2021年09月07日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
- 1061 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)18:58:08 ID:Si.ck.L1
- 愚痴
家庭の悩みで県のいのちの電話?使ってみたけど、
終わった後なんともいえないモヤモヤ感が残った
最初はほんとに軽い気持ちで悩み話してたんだけど、
言語化して人に話したことで今までの辛さがよみがえってきて
勝手に感情高ぶって電話開始数分で話しながら泣く
→「ふざけんなよなんで私がこんな目にあうんだよ」等と叫ぶ
→無言で泣くまでやってしまった
スポンサーリンク
- 落ち着いたあとは話再開してアドバイスとかもらえたけど、
現状行政の力とかは借りられるほどではなく、辛いけど頑張ってね的なものだった
電話の最後に謝罪したら「それだけ辛いのが伝わった 全然大丈夫」的な優しい言葉もらえたけど、
自己嫌悪とか相手引いたよなーとかモヤモヤが残った
有益な情報得られなかったというのもあるのかも
警察や市役所の生活課みたいなとこにも相談済みだけど同じような反応だったし、
どうにもならないことだけが再認識させられた気分
私が頑張って状況変えなきゃってのはわかるけど
散々頑張ってきてだめだったから問い合わせたんだけどね しんどいな
実はにちゃんでも何度か愚痴や相談書き込んでアドバイスもらって、
試したこともあるんだけどだめだったし
もうこのまま感情殺してされるがままの人生送るしかないのかなそんなの嫌だな - 1062 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)19:09:04 ID:WI.ft.L1
- >>1061
いつ2ちゃんに相談したんですか?最近?
>>1062
ここ数ヶ月の間に2度ほど - 1063 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)19:53:47 ID:d9.jb.L1
- >>1061
相手を気持ち良くさせるために電話してるわけじゃないから、それでいい
こんな時は自分の事だけ考えるくらいで丁度いいよ
感情は殺してもわりと生えてくるから、殺さず貯めておこう
理不尽な思いをした時の憤り、どんな風に自分で自分を励ましてきたのか、
相談して動きだそうと決意した時の気持ち、最近思わず笑ってしまったことなどなど、
殺さず憶えていた方がいい感情もあるはず
>>1063
覚えておいたほうがいい感情もある、なるほど
たしかに今の状況から抜け出そうと勇気だしていろんなアクションとった経験はある意味強い?かも
メンタルはズタボロにされたけど鍛えられもしたわ - 1064 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)20:38:45 ID:ir.jn.L1
- いのちの電話の相談員は、心理士等の専門職ではなく、ただのボランティアだからね。
月2回だったかなぁ、そのくらいの研修に参加してある程度の勉強は必要だけど、
資格がいるわけでもない、その道のスペシャリストじゃないのよ。
研修さえ受けたら誰でもできるただのボランティア。
そんな素人に毛が生えたくらいの人に相談したところで、何のプラスにもなんないよ。 - 1072 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)21:30:41 ID:VY.ck.L1
- 皆さんありがとう
たしかに相手は福祉とかの専門家じゃないしボランティアだしで、求めすぎたわ…
でも動じずに聞いてくれたし暖かい言葉ももらえたしで良かった
また頑張る - 1067 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)20:41:26 ID:Yx.ra.L1
- 子供の頃、いじめられていのちの電話に架けたら
「親に相談した?してない?じゃあ、相談しなさいね」
で終わったことがあったな
親に心配させたくなかったから電話したんだけど - 1068 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)20:48:38 ID:rL.y2.L1
- >>1067
それで未だにその判断の是非がわかる年齢になってないってこと? - 1070 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)20:52:49 ID:ir.jn.L1
- >>1068
なんでそう思ったの?
あなた大丈夫?人を責めないと気が済まない?
可哀想にね - 1069 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)20:52:17 ID:Yx.ra.L1
- >>1068
「何で悩んでるのかな?」
「いじめられてて」
「ご両親に相談した?」
「してません」
「じゃあ、相談しなさいね」
以上終了では、さすがにね - 1079 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)02:57:03 ID:Gt.hp.L1
- いのちの電話に問題解決機能を求められても困る
あれは「誰も分かってくれない辛い気持ちに寄り添って耳を傾けてくれる」もの
聴くしかできないし聴いても解決なんかできないよ
聴いてもらうことによってデス・スパイラル的に下がり続ける思考を
一瞬でも止めた本人が専門家にアクセスしないと
「死ぬほど辛い気持ち」を散々ぶつけられてもただ受け止め、
自サツ志願者は夜に電話を掛けてくるからってシフトを組まれて夜間もそこそこ、
人手が少ないから自分が辛くても体調不良でもウッカリ休めない
研修受ければ誰でもなれる、うんそうだね、その研修も数万自腹で払うんだよね、補助も出やしない
身近な人がやってたけど本人がどんどんゴリゴリ削られていくから見てられなくて、辞めてもらったよ
たかがボランティアだもんね、辞めたって仕方ないよね
- 1080 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)05:24:39 ID:1x.zy.L1
- いのちの電話相談、昔掛けたことある。
でもここに書いてある通り、親や友達には相談した?話してみよう!で終わり。
気持ちが楽になることはなく、むしろ電話しても何も変わらなかったことに絶望した。
当時は学生だったから余計に何もわからなくて、
プロに話しても変わらないなら誰に話しても意味ないって思った。
ボランティアだったんだね。
話してスッキリするタイプの人にはいいと思うけど、解決策を求めてはいけない電話だったのね。 - 1081 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)06:57:13 ID:yy.1i.L1
- 電話した側は解決策を求めてない場合もあるからね
下手に各専門家への連携を求められたらどこの機関よりも壮絶な仕事になると思う
コメント
相手にしてみたら「へー、そーなんだ」程度のことだったんだろうな
えーいのちの電話ってそんなに無能なんだ
生徒全員に電話番号書かれたカード配ったりトイレに貼り紙したりしてるから「自○する前の最後の砦」ぐらいのイメージだった
そんな何もできないんなら全部無駄じゃん
匿名OKで無料の窓口に何求めてんのよ
>>2
じゃあおまえは自コロしようとしてるヤツを全員食い止められんのか
殆どは本当にやる気もなくてカマって欲しいだけなのに、そういう連中の相手を全て真面目に受け止めて磨り減った神経で、残りの本当に実行しそうなヤツは確実に止める、そんな離れ業を24時間連日続けられんのか
え?
それができないなら、おまえ自身の言葉によればおまえも無能なわけだが?
解決してほしけりゃ専門家なり解決する力を持った人に相談しろよ
電話で愚痴を聞く仕事の人に言ったって、そりゃ話を聞くことしかできんわ
10年以上前高校生の時かな?電話したことがある。ちゃんと話聞いてくれたし、確かに有益なアドバイスはないけど、負担にならないような言葉で励ましてくれたし、私は掛けてよかったって感じた記憶がある。あの時の有能なボランティアさんありがとう。
気力がなくても這ってでも精神科に行けって話なんだよな
もちろんそこがダメだったら次
それができないなら死ぬしかない自分自身の死活なんだから
あれってつまりは傾聴ボランティアだよね
まるっとすっきり解決には至る魔法の言葉はもらえないだろうけれど、モヤモヤしたものを言語化して誰かに話すのって、自分と向き合う上で有効な手段だと思う
無料なんでしょ
なんか図々しい乞食の群れが何の疑いもなく
集ってて気持ち悪いスレに感じた
解決するのは自分じゃん
話を聞いてもらうだけでもデトックスになるし
話すことで考えを整理して自分で解決策を作るものでしょ
感謝するどころか見下して所詮ボランティア
っていっちゃうところにこの人たちの救えなさを感じるわ
いのちの電話つながったことがないわ
自分で自分の金使って移動できる歳なら
良い相手が出るまでボランティアガチャする電話より寺行った方が良いと思う
割とマジで
宗教を信じた方がよっぽどましかもね
何度か利用してるけど普通に県の保健なんちゃらとか市の精神なんちゃらとか公的機関勧めてくれたよ
そういう公的機関が無い県は紹介しようがないかも?
でも子供の家庭の問題とかなら児童相談所とかを勧めてあげてほしいなあ
そもそも解決策を望んでたのかな?
ってかアドバイスしてもデモデモダッテじゃないの?こういうのって
ほんとなんで無償ボランティアなんだろう、国がお金かけるべきところじゃん、
いくらかかってもプロ雇ってやるべきだわ命かかってるんだし。
本当に追いつめられた人は相談なんかしない。
誰にも告げず、ある日突然てケースがほとんどだ。
命の電話に頼る人のほとんどは、優しい言葉が欲しいだけだと思う。
そんなのばっか相手にしてたら甘えるなという気持ちなるのもわかる。
ただのボランティアだしね。
っていうか本気で言葉一つで世の中の全ての物を解決できると信じてるの???
これが無能だとするのなら有能ってのはなんだ。その人が本気で解決しようとしても解決できず、八方ふさがりで死を選ぶしかないくらい絶望的なのに、人知を超えたその人が思ってもみなかった見事なアイデアが即浮かび、誰でもできる平易な方法論に変換して教えて導く。そんな事が本当に出来ると思ってるの?
ネットにはよくいるよね。机上の空論を並べ立てて「解決策だ」ってドヤ顔して、その非現実さを指摘されると「デモデモダッテだ!!」って逆ギレする人。あんなのに比べたらいのちの電話のそういうスタンスの方がまだマシ。
未成年だった場合は児童相談所や養護施設の案内や直接つなげれるくらいしたら
本当に助かる人も多いと思うけどね
内容によっては、こっちのほうがお勧め
警察の電話相談 #8103
性暴力被害者ワンストップ支援センター #8891
ほんとに人生迷ってるならボランティアレベルに頼るの間違ってる
病院行こうよ、行きたくないんだろうけど
そこまで感情のコントロールできないなら薬飲んだ方がいいと思う
当の本人にも解決出来ない事を電話受けただけの人が解決出来るわけないじゃん
君らの悩みはちょっと電話でアドバイスされただけで解決出来る下らないものなの?
所詮無料電話だからな
とは言え有料の診療所だとかセラピーだって専門の法律相談だとかその手の弁護士だとかの職種じゃ
無いんだから金払ってるんだから悩みの解決の糸口を見つけろと言われても困るわけだしねェ~
一番謎なのはそれとは別に仕事だとかイジメでメンタルやられたからそれならと心のケアとかで
スグ病院通いを進める場合だわな
なとこに「被害者」が通ったところでそれこそ虐めも職場でのイザコザも解決するわけないだろと
心のケアやったところで加害者が魔法のようにこの世から消えてくれるわけで無に
米20
それこそ病院の医者に相談したところで怪しげな薬を買わされて数分の診断で終るだろうけど
それが何の解決に導いてくれるわけ?余程知り合いに長い長いグチでも聞いてもらう方が有益かと
当たりくじ付きの自販機であたりが出ない程度で「やっぱ自分は運が無い、タヒにたい」とすぐ口にするメンヘラ同級生に
「安楽タヒ施設出来たらいいよね」
と言ったらブチ切れられ、「タヒを安易に口にしていいもんじゃない!」とかまで言い出して、メンヘラめんどくさーと思ったことを思い出しました。
占いでもしてもらったらいいと思う
手相とか六星占術とかなんでもいいから
前向きな言葉くれるよ占い師は
>>24
セイフティーネットの一つでもあるんだろうな
酒やドラッグより健全な逃げ道だと思う
いのちの電話 ってネーミングがねえ
そりゃ頼るよ、若い方は
10年以上前高校生の時かな?電話したことがある。ちゃんと話聞いてくれたし、確かに有益なアドバイスはないけど、負担にならないような言葉で励ましてくれたし、私は掛けてよかったって感じた記憶がある。あの時の有能なボランティアさんありがとう。
あっちに落ちようかこっちにとどまろうかという瀬戸際の人にとっては
話を聞いてもらえるあなたが決行したら私は悲しいって言ってもらえるのは
大きいんだよ
電話先を間違えてるような気がするな
この人の場合はどうしようもないケースのようだが
行政だったら役所、身体だったら病院とかを一つの窓口で振り分けてくれたらいいのにな
それすら分からなくなってるんだから
AIとか発達したらやってくれないかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。