2021年08月08日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 212 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)09:58:05 ID:2n.hi.L1
- 義理母に産後の手伝いに来ていただくべきか迷ってしまう。
両実家遠方、2人目妊娠中。
1人目の時はご好意で泊まりがけで2週間ほどきてくださった。
スポンサーリンク
- 産後の痛みが酷かったので洗濯はとても助かったが、その他がきつかった。
義母には脅迫症状があり、フライパンひとつ洗うのに1時間とかかかったりする。
早朝から料理を始めるのだがその音が実にけたたましい。
ミルク混合でまとめて1時間寝れればいい方だったが、
何時間もその音がしているのでせっかく寝た子が起きて泣く。
とにかく夫を休ませようと一生懸命で、
唯一離れた小部屋に騒音からシャットアウトした夫を寝かせ、
夫のために栄養のある食事を作る。
(私は痛みと寝不足でほとんど食べられないので。)
そして「赤ちゃんのお世話もあるけど、息子(夫)のお世話をよろしくお願いします」
と産後まもない私に言って帰っていった。
正直、大人のごはんなどしばらく買い食いでよかった。
とにかく赤ちゃんのリズムで暮らしたかった。
義理母が買い物に3時間ほど出ていて、帰ってすぐに
「ほら、(赤ちゃんと)2人で過ごせたじゃない!」と褒められた(?)のも嫌だった。
今回は上の子もいるのでこちらから断る理由も見つけられず、
どう言うべきかと迷っている。
優しい義理母なので、元気な時に会って良好な関係を保ちたい。 - 213 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)10:07:45 ID:8k.8d.L1
- ご時世もあるし、夫婦で乗り切ります。で、いいのでは
- 216 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)10:20:51 ID:bt.ls.L3
- >>212
早朝から騒がしくて、赤ちゃんが泣かせるのが優しい?
洗濯以外助かっていないのなら、貴女も休むためには頼まない方が良いんじゃないかな
赤ちゃんのこと以外は多少の手抜きしても、誰も病気になったりしない
洗濯もある程度まとめて旦那さんに頼んでみたらどうかな
義母さんと良い関係でいたいなら、頼まない方が良い思う - 222 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)12:21:03 ID:2n.hi.L1
- >>216
こだわりが強いからとにかく一生懸命でなぜか毎日献立の相談を受けていた。
作る方に集中していて実際赤ちゃんが泣いていることや私が寝不足なことには
気づいていない様子だった。
遠方なのにピンチだと慌てて飛んできてくれるし優しいと思う。
ただ臨機応変が難しいのかもしれない。
関係壊さないためにもやっぱり余裕がない時は会わないべきだよね、ありがとう。
ただ想像上何を言っても角が立つというか、有難い申し出をどう断るのがいいのか悩んでる。 - 223 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)12:30:15 ID:l6.jg.L1
- >>222
別に料理の時間以外にも貴女が寝不足なことを気遣う時間はいくらでもあると思うよ
その、ピンチのときに飛んできてくれるっていうのも貴女のためなの?
212に書いてた台詞からして、大切な息子(旦那)ちゃんのためなんじゃって邪推しちゃうわ
遠方ならコロナを理由に会わないでいいんじゃないかな
言いづらいなら旦那さんに断ってもらったらどう? - 224 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)12:58:24 ID:2n.hi.L1
- >>223
私が倒れた時に駆けつけてくれたけど、確かに本音を言えば夫や子ども(孫)のためだったと思う。
余裕のある日中は、赤ちゃんと一緒に寝ていてって言ってくれてたかな。
義父母は予防接種済みでウチに来たりもしてるんだ。しかも旦那が呼んでるんだよね。
今回は上の子がいるから義母がいないとどうにもならないだろうと旦那は来てもらう気でいる。
まずは夫婦で話し合うのが先なのかな。頑張る。 - 226 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)13:36:00 ID:tt.jg.L1
- >>224
配偶者がenemyってやつだね - 227 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)13:56:10 ID:l6.jg.L1
- >>224
レスありがとう
余裕のある日中って、義母さんの余裕に合わせられても…って正直思うw
もうすでに訪問されてるんなら、コロナを理由にしたら押し負けそうね
ファミサポとか、地域の支援って何かないかな?
二人目出産だと支援が手厚くて夫婦だけでもやっていけそうです!って言い切っちゃうとか
まあまずは、入院中や退院後は旦那さんがどこまで上の子見れるのかとか、
お互いの家事育児の分担とか、夫婦で話し合うのがいいと思う
そもそもフライパン一つ洗うのに一時間もかかる義母が来たところで
上の子の面倒を見たりしてくれる余裕があるのか疑問ですし… - 230 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)14:57:34 ID:2n.hi.L1
- 212です。確かに子どもの世話は一切しない。何か起きた時に不安だからみたい。
ありがとう、一応地域でやってるサポートとベビーシッターは登録してるんだ。
旦那もとれる限り産休・有給とるって言ってくれてる状況。
まずは具体的に産後会議が必要だね。盆休みによくよく話し合ってみる。
そして善意でしてくれていることでも状況によってはストレスになること、
産後に関係が崩れるのは避けたいっていうのも話してみるよ。 - 232 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)15:32:03 ID:CM.jg.L1
- >>230
ワクチンしても罹ったりうつしたりするという説明を朝のニュースでみたよ。
お互いのために って言ってみたらどうかな。
コメント
脅迫じゃなくて強迫な
他人に義母の話するのにバカ丁寧な敬語使うのって頭悪そう
何言ってもデモデモダッテなら義母に来てもらうしか無いじゃん
実母は呼べないの?普通嫁の母親呼ばない?
住民ガチャ失敗やね
義母には来て欲しくないけどどう言って断るか悩んでる、って相談なのにさ
義母が優しくないなんて分かりきってるってのに、なんでそこを言い含めてんだろ
この義母さんを呼ぶ選択肢が残ってるのが不思議だ…
お金はかかるけど外注した方がいい
産前産後の恨みはいつまでも残るよ
ってか旦那が無能
食事はトレーでチンするだけの冷食を一ヶ月定期購入して、あとは洗濯とか適当に手伝ってもらいつつ乗り越えたらどうかな。
理由なんて何でもいいよ、二人目だから慣れたとか、コロナだからとかさ。
そんなアレな義母のストッパーにならない義父と夫よ…
本気で「嫁のために良かれと思って」るのか、義母を嗜めるとメンタルが不安定になって面倒な事になるから
報告者を生贄にしてやりたい様にやらせてるのか
自分の実家に子供連れて里帰り出産はできないの?
発達婆さんと無能旦那に囲まれてお気の毒としか
赤ちゃん産まれて大変でも、100%自分の思い通りに動いてくれる人はいないからねw
手伝ってもらうのに文句が出るなら、自分と旦那で協力し合うしかないと思う。
二人で頑張りますって断れば良いと思う。
唯一離れた小部屋とやらをぶんどれば、少しは楽になりそうだけど旦那にも強くでれないんだろうか?
>>10
発達障害と精神病は別物だっての
旦那がゴミでは?
正直そんな義母なら夫婦で乗り切る方が楽だと思う
奥さんはまともに寝てないうえに普通なら寝てくれるタイミングまで赤ちゃんを起こされて
余計に休む時間とれてない環境なのに旦那はなんで1人離れで素直にスヤスヤ寝てんの?
激務で毎日5時間以内しか寝れないのをさらに赤ちゃんで削られるとキツいとかならまだわかるけど
まず意識改革させるために戦うのは旦那でしょ
旦那はきてもらうつもりって、そりゃー旦那はママが来てくれたら赤ちゃんの世話や睡眠不足から守ってもらえて
洗濯とかもやってもらえてご飯も手作りのママご飯食べられるんだもん
旦那は助かるよね、旦那だけは
個人的な意見だけど、産後ヨシケイの冷凍お弁当良かったよ
食べたい時に解凍できて
こんなとこ見てないだろけど
産後余裕ない時にメンヘラ入れたらアカン
コロナ理由に断れ絶対
産後クライシスの方が怖いわ
まあでも旦那を通してとかしてるうちは絶対に変わってくれないよね義母は
シャットアウトするしかないと思う
※2
単に育ちとか性格の問題だと思うよ
俺も先生や上司なんかに対して心の中でさえ呼び捨てや先公とかって使わんし、友達や同期と愚痴言いあう時もみんな呼び捨てにするから無理に合わせてるもん
旦那なんて大抵無能なんだけどさ、今回は2回目でこれからどうなるか大体予想つくから、
やっぱコロナを理由に遠ざけたいね。
2回目接種したって移らないわけじゃないよ、安心できないよ。
赤ちゃんも心配だけど、お母さん達のことも心配なんです!!!ってIメッセージ強く押し出して、二人目だから大丈夫!って言い切って
、絶対義母にはばれないよう根回ししてサポート使いまくってほしい。
コロナ落ち着いたら、ぜひうちに来てください♡って強い心で、がんばれ。
届け私の思い。
こっからとどくかな。
悲しいなあ
自分の場合は同じような事を実母にやられたけど
泊まり込み一週間目あたりで精神崩壊して泣き崩れた。
実の親にさえ言えないのに、義母なんてどんなにか気を遣うかねえ
そして、うちの姑さんの産後対応は天使のようだった。
その状況でなぜ二人目…
※13
説明しても理解できないと思うよ
※18
身内敬語の話もわかんないんだね
子供たちの為にも遠ざけないと
「これが普通の人なんだな」って覚えてしまって後天的メンヘラになるわよね
そしてデモデモダッテの母もデカいだけの長男な父も
「これが普通の家庭なんだな」って受け入れてしまう
優しいだけの人は食い荒らされるだけ
子供を愛しているならできるかぎり普通の家庭を作らなきゃ
>>23
あ、そういうこと言いたかったのか
……ネット上の愚痴スレで?
率直に言ってアホじゃねえの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。