2021年09月08日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625873823/
その神経がわからん!その67
- 858 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)14:36:32 ID:hz.jx.L1
- 私の勤め先に「悪い人ではないんだけどねえ…」とやや距離置かれてる
中途採用の女性Aさんがいる。
一言で言うと距離なし。
ある時Bさんが「あー、パフェ食べたいなあ」と呟いたら、
その数日後の夜におすすめのパフェ屋のURLが大量にLINEで送られて、
行こう行こうと誘われたそうだ。
スポンサーリンク
- Bさんはそんなことすっかり忘れてたから、
ここまで誘うとは何事か、まさか何かの勧誘ではと思ったらしい。
最終的に誤解は解け、普通にパフェ食べに行ったらしい。
これだけなら「頑張って皆と打ち解けたかったんだね」で終わるんだがそうもいかなかった。
それ以外にも、
「そのうち結婚したいなあ」
と言った人に結婚相談所を紹介したり、
「わー、その車いいですねえ」
と先輩の新車を褒めた後輩に中古車屋を紹介しようとしたりということが相次ぎ、
みんな発言しづらくなった。
「○○が欲しい」というのは「まあいつかそのうち」という感覚で言うことも多いと
思うんだけど、Aさんはそれが分からない。
「そのうち結婚したい」と言われれば、「この人は結婚したいのね!」と暴走してしまう。
「その車いいですね」とあくまで先輩の車をほめた後輩についても、
「この車が欲しくて仕方ないんだわ!」と動き出してしまう。
これがプライベートだけならともかく、仕事でもそうしてしまう。
うちは家の設備の故障などのお困り事を扱う部署なんだけど、
お客様の言うことを「つまりはこう言うことですよね?」と勝手にまとめようとしてしまう。
それが正しいならともかくちょっとズレてる。
通常なら折り返して「ご迷惑をお掛けしております。○日に業者がお伺いします」で終わり。
だけどAさんはわざわざそのお宅に出向いて自腹でお菓子をお渡ししたりしていたらしい。
お客様から「お気持ちは有難いけれど、コロナもあるから頂けません。
それに、別に御社に手落ちがあった訳でもないのに謝られてしまって、
ちょっと相談しづらい」
と言われて発覚。
すぐさま上司から厳重注意となったけれど、
「でも、お困りのお客様がいらっしゃるのに私が出向かない訳には!」
と聞かない。
確かに大きなトラブルなら直接見に行くが、
Aさんは換気扇の音がデカいとかその位でも見に行っていたことがわかった。
他の大きなトラブルも合わせて確認してたので誰も気づいてなかった。
それ以降厳重に上司が行き先を管理するようになった。
あんな感じで、プライベートの友達いるのかな?と話題になって、
私が「休みはお友達と遊んだりされるんですか?」と聞くと
「たくさんいますよー!私交友関係広くって」と数十枚くらい写真を見せてくれた。
けどどの画像も、○さん×さん△さんが画面いっぱいに映ってて、
Aさんはそのずっと後ろでポツンと笑ってるみたいな感じ。
たまたまそうなったとかではなく、習い事や趣味、ネット上で出来た友達など
色んなパターンの写真を見せてくれたがみんなそんな感じ。
この画像はその人達から貰ったの?と聞くと、
中々送ってくれないからおねだりして貰いました!笑とのこと。
多分、仲良しと思ってるのはAさんだけなんだろう。
この手の距離なしって思考回路どうなってんだろうか…
- 859 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)14:39:02 ID:D3.hp.L1
- >>858
発達障害なんだろうね - 866 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)15:39:55 ID:Cz.hp.L3
- >>858
そのAさん、以前ここに何度か相談を書き込んだ人にそっくり↓
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/?id=GHAO
頭の回転の良い発達障害持ちだろうな
悪気が全くないから、こちらも対応に戸惑うんだよね…
関連記事:
「昔っからあんたの行動の8割くらいが意味不明なんだよね」だと友達に言われたことが衝撃だった - 875 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)22:06:57 ID:hz.jx.L1
- >>866
うわあとってもよく似てる……こういう思考回路なのか
周りが見えてない感じも、突っ走るところも似てる。
こういうの、本人的にはどうしようもないんだろうな。だから障害と名前がつくのだろうし
コメント
これ同一人物なんじゃ
だって嫌だよこんなのが何人もいるとか
「あー肩凝ったなあ」と呟いたら揉んでくれるのかな
なら私の席の隣に配備したいw
なんでもハッタツ扱いすりゃいいと思ってるヤツの方がよほどハッタツっぽい
>>2
サロンパスとロキソニンテープのカタログを10部くらい机に置かれるのが関の山
良かれと思うと、相手がどう思うと関係ない人っているよね。
まぁ、嫌われるんだけど、あくまで善意だから何が悪いのか理解できない。
こういう手合いって、直接断ってもそうじゃないって自分を通してくるからウザい。
女性の多動っぽいけど、診断がつくほどでもないね。グレーゾーン。
本物だったら、集合写真は前列の真ん中に写りたがるか、写真には入っていない(長時間ポーズを取るのに耐えられないから)。
まあ、職場にいるとグレーゾーンの奴の方が迷惑なんだよなあ。
本物だったらそれなりの仕事しか任せないし、そもそも雇われない。
症状に波があって、かつ自覚がない奴が一番危険。
多動じゃないと思うよ
何人か多動の診断おりてる人を知っているけれど、こういう感じじゃない
違うタイプの発達障害
みんな「自分は友達いっぱいいるの♡」って思っていたいんだ。実害ない部分はほっといてやってよ
発達障害は圧倒的に男の方が多いよね
こういう人ってどういう職場が向いてるんだろう。
悪い人じゃないんだけどと言われる人に良い人はいない
自分はリーダー的存在って思ってたり、友達が多いとおもってたり、しあわせな脳ではあるなあ
報告者も含めて自信たっぷりなコメントが多いな
確かに幸せな脳だし傍迷惑だ
程度問題だろうけど怖い話だな
空気読めない人だけじゃなく
発達障害の人でも完全にADHDだけ、ASDだけって方が珍しいくらい複雑にグラデーション化してるから、おそらくこの人もADHD(衝動性)とASD(思い込み、お世辞や例え話が通じない)が混ざってるタイプかもね
梅酒にハイター入れた義弟嫁(だっけ)思い出した
やってきて義実家をめちゃくちゃにしていくのに
自分では義実家の人たちがだらしないからアタシがやらないと!!ってフンガーしてたってやつ
自称友達多いはせいぜいひとりくらいしかいない
このひとりも環境の変化で変わる
あと自称小学生のときイジメにあった
いじめてない
遠巻きにしてただけ
賢者は歴史に学んで愚者は経験で学ぶみたいな言葉あるけど
ほんとのバカは経験からも学べないって良い例
>>7
たった一人の症例に当てはまらないので「多動ではない」キリッ
※7も精神年齢低いなあ。一緒にいる人はしんどかろう
「女性の多動」って書いただろう。男とは典型例がまた違うんだよ
性格は明るくて楽しい人だね
障がいだろうけど親御さんの育て方は良いとみた
良い人と出会って結婚したら案外落ち着くかも
少なくとも仕事上のことは上司に注意されてるんだし
それに沿って行いを改めることもできるだろうに
なんでこの手の人って頑なに自己流を貫こうとするんだろうな
アスペの積極奇異かな
典型的な無能な働き者で、一番厄介なタイプ
>>6
うちの母親がADHDっぽいんだけど、知り合いの結婚式の集合写真で新郎新婦の間から顔を出してたのを見てドン引いたを思い出した
「みんな笑って許してくれた」と言っていたが、新郎新婦は激怒したと思う
本人たちの苦しみがネットにたくさん溢れているよね
色々考えてしまう、まぁ結論は距離を取るしかないんだけど
※21
それだと思う
私は診断住みのADHDだけど、小さい頃は人見知りせずめちゃくちゃおしゃべりの距離なしっぽいとこあった
中学からいじめられて今度はしゃべらないことが有名になるくらい無口の人見知りの根暗女になってしまったけどこっちのほうが精神的には辛くない
嫌われ度が積極的な距離なしよりマシだからかも
結局人との距離がわからないから過剰に近づくか遠ざかるしかないんだと思うわ
※1
いや同一人物じゃないと思う
積極奇異型アスペルガーの女ってみんなこんな感じで
気味が悪いぐらいに行動パターンが一致する事が多いんだよ
だからはっきりとした病名が付けられるんだよ
この手の奴は宗教やると大化けするが
周りがおおむね不幸になる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。