2021年09月01日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
- 894 :名無しさん@おーぷん : 21/08/28(土)00:11:28 ID:XE.b0.L1
- ある有名な人(故人)が、勝手にうちの家系の名前を名乗っているんじゃないかって疑惑がある。
ぼかしても話が話なだけに、事情を知る親族が見れば一発かもしれない。
その人は知る人ぞ知る?と言えばいいのか、とにかくある方面というか界隈では名の通った人。
対して、私の家系も地元では名前が通っている。
スポンサーリンク
- 最近になって、名前の事で他人から
「○○をやってる××さんという方はひょっとして親族?」と聞かれた事があった。
あーどうでしょう、ひょっとしてそうかも知れないですね。
とは言ったけど、親戚の中でそんな話は一度も聞いた事は無い。
雑談の中で伯父に聞いてみた所、
どうもその人はどこかから地元のそばに流れてきた人で、
古くからこの土地に住んでる地元の人間を装う為に名乗ったのでは無いかと言っていた。
偶然か、先祖の事を知って拝借したかは分からないけど、
前者という確率はかなり低いのでは無いかと思う。
ただ、家族の中でこの話が話題に上がった時には
当の本人がもう亡くなっており真実を確かめる術は無い。
あるとすればDNA鑑定くらいのものだと思う。
残念な事に家族の歴史というものは口伝ですらほとんど残っていない。
その足跡と本当の事を知りたいと思う今日この頃。 - 895 :名無しさん@おーぷん : 21/08/28(土)00:22:27 ID:pb.ab.L1
- これは別に批判してるとかってわけではないんだけど、
そんなに自分のルーツって気になるものかな?
私がそういうのに疎いから気にならないだけかもしれない。
私も、よく知らないけど昔々に有名だった人の子孫らしいんだけど、
正直全く気にしてもないし知ろうともあんま思わない。
色々その証拠も残ってはいるけど、マジでほんとに興味が湧かない。
自分のルーツがどうであれ今の自分の立場や状況が変わるほどのものでもないし、って。 - 896 :名無しさん@おーぷん : 21/08/28(土)00:37:05 ID:XE.b0.L1
- >>895
何だろう、ちょっと特殊な道を辿っているんだろうって事と
自分が歴史だとかに興味があるってのも影響しているかもしれない。
別に自分の出自や有名な人が居るかもしれないことをひけらかしたいとか
そういう方面の興味じゃないんだよ。
後は育った環境というか、片方の親族は上記のような具合なんだけど、
もう片方側は昔の話や戦時中の体験、昔昔の暮らしの事や育った土地の話、
亡くなったお墓に入ってる人の話をよくよくしてくれる大人が多い。
その延長で、知りたいという気持ちが芽生えたのかもしれないし、
子供にも伝えていかなければいけないのではないかという気にもなってきた。
コメント
詳しく書いちゃうと身バレしかねないから仕方ないけど、要領を得ない内容で話がわかりにくいな
母方の旧姓が工藤だから、ちっちゃい頃はコナン君と親戚じゃないのかと思ってたわ
うん、ぼかしすぎてて伝わってこない
でも自分もルーツは好きだよ
昔祖父が他界したのをきっかけに、改正原戸籍だったっけ、遡れるだけ取り寄せたことがあったけど楽しかったな
後半ぐだぐだ言ってるけど
自分のルーツを知りたいならまだしも赤の他人である有名人の素性を暴きたいのは
また別問題でしょ
あと、昔は血縁じゃない人でも養子や夫婦養子にして継がせてたから
その家を継いだのが血縁かどうか調べても意味はない
織田無道じゃねーの?
自分は日本史好きだからめちゃめちゃ興味あるw
ここらの一族は南朝一派の末裔で とか
この村はもとは平家の落武者が作った とか
紀行番組でそういうの出てくると興奮するわ
元を辿ればみんなアウストラロピテクスだしなぁ
※5
しっくりきた
鳥越俊太郎 織田信成
家系図問題といえば、鳥越俊太郎やな
>>9
そこなら納得した
後者はあまりにも大雑把すぎて相手にされてないけど
前者は結構巧妙だよね
芸名とおもえばいいよ
もしくはペンネーム
芸能人などで自分の苗字名乗られるとむかつくというのはよくわかる。
織田信成と織田信長が何も関係なかった!みたいな感じかな?
前に居たじゃん、「武田信玄の末裔です」って名乗ってた木っ端アイドル
家臣団から「貴方のような方は家系図に見当たらないのですがどなたの係累ですかな」って突っ込まれて速攻でツイート&アカ削除したやつ
島津亜矢ではない
ぐぐればわかる
普通に織田無道の事だろうなあ
日本人じゃないからこそ家系図偽造したがるのかね(誰とはいわない)
鳥越俊太郎かなって思いながら読んでた
織田姓は各地に散らばってるし土着の有力者って感じはせんなあ
織田姓は結構あるから珍しさで言ったら鳥越じゃね?
私もT越俊太郎かなと思った。
某視聴料を徴収する放送局で本人のルーツを遡る番組で、なんか匂わせてたもんね。
製粉会社の創業家っぽいような、そうじゃないような。
書いてないことをあれこれいうのは
とりこしくろう
武田信玄の子孫だとか、真田幸村の子孫だとか、織田信長の子孫だとか、自称する人は結構いるけどね
※1
そんなもんよ。読んでいないけど。
典型的なまん様の駄文。やり直し。
wikiで鳥越俊太郎を見ると家系図騒動が載ってたわ
我が家の先祖も名のある家。
戦国時代はこぞって名のある武将が我が家の家系を名乗ってました。
母方がいわゆる庄屋の家系で、言ってしまえば農民だけどその地域では名前知られてるし信用もある。
その名前と信用を利用した詐欺があったので、家の名前ってのは結構重要だなと思ったよ。
勝手にっていうけど、普通に許可とったんじゃないの?
ある有名な人(故人)なのでここにフェイクを入れてなきゃ鳥越俊太郎は違うんじゃない?
故人ってぼかしておかないと噛みついてきそうなのが鳥越俊太郎
あの程度で久留米大学附設って言うのも疑ってしまうわ。
自分の家の歴史も口伝ですら残ってないというのに、自家は子孫と固く信じている所が悲しい。ほとんどの場合は自称なんだよね、
松平家の会合?に招待されて「本物の皆様の中に偽物が紛れ込んで恐縮でありますが……」と挨拶して場の笑いを攫った松平健みたいな話もあるから。どういう家系を自称したどなたかは知らんけど、その家系の人達となんら縁もへったくれもないどころか親戚と自称されてると忌みられてる時点でその有名人とやらは人間として大した事ない人なんだろうとは思う。
まあ、確かに鳥越俊太郎や織田無道が親戚(?)ってのはなんか嫌だわ。リアルで血縁に連なってるご家族やお身内の方には申し訳ないけどさ。
ここまで伝説の女 武田あんりの話題でないのがおまいらのコメ力の限界だ
>>32
アンリな
しかも※14がすでに書いておる
鳥越俊太郎も織田信成もご存命やろ
亡くなった方と書いてあるがな
織田信成は後から「じいちゃんの法螺だった、ごめんなさい」してる
鳥越はしてないが
(故人)がフェイクかもしれない
鳥越ってそんな珍しいの?
中高の仲良い子が鳥越姓だったけど、そんな話聞いたこともなかったし普通の名字だとおもってたわ
米36
鳥越さんって福岡に多いんじゃなかったっけ。
九州他県出身で長崎の女子大を卒業したから先輩後輩同級生が九州全県にいるけど、
鳥越さんって一人しかいなかったよ。
今は関東圏に住んでるけど、こちらで鳥越さんという名字の人に出会ったこともないよ。
サムラゴウチ氏を思い出したけど、違いそうだね。
やはりT越氏ですかね。
※4
仏壇の過去帳をたどっていくと年齢的に養子をとったとしか思えないケースがあるな
DNA鑑定とまで言い出すあたり、織田とか鳥越みたいなそこそこいる名字じゃなく本当にこの一族しか名乗ってないような姓なのかもな
それなら報告者のもやもやも分からんでもないし
※35それは初めて聞いた
前に国会図書館で織田信成の祖父の織田重治氏が書いたものを調べてみたが
京大出身とは書いてたが織田信長の子孫とは書いてなかった
また京大の卒業者名簿には法学部出身で織田重治の名前があったし
京大出身の人間がわざわざほらを吹くか疑問
DNA鑑定をすれば判明するってことは、もうこの報告者の家系にしか存在し得ない"何か"を売りにされてるんじゃないか?
そこそこマイナーな人間との事だし、口伝以外に残す方法の無い所という、あまりに個人を特定されるレベルで他に名乗ってる人がいない姓で特殊な事情となると、琉球かアイヌ辺りの子孫というところかな?
あの辺はなかなか不憫な歴史が多いし、もし本当に勝手に名乗っているとすれば、御家族からすれば良い気はしないだろうね。本当にその一族であれば相当差別もされて辛い思いもしてきたろうに。
※17
日本に偽造家系図が存在しないと思ってるところが無知、徳川家もやってる可能性大なのに
徳川氏は清和源氏の新田氏の子孫というのは疑わしいというのが定説って知らないの?
江戸時代には偽家系図が大流行で、日本に現存する系図には偽物が多い、沢田源内という有名な専門家もいたのに
スレタイだけで織田信成だと思ったw
あとちょこちょこメディアに出てくる明智光秀末裔ってのも
相当いかがわしい。
昔家系図をだまし取られたからよくわかる
個人の信用よりも家の信用の方が大きいこともたまにあるし
筑紫哲也さんかな。在日朝鮮の方には戦前に差別防止の観点から、日本人風の名前に改名したい人は自由にできるというような法制度があったそうです。悪気はなかったんじゃなないかな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。