2021年08月18日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 797 :名無し : 21/08/14(土)08:12:03 ID:7u.ie.L1
- 小1の娘が1人いるんだけど、娘が幼稚園の頃から幼稚園(今は小学校)に行ってる
9時~14時くらいまで全国チェーンの飲食店でパートしてる
スポンサーリンク
- この間店長から「私さんのところお子さんもう小学生だよね。
シフト17時くらいまで伸ばせない?」って聞かれたんだけど、
「まだ1人で留守番はちょっと難しいですね」って答えたら、
すごい小馬鹿にしたような感じで「過保護だな~w」って言われた
「万が一地震や火事が起きたとき、小1の子が1人でちゃんと避難できると思いますか?」
って言ったら「冗談じゃんw」って笑われたわ
最初、私は平日だけ勤務の契約だったんだけど、
土日も慢性的な人手不足で大変だって言うからほぼ毎週土日のどちらかは入ったり、
予定がないときは土日両方入ったりしてずっと協力してきたつもりだけど
そんな風に言われてなんかガックリしたわ
腹立つから暫くは希望スケジュール全部土日オフで出してやる - 812 :名無しさん@おーぷん : 21/08/14(土)11:50:39 ID:74.78.L3
- >>797
一言言えることとして
「店長バカ?」
があります
人手不足がどうにもならないから無理言って土日どちらか
出勤を頼まないといけない相手にそれは失礼だ
なんだったら本部に言ったら?
エリアマネージャーだとそういう話があったことそのものを握り潰しそうだし
コメント
今の時代小1を1人で留守番させてたらヤバい家だわな
本部とかに言ったら?っていうけどパートならそんな面倒な手間かけるより辞めたほうが気楽だよ
まぁ店長がこれ以上言ってこないならそのままスルーでいいと思うけど
店長結婚して子供がいるなら子育ては全部奥さんにやらせてるクチだな
学童が無い地域かな? あっても学童もピンきりで評判悪い所もあるしね
土日はどちらかで月に三回まで!って強気に出ても良いと思うよ
人手不足は経営側が考えることよ
総務あたりに相談窓口ないのかな~?
あきらかにコンプラ違反な店長の発言は言っといたほうがいいんじゃない?
小1で留守番は無理だと思うけど子育てした事ない人ならそんなの分からないし、本部にチクられたって、なんかうるさい人だなで終わるよ笑
昔も今も鍵っ子はいるけど、その多くの親はさせたくてしてる訳ではないと思うよ。
やめる勇気
経営者は店が中心だから人の都合なんて見てない
それに文句を言わなければ使い潰されるだけ
言っちゃ悪いけど接客業でバイトやパートと関わってる立場の人間なんて社会人の底辺。
当初の契約外の業務は依頼してはいけないという法律でも作るべき。
本来世間を知らない学生や他に働き口のない主婦の弱みにつけ込むべき身分ではないはず。
すぐバイト希望が来る店ならシフト入れる人どんどん雇えばいいけど、そうじゃないんだから今いる人を大事にしないとダメなのが分からない店長って厳しいね
ただ土日営業してる店だと土日入って欲しいと言われる可能性が高いのは入る前に想像つくから、避けるのが吉だね。友人も平日という契約だったけど皆が土日入るからいづらくなってやめたわ。オフィス街にある飲食店とかはシフトも完全わかれるけどね。
土日通して一緒に楽しく過ごすのが久しぶりなら、お子さんも喜ぶと思う
良い週末をお過ごし下さい
平日だけとか言いつつなあなあで土日もシフト入れられるんだよな。
こういうの見ると子持ちのパートは土日祝は職場自体が休みの所がベストだと思う
バイト先に「家庭の関係で早番しか無理なんです」って人がいたけど、その人がシフトに入るとペアを組んだ人は毎回遅番になるので皆から嫌がられてた。
(遅番の方が大変)
「家庭が」ってのは正論だけど人手不足の現場で時間短めに働かれるとイラつく気持ちも分かるわ。
全国チェーンのファミレスでバイトしてたけど主婦の人は大体この報告者みたいなシフトだったけどな。
中には17時くらいまで働く主婦の人もいたけど結婚が早くて子どもが中高生とかだったよ。
小一なんて水曜は午前授業だし午後もわりと早めに帰ってくるよね?まだまだ早いよ。
せめて高学年くらいならわかるけど小一なんてこの前まで幼稚園に通ってたばかりなんだから時期尚早すぎ。この店長は人間性もだし人を使うのが下手。
※14
本文読んでそのコメントなのか
何年か前、その店長のいうまま仕事いれて、
子供3人がマンション火災に巻き込まれて死亡するのがあったな
まだ小学校低学年だったはず
お母さんはショックだったろう
飲食店店長あるあるだな
そういう人間性だから飲食店店長しか出来ない
学童があってもそんな急に学童入れられないよ…無料じゃない地域も多いよ
その数時間のためにどれだけの調整がいると思ってんだろ
家庭で何かあっても店長は責任とってくれないからね
何か言われたら「あんなこと言われて進んで協力する気にはなれない」って言えばいいよ。
でも勤め続けるのか
すげーな
この店長は自分の思い通りにいかなかったから嫌味を言っただろうね。スポーツの指導者が体罰するのと一緒。
子供小さいのに働け働けいう奴ってこのタイプなんだろうな。
仮にものすごくしっかりした子で、留守番が可能だとしても、そういう時代じゃないのにさ。
この手の人不足の話は企業が必要な人数を雇ってないだけのことなんだよな
木材が足りてないのに家建てようとしてるくらい馬鹿なことなのよ
店長といってもチェーン店だからどうせ雇われレベルだろうし子育て経験も無いから分からんのよ
※24
パートのシフト組みは結構難しいよ
どうしたって働きたい曜日や時間が集中するから
過保護な世の中に誰がしたんでしょうね〜?って言ってやりたい。もちろん店長のせいじゃないのは承知の上ですけどねぇって。
小学生もちの親が土日どっちも仕事なんて頑張りすぎ。理解のある旦那さんか、じじばばが近場にいないと無理だからね正直
でも平日休みはいいよなぁ〜。そこはシフト制の職場羨ましい!カレンダーどおりじゃないと子供と休みが合わん。学童だって日曜祝日はやってないもんね。あとは旦那さんが定休日型かだな。確実に日曜休みとかなら出れる
子供に負担かけるくらいなら辞めるか、腹くくって学童入れてフルタイムにするでしょ
安心して1人で遊びに行かせる様になるのが3年生位からかな
自分が子供の頃は1年生でも勝手に出かけていたが、今考えると親は心配だったと思う
辞める覚悟で本社へクレーム
でないと、土日OFFにしたって店長はヘラヘラしてウヤムヤにしそう
飲食も小売りも、人件費掛けたくないからって会社が人雇わないんだよね
今居る人だけで回そうとするからかなり無理させられるのが普通になってる
そう言うことしてるからまともな考え方の人はどんどん逃げていき、他で働けないような屑しか残らなくなるんだよ
不倫からの妊娠略奪婚女、籍入れる前に産まれそうだから旦那の扶養に入れなくて
社保取るために妊娠してるの隠して入社して、小売りなのに「体調悪いんで~」「旦那と休み合わせたいんで~」って言って土日やお盆も平気で休みまくるゴミ屑で、迷惑極まりないよ
まさに来春からのシフトで悩み中
まだ幼稚園の今の方がで延長や夏休み等の保育申し込んで17時まで働ける時間を作れる
小学校の学童は例年定員オーバー、ウチは所得の面でもギリアウト
私設の学童も学区内はキャンセル待ちでどこもかしこも狭き門
職場に時短を申し込んでもしダメだったら...1~3学年までの下校時間って早いんだよね...
バイトなんだし気軽に辞めればいい
それにはじめから平日だけって言ってるんだし、土日も無理することない
※14
なんで人手不足なのかよく分かる現場だな笑
コロナ騒ぎの初期の頃「子供が小1だからまだ何時間もの留守番が心配で~って親がテレビに出てた。過保護すぎw」とか「小学校高学年の子供置いて朝7時から夜7時までの12時間も働きに出かけられないなんて過保護な親がいて笑うw」なんて投稿あったからな
酷いと「3歳になれは2,3時間ほっといたって大丈夫なんだからコロナなのに連れて外出するな」なんて書き込みもゴロゴロあった
「あれ?店長さんってお子さんいましたっけ?」って聞いて欲しかった
ファミレスの店長でも結婚してないのいるし
離婚してたり子供いても子供はほぼ嫁に丸投げの奴しかいないよ
喧嘩売るよりも学童の利用を検討してもらえないかとか相談すりゃいいのに
その分の出費をカバーするためにも時給アップとか条件整えれば考えなくはないって人もいるんじゃないのかねぇ
近所のファミレスは平日の昼間に行くと、スタッフが中年女性ばかりなんだけど、幼い子供がいる人だと働ける時間が限られて使いづらいからなんだな。納得。
チェーンの飲食は、一部を除いてこんな感じがデフォだよね
そして学生や本来は子育てに専念したい主ふの労働力が消費される
スタート地点の差を埋められない構造になってるから、できるだけマシな底辺を探して歩くことになっちゃう
日本は(紛争地域と比べれば)平和とか言う言説よくあるけど、心も平和になりたいよね
店長の性別がどっちか知らんけど、想像力が足りないんだろうな。
昔自分が小さい頃に留守番してたからか、危険性を全く考えられない脳みそ
ツルッツルなのかもね。
何かあったらそれはそれで母親のせいにしそうだわ。
※26
報告者が言ってるのは採用の時に決めた曜日や時間帯の中で多少のやりくりをする話じゃないよね
働きたい曜日や時間が集中しないように人手不足の時間帯がないように雇えばいいだけ
「冗談じゃん」がムカつく
おもしろくないですねとしか
よその大人にいい顔するために自分の子供を危険に晒すことはないよ
無理して土日出るから店長も押せば行けるって勘違いしたんだし、無理して出勤したところで感謝もされずバカにされるなら家庭最優先でいいんだよ。所詮パートだし。
※43
それ
誠実や献身が正統に評価されるとは必ずしも言えないから、人みて出し惜しみすべし
奴隷にならないよう気を付けろ
無理して土日出であげたのにこの反応。
>>腹立つから暫くは希望スケジュール全部土日オフで出してやる
それでなんか言われたら、「月3日までなら時給50%増しでやってあげますよ」で。
人が来ない=その条件での時給が市場相場より低い、ってわかってないヤツ大杉。
主婦が時間空いてる平日昼間と、主婦が忙しい夕刻土日が時給が同じor大差ない時点でダメダメなんだよね。その時給で雇わないと成立しない商売なんぞやめちまうか効率化で高時給でも成立するようにしろってこと。それが自由主義経済の基本よ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。