2021年08月06日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 63 :名無しさん@おーぷん : 21/08/01(日)11:43:07 ID:o9.7f.L1
- 家族でラーメン屋さんに行って、子ども達にお子様ラーメン
大人はラーメン半チャーハンセット追加で餃子を一皿頼んだとする
子どもは3人で2人は取り分けるだけで大丈夫、
1番下の子は麺を切ったり口元に持っていったりしないとダメな年齢
以上の条件で子どもの介添え役を代わるのはどのタイミングがベストでしょう
スポンサーリンク
- 私としては延びちゃうラーメンを先に食べてから交代で、
チャーハンや餃子はお互い隙を見て食べるのがベストだろうと思ってましたが
夫は自分の分のラーメンチャーハン餃子を食べ切りその後代わるよと言って交代でした
不満というよりもどういう意図で?と不思議でしょうがない - 64 :名無しさん@おーぷん : 21/08/01(日)12:11:03 ID:Ci.qy.L20
- >>63
意図も何も、相手のラーメンがのびる前に変わったほうがいいということに
思い至らないだけでしょう - 65 :名無しさん@おーぷん : 21/08/01(日)12:11:17 ID:Ci.qy.L20
- 変わったじゃないや
代わった - 66 :名無しさん@おーぷん : 21/08/01(日)12:11:48 ID:3s.d4.L1
- >>63
一人一人で思考や意図が異なるのは当たり前。
意図を伝えあって妥協点を探すのが唯一無二のベストではないのかな。
夫の意図は夫に聞くのが一番だが、意味不明な回答がきたのだろうか。
ならその回答もヒントとして書いてくれないと当てずっぽうなレスしかできないと思う。
夫になにも質問せず擦り合わせもせずにベターな方法をとるとしたら、
夫が先に介添えする。
あなたが大丈夫になったタイミングで変わる。これで良いんじゃないか - 67 :63 : 21/08/01(日)13:12:27 ID:o9.7f.L1
- 交代する時に私のラーメン丼(麺がスープを吸ってのびのびサロンパス)を見て、
すごい伸びてるね!と笑顔で言われたのでそうだねとしかリアクション取れませんでした不覚
次からはちゃんと夫がラーメン食べ終わったタイミングでチェンジ!と言います - 68 :63 : 21/08/01(日)13:13:01 ID:o9.7f.L1
- のびのびサロンパス×
のびのび◯ です… - 70 :名無しさん@おーぷん : 21/08/01(日)13:23:02 ID:3s.d4.L1
- >>67
あらかじめ話しておいたりはしないんだ
チェンジ!と言ったら必ずすぐに代わってくれるくらい躾のできている旦那さんなら良いけど。
コメント
時間差で注文ではだめなんだろうか。
ラーメンなんて伸びるの分かりきってるんだから先に食べさせてから頼むとか考えればいいのに。旦那に口にもしない行動を求めて勝手にモヤってるの、イラついたw
※1
せやね。そういうのも思いつかない位にお互い相手の負担に興味ないんだろう
友人関係とかは慣れも惰性もあってそういうの多い気もするけど、こんだけ生む前に分からなかったんかな?とは思う
子供の世話してたのにのびのびサロンパスって
煽られたものを食べるのはキレそうだわ
ただの気の利かない旦那ですね……
主と4はあたまおかしいのか?ww
単に※5が想像力が足りないだけだよ
時間差注文だと先に食べ終わった子供が飽きて騒ぐから、あとで面倒見る係の方がかなりきつくならない?
うちは介添を代わるという感じじゃなくて一緒にやってる。
うちは主人が食べるの早いから、先に向こうがばーっと食べて交代して私が食べるって感じだったな
この人も察してちゃんじゃなくて「私の麺が伸びるから代わってもらえない?」とか言えばいいのに
てか、ラーメン食べきってから半チャーハンいったのか?
普通は同時進行だろ。
そもそもずっとついてないといけない年齢の子供がいる状態でラーメン屋行きたくない。
麺類はさけるやろ。
妻が先でいいじゃん
夫は他人のラーメンが伸びても気にならないんだろ
伸びたラーメンがどういうものか自分で味合わせてやろう
次回ラーメン屋行った時「前回あなたが先に食べたから、今回は私が先に食べるね。あなたは子の世話お願いね。」って先制攻撃するんだ
そして完食後に「あらーあなたのラーメンのびのびサロンパスね」ってニッコリしてやるんだ
ウチは食事に大人が手をかけないと食べられない時期に
家族でラーメンの選択肢はなかったなぁ
そんな小さい子連れてラーメン屋行くんだ…
子供もお店も可哀想
のびのびサロンパスで全部吹っ飛んだ
今まで何とも思ってなかった「のびのびサロンパス」にこんな破壊力があったなんて…
「そうだね」じゃなくてその時にちゃんと言えよ
※13
そして夫婦で交互に嫌がらせをするループが始まるのね
それ離婚した方がよくない?
のびのびサロンパスみたいな「すみません誤字」系は、のびのびサロンパスwwwwって言われたいだけのレスコジキに見えてしまう
毒されてるなぁ
元カレが家族で食事してお母さんが面倒見てお父さんが何もしてない、子供たちが食べ終わってから母親が慌てて食べてるのを見て「あれはダメだね」っていうから、母親を気遣ってあげるべきってことかと思ったら「父親は食べ終わってるんだからすぐ出られるようにしなきゃ。待たせるくらいなら母親は食べるべきじゃないよ」と言っててドン引きしたっけなあ
父親が子供の面倒見るなんて論外らしい
こういう人もいるんで、きちんと話し合いはしといた方が良いですな
ラーメン屋で家族連れなんて久しく見てねえな
ラーメンとかすぐ食べないといけないもの食べるときは
子どもは誰かに預けて大人だけで行ければいいのにねえ
>>23
ラーメン食べるために子供預ける…?
のび、だけでのびのびサロンパスまで予測変換されるような生活ってw
チェンジの声かけでかわってくれるならなにより
私は猫舌でのびた麺が結構好き(そして食べるのが遅い)だから、のびのびを回避するって意識がないわ
交代を気にせず食べられるから報告者の今回の状況って、私にとっては結構良い感じだったりする
コレを言っちゃあおしまいだけど、バカとアホの夫婦だからどうしようもない。
のびのびサロンパスは絶対ワザとだろw
普通打ってる段階で気付く
そういう手助けがいる状態で子連れでラーメン屋に行く意味が分からない
残念だけどそんな気を使える男はまず居ないと言っていい
母親は子供とシェアするのが当たり前で子供も食べられる食事を選ぶ横で
一切配慮無く自分の好きなものしか頼まないのが基本的な男
夫としてはさっさと食べ終えて交代したほうが妻がゆっくり食べられていいだろうと思ったんじゃないのかな
子供が小さい内はラーメン食べに行かない事だね
のびのびは予測変換で、使ったのが出てきたのを押したのかもしれん。
レス乞食とか言ってるやつらも予測変換の流れに入っちゃったから次は自分の番かもしれんよ
躾のできている旦那って表現はなんだかなぁって感じ
あらかじめ言うに一票!
あらかじめ言うという発想が無いのは、指摘すること=自分が悪者になることだから、なるべくしたくない、ギリギリ必要な時だけにしたいからでしょうか?
でもそれは、夫さんにとって不意打ちになって可哀想では?
自分が悪者だと思う必要はないから、きちんと伝えたいことを伝えればよい。
※21
その元彼、子供どうこうでなく彼女相手でも少しでも待たされたらイライラしてそう
一生ひとりで食事しとけば丸く収まるね!って言いたい
煽りでなく性根から他人と生きることに向いてない奴はいるからねぇ
のびのびサロンパス面白すぎてコメ欄見て水さされた…
代わってーって言えば代わってくれるんじゃない?
というか、毎回奥さんが介助して旦那さんが先に食べるんじゃなくて、奥さんが先に食べて、旦那さんが後から食べるときも作ったら?
すごい伸びてるね!の池沼、そうだねですませて後からネットでグチグチいう池沼
なんだ割れ鍋に綴じ蓋じゃないか
ラーメン屋に子供連れてくなって人たちはカウンターしかないような狭いラーメン屋にしか行ったことないのかな
テーブル席のほかに小上がり席設けられてる店たくさんあるよ
そういうとこだとバンボとか豆イス(幼児用のイス)もあるし幼児用の食器もあるし子どもラーメンなるメニューもある
ラーメン屋=子供NGは視野が狭い
報告者は旦那が食べ終わってから自分の分運んでもらうように店員さんに言ってればよかったね
不満って貯め込み過ぎて良い事なんてないんだよね
事前にそういうなり、後から話しあうなりそもそもラーメン屋に行かないなり大人なんだから自分で考えられんのかね?
自分の食べるラーメンは追加で頼むかな。
先に子供たちを食べさせて、旦那の食事が半分きったあたりに追加のラーメン頼んで、ラーメンきたら交代してもらうのがいいね。お互いにね。
ラーメン食べに行かなきゃいいんじゃない?
気が利かない旦那だけど
さすがに3人も作る前に分かるだろ
世話を先にする人はつけ麺か油そばにするか伸びるようなのは避けるかすれば、一歳児いるのにそこまでしてラーメンでなきゃいかんのか。
夫と私だと、夫の方が早く食べるから、注文するとき私の分だけ10分ぐらいあとに持ってきてもらってたわ。
別に母親だから後って訳ではなく、仮に私の方が早いなら、夫の分を10分遅らせた。
そもそも子供何歳なんだよ
1、2、3の年子でもなきゃそんな事にゃならんだろ
言わないとわからないんだよね。
自分のことが一番だから。嫁と子供のことも考えてるんだろうけれど、
子供を見ながらラーメンは食べられないって考えもつかないんだよ。
想像ができたとしても「俺が見てたら俺のラーメン伸びちゃうじゃん」って感じだと思うよ。
話し合ってわからないようならラーメンは頼まないほうがいいのだと思う。
それか子供たちが自分一人で食べられるようになるまで行かないってことにするしか無いでしょ。
うちも特に交代制とかでは無いなぁ
お互い自分も食べつつ手が空いてる方が子供に食べさすみたいな感じ
自分の食事だけに集中せず周りの様子を確認してる
つーか普通そんなもんじゃないの?
子連れでラーメン屋がおかしいってことでファイナルアンサー
まぁそんなこと言ったら「子連れで行っちゃいけないんですかっ?!」
ってキレられるんだろうけど
なら延びた麺で文句言うなってことやね
のびの〜び サロンシップ
※21
昭和のおっさんは待たせるとマジギレする奴がいるからまあわからなくもない
出先でも構わず怒鳴りつけたり勝手に出て行ったりして全員を不愉快にするからそれを回避するために自分は食べない母親も存在はした
その価値観を現代までひきずってるのはおかしい
伸びたラーメンってテンション下がるよねー怒りは分かる
先に麺伸びちゃうから細切れで交代しようって提案するとかじゃ駄目?
そんなコミュニケーションも取りたくないレベルで不仲なの??
ラーメンなんてちょっと子供が予想外の動きしただけでこぼれちゃうようなもの食べに行くなよ。子供が火傷したらどうすんだ。取り分けなきゃいけないような小さい子供3人もいるなら、十分予測できるリスクだろ。ただでさえ馬鹿と馬鹿の夫婦なんだから。
子供一人ならともかく三人は自分なら連れていかないわ
子供生まれてもいない頃のままの生活維持したい夫婦多いけどそれは無理だよ
わかり切ってることを理解できないからだよ
バカにつける薬はない
※49 同じく
まあ私は女だけど食べるの早いからさっと一口、下の子に一口
上の子は旦那にお任せ
あとは子供の性格にもよるんだよね
子連れでなぜラーメンと思う人もいるだろうけど、早く出てきてさっと食べ終われるのが良いのよ。子連れ歓迎のお店だと食器も貸してくれるし
まあ、そういう子供がいるうちはラーメン屋に行かない、が正解かなあ
それぞれが自分で食べられるようになるまでは出前を取るか自作ラーメンで我慢
※2
報告者はバカだったからラーメンが伸びるなんて思わなかったんだよ
たぶん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。