2021年07月29日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624021527/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part139
- 930 :名無しさん@おーぷん : 21/07/24(土)23:45:31 ID:OC.0j.L1
- 夏場になると腕とふくらはぎが痒くなる。
痒くなる部分は鳥肌が立ったようになって、皮膚が固くなり若干盛り上がってて、
やけどでもしたかのように赤くなる。
スポンサーリンク
- その症状はずっと続くわけじゃなくて、数日したら消えるんだけど、
そうなってる間は痒くて仕方ない。
皮膚科に行こうと思って予約の電話してるんだけど、
2週間先まで予約がいっぱいらしくて、いけてない。
予約もまだとれてない。
ムヒα塗ってるけど痒み全然おさまらない。
汗が原因かと思って洗ってるんだけど効果ないし。
あと痒くなる場所は毎回同じ。痒くなるの繰り返すごとに赤みとか見た目が酷くなってて、
他人から見ると皮膚がかなり爛れてるように見えるみたいでびっくりされる。
実際は猛烈に痒いだけなんだけど・・・。
病院いけてないので、もしこの症状の原因に心当たりある方、
もしくは痒みに効く対処法ご存知の方がいらっしゃったらアドバイスほしいです。 - 931 :730 : 21/07/25(日)00:09:09 ID:yd.ih.L1
- 汗に反応するアトピーかなぁ
- 932 :名無しさん@おーぷん : 21/07/25(日)00:27:09 ID:Mm.v2.L1
- >>931
画像ぐぐってみました。
確かにそっくり!
でもこまめに汗ふけるように足首までのスカートはいて、
メンズビオレ洗顔シートでめっちゃこまめに拭いてるんだけどな・・・。
腕は足より範囲が広いから、2時間ごとにトイレ行って洗ってるんですけど、
洗うだけじゃ防げないのかな・・・。
どうやったら防げるんだろう。
範囲がだんだん広がってて、さっきお尻かゆいなと思ったらお尻全体がやばいことになってた・・・。 - 933 :730 : 21/07/25(日)04:07:43 ID:yd.ih.L1
- >>932
洗いすぎるといわゆる皮膚バリヤーまで壊しちゃうからダメ
たぶん医者で処方されるであろうヒルドイドが一番いいけど、
とりあえず白色ワセリンでも目的は達成できるからドラッグストアへ
あと、ムヒ塗りたくなる気持ちもよーくわかるけどやっぱり皮膚バリヤー壊すからダメ
冷やして痒み押さえるか、あるいは患部から離れたところに塗っても多少は効く - 934 :名無しさん@おーぷん : 21/07/25(日)04:20:40 ID:Mm.v2.L1
- >>933
元々肌が薄すぎて化粧落としも使えないんで、
皮膚バリアと保湿はかなり気をつかってるんですけどね・・・。
メンズビオレのやつも肌弱い人用のやつだし、
ボディソープも保湿のやつにベビーオイル混ぜて使ってます。
これは皮膚科に教わったやり方。
そんで洗う度ニベアを塗ってたんですけど、もしやムヒで悪化させちゃったのかな。
でも痒くて痒くて仕方ない! - 935 :名無しさん@おーぷん : 21/07/25(日)06:51:53 ID:i2.or.L1
- >>934
娘が皮膚科で教わったのは濡れタオルでこまめに汗をおさえること
擦らないように、ふき取るのではなくおさえる感じ
その時間がなければスプレーボトルにただの水を入れて
汗をかいたらかけるようにするとマシですよ、とのことでした - 936 :名無しさん@おーぷん : 21/07/25(日)06:59:53 ID:Mm.v2.L1
- >>935
ありがとう!
予約取れるまでそれでやってみまする。
めっちゃこすってたよ!
コメント
紫外線アレルギーじゃないかな?
俺もリア充アレルギーだぜ、仲間?
ムヒぬるぐらいなら、デリケート用のかゆみ止めのほうが優しそう
皮膚が薄いの自覚してるのに擦るな
体洗うのも「やさしい洗浄剤」にナイロンタオル使ってそうなゴシゴシさん。
何かを塗りたくるより物理的刺激を抑えて洗いすぎないのがいいよ。なんでもカブレの可能性はあるのだから、肌の弱い人はシンプルなケアがいい。
シートゴシゴシはアウト。あと夏バテかもしれないけどタンパク質とビタミンはしっかり取らないと肌がボロボロになる。
自分も夏になると毎回腕から手首にかけてかぶれる。
汗かと思って拭いてたけど、どうやら日光らしいという事でアームカバーつけるようにしたら
ましになってきた。汗でも悪化してたけど、先に日光でかぶれる→汗で更に悪化するだったらしい。
この人も日傘や手袋で日光に当たるのを防いでみると良いのでは。
夏は股間が痒くなる
肌が弱いと言う割には洗いすぎてたり「めっちゃこすってた」り
地域には皮膚科1つしかないの?
アドバイスちゃんと聞きなよ
私も日光でなるから夏もデブのくせにずっと長袖。
酷いアトピーの子に教えて貰ったのが、凍らせた水のペットボトルを薄いタオルで巻いて、それを患部に当てて冷やしたり、溶けた水をタオルに含ませて優しく拭く方法。
あと、掻くな!どうしてもの時はつねろ!って言われている。
ダニじゃないの?
ひどい時期だけでもステロイド使えばいいのに
こういうのこそ徹底的に保湿だよね
あととにかく触らない
皮膚科行って、アレルギーの内服薬もらったほうがいいと思う
自力で通える範囲に皮膚科が無いわ
気をつけねば
メイク落としが使えないレベルの肌の弱さなのにムヒと汗拭きシート使うのチャレンジャーだなww
ムヒ塗るくらいならステロイド外用薬一晩塗って寝た方が良さそう
メンズの方が低刺激なんだっけ?
ヒルドイドは血行良くするからお風呂の後体が痒くなる人にはおすすめできないとどこかの皮膚科医が書いてた
ムヒも効かない!ってときに、痒くて掻いちゃうのを防ぐために痛み止めを飲んでたことがある
自分は症状が軽かったから短期間で済んだけど、ひどい荒れ具合だと治るまでずっと痛み止めを飲むのは素人目線でよくない気がするから、あまりおすすめできない
皮膚科予約なのか
近所の眼科は予約必要だけど
うちの市は皮膚科は多いから予約不要だわ
肌が弱いのにメンズビオレ?ニベア??
せめてキュレルとか使いなよ。
痒みと付き合って40年以上だが
ライオンのメソッドプレミアムは痒みに効く
コメ欄のアドバイスもヤブな皮膚科も危ないから早く皮膚科行ってたらいいな
肌が弱いなら液体石鹸じゃなく固形石鹸でタオルは使わずに手で撫でて洗うことだよ
アトピーだけじゃなく寒暖性じんましんの場合はアレルギーの薬じゃ効かないので
素人判断じゃなく医者に診察してもらってほしい
米5
ゴシゴシさんって何?きしょ
蕁麻疹でないの?
どっちにせよ早く医者に診てもらった方が良い。
カビと違うか?
抗真菌剤はダメかね?
イトラコナゾールみたいな色んな種類の真菌に効くやつ
今年は特に暑いせいもあってか、自分の汗にまけて痒い
蕁麻疹みたいな湿疹はできないけど、赤くなって痒い
報告者さんも汗かぶれかもしれないよ
肌弱いなら、汗かいたらアベンヌウォーター振りかけてタオルで押さえるようにしてふき取ると荒れにくいかも
ムヒはドレ使ってるのかわからないけど痒みを止めるのが一番重要なら皮膚麻酔成分多いやつが良いかも
リドカインが2%超えてると実感しやすい
裏技としては痔の軟膏が実は優秀だけど正しい使い方じゃないので推奨はしない。使うなら自己責任で
レスタミンとか飲む痒み止めもあるけど眠気が出るから仕事中とか運転する人とかは注意
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。