2021年07月29日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625909074/
何を書いても構いませんので@生活板109
- 646 :名無しさん@おーぷん : 21/07/24(土)02:28:45 ID:dk.9h.L1
- 最近、ラーメン屋の食べ歩きをしている。
地元名+ラーメンでググって、食べログのランキングで
上から順に行くというミーハーな食べ歩き。
元々ラーメンは好物だが、行きつけがあり満足していたので
地元でほとんど食べ歩きはしていなかった。
スポンサーリンク
- 緩いペースで上位10店舗くらい消化したところなのだが、
上位3店舗は自分の中の評価は「微妙」だった。
決して味が悪いという訳じゃない。
旨いと思うのだけど、単純に好みじゃないという意味の微妙。
食べた印象、洗練?されていて雑味が少なく味がクリアでハッキリしていた。
自分には味も香りも少し濃い?というか少し強かったのだ。
美味しいという言われるラーメンでも色々種類があって、
結構好みがわかれるものなんだと興味深かった。
それと、上位3店舗を食べ終わってしばらく経つまで
あのラーメンの何が苦手に感じたんだろう?
と暫くわからなかったので、
自分の味覚でも案外把握出来ていないものなんだなぁ~と再発見した。 - 652 :名無しさん@おーぷん : 21/07/24(土)14:35:17 ID:m6.k8.L1
- >>646
ラーメンに限らないけど、上位陣に入ってくる店ってのは
良くも悪くも多数にアピールしやすい店だね
ラーメンだととにかく味が濃くてギトギトとか、見た目モリモリとかね
美味しいかどうかは二の次
とくに激戦区の商業区のランキングは当てにならない
美味しい店はちょっと辺鄙な場所にあることが多い
便利な場所の駅前なんか、別に頑張らなくても客来るもんね - 684 :名無しさん@おーぷん : 21/07/25(日)02:23:49 ID:mM.xl.L1
- >>652
なるほど、アピールしやすいという言葉はしっくりきます。
1位のラーメンは醤油の香りが高い物凄く綺麗なラーメンでしたわ。
駅構内の駅麺通りなんて、確かに仰るとおりの店が多いです。
自分の地元ランキングの上位の店は結構辺鄙な場所(駅から10分程歩く程度)に
ある店ばかりでしたので、自分の住んでいる土地柄そういう味の方がウケが良かったのかも。
コメント
ああいうのはラーメンオタとか自称食通が点数付けるから「万人受けする普通に美味しいラーメン」みたいなのは点数低い
逆に「店主こだわりの〇〇産××から出汁をとって〜クリアなスープの〜〜」みたいなよく分からんのがウケる
てか食べログは「美味しかったです!☆3(5点中)」みたいなことばっかで意味がわからない
ラーメンハゲ、出番だ!
食べログヤクザとか加重平均とか
まだグーグルマップの方がええやろ
面白そうだね、食べログ食べ歩き。
私だったら、プラス「この金額で?」という判断も入るなw
うんコ次郎とかそれ系?
「舌が肥える」ってこういうことを言うんだろうね
味の感想を言語化できるようになると面白いよね
名古屋だな
自分の好みを探るのも面白いな
行列になってる店行ってみたら自分には「まあおいしいけど…」ってこと結構ある
ちぢれ麺じゃなくてストレートが好きとか魚介出汁より鶏ガラあっさりが好きとか食べてみないとわかんないしね
ラーメン食いてー!
食べログ3.6以上は店が金払うんだっけ それ知ってから以来信用してない
ケーキ屋でこれ好きな人がそんなにいるのかと
思うことが多い
ある店は好きと嫌いがはっきり別れるタイプの味で
私は一口しか食べられないが
レビューサイトでは絶賛されている
店の佇まいも駄目で、この店に入らなきゃいけないのか
と気が重くなる
同じオーナーの別の店も同じ雰囲気なのでとにかく相性が悪い
食べログの上位って金払って点数買ってるとこじゃん
味の参考になんか微塵もならんぞ
ラーメン屋って美味しさの上限?振り幅ってあまり高くない気がする
なんというかある程度うまいとそれ以上は一緒に思えてくる、というような…
逆にすごい不味い店ってのもない。私がバカ舌なだけかもなんだけど
すごい評価高いラーメン屋に行って食べると、あれ?どこかで食べた気がする味だな~となっちゃう。なんか似通ってくる感じ
引っ越したら近場のパン屋とケーキ屋をしらみ潰しに食べ歩いて
好みの店を探すのが好き
ラーメン屋探しも楽しそうだな
金払って点数を買っている訳じゃなくて、逆に「食べログに金を払っていない店の点数上限がなぜか3.6」なんだよなぁ
口コミサイトってサイトによってランキングかなり変動してるケースがある
4トラベルなんか完全に知名度ランキング状態だが悪口もちゃんと掲載されてる
トリップアドバイザーは外国人利用が多いだけあって自分の感覚と合わない評価が多い(ので、アジア人の評価で見るとマシになる)
駅麺通りって初めて知った。行ってみたーい。
かむく●は、あまり好きじゃなかったが
金●は大好き。
好みが有るにしても
上位三件が好みじゃないってなると。自分の舌を疑ってしまう
正直ラーメン屋で「本当に美味しい」と思う店は天下一品しか知らない。
何なら「京都王将の日本ラーメン」が美味しいと思う。
関西居住なので有名店は数知れずあるし、一時期食べ歩きもしたけど
ラーメン屋で美味しいと聞く店は大量の塩で味覚がくるってるだけ。
特につけ麺系は本当にダメお腹壊すし食後に吐く。
あんなのを有難がる気持ちが判らない。
同僚の男性がラーメン食べ歩きの人で、職場の近くで美味しいラーメン屋はここ!って何件か教えてもらったんだけど
どこも微妙というか味が濃くてしょっぱいだけみたいで「???」ってなったことはある。
好みの問題なのかなーと思ったけど、実際雑誌のラーメン特集でも出てくるような店舗だった。
今の流行の味が私の好みじゃないんだろう、と結論づけたけどね…
このご時世によーやるわ
一人で行って黙って食べて帰るだけなら問題ないだろ
コロナ脳は一生引きこもってろ
食べログ信者がまだ存在しているとはっ!!
バカジャネ〜ノwww
※22
「食べログ信者」じゃないでしょ。
回る順番にしてるだけw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。