2021年07月21日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625909074/
何を書いても構いませんので@生活板109
- 289 :名無しさん@おーぷん : 21/07/16(金)17:39:20 ID:6h.fx.L1
- ずいぶん前だけど、中学の同窓会の後で彼氏と別れた。
彼とは中学の同級生だけどあまり接点がなくて、付き合い始めたのは大学に入ってから。
うちの地元は田舎だから、中学校も一学年2クラスしかなかったので、
同窓会は2クラス合同だった。同じ学年ならだいたいが一度は同級生になってるし。
スポンサーリンク
- 私たちは三年の時に同じ1組だったんだけど、2組にはA君というおとなしい子がいて、
クラス全員からいじられるキャラだった。
けっこう強めにいじられてて、あれはもう完全にいじめだと私ら1組では話していたぐらい。
当然というか、A君は同窓会は欠席だったんだけど、
びっくりしたのは2組だった人たちが全員、A君は愛すべきムードメーカーで
みんなと仲が良かった、という認識だったこと。
最初は後ろめたいからそういうことにしてるのかと思ったんだけど、
A君が来ないのをみんな本気で残念がってて、面白くていい奴だったのにねー、
なんて話で盛り上がってた。
いじめた側はそのことを忘れてるって本当だったんだね、と同窓会の後で彼と話してたら、
彼が急に変なことを言い始めた。
「もしかすると、俺たちもAをいじめてて、それを忘れてしまってるんじゃないか?」
彼も私もAとは同じクラスになったことがある。
でもその時は三年の時の2組と違って普通のクラスメイトだったと言ったんだけど、
彼は「それって2組の奴らと言ってること同じだろ」って言う。
で、なんだか言い争いみたいになって、A君に聞いてみたらって言っても
「Aも今さら蒸し返されたくないだろ」って言うし、それはそうかもしれないけど、
だったら確かめようがないし、なんかギスギスするようになっちゃって。
しばらくして、最終的に「自分がやってないと断言できるお前が信用できない」って言われて別れた。
その後はよく知らないけれど、彼は地元を離れて就職して、一度も戻ってきてないらしい。
あれから色々考えたけど、どうすれば正解だったのか。
私も忘れてるか、無自覚ないじめ加害者だったのかもしれないし、
それはたぶんA君にしかわからないんだろう。 - 290 :名無しさん@おーぷん : 21/07/16(金)18:18:31 ID:t7.5k.L1
- 2組の人たちのやったことは
>あれはもう完全にいじめだと私ら1組では話していたぐらい。
なのに、自分たちのやったことは
>それはたぶんA君にしかわからないんだろう。
なのか
コメント
なんか哲学的な別れ方したな
290
そりゃ「自分たちがやったこと」が分かんないんだから、Aくんに聞いてみないと〜って感想にもなるでしょ
どこに噛み付いてるんだ
>>彼は地元を離れて就職して、一度も戻ってきてないらしい
外の世界を見て地元の雰囲気の異常さに気づいたのかもね
黒確定?
まぁ見て見ぬ振りはA君からしたら加害者と一緒なのかもしれない
「遊びの延長だった」必ず言うよな。イジメやる屑って。
いじめをやってる当事者にいじめの認識がないのを見てしまったら
自分が本当にいじめをしていないのか、それとも自覚できてないだけなのか
確信が持てなくなるのは普通だろ
そこで「自分たちがやってたのは絶対にいじめじゃない」と言い切れる方がヤバい
イジメてた奴の認識なんてこんなもんでしょ
あいつらがやってるのはイジメだが自分のイジリは可愛がり
彼氏の言うとおり3-1の生徒だって何かしら自覚なくやってたかもしれないからはっきりした反証にはならないけど、何か違う点が指摘できるとすれば同じ3-1にいて、かつそのAと同じクラスだったときも一緒にいた仲間かな。
ただ、そのAにとってはそもそも遠巻きで見ていただけの3-1の生徒だっていじってる側とさして違いはないんじゃないかね。
> 彼が急に変なことを言い始めた。「もしかすると、俺たちもAをいじめてて、それを忘れてしまってるんじゃないか?」彼も私もAとは同じクラスになったことがある。
彼氏はよく言えば「気づき」、悪く言えば正常化バイアスで「話の逆張り」をしたんだよ。
「ああ、そうかもね」で記憶をたどってみるとかすればいいのに
> なんだか言い争いみたいになって、A君に聞いてみたらって言って
それ、解決策じゃないよ。「卓袱台返し」だよ。
自分は記憶だけに頼って絶対にそうと決めつけてA組の連中だけを悪し様に描いて、「もしかして自分も?」という事を何の前提もなく排除している。
見て見ぬふりを加害者と一緒にするのは被害妄想が過ぎるといつも思う
加害者が悪いのは当然なんだけど、傍観者は別にね。
助けてもらえない程度の関係性しか築けなかった被害者自身が悪いんだよ
巻き込まれたくないのは誰でもそうだし
助ける余裕のない人に助けられて被害拡大なんてよくある話だしなぁ…
虐められている子を助ける側だったけれどもさ。
助けたら助けたで、ずっとくっついてくるんだよね・・
別に友達だと思って助けたわけじゃなくて、虐めはダメだから見過ごせない・・ってところでたすけただけなのに、そこからずっとくっついてくんのよ。どの子も。
で、ガチで虐めしていた奴らの時には訴えなかったくせに、助けた後の付き纏いが鬱陶しくて少しでも拒絶反応示すと、苛められただの無視されただの、こっちのことは親や学校に言いつけるんだよね。どいつもこいつも。
虐めは良くないから助けただけで、あんたのことは嫌いなんだよ・・
何もしなくていいよ。何も期待してないから。
被害者は加害者と周囲の嘲笑者と傍観者と、それぞれはっきり区別してるし、
イジメなんてあやふやな区別でなく、犯罪かどうかも含めすべて逐一覚えてる。
犯罪加害者以外は復讐の対象には普通はならないから、安心しとけばいいよ。
>>12
乙
まさか何か処分されたとかないよな?
表面的には彼氏が正論にしか見えないよ
周りは都合よく認識するよねって話なのに、なんで自分だけ正しいと思ってんのか
まー実際は報告者はただの傍観者だったんだろうけど、自分のクラスでもA君へのいじめがあったのではって認識が欠けてそうなのがね
>A君に聞いてみたらって言っても
ないわー
A君いい迷惑じゃん
欠席してるんだから分かんじゃん
彼はいじりをしていた自覚がある、A君から指摘されたくなくて地元を離れた
教師には何も訴えなかったの?
ひでぇなってクラスで言うだけ?
問題の矛先をA君にむけて違和感まったく覚えてないし報告者も何かやって忘れたんだろうな…
彼氏みたくクソみたいな地元離れた方がよさそう
もっと言えばそもそも自分の記憶が間違っていて本当にいじめがなかった可能性もある
そもそもいじめだったかどうかでさえ認識の違いがあるのに、欠席してるからいじめは真実、信用できないとか言っちゃう彼氏も相当思い込み激しいんだろう
>>21
自分たちもいじめてたかもしれないよね分からないけど
ていう曖昧なことをやってないと断言してしまうところに怖さと胡散臭さを感じたんだろう
※11
いじめのレベルによるなあ
悪口とかいじりとかならそのとーり
旭川とか小山田レベルなら何もしないのは流石にちょっと
自分で止めに入るのは厳しくても教師などほかの大人に報告するくらいしてもいいとは思う
まあ旭川は報告しても結果変わらんかったんだけど
※19
教師に言えばなんとかなると思ってるの頭お花畑だな
他クラスの話、当事者でもなければ当事者の証言もなく、実際にいじめだったのかいじめじゃなかったのかすら分からない話、それで別れ話にまで発展できるんだからある意味お似合いだったのにね
悪魔の照明じゃん面倒くさい彼氏
※26
薄暗そう
コンプレックスの強い人は誰かがイジられてると安心して一緒にイジる。
「その時」だけは自分のコンプレックスが他人にイジられることがないからだ。
自分も自分自身から目を逸らせる。
で、思春期は自意識の芽生えとともにほとんどの人がコンプレックスを持っている。
報告者やば過ぎ
たしかに本当のところはわからないけど「もしかしたらその可能性あるかも?」と全く疑ってないのが怖いわ
彼氏が「絶対いじめてたはずだ!」と言い張ってるならともかく、そういうわけではなさそうだし
報告者の年齢が、どれ位の頃の同窓会かは知らないが。大学生なら20そこそこ。
たかだか6~7年前の記憶も定かでは無いなんて、揃いも揃って若年性痴呆症かよ!
数十年前と言うなら語弊も有るかもしれないが。全員、脳神経外科行ってこい!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。