2021年07月27日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
- 437 :名無しさん@おーぷん : 21/07/22(木)13:01:37 ID:IZ.5n.L1
- 学生時代のバイト先で、始業前にバイト全員が事務所に召集かけられた。
泣きはらした目をしたA子と憤った表情のB。
二人が交際していることは知っていたが、
今回喧嘩になって別れるとかの騒ぎであることは理解できた。
スポンサーリンク
- こんな痴話喧嘩ごときに何でバイト全員が招集かけられなきゃならないんだよと思わず舌打ち。
ほかのバイト仲間も同じような気持ちだったんではないかと思う。
店長が説明するには、Bが煽り運転をやってA子がそれをやめさせようとしたがやめることなく、
ついに口論に発展したということだ。
Bの普段の態度から煽り運転することは想像できる。しかしそれ、俺らに何の関係が。
と思ったところで店長が俺らのほうに厳しい表情でこんな感じのことを言った。
「君たちの給料はどこから出るかわかる? 僕が払うんじゃなくお客さんが出してくれている」
「街の人たちはみんなお客さんで、君たちはバイトとはいえこの店の顔」
「今回B君が煽った人たちだって普段はこの店に来てくれているかも知れない」
「君たちはお客さんに対して喧嘩を売るようなことをしないでください」
なるほど俺らは確かに表に出て顔を見せなくても、
俺らが出す商品の向こうにはお客さんがいるんだよな。
街の人たちがそれを買ってくれているから俺らも金を貰えるんだよな。
もしBみたいな態度の店員がいたら、この店にお客さん来てくれんわ。
もちろん他人事ではなく、自分もBみたいになってはお客さんが来てくれなくなる。
Bはふてくされたような顔をして、その日を最後に来なくなった。
たぶんA子は単純に煽り運転が嫌だっただけで、街の人がお客さんなんて考えはなかったと思う。
しかし店長の説明で、街の人たちが買い物してくれるから俺の給料になるんだと思うと、
つねにその人たちに感謝してなきゃならないんだって思った。
あの店長の言葉は本当に衝撃的。
今は建材の商社で働いているけど、俺が出荷するものは単なる建材ではなく、
お客様へのサービスであることを常に意識しながら仕事をさせてもらっている。
店長の言葉がみんなに浸透すればオラついたバカはいなくなるだろうな。
コメント
接触事故で示談した相手がすごい態度悪い人で
その数年後、その人が自分の子の担任になった、とかあるからな
公立小学校の教師も日常からちゃんとしなきゃだめだでホント
常に客の立場でいる無職のワイはオラついてええんやな
ほんとこれだな。
店員は、そのお客さんが自分の給料の源泉であることを自覚するべきだし、
お客さんは、その店員が自分のお客様になることも自覚しておくべき。
無職は……まあ…うん。
※2
もしかしてオラオラですかーッ!?
※2みたいなのが増えすぎるとスーパーなんかの生存権に基づく出禁回避の動きがなくなって生活がマジで困る世の中になるけども、ばかだから無職なんだろうから言ってもわからんか
客を選ぶ気難しい職人さんは?
会社名入った営業車で煽ってるのとか見ると、会社の看板背負ってよくそんなこと出来るなあって思うよな
無職で居られるのは親のおかげで、親の給料はお客だったりするわけだから。
2は普通の人の倍感謝せなあかんって気づかへんのか。
無関係でも悪態ついちゃダメなんだが
だらかと言ってへりくだる必要はないからな
プライドを持って責任ある行動を。
しっかりした店長さんだね。
>7
ほんと、そうだね。
実際、高速道路でいつまでも追い越し車線を空けないとか、煽るように後ろでブンスカやってるトラックとか見てると、アホ違ゃうか?と思うね。
堂々と店の看板やドライバーの名前も書いてあるのに、配慮の無い運転や危険運転をしていて、自覚無いのか?と思うね。
いや煽り運転した奴だけが悪いだけだろが。
店長が何言ってるのかわからん。
※13
本気で言ってるんですか?
>>13
煽り運転とは言わないまでもみんな思い当たることが少しはあったんだろ。そういう職場だったんだろ
お前は文章の中に書かれていないことは読み取れんのかこの文系頭が
店長の話を素直に聞いてそう考えられる報告者はいい奴
>>15
煽りたくなる気持ちもわかるけど、書かれていることや言われたことから背景を想像することができない人が増えてるんじゃない?
障害には当てはまらない軽微はやつ。
>>13
もしかしたら既にクレームが入っていたのかもよ、煽り運転した奴がこの店のバックヤードに入っていったとかね
ただこれが行き過ぎると
「社外でトラブルになった相手が会社に乗り込んで来る」という恐喝行為を肯定することになりかねんけどな
学生バイトだと、「先輩からのマ〇チ商法の勧誘を断ったら、バイト先にしつこく電話を掛けて来られた」みたいな事があったりするんだが
そういう時には店長はちゃんと守ってくれるのかな?
店長さんも、店長さんの言葉を素直に受け取れる報告者も素敵
その後、店長とA子が付き合って結婚しましたエンドにして!
>>19
これはマジで意味が分からん。
「これが行き過ぎると」って店長の言う感謝の気持ちが行き過ぎるとってことなんか?
2行目以降はただのプライベートのトラブルなだけやん。
学生バイトに固定する意味も分からんし。
※20
うん、自分だったら理屈は分かるけどこんな素直に感心は出来んわ
※12
社名や名前がバレバレなのに変な運転してる奴って、上司に注意されても全く直らないレベルの馬鹿だよ。
ちょっと知恵のある人なら名前は隠すわ。
もっとも、トラック乗ってるような人なんて大半が落ちこぼれだから、人並みの頭の働きを期待してはいけない。
営業車で煽ってくる奴ほんまアホ
チワワ喧嘩だったら微笑ましいのに
バイト学生だって業務を離れればお客様
そいつ本人だけじゃなくその家族や友達といったバックボーンの人達もお客様になる
正社員ではないからこそ、丁寧に扱わなきゃいかんよ
身内だからと甘い顔はしてくれない
※25
自分の職場でロゴ入り営業車で煽り運転して通報された奴は、(それだけが原因ではないけど)営業外されて左遷された。
いつも不特定多数の人に煽られるのは煽られる方に原因がある気がするけど、身バレも恐れず煽る営業車は間違いなくアホ。
※20※23
美味しんぼネタだが
寿司とシャリのバランスがあってない寿司は不味い、上のネタだけ特上品でシャリがイマイチだとまずいという話があった
俺関係無いしと思いつつも報告者と店長が近いレベルだったから心に染みたんや
報告者素直でいい子だ
自分は始業前(どうせ給料でない)にわざわざ集められて説教されたら
店員も店員である前にいち消費者ですけど
そもそも違法行為とかモラルにもとる行為とかしませんけど?とか内心ふてくされるわ
え?これ良い話か?
正社員ならまだしも、時給で働くバイト呼び出して他の奴がプライベートで
やったことで説教?
その分の給料はでてないんだろ?
出勤してきたときに言えばいい話だろ
え……
なにコレ…………
コレ店長本人が書いてるの………?
気持ち悪…………
>>31
お前みたいなやつがプライベートでオラついてることだけはよくわかったわw
店長さんが話をしてる時間もちゃんと時給発生してたのかな?
お店では人のよさそうな顔しているけど私生活ではあかんだろうってのはいる
お客は「店は店、私生活は私生活」と誰もが理解してくれるわけでない
店長は間違ったことを言ってはいないがこれ公開処刑だよな
いや公開処刑でいいんだけどこんな馬鹿
でも※34ここが気になったわ
バイトにここまで要求することの是非は確かにあるかもしれない。それと同時にバイトといえど、このような社会の一員としての意識は人として持っていて損はない。
美談扱いされてるけど、これ美談なの?
>「君たちの給料はどこから出るかわかる? 僕が払うんじゃなくお客さんが出してくれている」
本当に店長もこう思っているならバイト全員収集なんてしないよな
心の中では「バイトには自分が給料払ってる」って思ってるからこんな要求できるわけで
常に周りに感謝し続けろって考えの押し付けが嫌
周りに感謝し続けろって言うんなら、周りも自分に感謝し続けて欲しいわ
その対等な関係が築かれていないから、社畜だの腐敗した政治家だのが産まれるんだよ
※40
ハイハイ国が悪い政治が悪い大人はキタナイはいはい
>6
気難しい職人さんは、それで客が減るかもしれない事は分かった上でやっているだろうし
客は気難しくても腕が良ければ頼むだろうから問題なし
説教ってなあ
クレームやトラブルになりそうなことがあったら関係者に情報共有(教育とも言う)して予防措置をするものでしょ。自分が直接やらかしてなくたって事象は広く共有されるにこしたことはないじゃない。
これで自分は関係ないから内心むかつくとか言ってるのって視野が狭いんじゃないの。
社員だって業務時間外の説教なんかしたくなかろうよ、Bが愚かなことしさえしなきゃその時間で別のことしてるはずだったのにさ。恨むなら社員じゃなくてBだろがよ
バイトテロがあるんだから、たかがバイトにも注意喚起するのは当たり前だろ。
※40
他人の態度は自分の態度の鏡合わせだ。
人間である以上、いい人にはいい応対をする。クソな奴には塩対応。
嫌いだからと酷い態度した奴の友達のお父さんが取引先の上司だったりするかもしれない
煽った奴の同級生が自分の兄弟の友達の親戚かもしれない
商売に限らず、人間関係ってそういうもんだよ
自分からは他人の繋がりが見えないって理由で、繋がりがある可能性を理解できない奴もいる
可能性がわからない奴は、警戒さえできないんだよね
事故って勤務先がバレたとか、会社の看板付き車で遣らかしたとかじゃない限り
そうそう発覚するもんじゃないよw
誰かが意図的に情報流さない限りはな
いい話だなと思った。
鎌倉円覚寺の老師様の「おかげさまの真っただ中」という言葉も好き。
みんなホワイト企業で働いているみたいで羨ましいな
月100時間超えのサービス残業やサービス休日出勤を強要する一部上場ブラック企業で働いてたけど、催促来たら始末書書かなきゃ行けないから看板車で煽りまくりだよ。
薄給で私生活の時間もない奴は何しでかすかわからないジョーカー予備軍だから煽られても煽り返さない方が良いよ。
会社辞めてから憑き物が落ちてまともな人間に戻れたわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。