2013年02月09日 19:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1359892474/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談80【限定】
- 554 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 12:17:51.61 ID:Ke1qy3KE
- ちょっと長くてスミマセン。
欝の初期症状ってどんなのがあるんでしょう?
旦那様が仕事で欝になった方などいたら体験談など教えてください。
旦那は今仕事で悩んでる。
すごく頑張ってるのに上司に恵まれてなくて認められない、
それなのに仕事の負担がチーム内イチ大きい。徹夜、泊まり、帰りが遅いのが当たり前。
それのせいで最近欝っぽいというかイライラが多く見られるようになってきた。
転勤の話も出ているけど行ったところで解決するかも不明。
自分が今第一子を妊娠中でつわりもあり釣られてイライラしてしまうのが悩み。
同じ職場だから仕事っぷりも頼られてるのも知ってるのに、上司がダメなせいで潰れてしまいそうで
何かできることはないかと思ってしまう。楽しく仕事してた頃に戻してあげたい。
ただ、自分で解決しようとしてるから変な口出ししない方がいいんだろうか。
スポンサーリンク
- 556 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 13:10:18.44 ID:n+x5dcFU
- 楽しく仕事してる人のほうがめずらしいんじゃない?
仕事なんて色々悩みながら嫌々してる人の方が多そうだけど…
できる事といえば話を聞いてなるべく肯定してあげること、家を明るくする事とか?
旦那じゃないけど父親がうつになったな
職場の同僚男性に朝5時とかに電話して変なテンションで色々話したりしてた
みんな寝てるしそんな電話してたなんて家族は気付かなかった
それが続いて同僚がうちの母親に苦情というか、なんか変ですって知らせてくれてわかった - 555 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 12:42:22.86 ID:ec9w7nKv
- 鬱の身内がいないのでわかりませんが
転勤の話が出てるならそうしてみれば?
負けて逃げたみたいでいやなのかな? - 557 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 13:12:27.43 ID:Ke1qy3KE
- >>555
わかりにくくてスミマセン、転勤しても、仕事で関わりがあるので場所が
変わっただけで何も変わらない可能性もある、って言ってました。
栄転を約束されているので、本人は転勤には元々乗り気でした。 - 558 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 13:15:30.61 ID:j4f10xFF
- >>554
人それぞれなんでなんとも・・・
イライラもそうだけど、自分は鬱じゃない、
まだ大丈夫って思い込もうとして
自分に鞭を打ってさらに追い込んでしまうこともある。
身体に症状が出てしまうと
朝起きられない・頭痛がひどくなる
気持ち悪くなったり、実際に吐いてしまう
お腹がゆるくなる・・・などなど。
また、駅まで行ったのにどうしても電車に乗れず引き返してきたり。
それで家に帰ってくればいいけど、妻や子どもに心配をかけたくない
もしくは責められたくない・・・と外で時間を潰す事も。
そういう身体症状は会社に「休む」と一言電話を入れたとたん
嘘のようになくなります。
自分で何とかしようとしてる・・・うちもそうでした。
特に妊娠中なら尚更ですよ。子どもが生まれるのに
自分がつぶれる訳いに行かないって不安もあるでしょうし。
>楽しく仕事してた頃に戻してあげたい。
それには「妻はありのままのオレを受け入れてくれている」と
夫に思わせること。逃げてもいい、休んでもいい、
万が一無職になっても子どもと3人で生きていけると
どーんと構える事。
そして一日も早く病院の予約をとるように。
何ヶ月も待つところもありますよ、精神科は。
予約だけ入れて気が変わったらキャンセルしてもいいんだし
受診して「鬱じゃない」っていわれればそれで安心。
ただ、精神科の受診暦があると新しく保険に入れないから
お子さんも生まれる事だし、それだけ気をつけて。 - 559 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 13:23:15.38 ID:ssLmqh1Z
- 自分で解決しようとしてるんだから、ほっとけばいいじゃん。(いい意味で)
方向性を決めたり何か決断したらそれを「うん、がんばってね」と支えてあげればいいんじゃないの?
会社でも家庭でも追い詰められたら、そりゃ鬱にもなるだろう。 - 560 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 13:26:49.70 ID:ec9w7nKv
- もともと乗り気だったのに
誰が横槍入れたの?
それでも居場所が変われば少しは違うと思うけどな - 563 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 14:27:50.70 ID:Ke1qy3KE
- みなさんのレスを読んでると、「どーんと受け入れる」ってことが大事みたいですね。
グチを言ってくれるうちはマシなんでしょうかね。今は「なにそれ!ひどい!むかつくね!」って
感じで同意したり一緒になって怒ったり、って感じです。
>>560
横槍を入れられたわけではないですが、同じチームの上司がいる以上仕事を介して
関わるので同じかなぁ、と本人がしょげてる感じです。 - 561 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 13:29:34.83 ID:3f0h4r6c
- 自分なりに頑張ってもがいている最中、事情を知っているからと口出しされたら
妻とはいえ気分悪くならないかな?
旦那さんが助言を求めてこない限りその件は直接的に力になろうとせず、
そっと見守っていてあげる方が良さそう。
ましてや妊娠中だし、旦那さんを思いやるばかりにあなたがストレス感じちゃうのはどうかと思うし。
あなたはあなたで機嫌良く穏やかに過ごしている事が大事だし、
違う方法で旦那さんの力になってあげたらいいのではないかな。
「頑張ってるのはよくわかってる」「能力があるのは私が知ってる」「今の環境は辛いよね」
と肯定して労ってくれる妻、休まる家庭があるというだけで気持ちが楽になるかもしれない。
旦那さんが愚痴を言うならウンウン聞いてやったり、転勤したい素振りがあるなら
前向きに検討したり、寄り添ってあげるといいんじゃないかな。
鬱を疑ってしまうくらいの性格の変化や身体的症状は書かれてないから何とも言えないけど…。
情報は「鬱 症状」と検索するだけで沢山出てくるから、それで旦那さんが当てはまるか判断してみて。
上司が悪い!なんとかならんのか!と見ててイライラするんだろうけど、
冷静に旦那さんを見ていないと本当に発症した時に気付いてあげられなくなるから気を付けて。 - 562 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 13:47:07.14 ID:wvTfGvFj
- 症状が書いてないから鬱かは判らないけれど、秋口から冬は鬱が発症しやすい季節なのは確かだよ。
ここで聞くより、専門のサイトで調べたほうがいいと思う。
あと、鬱は心の問題ばかり取り上げられるけど、実は身体の健康管理も重要なので、
食事や睡眠をキチンととれるように奥さんが心がけてあげる事も大事だと思う。
まず、そこから始めてみたら? そして、専門家に相談するのがいいと思う。 - 565 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 15:02:31.03 ID:n+x5dcFU
- あと初めての子供だから
父親になるプレッシャーとかもあるかもね?
これからは自分が妻子を養っていかなきゃいけない、
嫌でも仕事は絶対辞めれない、大黒柱として妻子を幸せにしなくては、みたいなの - 566 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 17:19:15.13 ID:967KUvvL
- 「本海側の地域は太平洋側に比べて鬱が多い」と
統計が出たと数年前に見たことがある
それは秋~冬に鬱が発症しやすいのと同じ理由で、
日本海側は冬になると天気が悪い日が続き、
すっきり晴れる、すなわち太陽が出る日が少ないのだそうだ
どんより曇りの日ばかりだと、人間の心も落ち込みがち
だから晴れた日に太陽の光を浴びることは少なからずとも
心身ともに大切なんだなと思ってる
鬱になるとそれさえ出来ないみたいだからね
日本海側の地域の人、ごめんね ソースないけどニュースで見た情報 - 567 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 17:26:12.06 ID:hi9C/59G
- そうだね。冬季うつはよく聞くよね。
余談だけども、私は日本海側に住んでいて、それこそ「弁当忘れても傘忘れるな」と
いう言葉があるくらいだったんだけど、鬱が多い、というのは周りでは聞かなかった。
私自身もそれを危惧していたので、休日に散歩にいったり、雨でも温泉に出かけたり、
田舎が多いと思うので、とにかく観光には事欠かなかったしお出かけに関しては
費用が本当に安いので、楽しかったな。
日本海側の人も、いろいろ工夫して楽しんでいたんだと思う。
あと、おまつりがやたら多かったようなw
旦那さんも大変な時期だと思うけど、いろんなことをしたり出かけたり歩いたり、
あと、水に触れることも心身にいいので、温泉に出かける等して、
上手く気持ちを切り替えられるスイッチを持てる様になるといいね。 - 568 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 18:18:42.55 ID:yn4zY5J7
- 白夜のある地域も鬱多いそうだ
特に男性が多いそうだよ
確かに昼夜のメリハリないとか、いつも曇天とかは気が滅入るわ - 569 :554 : 2013/02/08(金) 18:37:45.34 ID:Ke1qy3KE
- みなさんレスありがとうございます!どれもこれも参考になります。
季節性の鬱は初耳でした。鬱に関してはちょっといろいろ調べてみようと思います。
予備知識つけておくだけでも対応が違うかもしれないですし。
報告で、遅めのお昼ごはんを旦那と一緒にとる事ができたので、旦那の様子を見ることができました。
どうも責任感が強すぎるようで、自分のミスだったかも、と心配してたことが
相手先のミスとわかり、「心配事がひとつ減った」と安堵していました。
その後はここ最近の愚痴を言っていましたが、基本的には聞く姿勢を保つよう心がけました。
お腹がいっぱいになったのか帰り際には笑いながら仕事に戻っていったのでホッとしました。
>冷静に旦那さんを見ていないと本当に発症した時に気付いてあげられなくなるから気を付けて。
これを読んで、自分は明るくいつもどおりでいようと思いました。
まだ問題が解決したわけではないので様子を見つつ、
仕事以外で肩の力を抜くことができる環境にしてあげようと思います! - 570 :可愛い奥様 : 2013/02/08(金) 20:28:22.53 ID:X+GY+edA
- いい奥さんだなあ
見習いたい
コメント
自分だけでどうにもならないのに、自分一人で苦労を背負い込む奴は
勝手に早死するぞ。
苦労性という奴だ。悪い意味な。
家庭菜園でもやらせりゃいいんじゃないかね。
どうにもならないことはどうにもならないことに気がつく。
念のために心療内科を受信しておいた方がいい、もしうつ病の症状があるようならば休職という手段もあるし、転勤することで状況が改善される可能性だってある。
転職を考えているのならば次が決まってから退職すれば職のない期間が少なくなる。
奥さんもがんばりすぎないようにしてほしいな
恵まれず、ね。
上司と反(そ)りが合わずに、討つになった人がいたな。
上司「お前を接待役からはずす。今から中国地方へ手伝いに行け。
上手くできたら、島根支所の所長にしてやる。
なお、丹波の国は召し上げる」
部下「・・・・・、討つ!」
※5
え、えーと、ツッコんだほうがいいのかな?
そ、それは討つが違うわー
旦那の会社には、やる気はあるっぽいけど空回りして結局足を引っ張ってる人がいる
こんなに頑張ってるのにとたまに愚痴をこぼすらしいが、会社的には依願退社にもっていきたいそうだ
ただ最近鬱と内臓系の病気が見付かり腫れ物を触るかのようになってるらしい
努力して報われない人間はたくさんいる。
これを環境のせいにするのは甘え
できる人間は要領よく仕事をするわけよ。たとえば、わざとダメ社員を演じて嫌なポストから離れるとか
面倒な仕事は部下に押しつけるとか、上司を陥れるとかね。そして自分は美味しいところを頂くと。
今回の報告者の旦那みたいに、自分から苦労を買って頑張っているのに、ダメ上司のせいで報われないとか
はタダのアホでイイわけ。その頑張りが将来に繋がるなら頑張ればいい。真面目なのも才能。
でも真面目なのに報われないは、タダのアホ。掲示板とかじゃ、こういう真面目な人間は好かれて
応援されるけど、現実、こういう人間がいたら利用する側に回る人間が多い。
だってだれでも楽に金儲けしたいわけよ。
一生懸命働くのはいいことだけど、周りの人間をみて頑張らないと、この頑張りは自分に返ってこない。
つまり世の中、良い人だけじゃやってけないわけ。だれだって、暗黒面はあるよ。
しつかり者で人の意見も聞ける、素直ないい嫁さんだなぁ。
この人と一緒なら、旦那さんも大丈夫だと思う。頑張って!
転勤すれば仕事でかかわりがあっても一日傍に居るよりはずっとましになると思うな
そりの合わない人が日中ずっと目に入るとこにいるのはきっついもんなぁ
仕事がきつくても人間関係次第じゃ苦にならない。
妊娠中で知らない場所に行くのは心配かもしれないが転勤もありだと思う
奥さんのひいき目が入ってるだけで1人でハッスルして空回りしているタイプだと思う
同僚の話がまったく出てこないし
そんなに仕事ができる人間なら同僚も手助けするから仕事が一点集中する事にならないと思うんだが
「1人で全部抱え込んでしまう」と言われるタイプに仕事できる人間はいない
文章読む限り、ダンナは責任感が強いんじゃない
あれもこれも自分が手綱取らなきゃ落ち着かないワンマン気質、支配欲の強いタイプだと思う
思い通りにならなくてイライラしてるのは鬱とは言わない
で、結局旦那が仕事出来ないだけじゃないの
※8に同意
報告者はいざとなったら旦那を捨てられるよう準備をすべき
本当に病気になったら婚姻を継続するのに重大な支障があったと
認められるから容易に離婚できる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。