2021年09月04日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 1276 :名無しさん@おーぷん : 21/08/29(日)20:57:46 ID:mr.ts.L5
- 幼い時の話だけど
夏のお祭りのくじでパチモンだけど幼児には人気がある某人形が当たった
嬉しくてお盆に片田舎にある父実家に行く時も持って行ったら
年下のいとこが目をつけて欲しがった
スポンサーリンク
- 叔母がうちの母に
「いくらなら売るの?」
「県庁所在地住みのお宅と違ってここは田舎だから
おもちゃ屋でも流行りの人形なんて買えるかわからない」
で、令和3年の貨幣価値なら一万円弱で母は売った
ここから先がムカつく
母は私には
「年下のいとこのTちゃんが欲しがってるからタダであげなさい」
「あんたのが3歳も年上でしょう」
で私にはTちゃんにタダであげたと思わせて叔母からもらったお金はポッケナイナイした
それから十年ばかりしてから母は叔母からのお金をポッケナイナイしたことを
武勇伝として語ってきた
いまだに母も叔母もTも大嫌いだ!
コメント
よく覚えてんなぁ
でも分かる、こういう恨みは忘れない
自分も楽しみにしてた給食のゼリーに冗談で塩かけられたの未だに覚えてる
だっこちゃん人形なんて何年前の話だろ
Tちゃんは子供だからまぁ欲しがったとしても仕方ないけど、母と叔母がヤバイなぁ。
言い分はアレだけど、お祭りで売ってるような人形を譲ってもらうからといって1万も出す叔母は豪気ではある
叔母はちゃんと対価を支払ったからいいじゃん
母は自分の子より妹と姪にいい顔したい&金に汚いクズだから嫌いでいいし
なんなら報復してもいいよ
紙幣価値違う時代を知らないんだがw
アラカン余裕で超えてそうw
報告者悪くないよね。
幼児が好きな人形を大人がゲットしたからって報告者が自分で働いたお金で買ったんだし、3歳のいとこにあげろっていうのはおかしいよ。
もしかしたら今みたいに成人も子供が好きなキャラクターグッズを持つのが当たり前の時代ではなかったのかな?
※7
報告者が悪い点なんて有る?
(細かく言えば帰省先にまで持って行って見せびらかす形になったが)
悪いのは母がダントツで子供に駄々こねられた叔母はそんなに悪く無い
※7が何を書きたいのか何回読んでもよく分からない
母親が突き抜けてクズだから、寝たきりになったときに見捨てるのがいいよ
叔母は悪くないのだから逆恨みだし、
母だってその件以外で毒親エピソードないんでしょ?
あるんだったら嫌いレベルじゃなく恨むとか絶縁になるでしょう
子供の時のおもちゃ奪われた一回だけのことで10年もお母さんを嫌いなんって言い続けちゃ駄目
まで読み取った
記事自体にはそんなに興味ないです
⬆このコメ気持ち悪いな
※2
モンチッチ系かもしんないぞ?
叔母悪くないか?まず他人の物を欲しがるって行為は良くないと
諭し躾るのが親の役目だろ
ワイも初めてのバイト代で買ったブランド腕時計を
外してテーブルに置いといたら母が床に落として
さらに踏んでバンドを壊して放置されてた
問い詰めたら「そんな所に置く方が悪い!」って逆ギレ
そこらの修理屋で安いバンドに付け替えられて
寄越されたけど、見るからに安っぽい見た目になって
二度とその腕時計をつける事は無かったっけな
親がお金出したからと言って子供のものなのに勝手に所有権を
渡す親ってホントクソだよね。
実家離れてるからって言って一言もなく置いておいたものを
勝手にあげちゃったりするし。
報告者の母親は自慢げに当時のことを話したようだけれど
ただでさえ気に入ったものを『年上だから』ってだけで渡すのも
腹たつのに実は金銭の授受が行われてたとか知ったら娘が怒るって
思わないのかね?
これで腹立てたら「昔のことなのに」って逆ギレするんだろうなぁ
片田舎をド田舎と間違ってる人がなにいっても
※17
片田舎ってほぼド田舎って意味だと思うけど何が間違ってるの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。