2021年07月21日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625909074/
何を書いても構いませんので@生活板109
- 328 :名無しさん@おーぷん : 21/07/17(土)16:52:53 ID:gj.k5.L1
- 昔、小学校1年か2年生くらいの頃、ゲームボーイのポケモンにハマって
親が許してくれる限り毎日1時間程度くらいやってたのよ。
ピコっていうゲーム機?はよく遊んでたけど、ゲームボーイとは全く別物で、
私にとってのちゃんとしたゲーム体験はゲームボーイのポケモンだったと思う。
スポンサーリンク
- RPGをやるのは生まれて初めてで、説明書を読んだ覚えはあるけど
全然理解できてなかった。
だからセーブっていう機能があることすら理解できてなかったの。
こういうゲームっていうのは、やり始めたら最後まで記録できない
過酷なものなんだな…!と思い込んでた。
たかだか数時間程度でクリアできるゲームじゃなかったから、
毎回毎回セーブせずに許される制限時間がきて、電源オフ。
次の日また主人公の名前を決めるところから始まり、毎回同じような所でリセット。
うろ覚えだけど、トキワの森?みたいな名前の草村で、
ピカチュウを捕まえてはリセットの繰り返しに悔しさを感じてた。
ゲームボーイ本体の画面横に挟んで、その根元からはにょーんと針金式の
モンスターボール型のライトが付いてて、それで照らしながら黙々とやってた。
今思い出してみたら、あの頃の私ほんっっっとにアホだなぁと思うw
病気になって気弱になっちゃってるからか、こういう子供の頃のしょーもない記憶が
ポロポロ思い出されてきて、懐かしいやら何となく切ないやら。
でも、あの時はそれはそれでとっても楽しかった。
先に進めないもどかしさすらも楽しく思えた。
大人になるとそのもどかしさなんて全くもって楽しくない、煩わしさしかないねぇ。
困難も楽しさというか、乗り越えてやんぞ!っていうパワー、もう私には無いや。 - 329 :名無しさん@おーぷん : 21/07/17(土)16:56:41 ID:lq.k5.L1
- >>328
楽しい事はたくさん転がってるわ
世にはたくさんあるからね
私も闘病なんだけど、元気になってね
どうぞお大事になさって下さいね
コメント
昔はどんなゲームでもとりあえずやってみよ!みき
昔はどんなゲームでもとりあえずやってみよ!→とりあえずクリアしてみよ!→このゲーム面白かった!
って沢山の面白いゲームを発掘できてたのに、最近はとりあえずやってみよって気すら起きない
昔やった懐かしの楽しい思い出のゲームを繰り返し繰り返しクリアしてるわ
マリオストーリーとかポケモンスナップとか、ハム太郎2とか
うちはゲームを買ってもらえない家だったから友達の家でやらせてもらったり大人になってから自分で買ったりしたけど、昔のゲームってよくできていてそこまで難しくなくて良いんだよね。
今のゲームは絵は綺麗だけど難しい気がして元からゲーム好きってわけじゃないから手が出ないや。
スーファミとゲームボーイとDSライトくらいで時が止まっている…
初代のファミコンはセーブ機能なかったからマリオを毎回最初からやってたな
懐かしいわ
装備を身に着けることを知らず、延々と素手でスライムを殴っていた小二の夏
スーファミでセーブするが、毎度データが消えていた女神転生If...思い出して泣けた
仮面ライダー倶楽部「セーブは甘え」
私も多分小1くらいでポケモン赤やってて、まさにセーブ機能がある事を知らずに数日間過ごしてた。
この人と同じようにゲームって大変だなぁと思いながらハナダシティに到着した頃に親にゲーム終わりの時間だよ、って言われるを繰り返してた…
全く同じ経験をしてる人がいて嬉しい。
いつセーブ機能に気がついたんだろう
報告者が元気になれますように。
復活の呪文を書き写していた身には、セーブは本当に画期的に映った
まともにやったのはセーブ機能のあるゲームからで説明書もチュートリアルもしっかりあって理解もしたけど、肝心のメモリーカードがなくてどれを買うのかわからず冒険を起動したまま出掛けていたな
一人暮らしだったから出来た荒技
尚レベル上げの概念がなく途中で冒険は頓挫した
可愛い思い出だね
「軽度知的でしょw」と嘲笑しそうになったけど、
小1では仕方ないね
>>3
RPGじゃないけど魔界村や高橋名人の冒険島は難易度高すぎだわ
がんばれゴエモンやスーパーマリオだって当時はセーブなんかできなかったしな
今はゲーム買っても積んじゃうんだよなぁ。時間と気力がない
賽の河原のようだけど、それでも楽しいってなんかすごいな
ゲームボーイのスーパーマリオで亀が踏めずに、一面さえクリアできなかった思い出
庭で亀を十数匹飼っていたら、踏む気になれないぞ
RPGはセーブもだけどレベル上げと装備品交換の概念も分からなかったからほぼ初期の状態で進めようとして惨敗してRPG自体に苦手意識もってたな…。
ドラクエは溶岩マップが飛び越えられないと言う理由で投げてた。
懐かしいなぁ。コメ主さん、同世代かな?
私も初めてまともにプレイしたゲームがポケモンで、最初画面が薄すぎて(調整できるの知らなかった)部屋から出られなかったw
おつきみやまでリアル一週間さまよったりもしたわ……
装備の概念がなかったのでリストバンドだけでラスボス手前まで行った
500回くらい死んだ
友達に見せたら呆れていろいろ装備してくれた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。