2021年09月12日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
- 877 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)21:49:22 ID:8Z.yp.L2
- 30代になるとカツ丼とか天丼よりも、玉子丼とか木の葉丼を好む様になった。
これが衰えかと思っていたら、田舎の89歳の爺さんから電話があって
「いつもの店でカツ丼の出前を取ったらな、いつもよりやたら分厚くて飯も多かった。
全部食ったわ。得したわ。」
だそうだ。
私の胃腸、雑魚過ぎん?
スポンサーリンク
- 878 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)21:51:53 ID:8Z.yp.L2
- 霜降り牛も豚トロも食えん。
赤身肉か白身魚が良い。 - 879 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)22:10:32 ID:mm.fk.L3
- 自分も霜降り牛より若干赤身多めの方が好きだな
最初の一口二口は美味しく食べられるけど、
三口超えてくると次第に胃がもたれて辛くなってしまう
マグロも大トロより中トロがちょうどいい
でも70代のうちの母は霜降り牛も大トロも大好きでペロリなんだわ…すげーや - 881 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)22:52:06 ID:8c.9v.L1
- 多分自分は老人になってもカツ丼霜降り余裕なんだろうなと
トリプルサムライマックとポテトをモリモリ食いながら思う中年ワイ - 885 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)23:31:27 ID:Dm.x6.L1
- >>877
木の葉丼がわからないhttps://ja.wikipedia.org/wiki/木の葉丼
木の葉丼(このはどん、このはどんぶり)は、薄く切った蒲鉾と青ねぎを鶏卵で綴じた丼物である。蒲鉾とねぎ以外には、椎茸や三つ葉、筍などを入れることもある。 - 896 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)00:46:53 ID:JY.7h.L2
- >>885
まさか関西にしか無いのか!? - 897 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)00:54:30 ID:mo.5e.L4
- >>896
関西発祥で関西では定番だけど、全国的にはまだ認知されてない
でもネットやSNSでレシピがどんどこ出回ってるみたいだから、
沖縄のゴーヤーチャンプルー的な感じでそのうち全国的に広まるんじゃないかな
自分も初めて知ったけど、ググったらめっちゃ美味しそうだね - 899 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)01:52:44 ID:j6.ly.L1
- 木の葉丼、数年前になか卯で販売してたかな?
油揚げの卵とじ丼みたいな感じだった - 900 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)07:25:45 ID:9u.0g.L1
- 木の葉丼の人気に衣笠丼が嫉妬しています
- 901 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)07:34:38 ID:k8.5e.L1
- >>900
京都での呼び方なのね衣笠丼
衣笠ってどうしても野球選手が先に出てきちゃう - 902 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)07:46:06 ID:32.tn.L8
- >>901
お山の名前なのね - 904 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)08:53:17 ID:RX.ns.L1
- 木の葉丼と衣笠丼ググったらハイカラ丼とかも出てきた
どれも名前だけじゃ具がわからないけど全部美味しそうだなあ
コメント
おんJは学生時代に帰宅部だった陰キャ基準の話だからなぁ
私は若い頃は「一手間加えた料理」が嫌いだった
例えば、トンカツは好きだがカツ丼をは嫌い、天ぷらは好きだが天丼は嫌い、炊き込みご飯や炒飯やドライカレーが嫌い、具入りオムレツのケチャップかけは好きだがオムライスは嫌い、って感じで
出されたら嫌々食べるけど、自分では絶対に作らないし注文しなかった
でも40過ぎてから全て好んで食べるようになった
カツ丼も炊き込みご飯も凄く美味しい
でもオムライスに限っては今風のふわとろは無理
昔よくあった薄焼き卵を巻いてるやつで、バター風味が無いのがいい
さつま揚げ入ってる木の葉丼が好き。
アラサーだけど、最近は生クリームやカスタードが無理になってきてて悲しい…
40代になっても余裕で朝かつ丼昼焼肉夜マックとかいけるわ
食欲だけは10代から全然変わらん、使える金が多くなった分
内容が豪華になりはしたな
それは衰えじゃなくて心と体が高次元にアセンションする前ぶれやぞ。
どんなに言い繕ったところで、昔できてたことができなくなったのは衰えよ
そーなのよ
胃がもたれるのよ
胃薬のCMとかに共感しちゃうw
「京都」出身だけど木の葉丼と衣笠丼は違うしw
ええなぁ40過ぎて未だに食欲旺無限大でも代謝はきっちり衰えてるから体重倍々ゲームやわ
じいちゃんばあちゃんて肉やチーズ好きよな
いつまでも美味しく食べて元気でいて欲しい
元気で長生きしてる爺婆は肉好きな人多い
食欲もひとつの能力や才能なんだなと思う
食に不真面目だと早死にコースかもね
不真面目だと歯もダメにしちゃうし
木の葉丼喰わせるお店がどんどん減って悲しい
衣笠丼も見ない
私は子供の頃、バタークリーム、生クリーム嫌いだったけど
今は品質上がって美味しくなってるからなんぼでも食べられる
30になってしばらくだがカレーもラーメンも食べられなくなったわ
胃が潰れる
30代はホルモンが悪さして胃もたれしやすくなる体質の人もいるけど
40代でホルモンが落ち着くといきなり食べられるようになったりするよ
関西出身の同僚に聞いてから初めて知ったな>木の葉丼
「練り物の卵とじ丼」に、随分みやびな名前を付けるもんだな〜と感心した記憶
最近は鍋ものとか食べた後は胃薬飲む用にしている。
飲まないと深夜に胃もたれで七転八倒するから…
衰えって悲しい
それはむしろ爺さんが頑丈すぎるのでは・・・
90歳過ぎても肉食べられる瀬戸内寂聴さんを
見習えww
歳くっても肉を食える胃袋の人は長生きしてるしする
カツ丼は好きじゃない
分けて欲しいwwwサクサクの衣がすっきゃねんw
天丼はどうでも良いけどw
木の葉丼知らなかった ググッってしまったw
※6
そんなスピリチュアル的な話だったん?w
得したわってじいさんにほっこりした
ハイカラ丼は天かすの卵とじ丼よ~
昔はいらんと思ってた紫蘇や三つ葉が良い感じになるのよね
木の葉丼美味しそうだな
揚げ物見て「おいしそう」より「しつこそう」が
真っ先に思い浮かぶ言葉になってしまった
段々と揚げ物受け付けない体になっていくのかな、と
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。