2021年07月30日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625873823/
その神経がわからん!その67
- 205 :名無しさん@おーぷん : 21/07/25(日)14:23:42 ID:Bt.ra.L1
- 小学生の時の話。
修学旅行の持ち物に「中身が入っていない米袋」と書いてあったのだが
何に使うものなのか分からない。
他の児童が先生に「米袋は何に使うのですか?」と聞いても
先生達は「楽しいことだよ」「当日のお楽しみだよ」としか言わなかった。
スポンサーリンク
- 私の家では親戚や近所の人が作った紙袋に入ったお米を食べることもあれば、
スーパーで売っているビニールの袋に入ったお米を食べることもあったので
「米袋って紙かビニールどっちだろう?」と考えた。
職員室に別の用事で行った時に米袋のことを思い出して
「米袋はビニール袋ですか?紙袋ですか?」と担任に質問した。
担任はなぜか「ビニール袋に決まってるだろう!ドアホ!」と怒り出した。
学年の先生たちもクスクス笑っていた。
隣のクラスの優しい女の先生は
「ビニール袋がなかったら1人分のレジャーシートでも良いのよ。」と教えてくれた。
なぜ「アホ」と言われたのか不思議に思いながらも
私は親にビニールの米袋を用意してもらった。
修学旅行の行き先は雪が残る山で当日、米袋はビニールの袋をソリとして
使うことが分かったのだが学年の大多数の子が紙の米袋を持ってきていた。
親や祖父母が稲を育てる農家という家庭が多くほとんどの子にとって
米袋=紙でビニールの米袋という発想がなかったらしい。
「米袋は(30キロぐらい入る)大きな袋ですか?(5キロぐらいの)小さな袋ですか?」
と質問した子もいたらしいが、紙かビニールなのか質問したのは私だけだったみたい。
他のクラスの担任は「あー、みんなにとって米袋って紙なのね」「説明しなくてごめんね」
と必死に謝っていたがうちのクラスだけ「紙かビニールか聞きにこなかったお前らが悪い」
「雪のある地域に行くのだからソリとして使うことぐらい分かるだろう」と逆ギレされた。
地元はソリで遊べるほど雪が積もらないので
米袋をソリとして使うことを知っている子はいなかったのに。
また、修学旅行の行き先は前年まで別の場所だったので
修学旅行で雪遊びが計画されたのはその年がはじめてだった。
しかも、「○○(私)は紙袋か、ビニール袋か先生に聞きにきたが、
意地悪してお前らには教えなかったみたいだぞ」
「自分だけソリを楽しみたかったみたいだな」と言われ、
ごく一部の意地悪なクラスメイトからはしばらく悪口を言われた。
結局、その時間はソリではなく雪だるま作りや雪合戦などで自由に遊ぶことになった。 - 206 :名無しさん@おーぷん : 21/07/25(日)15:23:41 ID:k5.n0.L20
- >>205
>「○○(私)は紙袋か、ビニール袋か先生に聞きにきたが、
>意地悪してお前らには教えなかったみたいだぞ」
>「自分だけソリを楽しみたかったみたいだな」と言われ
自分の失敗から目をそらすために、生徒をスケープゴートにしたのか
教師としてだけではなく、人間としてあり得ない - 207 : : 21/07/25(日)15:49:34 ID:gq.yu.L1
- >>205
よく言うよ。先生に聞いたらバカにした癖にね。皆に暴露したくなるよね。 - 210 :名無しさん@おーぷん : 21/07/25(日)18:35:03 ID:1C.vy.L1
- >>205
すげぇ糞ムカつく屑だな
教育委員会と名誉毀損で法的に訴えてやりたい - 211 :名無しさん@おーぷん : 21/07/26(月)07:43:43 ID:qN.oo.L1
- >>205
雪国育ちだけど米袋でソリ遊びしたことも目撃したこともないわ
ビニールだと柔らか過ぎて尻沈むし、硬くなった雪なら尻ダメージ大きいじゃん
せめて板状のものでお願いしたい - 212 :名無しさん@おーぷん : 21/07/26(月)10:11:30 ID:RC.e5.L4
- >>211
段ボールとかだよね
ビニールだと草の上を滑る方がいいんじゃないかな
コメント
ダンボールでソリ遊びは無理無理!
一回滑って水分で破けて終わり
ビニール袋に、クッション性のある物入れないとお尻が痛いよ
ダンボールでソリ遊びは無理無理!
一回滑って水分で破けて終わり
ビニール袋に、クッション性のある物入れないとお尻が痛いよ
ダンボールでソリ遊びは無理無理!
一回滑って水分で破けて終わり
ビニール袋に、クッション性のある物入れないとお尻が痛いよ
大事なことだもんね。
道産子だけど、米袋とダンボールのソリは実際やったことある。ただし幼稚園児+北海道のパウダースノーだからギリギリ対応出来ただけで、小学校の児童+本州の雪だとすぐ駄目になると思う。
そりゃ3回くらい言わんとな。
ああ、先生が滑った話ねw
米袋に段ボール入れて、ソリにしたらええ感じ?
最初から「一人分のレジャーシートを持ってこい」と言えば済んだ話なのに
教師がバカすぎる
大事すぎて草
自分の中学も修学旅行で米袋を使って雪滑りしたけど友達のお姉さんは紙の米袋を持って行ったらしい。他の子はビニールの米袋を持ってきていた。お姉さんは仕方なく紙の米袋で滑ったけど濡れてすぐにボロボロになったって言ってたよ。
ちなみに雪滑りではレインコートを着てやったのでズボンが雪に濡れるとかはない。
ダンボールとか紙の米袋でやると壊れやすいうえにボロボロになってカスがこぼれるから現地に迷惑かけるんじゃないかな。
小学校の教師の半分は子供が好きで教師になっている。残りの半分は子供相手なら無双できそうと考えて教師になっている。
小学校6年間の間、後者のタイプの教師だけに当たる運の悪い子も偶にはいる。
ていうか米作る農家多い地域ならビニールの米袋より肥料とか土入ってるビニール袋の方が良くないか?
そもそも、初めからレジャーシートってかけよ。
ビニールの米袋指定なら自分ところの米があるのにわざわざ買わなきゃいけなくなるじゃん。
レインコートとは言わんな。うちはアノラック。
ほんと教師って…
最初から何に使用するか言えや
サプライズに失敗することほどカッコ悪いことはないからな。
十重二十重にあらゆるケースを想定して手を打たなきゃ。
70Lのビニール袋じゃダメだったのか?
なんで米指定
サプライズにするほどの事じゃないんだからさ、ちゃんと利用目的書いとけよな・・
教師は一度社会に出て世間の常識学んでからなって欲しいわ
ビニールの米袋ってソリに使える?
結構うすっぺらいよ、伸びるし破れるし
うち農家でもなんでもないけど米袋と言われたら紙を思い浮かべるなぁ
ビニールの米袋を米袋とは呼ばないし、ゴミ袋のほうが頑丈で安い
狂師
なぜわざわざ米袋を指定した?
計画性の無いバカがサプライズを企むからこうなる
教師の見識の狭さと言ったら。
報告者さん、かわいそう。
教師には階級をつけたほうがいいよ
新卒でいきなり一人前扱いでクラス担任とか無理がある
先輩に付いて何年か経験積んだりしないとだめだわ
小学生より物を知らないとか、本人にとってもたまらんものがあるだろう
新卒くらいだとやっぱそういう事があるんだわ、世の中全般における経験が足りない
小学生の頃理科の実験で小学生の私の言う事が正しくて
教師の言う事が間違ってた事があった
教師は私のことを馬鹿にしてきて、クラスのみんなにもからかわれたけど
間違ってないから言う事を絶対変えなかった、もちろん結局私が正しかった
次の日、さすがに自分の間違いに気付いたらしく、バツが悪そうに小さな声で訂正していた
私への謝罪は?と思ったけど下らないから黙ってたけど
ほとんどの教師は着任した時点では未完成、ちゃんと育成する期間が必要と思うわ
肥料袋もってこいで通じるかもしれなかったのに
子どもの頃はそれでよく滑ってた
ちゃんと使用用途伝えないのが悪いわ…
そのくせ責任転嫁
農家じゃないけど米袋って言われたら
紙製の30キロ入るやつだと思うわ
ホームセンターで売ってるのはそれだから
用意させるものは用途を説明しないと駄目だろ
真のサプライズなら米袋も学校で用意しろよ
教師は鏡に向かってあほって怒鳴っとけ
低能じゃないと教師にはなれんのか?
こういう先生の話で松だろって思う人がいないところに
先生のヤバさがでてるよね
普通にいるもんなこういう奴
米12
子供が好きで教師になる人って少ないと思うよ
大工さんは木材が好きだから大工になるわけじゃないでしょ
あー、こういう教師居たわ
どうとでも取れる指示をしておいて、後になってから「○○しなかった奴は減点!」とか言い出す奴
クソみたいな公立中学だったが、恐ろしい事に数十年経った今でもそんな感じらしい
うちも米袋って言われたら紙だわ
つーかビニールの米袋で遊ぶのって修学旅行行く大きさの子供でもサイズ小さくない?
たまたま偶然米袋が空いてないとか米櫃入れたら捨てちゃう家庭だってあるだろうし
土壇場でこういうもの用意させる小学校教師ってほんと常識のないアホだと思うわ
経験より本人の人間性だよね。小5のとき隣のクラス担任が50代のオババだったけど酷かった。あのクラスにならなくて本当に良かった。
ちなみにうちのクラスは新任いいいみでの熱血教師だったので教師全員がクソだとは思わない。
※30※32
実際にこういう教師たくさんいるよね
この話もアスペ教師がいっぱいいて怖い
ちゃんと雪山でソリ代わりに使うと説明すればみんな理解出来るのにそれをやらない。
なぜならアスペは自分が知ってるから他人に説明する必要が無いし、
自分が知ってれば他人にも説明しなくても他人もわかると思い込むから。
アスペ教師の被害者の子供って多いと思う
自分の世間知らずな部分やミスを棚に上げて人をバカにするわ
自分のほうに落ち度があったと知るや即子供のせいにするとかクズ教師だなあ
普段自分の脳みその力で人を感動させたり感心させられない低能が
必要な情報を遮断して相手の不意をつく迷惑タイプのサプライズをやるよね
ちゃんと頭回ってれば米袋にはサイズがいろいろあって
材質もビニール以外もあるって子供からの質問でわかっただろうにバカすぎる
普通にそり遊びするから米袋用意すれっていうだけで子供は十分喜ぶだろうに
なんでサプライズにする必要があるんだか
教師って本当にズレてるの多すぎ
ビニールの米袋用意する方が大変だわ。
紙ならホムセンに売ってるけどビニールは食べたくも無いスーパーの米買わんと無い&中身出さなきゃいけないの無理。
雪国民だけど米の袋でそりなんで聞いたことがないしみたことがないな。雪がある坂ならホームセンターに売ってるそりで滑る。
雪がない坂なら段ボールだね。小1だかの遠足で段ボールに絵を描いてそりしたわ。
※33
中3のとき、修学旅行でやったけど普通に滑れたよ。みんなギリギリ座れるぐらいの大きさだったと思う。
元道民だけど幼稚園~低学年の頃、十キロのビニールの米袋を使って築山からしりすべりするのは冬の遊びの1つだった
今もやってるかは分からないけど米の袋は結構丈夫だしよく滑るよ
友達同士で「どれもってく?」みたいな話はしなかったんだろうか。
しかし何にせよ、担任クソだな。普段から思い込みが激しいんだろうな。
それに自分の考えが思い至らなかったせいなのに報告者のせいにして。
子供たちからの人望はなかっただろうなぁ。
いやソリ借りようよwww
>>25
現場だってそうしたいんだよ
でも思いだして見ろ、「担任じゃない」先生なんて殆どいなかっただろ
人件費の問題なんだから、議会に言ってくれ
>>31
好きでもないのに、態々試験受けて就職浪人したりするのか?
それとも大工にも試験があって、大工になるために何年も浪人したりするの?
道民の人の経験談が出てるけどさ、教育関係者の会合みたいなのでこういうアイデアが広まるんだよ。それバカが飛びついて自分とこの状況を考えず適用してしまう。こういうのは教師のみならずよくあると思うわ。報告者の担任はそのアイデアを持ち込んだ奴だったんだろうな。
紙の米袋をかぶせて殴る蹴るためかと思ったよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。