2021年07月31日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624021527/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part139
- 996 :名無しさん@おーぷん : 21/07/26(月)20:40:51 ID:Xk.dz.L1
- 「女友達に彼女のプレゼント相談する人は地雷」ってツイートがバズってるけど
ホントそれなって思った
まんま私がやられたことだわ
スポンサーリンク
- 他の女とアクセサリー見てたって友達に言われて元彼を問い詰めたら、
私へのプレゼントを選んでもらってたんだよとか言い訳されてすごく冷めた
それ、その女が欲しいものじゃん
私が欲しかったのは元彼が選んだプレゼントであって、
無関係な女が選んだプレゼントじゃない
普段から私のことを見てたら私の欲しいものなんていくつも思い浮かぶだろうに、
なんで赤の他人…それも女に相談するんだよ
日常会話の中から私が好きだと言ったものを覚えておいてプレゼントすればいいし、
覚えてなくても雑誌とかネットとか手段はあるだろ
現に私はそうしてたぞ
他意がなかろうが他の女が決めたプレゼントを贈る男はクソだし、
「彼女へのプレゼントのアドバイス」って名目で女友達といちゃつく男はさらにクソ
相談女ならぬ相談男じゃんこんなん
今日誕生日だから去年のいざこざを思い出したわ…
コメント
まあもし同僚にそんなこと降段されたら
「彼女と一緒に行って買ってあげてくださいよって」
ふつう答えるわな
少女漫画とかだと女友達にプレゼントの相談→彼女の勘違いからの→誤解がとけてプレゼント&ハッピーエンド
だけど、アウトなんだね…アレ。少女漫画って女の作者が多いと思ってたし、そういうもんだと思ってたけど。
言い訳してただけで普通にその女とプレゼント選んでたのでは
プレゼント選びは相手が喜びそうな品を考えている時が1番楽しいのになあ
それで選んだ品を喜んでくれたらこっちも嬉しい
逆に微妙な顔をされたら次は失敗しないようにまた考えたり
転売された時は立ち直れない
女友にプレゼントのアイデアもらえばいいだけでだけで一緒に買いに行く必要ないもんね
※2
漫画はストーリーに波乱がないと盛り上がらないからだよ…
現実と漫画の区別つけよう
しかもアウトなんだね、そういうもんだと思ってたとあるけど
漫画内でも女友達と買い物行ってモメてるんだから
そもそもアウトじゃん
なんでアリだと思ってるんだよ
私が紹介して付き合ったカップルの女の子の誕生日プレゼントをその彼氏(を含む数人)で買いに行った事がある…
その子が好きそうな色や大きさ・形を悩みつつその彼氏と一緒に選んだけど、それも駄目だったかなぁ
女友達には悪い事をした…
直球で何欲しいか聞かれた方がまだましだな
あなたの誕生日プレゼントわたしの男友達に選んでもらうよ
※5
それよな。
あと相談された女性側がまともなら「見られて誤解されたら嫌だから」と断って
アイディアだけ出すと思うんだけど。
かといって男のセンスで特定のブランドプレゼントしたら
ダサすぎいらないとかで晒される事もあるからな
※2
まさしく少女漫画でよく出てくるアウトな例じゃん
真似しちゃだめだよ
自分なら次に狙ってる女に相談して一緒に買い物いくかなw
女おるってなったら相手もそうそう断ることないしwwww
謎の優越感があるだろうな。選ぶ2人には
ほしいものは本人に聞くのがいいな
それでも男に選んでほしいとなって、一度趣味と違うもの選ばれたら二度目からは自分で選ぶようになるだろう
日常生活で欲しいと言ったものを覚えている人ってモテる人よ。モテない人は相談男やら女になるんじゃないのかね
>普段から私のことを見てたら私の欲しいものなんていくつも思い浮かぶだろうに、
無茶言うなよ
※15
ただしイケメンに限る
ブサイクがやってもストーカー扱いされるだけ
んなもん価値観の違いでしかないからな。何をもって誠実かは人によって違う
彼氏が自分で選んだプレゼントにケチ付けないならこの話も理解できるが、そうじゃないだろ?
>>11
だから、欲しいものをちゃんと聞いてから買うか一緒に買いに行くのがやっぱり正解だろうな
※7
複数でワイワイ選んでるなら個人的にはセーフかな
賛否両論あるかもしれないけど1対1で選んでるとデートみたいだしね
「みんなで選んだ」だと良いサプライズ感がある
※16
できる男は実際いる
普段の会話とかから欲しいものや好きなブランドを把握してる
女の話はつまらんとかいって聞き流すタイプの男には出来ないけど
個人的にはアリだけどな
知り合いの女に頼むくらい
※7
「その場合ならアリかな」待ちなんだろけど、ナシだよ
自分が取り持ったカップルだからって、成立した後まで保護者面してかかわってこられるのは不快だよ
「色や大きさ・形を悩みつつその彼氏と一緒に選んだ」
これは彼女とするべきこと
フィクションでよくあるシチュだけど、アウトだろとずっと思っていた
少女漫画だとヒロインの知ってる女の子だったりしない? あとそもそも少年少女だからプレゼントってものを選び慣れてないし。
まあそれでも微妙だけど…
女物を1人で買いに行けない男は存在する
彼女へのプレゼント買うから付いてきてくれって頼まれた事2回ほどある
別にどれがいいかなんてアドバイスしてないよ、その場に行けば本人が勝手に選ぶ
あれは売り場に男1人で行くのが恥ずかしいから連れが欲しいんだと思うわ
プレゼントを準備するのはそれなりにエネルギーが必要で
センスに自信が無い人には思ったより大変な事
それは絶対ない、ありえない、ってものを買ってしまわないよう
安全装置役に付いてきてもらいたい、ってのはあるかも知れないね
まぁ付き添い人が彼氏の友達か、彼女の友達かで気分は全然違うよね
自分の好きな友達なら気にならないけど、知らんどこぞの女なら嫌だわね
※15
本当これ
男女関係なくモテる人ってこういうこと絶対しない
これは相談男相談女の類なんだろうな…周りからは敬遠されてる事にも気づいてない
大学生っぽい男の二人連れが4℃のブライダルラインを
見てるのは心配になったわ
相談されてもオススメのお店を伝える程度だよね
彼氏持ち彼女持ちと二人きりで出かけようって考えにならないわ
今回みたいに相手のパートナーが嫌な思いするかもって思うし
二人きりで一緒に行こうってなるのが地雷だよね
恋人もちの異性とパートナーに内緒で二人きりで出掛けるリスクなんかわかるだろうに
きちんとしてる人ならそんないらん誤解生みそうな行動はしない
そもそも店員に聞けばある程度無難なの教えてもらえるしな
自分のセンスに自信がないならそうしとけと
的外れなもの貰って不満を言わないならいいんじゃない
※21
石田純一がこのタイプで、気合い入れたワンポイントを褒めるのや何気なく話した好みを覚えてプレゼントしてくれるとかやってたそうな
そりゃモテるわ
せめて相談するにしても報告者のことを知ってる人に聞くのはギリギリ有りかもだけど
その他の女とやらはどこの誰だったんだろうね。
女が何ほしいかなんてひとくくりにされても困るよね。
どう考えてもその女の好みになるじゃん。だいたい彼女(嫁)持ちの男の周りに
うろちょろするような女はダメダわ(彼(夫)持ちの女に近寄る男もな)。
どうせあわよくば…って考えてたんだろうなぁ。
どれ贈ったらいいのかまじでわかんないんなら本人に聞けや、ポンコツが。
コメ7みたいに自分語りを装ったネタ作文て
なんで「あたし女だけど」系のオッサンくさいのばっかりなんだろう
※9
駄目って答えるような人はそもそもやらない
この手の男はそれでもいいよ^^って答えるよ
ローランドの動画見たことあるけど、まず人の話を最後まできちんと聞く、言いかけたことをスルーしないで聞き返してくれる、普通の人は無理だろって思うようなことでも否定しない、なるべく人の気持ちに寄りそっている印象を持った。
こういう人がモテるんだろうな。
ローランドみたいになれとは言わないけど、最低限こういう事されたら嫌だってことはやらないようにする気遣いは必要。
自分はやられても平気だって言う奴が1番危ない。
>>37
ローランドさんってネタ枠かと思ってたら普通にイケメンかつ良い人だからねぇ
ヒカキンさんとのコラボでマジかーってなったわ
でも思い出の物に関しては正反対なのは笑えたw
百億万が一ああいう男に言い寄られたら拒否できる自信0だわ
※15
すごいわかる
そういう人って相手の身に着けてるものや髪型の微妙な変化にも敏感で
すぐ褒めてくれるんだよね。こりゃモテるわと思った事がある
※35
そんな事考えてるのは隙あらば女叩きしようと思ってるお前らくらいなもんだよ
米40
35の米は
コメ7は「あたし女だけど」系のネタ作文をかいてる
痛いオッサンだろう
というつもりで書きました
わかりにくくてすみません
いや、普通にわかったよ気にするな
読解力のない瞬間湯沸かし器なだけだ
※10
それがまともな考えだよね
アイディア出すだけなら協力するけど、一緒に買いに行ってって言われたら
なんでお前と二人で出掛けなきゃなんないんだって思うわ
>>26
女物を一人で買いに行けないなら彼女本人についてきてもらうんだよ
そしてその子に似合う色や大きさなど二人で悩んで
「どう?似合うかしら?」「最高だよジェシー(仮名)」とか言いながら買うの
私は彼氏から選ぶのが難しいと正直に言われて、二人で買いに行った
※7
自分は無し
彼氏からのプレゼントを他の人が先に知ってるなんて気分良くない
それとなくリサーチして一人で選ぶか彼女連れて行くかの2択
ハズレのないプレゼント。それはアマゾンの商品券
こっちも予算だけで考えればいいからとてもラク
しかも恋人や親せきの小学生の子供などの婦女子から
会社の同僚や老いた父などの大人の男性まで幅広くOK
送った人で失望されたことは一度もない
>他意がなかろうが他の女が決めたプレゼントを贈る男はクソだし、
>「彼女へのプレゼントのアドバイス」って名目で女友達といちゃつく男はさらにクソ
これわかるわ〜
相談する男もクソだけど他の女のプレゼントを男に頼まれて一緒に買いに行くような女はクソ
相談男と相談女で気持ち悪い性格の二人が付き合えばいいのに
でもそういう男女が付き合ってもすぐに二人とも他の男女に相談して浮気して別れると思うけどw
彼氏が勝手に気に入らないデザインのネックレスを買ってきたから破壊して作り替えた女
いろいろな主婦まとめで大絶賛されてましたよ
※29
それそれ
普通の女は彼女持ちの男の買い物になんて付き合わないで店を教える程度
それに付き合うような女はその男を狙ってる相談女だよ
自分が相談するのも大好きだし相談されるのも大好き
人の彼氏と二人きりで買い物に行くような女ってちょっとおかしいよね
そもそも サプライズ的にプレゼントしようとするのが良くない。
「今度~を買ってあげるよ!」と驚かせることが充分サプライズ。一緒にお店に行って、イチャイチャと選ぶことを楽しめばよい。変な画策をしないで。
※2
少女マンガの作者は女性が多いけど掲載OKを出す編集者は男性が多いんじゃないかな
この、一緒に買い物ついてくタイプだったわ自分w
ただし一緒にいるの見られても嫉妬はされないからだがな(化粧っ気ないピザ)
>普段から私のことを見てたら私の欲しいものなんていくつも思い浮かぶだろうに、
これ、男性は苦手な場合が多い気がする、ましてやアクセサリーとなるとな
で、やっぱり女性の物買いに行くのはハードルが高い模様
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。