2021年07月24日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625909074/
何を書いても構いませんので@生活板109
- 439 :名無しさん@おーぷん : 21/07/20(火)09:19:13 ID:fw.y5.L1
- ずっと前の出来事だが、A君という息子の同級生の母から親子サークルに誘われた。
息子とA君は特別仲良しという訳ではないが、A君が息子を気に入っており
日頃A君から頻繁に遊びの誘いが有り、その流れらしかった。
スポンサーリンク
- 返答を保留にしていたら他のママさんからもサークルのお誘いが有り
「ひょっとして宗教では?」と思い調べた所、全国規模で大型の至って真面目なサークルで、
親子でお芝居を観に行ったり、お料理会をしたりするものだった。
メンバーも評判の良い真面目そうな方々。
怪しいサークルではない事が分かったので、せっかくのお誘いと考え、
お試し参加してみたのだが、中身は真っ黒。何アレ。
まずお芝居を観た後、全国規模のサークルのお偉いさんの有難い講演が有るのだが
「子どもに尊敬される親であるべき。皆さんは子どもさんから尊敬されてますかっ?」
⇒みんな必死で手を挙げる。
「ここに参加しているという事は皆さん子どもさんと真摯に向き合っている人ばかりですね。
でも周りには残念な親もいるでしょう」
⇒参加者の中から手が挙がり、自分のご近所のダラシナイ親の話をしだす。
お偉いさん絶妙な相槌。
次にサークルの偉いさんの息子さん登壇し
「自分は小さな頃、よそのお母さんと話す時、“この人、中身が無いなぁ”と感じてた。
ここに居る皆さんは、そんな風に思われるお母さんであって欲しくないんです!」と熱弁。
⇒みんな「うんうん」と赤べこ状態で相槌。
なんじゃコレ。
やっぱある意味、新興宗教じゃねえか。
講演会に来てる親子は総勢で200人位だと思う。
こんなに参加者が居るんだ、とビックリ。
講演会が終わり、あるメンバーのお宅にお邪魔しお茶会。
そこでは講演会の流れで「残念な親」の話題。
つまり悪口大会。
メンバーのママさん方は自分が「残念な親」と悪口を言われない為に、
必死で自分が残念な親と聞いて連想する人の名前を出し、
「私は違うからね」と主張してるように見えた。
息子も私も異様な雰囲気を察し、サークル参加はお断りしたが3ヶ月位引き止められた。
最終的には「しつこくしてゴメン」と諦めたくれたが、
このあと私の悪口言われてるんだろうなと思った。
多分このサークルって、根底は健全な親子の育成を目的とした立派なものなんだと思う。
ところが途中から方向性を間違えたのか、
考えや生き方の違う人に対する凶弾会になってしまっているし
サークルの偉い人が、そういう誘導をしている。
もしも誘われてる人や、参加し始めたけど疑問を感じてる人は、1度立ち止まって考えて欲しい。
それは本当に必要な活動なのか、と。
それに子どもが中学・高校になるにつれ、ママ付き合いってどんどん減るから、
ママ友作りに必死になり過ぎる必要はないからね。
コメント
× 凶弾会
〇 糾弾会
統括に行くまでもう少しだな
閉鎖的かつ不寛容価値観の集団は先鋭化して怖いことになりやすいよね
凶弾会でもしっくりきて違和感ないわ
自分も誘われたことあるなぁ
たまたま帰省してただけで、今は住んでないから行かなかったけど…地図をもらった場所を調べると、なんか教会のある場所なんだよね
胡散臭ぇ、てなった
総括か
どこなのか言えよ
こういう秘密ぶったやつが情報を封鎖するから
ネットで検索しても裏が出てこないんじゃねーか
「早起き」のアレ?
早起き会のやつも子育てサークル装ってるんだよね。
ほぼ宗教だし、言ってることが昭和の男尊女卑そのもの、って感じで気味悪かったなぁ。
「家庭を上手くいくようにするには夫を立て、妻は意見を言うな」って感じの考え方でさ。
それでも心酔してる人居るんだよね
まだ子供が赤ん坊の頃、道端やスーパーの中で子育てサークル興味ありませんか?ってよく声かけられたな
身内にカルトがいるもんでその手の勧誘には警戒心バリバリでやんわりお断りしたけど、
自分みたいに転勤族で見知らぬ土地で孤独に子育てしてるママさんは引っかかっちゃうかもしれないよね。弱ってる人を絡め取ろうとするの、本当に許せない
早起き会ってやつは悪い意味で有名じゃない?
あれを賞賛する人って見たことも聞いたこともないや
早起き会って捨て育てのやつでしょ
放置子推奨ネグレクト推奨ご近所さんに育ててもらって
それで自分達親はスバラシイ!って言ってるんだから楽な人生だよなあ
話の本筋から逸れてスマンなんだけど、こういう現代的洗脳全般を宗教って呼ぶのどうなの、っていつも思う。たしかに悪いものもあるけど、人によっちゃあ一番大切にしている純粋なものだよ。聖地くると泣いちゃったり、良心の源だったりするんよ。
現代日本人の偏見だと思うんだなー。
>13
それを他人に強要しちゃダメだろって話じゃん。
ましてや他を下げて自己肯定感を求めるのは差別助長以外の何物でもないし。
勝手に心酔してるのは誰も止めんよ。
興味ないやつを3ヶ月も粘って引き留めるなって。
ピンポーンっていきなり来るんだよね
子育てについての講演会がありますって
普通講演会って演者が誰かっていうのが重要じゃない?
それを言わないあたり、ああ宗教なのねって
うちもピンポーンで来られたことあるわ。開けたら3人組のおばさまが居て、いかにも普通の子育てふれあいサークルですみたいな触れ込みで来るのよね。アレは世間知らずだったり子育てに追い詰まっていたら釣られてしまうパターンもあると思うわ。
おやこ劇場では?
共産党だよね
劇を見るのは子供には楽しいけど、親めちゃくちゃ大変
毎月グループのリーダーの家に集まって、なんか核とかのプリントを一人一人音読させられて討論会するし
勧誘しないと圧がかかるし
でもテキトーに参加してればいっかと思ってたらリーダーがもうこれ以上無理って言い出した
じゃ解散なのかなーと思ってたら、リーダーの家に地域リーダーとその上の人がやってきて、メンバー全員軟禁状態で、次のリーダー決め
ホント帰れなくてじゃ、やりますよってリーダー引き受けた
リーダーは家も提供するし、集会所みたいなとこでリーダー会に出て、「オマエんとこは何で一人も勧誘出来ないんだ?」って締め上げられるし
まぁそれもどう思われてもいいやって態度で、やりたくないからですとか答えてたからまだいいんだけど、結局辞めたな
劇団員は手作りのおかずに飢えています、お母様方の愛情こもったおかずでおもてなしを、、ってのが気味悪くて
そんなん劇団員も食中毒とか怖くないのか?って思ってたし
あと、メンバーは知り合いだから家に呼んでもいいんだけど、地域リーダーがいきなりなんちゃらさんです〜ってひとんちに勝手に知らん人連れてきて、防犯上ありえなくない??と思った
親子サークルと観劇でググれ
転勤族だけどこの手の勧誘は多い
超やる気ママだから幼稚園の役員してたりする
上手にカモフラージュして先生受けもいいから要注意よ
あなたのためを思ってるって態度でくるから親切な人には家のことを極力話さず情報与えず、誘いづらいなーと思わせてた方がいいと思う、あと初回で断れ
相手は誘い慣れてるし断られ慣れてる無問題
公園で声かけてくるやつとか家までついてくるガチなのもいるからスーパーとかコンビニ寄れ
近所でも防犯のためにも携帯持ってけ
地元民は逃げ場ないし同じ学区だと詰むし地域の情報通の先輩ママや相談相手いなけりゃ警戒度マックスでいた方がいいよ
勧誘の親子で、子育て相談、託児もできる、体験、お友達づくりとかのワードは児童館以外では概ね地雷です
こわい話だなあ
どこの宗教が主催してるんだろう
そしてその講演会って一回いくらお金とられるんだろう
そのサークルにいたらその後いろんなセミナーに誘われて金毟られそうだよね
こわい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。