2021年08月25日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
- 686 :名無しさん@おーぷん : 21/08/21(土)13:16:17 ID:Xa.fl.L5
- 愚痴ですが、昨日、職場の男性と休憩時間での雑談
男性「女は専業主婦になりたいもんなんでしょ?」
私「一生というのは嫌ですね。一時的になら、まぁ。子育て中とか。
でもずっと家は暇ですよ。世間も狭くなるし」
スポンサーリンク
- 男性「それは旦那の収入が低いからでしょ?
使い切れないほどの収入がある旦那なら専業主婦するでしょ?
100%の女がそうでしょ?」(←本当にこんな喋り方)
私「それなら、まぁ、働かなくても習い事とかできるし、そうですね」
男性「ほらね、そうでしょ?」
私「でも逆に言えば、『人間関係がよくてやりたい仕事や楽しい仕事ができる
ストレスの少ない職場』という状況であればほとんどの女性は働く方を選ぶと思いますが」
男性「そんなありえない話はしてないでしょ!」
広い世の中には『人間関係がよくてやりたい仕事や楽しい仕事が
できるストレスの少ない職場』で働いてる人もいると思うけどな
それなら使い切れないほどの収入の旦那もそうそうありえない話だと思う - 691 :名無しさん@おーぷん : 21/08/21(土)15:44:21 ID:WN.qx.L1
- >>686
使い切れないほどの不労所得がある男性も、
仕事しない選択をする割合が高いと思うんだよね
外で働かずに済むなら働きたくないなんて、性別関係なさそう
コメント
昭和ならともかく年収3千万円の旦那であっても専業主婦なんてなりたくないと
思っている女性も多いと思うよ
専業主婦は夫の愛情が途絶えたら一文無しで追い出されても仕方ないわけで、
多少なりとも教育を受けた女性ならそんな愚かな道を選ばないと思うけどね
なにを求めてたんだろう?
ほら女は働きたく無いんだって言いたかったのかな?
専業主婦希望してた友人達みんなけっきょく働いてるなあ
やっぱりお金欲しいもん
※2
ニチャアしたかっただけだぞ
専業主婦なんて絶対嫌だ
一日中家の中で家の事しか出来ないなんて息が詰まる
自分の小遣いくらい自分で稼ぎたい
小遣いは稼ぎたいが大黒柱はお断るかな?
結局、気楽でいたいが人間の本音
責任は取りたくない自由放埓でいたい
そら結婚なんて誰もしなくなるよね
俺は共働きだったけど妻が大金を稼ぐようになって仕事を辞めて専業主夫になった。
いい職場だったし働くの好きだったけど、金があったら大抵の人が働かなくなるんじゃないかなーと思う。
男子校出身者かソイツ
※1
そうよね。専業主夫なんてとんでもないし、夫が病気になったらさっさと捨てないと働く女は人生損するんだから、男も頑張らないとね☆
日本の研究者って奥さんの収入に頼って、忙しすぎるもんだから家事も育児も丸投げな人だらけなのよね。
日本の研究者も奥さんの収入に頼るのをやめさせないとね。
日本が斜陽する?知らんがなーよね。
※6
子どもなんて産んだら、妊娠出産で社会リスクとらされるのは女だものね。
保育園送迎や急な病児の引き取りは男がその分やってリスクを負え・・と言ったら
「そんなことしたら、自分の年収下がってキャリアも止まって家族全員が困るんだぞー!」
で逃げるし。
でも、※1の言う通り愛情無くなったら離婚当然というのなら、女が男に愛想つかせて離婚したくなる場合もあるわけだから、男の為家庭のために、女が自分のキャリアを犠牲にするなんてことはしない方がいいわよね。
身内は宝くじ当たっても仕事辞めずに働いてたよ。精神的負担が少ない会社に転職はしてたけど
私も親が早逝して遺産が多少ある+夫の稼ぎだけでも生活できる・仕事が嫌なら専業でもいいと言われるけど、仕事辞めたくはないなー
※2
男だらけのスレで「親が金持ちだし不労所得も得られるから毎日適当に暮らしてます」系のスレ立てた自称20代男性は、男性たちに叩かれまくってたわ。
要約すると「汗水たらしてなんぼ!ズルいズルい!」
でも同じく男だらけのスレで「宝くじ高額当選したら働く?」系のスレでは「仕事さっさと辞める」「趣味程度にしか仕事しない」というコメントだらけだったわ。
男は女以上に僻みっぽいのよ。
なりたくてなれるもんでもないけどね
それに全ての女性が希望して無いし
もっと言うと男性が女性に望む場合もあるし
専業主婦志望の女ばかりだから俺は結婚できないんじゃなくてしないんだって言いたかったのかな?
病気をして働けないから専業やってるけどやっぱり働きたいなあ
仕事をしている時はそれなりに嫌な事もあってもう辞めてやるって何度も思ったけど
実際に辞めて家に籠っていると仕事してた時は楽しかったなあと思い出してる
自分で稼いだお金で食べると好物がもっと美味しく感じたし
自分の職場はわりと居心地が良くて、結婚出産後も働き続ける人が多いんだけど、その中で退職して専業になった人は殆ど「そうせざるを得ない」人達だったな
本人は働くのが好きだけど、ご主人が激務で実家も頼れないから子育てに専念せざるを得ないとか、家族や本人の病気とか
友人の中でもわりとそういうことが多い
えっ、この人が仕事を辞めるなんて?と驚くもの
たしかに仕事が好きで働いてるわけじゃないけど
「誰が養ってると思ってるんだ」とか言われたくないから仕事やめないよ絶対
使い切れない不労所得があるならそれこそ楽しいけど稼げない、不安定な仕事(イラストレーターとかバイトくらいしか募集のないテレビ局の仕事とかディズニーとか)好きなだけできるよなあ
稼がなきゃって思わなくて良いんだし
そんなん考えるまでもなく男女関係なしに色々いるっしょ
自分は専業主婦でOKだな
働いて自立してるのと同じに好きに時間と金が使えるならね
旦那が主人みたいな顔してる専業主婦なら一人で労働しながら生きる方を選ぶな
基本的に人間不信なので専業主婦だと自分の選択肢が狭くなる
夫が不倫した時とか
子供生まれてから職場不倫する男が多すぎて信用ならぬ
専業主婦の過酷さには頭が下がります。
私含め、周囲の女性陣は皆「週末家族とずっと一緒にいるより仕事してる方が楽」と言います。
きちんと家事こなしている専業の方はふんぞり返っていいと思いますよ!
大変なお仕事なんですから
何故100%とか確証を求めているのか
聞いた相手が100%を体現するわけがないではないか
単に自分が仕事したくないだけじゃん
下に見てる人間に嫌味とか良いご身分だね~
女が専業主婦希望なら、男はニート希望だろw
男女関係なく使い切らないほどの大金があったら専業やらずにニートしたい人が大半じゃないか?家事はお手伝いさんとかに任せて
使いきれないほど金があるなら家政婦やとって、たまに気が向いたときに料理したりするわ。
料金が嫌いじゃなくても、毎日メニュー考えるのは苦手だし、洗濯や掃除も毎日何度もやっていると億劫になる。
人によるとしか言いようのない質問して自分が満足しないとしつこく絡んでくるやつって
一体何なんだろうね。
条件がどんどん変化していってるし。
これでよそに話すときに条件丸無視して「聞いてみたけどやっぱり女は専業主婦になりたいんだよ」とかって言っちゃうんだろうなぁ。
下手したら報告者の名前まで出すかもしれない。迷惑な話だね。
これって旦那さんの収入低いんでしょwwwって言ってるんでしょ
自分なら途中で怒り出すけどね
同僚の家族の収入について言及するなんてやらない方が良い
人によるとしか言いようがないよな。男とてワーカーホリックがいればニートもいるわけで
>人間関係がよくてやりたい仕事や楽しい仕事ができるストレスの少ない職場
こんな職場だったら誰もが働きたいよねぇ。
余程の変人じゃない限り働きたいだろうと思う。
私も働きたいよ、専業主婦だけどw
職場では気を使う分だけ家族・親族を嗜虐してストレス発散する、
どこにでもいる悪辣ジョーカーの存在を忘れてるよなー。
最初から自分の設定した結論ありきで話す人の相手をするだけ無駄
10億円当たったら大半の人間が働かないだろう
逆に嫁がめちゃくちゃ稼いでて働かなくて良いけど家事育児しないといけないとなったら、専業主夫になる男ってどれくらいいるんだろう
ママばかりの中に混じって役員とか恥ずかしくてできない?
男女平等を求めて欧州に行った女が私の求めていた平等とは違うと言って
逃げ出したいと愚痴った話が凹凸ちゃんねるの記事に出ていた
ひろゆきは好きじゃないけど
「それってあなたの感想ですよね」すぎる
感想って言うより願望か
養われたいと思ってるのはテメーだろ
「俺は女(美少女)になってちやほやされて養われて生きていきた〜い」からの
「だから本物の女もそう思ってるはず!女って本当にダメだな!」
という謎理論を展開してるだけ
ダメなのはお前だよ
※33
私の子供の幼稚園も小学校も役員には男性もいるよ。
園の役員は運動会だけだから、父親が7割。
小学校は3割。
ちなみに地域の自治会は8割男。
関東のそこそこ田舎です。
うち母が専業だけど不労所得で食うに困らないってのも大きい
ぶっちゃけ下手な会社員よりは金がある人なのと、体が弱いんで無理がきかないってのもある
専業なのをお局さんに知られて「体が弱い」って説明だけしたら「私だって病弱だけど働いてるのよ、甘え!女の恥!」って力説された
あんたただの冷え性じゃん(かなり酷いようではあるが)
さっきの映画興行収入で絡むバカもそうだけど
自分の中で答えが決まっててそれを押し付ける奴のウザさは異常
自分の考えどうでもいい、常識とは違う話を他人に押し付けるな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。