2021年09月05日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
- 995 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)12:38:16 ID:Mo.x2.L1
- 吐き出し。
同じ職場の40代のベテラン社員が仕事できなさすぎてイライラする。
うちは管理職以外に、専門職って職位があって、部下はつけないけど
経験や知識が豊富な人がアドバイザー的な役割をする。
(ただ、実際にはポストに空きがないベテランの給料を上げるための方便だと思う)
スポンサーリンク
- ダメベテランも課長級ぐらいの専門職なんだけど、とにかくミスが多い。
書類は修正だらけだし、そもそも仕事が遅くて、何度も催促しないとやってくれない。
というか、頼まれたのを忘れて、期日直前に確認したら慌ててやったりする始末。
確認して次に回すだけの作業ですら、何をグズグズしてるのか、
机の上に積み上げてなかなかやらない。
そのくせ、定時になるとさっさと帰ってしまう。
その事でうちの課長に文句を言ったんだけど、課長はダメベテランの味方で
「悪いけど(私)さんがフォローしてやってよ」と言う。
私がよほど不満そうだったのか、後で別の人にも頼んでいた。
というのも、ダメベテランは昔はすごく出来る人だったらしく、
うちの会社の収益の柱になってる事業のいくつかは、
10年以上前にダメベテランが立ち上げたという。
確かに、昔の記録とかに頻繁に名前は出てくる。
(私は中途なので、当時のことは知らない。というか、同一人物とも思えない)
次の部長は間違いなし、将来は会社を背負って行くはず、とみんなが思ってる矢先に、
病気をしてしばらく休職し、復帰後は管理職を外れてうちの部署に来たという経緯だそうだ。
だから、上の人たちはみんなこの人を庇うし、現場の人もあまり強く言わない。
でも、代わりに色々やらされるのはこっちだ。
割と重要な会議にアドバイザーとして呼ばれてたり、
色んな部署からの問い合わせもしょっちゅうあるから、
会社に全く必要のない人ってことはないんだろうけど、なんか釈然としない。
今日はリモートワークだから顔を見ないで済むと思ってたのに、
ダメベテランの間違えた書類の修正依頼が来てイライラしてる。
過去の功績があるのかもしれないけど、
出世コースを外れれてやる気をなくしてるようにしか見えないし、
そんな人が私よりずっといい給料を貰ってると思うと、本当に腹が立つ。 - 996 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)14:45:58 ID:dM.jz.L1
- >>995
もしかしたらなんだけど、その人、病気で休んでた期間っていうので
何かしら大幅に変わってしまったんじゃないのかな?
その病気が何かはあなたの書き込みではわからないけど、
精神的なものだったりそれこそ脳とかに関わるような感じ。
私の職場にもとてもよく仕事ができる人がいたの。
でも血管系の病気になって休職、時間をかけて復職して帰ってきたけど
別人みたいに仕事ができなくなってた。
でも今までのその人の仕事ぶりを知ってる人からしたら、
やっぱり信じられないというか、にわかに受け入れられないというか。
今までの功績があるから無碍にもできず…で、なあなあできてる、みたいな。
全盛期を知らない人からしたら、なんであんな仕事できない奴を…!って思うけど、
病気が関わってるんならあまり辛くも当たれないっていう感じが
周りの人にはあるのかもなぁと思いました。 - 997 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)15:27:54 ID:pW.46.L12
- ガリガリ働いてた有能な奴が中年に差し掛かるころに無理がきかなくなり、
メンタル系患って別人なポンコツになるのは会社員あるある
自分を酷使しすぎて早々と枯れちゃうんだよね
会社をそれなりに栄えさせた奴だからと隠居ポジションも用意してもらえるのは
いい会社なんだろうけど、無手当のお世話係は嫌だね - 1008 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)17:41:53 ID:Mo.x2.L1
- >>996
>>997
ありがとう。吐き出したら少し落ち着いた。
ダメベテランの病気のことは、みんな話をぼかすかららたぶんメンタル的なものだと思う。
会社が本当にヤバかった時に、この人が企画した事業で何とか潰れずに済んだ、
みたいな伝説は色々聞くんだけど、そんなの知らないし。
色んな部署の人が相談に来るから、役に立ってるんだろうけど、
うちの部署的には何のプラスにもならない。
当時からいた人たちとの間には、すごく温度差を感じる。
この前は課長自らダメベテランのフォローしてたけど、私含め中途は冷ややかな感じ。
でも隠居所ってのは、そうかも。うちは忙しくはない部署で、
私も別にフォローする暇がないわけじゃないし。でも嫌だけど。
いっそ、何もしないで一日中ネットでもしててくれればいいんだけど、
会社だからそういうわけにもいかないんだろうな。
コメント
会社的にはめちゃくちゃ大事な人じゃないか
正直そこまで詳しく事情聞いてて報告者のこの態度信じられない
新人ならともかく中途ならそこそこの年齢だろうに発想が若過ぎないか
会社は報告者よりベテランを取るだろうからあんまり舐めた態度取らない方がいいよ
過去に貢献のあった人が仕事(?)で体を壊した。だから会社が責任もって生活を成り立たせてあげる
いい会社だと思いますけどね。尻ぬぐいと言わず「それが自分の仕事」だと思ってフォローすればいいじゃない
今のあなたが仕事できるのは過去のベテランさんのおかげなのに
何様のつもりなんだろうね
鬱とかだったら薬の副作用とかで思考がまとまらなかったり注意力散漫になったりするから仕方のない部分ではあるからね。
ベテランさんの肩を持ちたい派だけど報告者の気持ちもわかる
詳しく経緯を聞かされなきゃわからないことだし、ベテランさんが辞めるまでそれを新人達に伝えていくのかっていう問題もある
年々、そんな昔のことを…という風潮にもなってくるだろうし、今後も不満を持つ社員は出てくるはず
書類の作成とか細かい事はできなくなっちゃったのかもしれないね。
相談事とか持ち込まれてるなら思考そのものはしっかりしてるんだろうと思うけど。
報告者は補佐の為の人員として置かれてると思うから、イライラせんで割り切った方がいいよ。
暇な部署っぽいし
過去は過去だしなあ
その人のおかげで今の仕事があると言われても
その今の仕事がベテランの尻拭いじゃ不満持って当たり前じゃない?
ベテラン自身がフォローしてもらってることを申し訳なく思ってるようにも見えないし
本当に会社のお荷物だったら、他部署の人たちが相談しに来るわけがない。
尻拭い含めた業務でしょ
時間あると言うし
それすら分かってないのか?
割と重要な会議にアドバイザーとして呼ばれてたり、色んな部署からの問い合わせもしょっちゅうあるって時点で、現在も有能で会社が頼りにしているってことじゃないか。どんな病気かわからないけれど、定時に帰ったり、文書の訂正を他人がチェックしなければならないことを差し置いて、必要な人材なんだろ。報告者が書いているようなことを少しでも口に出したら、報告者の方が切られることがわからないのかな
それで報告者はどれだけ会社に利益をもたらしてるのか
そんな体制変えるために早く出世すればいいじゃん
現状変えられないのはその程度の影響力と能力しかないからなんだが
瑣末な仕事の出来しか見えてない下っ端っているよね
自分がその人の立場になったら何も出来ないくせに
過去有能だったなんて知らんがな
今どうなのかが重要なのに
今ポンコツなのにそのポンコツに忖度してても何も産まれない
報告者が異動すれば良いんじゃないの?
ベテランさん、いまだに会議に呼ばれるってことは、会社から期待されていることもあるんでしょ。
上司が他の人にもフォロー頼んでいたなら、その人にフォロー任せて、書類等の進捗確認はその人にお願いすれば良いのでは?
功労者なのは確かなんだから仕方ないだろうな
利益をもたらした人を優遇するのは仕方ない
知らんがなって、最初はそうかもしれんが
もう知ってるんだし上司からもフォローしろと指示が出ている
そこで働くんだったら知らんがなとはもう言えん
上司の指示を無視するんならそれこそ手前がつかえない社員だ
昔の栄光でしかないのだけれどそれを無碍にはできないのが日本社会の良いところでもあるのよね。
会社を救った英雄だというのなら救われた課長達がフォローすべきだろ。
いくら昔の功績が凄いからといって、介護を嫁(息子の妻)や孫に押し付けることが許されないように。
>>3
そりゃうつ病の症状そのものだ
薬の副作用なんかじゃない
というか薬は改善させる方だぞ
鬱の影響もあるかもしれないけど
単にめちゃくちゃ書類仕事が苦手なんじゃない?
書類仕事以外は今でも頼られてるように感じる
うつ病って、全てに対してやる気が出ない。
薬飲んで症状を緩和しても根本解決にならない。
嫌嫌やってるからミスも多いし、本当は自分が立ち上げた事業をやりたいが鬱になったということは、身体に負担がかかりすぎたのも一因で定時退社なんでしょ。忙しすぎて連勤連勤、残業残業エンドレス通勤は精神を破壊するんです。
>>18
うつ病は脳の異常だから、薬を飲むのが根本的解決法だよ
環境の変化はきっかけにはなるが、原因ではない
あんたは、適応障害に伴うストレス性のうつとか、
パーソナリティ障害に伴う気質型のうつなんかが
「うつ病」とは根本的に違うものだ、という基本から学んだ方がいい
フォローするべきなのは過去世話になった人間や上司だろ
新人に尻拭いさせんなよ
新人じゃなくて中途
隠居所みたいな部署でのんびり働いてるなら、無理が効かない人のフォローそれも含め業務だよ。それでも自分の仕事回るぐらい暇なんでしょうに。
嫌ならもっと激務でドライな部署で求められるぐらい有能になるしかないよ。
転職しな?
ポンコツポンコツ言っていてもアドバイザーとして必要とされているなら、障害者であってポンコツではないな
実は報告者より利益出しているんじゃない?自分が出来る事が出来ないからってちょっとバカにし過ぎる
自分の業務の支障となってないし、その人自体に変な対応されてないなら介護も業務の一部として個人だけじゃなくチームで看るよう上司に提案したら?
正直中途採用されたのは介護のためと思うからあんまり邪険にすると報告者の方が切られるよ
最初の方は他人の面倒見させられてる報告者に同情したけど
最後のレスで「なんだかなあ」感が強くなったな
多分この報告者も、他の忙しい部署に異動出来ないレベルなんだろう
そんな暇で余裕のある部署なら、面倒見るのも仕事のうちと思ったほうが良い
幹部研修中のケースかな
細かい事務処理は下にやらせてるだけ
尻拭いが報告者さんの仕事。
嫌なら自分が、社内で評価されるしかない。
この報告者ってそんな仕事できるタイプではなさそう
>>27
自分もそれ思った
大して仕事が出来ないくせに、常に他人を叩く材料を探してるタイプだと思う
そもそも、他人の給料なんて報告者が心配する事じゃないし
業績が正しく評価されない会社だと思うんなら転職しろとしか言い様が無い
重要な会議に呼ばれたりいろんな部署から相談が来るってめちゃくちゃ有能じゃん
隠居先の暇な部署にずっとヒラでいる報告者の方がやばいでしょ
>>27
仕事ができないからこそ「昔すごかった人」の
お世話係なんだと思う。
この報告者は、誰でも出来る仕事が出来る
ベテランさんは、その人にしか出来ない仕事が今も有る
その違いでは。
嫌なら辞めるか偉くなれ
そのポンコツ超える様な会社に貢献する仕事すればいいだけや
※15
金払えば介護施設に押し付けられるぞ?
下っ端が金貰ってるのに仕事しませんじゃ首やろ?
書いてない事まで邪推して報告者の粗探ししたり
いやならやめろだの偉くなってから文句言えだの
本当いい社会だな
かばうくらいなら名ばかりの仕事でほとんど何もしなくていいようにしたらいいのにね。
後はあくまで補助とか監督って役割にして実際の作業は最初っから違う人に
やってもらうとか。
中途半端に仕事やらせようとするから迷惑かけちゃうんだと思うわ。
尻拭いしないくせにかばうだけってのはだめだよね。
これ実際にはさ、このベテランって会社の創設期にバリバリ売ってた営業マンで
凄い成果を上げたけど接待し過ぎで体を壊した人で、でもちょっとエクセルが苦手なだけなんだけど
前の会社を無能でクビになって中途で入った報告者が、「エクセルも使えないなんて馬鹿なの?」ってイキってるって状況なんじゃないかと思うわ
>でも隠居所ってのは、そうかも。うちは忙しくはない部署で、
>私も別にフォローする暇がないわけじゃないし。でも嫌だけど。
フォローできる環境なわけじゃない。それが仕事ならやりなさいな
そりゃかっつかつの部署に入れられて迷惑ってんなら報告者の不満も当然だけどさ。余裕あるとこでしょ
んでその人の存在する理由もわかってんでしょ
それが嫌ってのはわがままじゃないかな
入って早々に妊娠休職したあと時短で仕事押し付けてるような十把ひとからげの社員なんかじゃなくて、
能動的に実績いくつも作ってきた有能社員じゃん。
若くして生き字引みたいな存在は多くの人に敬われるよね。楽隠居ポジション作ってあげられるとか良い会社だ。
その人の雑事をフォローするために新人がつけられてるんじゃないの?
現状において、その会社では少なくとも報告者よりポンコツさんの方が必要な人材なんだろうね。
嫌なら転職しなよ。
ポンコツさんより仕事できる!て実績と自負があるなら、案外引き止めてくれるかもよ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。