2021年09月02日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 1242 :名無しさん@おーぷん : 21/08/28(土)11:45:19 ID:0n.lv.L1
- 会社で使う機材のドライバのダウンロードに課金が必要だったんだけど、
日本のサイトよりずっと楽だな。
全部一社しか知らんから比較してないけど。
スポンサーリンク
- 中国大手メーカサイト→サイトに機材名とドライバ名記載→振り込んでくれたらDLしてOK
韓国大手メーカサイト→サイトに機材名とドライバ名記載→振り込んでくれたらDLしてOK
アメリカ大手メーカサイト→ググらないと分からなかったがドライバ名一覧あり
→振り込んでくれたらDLしてOK
スイスの大手メーカサイト→こちらはページ飛ばされまくったが無料でDL
日本の大手メーカサイト5社
ドライバ名を調べるのにこのカタログをご覧ください
→カタログを閲覧の為に会員登録が必要です
(企業名やら役職までずらずらと書かされるし必須項目)
→カタログに載ってない古いドライバについてはお気軽にお問合せ下さい
→TEL連絡か電話連絡
→エンジニアが今不在の為分かりません、折り返すので連絡先を教えて下さい
→次から営業電話がかかってくる。
丁寧な受け答えのサポートじゃなくて、詳しい人の話が聞きたいんだよ。
韓国のサイトなんて日本語で、使ってる機械の名前とドライバどれ?って簡単に書いたメールに
ドライバDLのURLだけ貼り付けした返事で来たけど助かったぞ。
その上、使えなかったんだけど。って返事したら
これはどう?お金一回目で貰ったから良いよ。
で二個目が送られて来たし。
日本のメーカだったらあり得ない対応だけど、
日本のメーカみたいに担当会社探して商社探して担当者探してってやらなくて良かった。
コメント
やっぱ日本人ってゴミしかいないんだな
この日本企業の例だと電話に出る奴、エンジニア、営業電話かけてくるヤツの三人に無駄メシ食わせなきゃならないからその分が製品価格に上乗せされる。
「ガラパゴス」は独自の“進化”を遂げて世界標準で通用しなくなったことだけど日本企業は昭和の意識のまま足踏みをして進化を拒んでいる。
ここまで差が開くともう永久に追いつくことはできない。
日本は滅ぶ。文化は消え、人心は荒れ、何も残らない。
これは権限とカネを持っている者だけの責任。
米2の言ってる事昔ならこじつけと笑えたが今はもう笑えない
日本は人が減っていく定めだから先細りしていくのはしょうがないんだけど
今はバブル期に偉くなった昭和の残党とその背中を見てた一個下の世代が最後の搾り取りしててマジで笑えん
それで食わせられてたらいいけど実際のところはそうじゃないんだろうなぁ
で、その便利な海外メーカーのサイトとやらでDLしたドライバで不具合起こしてからが本番。
言葉の問題もあるけど面倒だぞ。
「今の日本ダメだ!」って言いたいだけのガキか、日本人のふりした特ア人か知らないけど。
ネジ回し一本に面倒くさい話だな
日本語サイトには一切非公開で何もないが
海外版にはひっそり置いてあるなんてあった
意地汚いというか陰湿というかITなんて言葉だけだ
丁寧という名のたらい回し、日本企業あるあるよね
労働人口減るから改善していくだろうなと思いきや、コールセンターがAIに切り替わるだけで何も変わらなそう。何度質問しても繰り返される「申し訳ありません。他の単語をお試しください」に発狂しそう
オレ、IT技術者だけど買った機材のドライバを有料で
ダウンロードするとか海外とかでも聞いたことないぞ? ガチで。
騙されてないか、コイツ
昔からドライバのダウンロードは米国のメーカが圧倒的に便利だったな
今も基本的に日本より便利だがマイクロソフトは使いづらくなった
日本の大手5社がドライバで課金ってなんぞそれ
その経費はどう計上するの?通常の会社なら上にはねられないか?
アッチ国の人間が潜り込んだ自社の情報を売り渡すために
機材にいらんもの埋め込むためのドライバなら有料になるだろうね
設備とPC繋ぐドライバはどこも有償だぞ。
あと別々のネットワーク繋ぐものも殆どが仲介デバイスと仲介サーバあるから有償サポートが殆ど。
LANをネットワークカード増設して終わりってそんな世界じゃないよ。
お家のゲームじゃ無いんだから。
米5
そんなの日本のメーカーでもあるし多いよ。
機械設備とPCリンクは世界基準決まってないから
通信方式そのものがメーカー依存になってて
使用方法も各クライアントによって異なっててサポート不可能。
日本なんて特に製造設計は日本メーカーだけど
Windowsとの通信方式はマイクロソフトに聞いてくださいってのがザラ。
マイクロソフトが分かるわけ無いのにね。
何の保証もなくある日突然もう使えませんとかもあるし海外だから素晴らしいってわけでもないけどね
※6
何をドライブするか言ってないのにスクリュードライバしか思いつかない所が日本人だな
ドライバDLが有料??
※12の話からすると存在するみたいだが
分野が違うと面食らうわな
パソコンしか知らんとドライバ有料は驚くかもしれんが施設用の機材用だと普通
これからの時代
兵は拙速を聞くも、未だ巧久しきを睹ざるなり
が出来ないところは潰れる。
日本は完璧を求めすぎて開発が遅すぎ。
商品出した頃には、時代遅れ。
海外の方がいいことも、日本の方がいいこともあるのは仕方ないさ
>ドライバ名を調べるのにこのカタログをご覧ください
>→カタログを閲覧の為に会員登録が必要です
この流れ、ホント日本企業あるある
そしてやっと見れたカタログも、デジタルカタログ(笑)で見にくくてしょうがないとかね
日本はIT後進国なの忘れてるでしょ
施設用の機材だと、有償なの?
自分一応、通信インフラ関係の仕事何だけと
初めて知ったわ、何の機材何だろう。
後、通信規格って昔と違って、今はRFCに沿った共通だと思うんだけど。
物による
CC-Link
CC-Link IE Field
EthernetIP
EtherCAT
PROFINET
RS232c
RS422A
RS485
俺はこれしか知らないし使った事ないけど無料で使えるのは無かったな。
市販されてる工業製品を作るときに、ISOの規定で使っていい機器や開発ツールがガチガチに決められてると、それにつなげるドライバを勝手に落として繋げていいってわけにいかないのは理解はできる。それを使って出来上がった機器(車とか医療機器なんかとか機械とか)が不具合を起こしたときに追跡できなくなるから。
そういう機器は、購入したときにつなげる先のICのスペックやバージョンによって星の数ほどドライバがあるから、そこから必要なものをダウンロードしてねってなる。まあ一括で落とすけど。
この人が欲しかったのはどういうものがわからないけどね。
コメ欄見てて思うんだけど、なんで「俺はそんなの知らない、使ったことない、だからそんなもの存在しない」って言う奴いるんだろ
世の中知らないことの方が多いだろうに
まあ正直わかる
BtoBなら未だにFAXで印付き申込書送ってこいってとこもあるからなあ
俺が知らないからこんなのありえないって奴がコメ欄にも沢山いてビビるわ
お前はそんなに自分の経験と知識に全能の自信持ってんのかと
ITに関しては本当にもうダメだよなぁ
ある日突然使えなくなる
日本企業→「知りません分かりませんうちじゃありません。統合してもううちのシステムじゃないので関係無いですね」or「担当者はただいま席を外しております」
チャイナ→「そうか…ごめんな。無料で最新版と交換してやるから新しいもの使ってくれんか?」
アメリカ→「日本に行って直してやるで!エンジニアの遠征費で数百万、システム改修で何百万払ってくれや!高い?ITなんやと思ってるんや?なら諦めろ」
なんだよなマジで
ネットでこれ言うと何故か日本sageのサヨク扱いされるけど本当なんだけどな…
米25
この記事からは、素人はわかんないだろうから
適当にだまして日本下げたろ!
っていう匂いがするんだ
米28
無料で情報抜かれてそう
※30
通信機器じゃないのにどうやって情報抜かれるんだ?
支払い情報の話ならBtoBなら確実に商社入ってるのにどうやって?
基本、日本は社会主義、共産主義が元に有るからね。
公務員と同じような物。
そこで、三人に無駄メシ食わせなきゃならないと思うか、三人分の
仕事を用意してくれてると思うかで変わってくる。
一部の有能には厳しい国だけど、大多数の無能には良い国なんじゃないの。
専門家多くて草
しかも野郎率高い
ここ女だらけやなかったんか
海外でも必要なら審査の為の資料出せと言われるから別にどの国がどうとかは無いわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。