2021年07月29日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625909074/
何を書いても構いませんので@生活板109
- 674 :名無しさん@おーぷん : 21/07/24(土)21:27:41 ID:po.k8.L1
- 店員から認知されたり話しかけられるのが嫌だな、というだけの話。
近所に個人でやってるテイクアウトの弁当と惣菜の店がある。
店は昼前からの開店なのに朝7、8時ごろから仕込みをしていたりして頑張っている印象だったし、
食べログや地域の掲示板などでも評判が良かったので連休中に行ってみた。
スポンサーリンク
- 値段の割に味やボリュームも良く、個人店でこれはかなり健闘していると思ったし、
チェーンの弁当と惣菜の店に行くより地域の貢献にもなりそうだし、
と思って日を空けずにまた行ったんだ。
私は店員に認知されるのが嫌なタイプなんだけど、店には男性の店員さん一人だった。
前回は女性の店員さんだったから人も違うし良かったなーなんて思いながら注文した。
すると「あー!この前も来てくれましたよね!?レジは俺じゃなかったけど!」と言われた。
ここまではまだいい、これくらいならまだ良かったんだ。
でもその後「前回は◯◯を注文してましたよね?」「◯◯が好きなら~」
ってメニューのおすすめが始まって、ここまではまだ良かった。
注文が済んで待っている間、私の持ち物に対して
「◯◯が好きなんですか!?」とか「家では◯◯してそうですね!」とか、トーク炸裂。
弁当ができる数分間の間に美容院も真っ青な質問を色々されて、家に帰ってどっと疲れた。
私はコミュ障ってわけじゃないし、店員さんとの会話はむしろ好きな方。
でも、観光地や繁華街などならともかく、近所でオフモードになってる時に
ここまで話しかけてこられるとちょっとなーと思ってしまった。
値段もメニューもボリュームも魅力でこれからご贔屓にしようと思っていたけど、
接客がこんな感じだと疲れている時に行くのはちょっとな…と思ったので、
行く回数を減らす事にする。
時には一日二回足を運んでも何も言われないチェーンの弁当や
惣菜店のビジネスライクな接客の方が私には合っているみたいだわ。
そういえば、以前の家の近所にあった個人店の飲食店でもヘルシーメニューを頼んだら
「あら、ダイエットしてるの?私も昔頑張って痩せたのよ!」とか勝手にペラペラ話しかけられて、
それが嫌でその後二度と行かなくなったんだった。
そしてその前の家の近所のとある店でも店員に
「最近来てませんでしたね。…あ、べ、別に責めてるわけじゃありませんけど」
みたいに言われてからその後行かなくなったんだった。
普段の生活圏内の店で認知されたり立ち入った事を言われるのが嫌なタイプなんだろうな、私は。
もちろんこういったアットホーム?な接客が好きっていう人もいるだろうから良し悪しだけど。 - 676 :名無しさん@おーぷん : 21/07/24(土)21:55:44 ID:ZB.tp.L2
- >>674
学生時代にバイトしていた喫茶店で、毎週末に同じ時間に来て同じ注文をする男性客に
「いつものですか?」って1度聞いてから来てくれなくなったの思い出した。
申し訳無い事をしたと思っている。
貴方の場合は認知どころか馴れ馴れし過ぎる距離ナシ店員に当たって気の毒だわ。 - 679 :名無しさん@おーぷん : 21/07/24(土)22:10:31 ID:po.k8.L1
- >>676
ああ、私と似たタイプのお客さんだったのかも…
そういった認知されることを嬉しい、常連扱いと喜ぶ人もいますから
接客のさじ加減が難しいところですよね。誰が悪いわけでもないですし。
ありがとうございます。さすがに弁当と惣菜店の男性店員は馴れ馴れしすぎますよね…
チラ見して男性店員がいたら買うのはやめようか悩むレベルです。
コメント
私も店員さんに認知されるの嫌だけど、逆にそういうの好きな人もいるよね
「いつもの」で通じるってかっこいいじゃん!なんて言われても、いや絶対に嫌だわ
私も店員に距離なしで話しかけられるの嫌い。
むしろ好きな人いるのかなって思うけど。
接客は、お客さんの方が話好きだったら合わせて話す、っていう風にした方がいいよね。
店側からペラペラ喋るもんじゃない。
めんどくさい客だな
地方だからかもしれないけどコンビニでも「いつもの」ってタバコ一箱買うだけのくせに常連気取って新人には「わからねぇのか?」って説教かます爺さんいるからな
可愛い店員さんやイケメンお兄さんなら認知されると嬉しい
それ以外なら行かなくなるほどではないけどちょっよ煩わしいかも
私も同じタチで、コンビニ店員が自分を認知して色々やってくれるのきついわ…
袋いらないっていってるのに小さい透明なやつに入れたり、いつも来てくれてるので、祈願した五円玉好きなのどうぞ!とか。
※3
ほんとそれ
ビジネスライクな接客の方がいい、トーク多めのフレンドリーな接客の方がいいじゃない
客に合わせた接客が一番いいに決まってるから話しかけてきたら相手をするのでいい
いつも来てるのに覚えてねーのか!って奴はただのクレーマーだから客として数えない
「いつものですね〜」くらいまでなら平気。
何十年レベルで通っててお店の人とガチで友達って感じでもない(少なくともこっちは友達知り合いとして認知してないし名前もあやふやならどこのどういう経歴の人かすら知らない)のに、もう何年も付き合いのある馴染みの仲みたいな接客されたら引く。
いつものって言って的はずれな物が出てくるくらい向こうもこっちを認知してないなら尚更。
まあ、ぶっちゃけ人によるけど。
チェーン店やコンビニも意外と認知されてるから店舗や時間を徹底してズラそう
公共交通機関もサイレント認知あるから気をつけろ
宅配便なんて被認知リスクマックスだから利用なんてもっての外
かかりつけ医?ありえんだろ
楽しそうな人生だね、頑張って
この手の人間が一番面倒くせえ
さまぁ~ずの大竹だよ
くっそウザいから一生引きこもってろバカタレが
何度か言った程度で馴れ馴れしくプライベートな事まで聞いてくる店員の方がよほどくっそウザイけど?
店員が自我を出すなよ頭悪いね
何度か言った程度で馴れ馴れしくプライベートな事まで聞いてくる店員の方がよほどくっそウザイけど?
店員が自我を出すなよ頭悪いね
何度か言った程度で馴れ馴れしくプライベートな事まで聞いてくる店員の方がよほどくっそウザイけど?
店員が自我を出すなよ頭悪いね
美容室やエステくらいならいいけど、飲食店のフレンドリー接客は嫌だなぁ
ヘルシーメニュー頼んでダイエット話とかやめてほしいわ
何度か言った程度で馴れ馴れしくプライベートな事まで聞いてくる店員の方がよほどくっそウザイけど?
店員が自我を出すなよ頭悪いね
何度か言った程度で馴れ馴れしくプライベートな事まで聞いてくる店員の方がよほどくっそウザイけど?
店員が自我を出すなよ頭悪いね
でもどういう相手でどういう接客望んでるかなんてエスパーじゃないから難しいよ
コミュ症だから話しかけて欲しくないけど
うぉっ癖強いなとは思うし、自分が接客する時は報告者タイプのお客様多いから、看板とかPOPや実演販売でウェルカム感出しつつ、意識的にこちらからあまり話しかけないようにしてるけど、そういう店避ける程じゃないな
その手の店主や店員との会話から、その店や常連客と仕事に発展した事3回あるわ
>>4 >>11
タイトルだけで話読まずにコメントするお前らみたいなのが一番めんどくせえよw
報告者は過度に馴れ馴れしくされるのが嫌なだけで別に店員との会話自体を嫌がってるわけじゃないよね
うぉっ癖強いなとは思うし、自分が接客する時は報告者タイプのお客様多いから、看板とかPOPや実演販売でウェルカム感出しつつ、意識的にこちらからあまり話しかけないようにしてるけど、そういう店避ける程じゃないな
その手の店主や店員との会話から、その店や常連客と仕事に発展した事3回あるわ
個人店で?w
雑談は嫌じゃないけどダイエットとか持ち物の事まであれこれ言われたくないわー
単に距離感がない店員だね
この店員は明らかに踏み込みすぎだと思うけど。
これが嬉しいって人もまあいるのかもしれないけどさあ
同じ時間に行って同じものを注文すると覚えられやすい
店員さんに「いつものでいいですか?」って言われたことあるけど
あんまり嬉しくはない、ちょっと恥ずかしいし
ただ、創作の世界ではよくあるが現実ではあんまりないので
ちょっとレアな体験だなとは思う
多分店員さんもちょっとやりたかったんだと思う
この店員はめちゃくちゃ嫌だけど私は店員と話すタイプ
サブウェイでサンドイッチ買うときも「いつもの」で通じるし
常連の飲み屋も何軒かある
自分は使わないけど親がお願いしてるデパートの外商さんには
プライベートのこと(どの学校出身かとかなんの仕事してるかとか)も知られてる
認知させるの嫌なやつは山に篭ってろよ
今日はサーバの調子が悪いのか多重書込み多いね〜
私が接客業してる時のお客様はほとんど常連扱いを喜ぶおばあちゃんばっかりだったし、私も嫌いではないけど、こっちが表に出してない情報まで踏み込まれるのはちょっと嫌かなあ
特に異性は不快感持ちそうだし、品物待ちとか美容院とかタイミング的に逃げられない状況なら尚更
あと、たしかに週3通う常連だったけど、漫画喫茶で無記名で意見書いたら次行った時に「あの意見本部に上げておきましたし、お好きなドリンク入れておきましたよ!」と言われたのは恥ずかしかった
そこは気付いても無記名なことを汲んでくれよ
こういう認知嫌がる客の話のときに米欄にめんどくさいって書き込む人の神経が分からん
自分を認知しろって迫る客がめんどくさいなら分かるけど、それと真逆の通り一遍のマニュアル通りの接客だけを求める客って凄く楽じゃない?
サービスの愛想は不要って言われてるだけなのになにがめんどくさいと思うんだろ
ひとつ思いつくのは店の方針で客と積極的に会話しろとか言われてて板挟みになるから対応に困るというのだけど、もしそうならそれで流れる客は店の方針に合わなかったって事で店員は悪くないし
あと何となくだけどめんどくさいって書いてる人、接客業したことなさそう
自分の愛想に価値がないって言われてるように受け取って勝手にムカついてるぽくて草
まだ良かったおばさん
エステサロンなんかはお客様の顔を覚えてナンボだならなぁ
おばちゃん連中は、自分からお喋り炸裂するよねw
コミュ障おねえさんのほうがフォローが
面倒くさい
嫌な時は嫌だという空気感で接するから、たいていはそれで寄って来なくなるんで、こういうので困ったことは無いわ。
※30
え?私は報告者のこと正直「めんどくさー」と思ったよ。
私も認知されたくない側だけど、だからこそ意思表示して要らんこと言われないような空気作るもん。
そんなスキルもないのにあーだこーだ、こいつうぜーーーとしか思わなかった。
たまにコンビニ店員でこういうのいるからマジできっしょい
コンビニ店員なんかレジマシーンとして認識してねえわ
他人と関わればそんな奴に当たることもあるわいな
なるたけ自炊しとけ
自分で動物園行っといて「動物いるの嫌だ」ゆうとるようなもんや
美容院だったらまぁいいかな
普通の食べ物屋さんだったら二度と行かない
>>35
わしゃかわいいうさぎさんやミーアキャットさんやアライグマさんを見たいだけやがな
象とか虎とかいらんわて感じでは
この事例は普通に距離なし店員だろ
人と関わるなって言ってるヤツ極端すぎる
客は友達じゃねぇんだよ
コンビニでやたら話しかけてくる店は数年持たずに潰れてたなwwww
家では◯◯してそうですね!は流石に気持ち悪い
米33
ツンツンに突っ張った高校生みたいでなんか笑っちゃった
※40
コンビニだったらそりゃ潰れるわなw
コンビニじゃなくても商店街の店に入ったらおばちゃんから話し掛けられて
おばちゃんの家族のどうでもいい話を20分ぐらい聞かされて
それ以降商店街には二度と近付かなくなったw
老人同士だったらいいけど若い人間を世間話に何十分も拘束するババアしね
相手するから悪い
普通のありがとう的な対応すらやめて視線も合わさなきゃ以降話しかけられたりしないよ
貴重な店ならなおさらなんでそんなうざい店員の相手するんだよ
いつもの、はめんどくさい。注文変えたい時に釣られるし、たまたまオプション?を変えたい時に勢いで言い忘れたりするし。違うって言う時申し訳ないし。普通に注文こっちから言う…
自分もこういうの嫌いだから気持ちは解る。
ただ、この男性店員は報告者の事、女(だよね?)として狙ってたのでは?とか思ってしまった。
※10※28
妄想で難癖つけるのはちょっと…。
踏み込んだ接客をされたくないだけだろう
※46
それな
私も店員に距離なしで話しかけられるの嫌い。
むしろ好きな人いるのかなって思うけど。
オレも苦手。
詮索を混じえた想像で他人から語り掛けられるのうぜぇ〜。
店員と話すのはむしろ好きな方なのに認知されたり話しかけられたりするのが嫌で、ビジネスライクの方が好き
素直に面倒くせえ奴だなって思うわ。自意識過剰
この人の文章、駄文が多いし何度も同じこと繰り返したりして読みづらい。イライラする。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。