2021年09月13日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1623418030/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.4
- 953 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)06:23:53 ID:kIUh
-
夫にとって、私って何なんだろう と呟いてる主婦多い。
正直お金稼いできてくれるせい処理出産マシーンぐらいにしか思われてないのに
気づいてるはずなのに目を背けがちだよね。
世間体とか子供ガーとか自分に言い訳してババアになるまで決断できないまま生きて
そのうち大病患ってモヤモヤしたまま死んでいく、悲しい人生。言い訳ばかりの人生。
スポンサーリンク
- 954 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)06:37:33 ID:kIUh
- 私も主婦だし、旦那とも家族ともぶつかるが
こう悩むような主婦みるとなんでもやっちゃうから旦那(男)がつけあがってなんにもしなくなる。
嫁というよりおかあちゃんになってしまう。
まあ、こどもいるんだから当たり前だとおもうけど違うんだよ。
旦那が産んでないデカイ長男化してる。嫌だ嫌だと言いながら好きだからか
世話しちゃうので余計に悪くなる。
驚く事にこんなふうに「私って旦那のなんなんだろう」と周りに相談しまくる主婦に限って
舌の根も乾かない内に妊娠報告とかするんだよね。
直接は言わないが、話し合い碌にできないくせに
あっちは盛んなんだなって陰口叩かれてるよ。
んで、落ち着いてくるとまた私って旦那の~と愚痴る。
ここまで来るとただの欲求不満を履き違えるだけなんではと感じてしまう。
なんだか不倫女みたいな書き込みになってしまったので付け加えとく。
もちろん不倫経験なんてない。 - 958 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)08:55:15 ID:btbO
- >>954
大丈夫?疲れてない?
夫婦関係や人の性格なんて人それぞれだよ - 959 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)09:53:52 ID:60gw
- >>954
リアルでそんな愚痴垂れ流しつつ妊娠報告する女ばかりに囲まれてるなら同情する - 961 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)10:20:45 ID:ZuAz
- >>959
さらにその妊娠報告を聞いて
あっちは盛ん~とか陰口叩く女ばかりに囲まれてるなら同情する
コメント
それだけ酷い男が多いということ
男女平等なんて歌っているが口だけ
別れて正解
歌ってどうするw
謳うだろ
これだから...いやなんでもないw
結婚なんてロマンチックなものじゃないからね。
布団の中にへをしてくっさいのとか相手のパンツの黄ばみとか相手のトイレの大の後の劇臭とか当たり前の世界だから
冷めたら単なる家政婦になるのは当然の流れ
>正直お金稼いできてくれるせい処理出産マシーンぐらいにしか思われてない
貶したい気持ちで興奮しすぎて、亭主のことと主婦のことがごっちゃになってる阿呆でした
なんかすごい環境で生きてそうね
>>3
そもそも謳ってすらないけどな、男も女も大半は
平等になんぞなりようがないし、身体の構造が違う時点で
男見る目なかったんだね
どうせSNSのフォロワーやママ友に嫌いな主婦でもいるんだろう
※5
パートしてんじゃないの?
※10
下手したら共働きだったりして
男の付属品になるのが嫌なら、自分だけで金ためてセー子バンク使って自分だけの子供を産んで育てりゃいいだけ
子供を生活保護チケットのように振りかざして惰性で金蔓の飯を嫌々炊いて、どうして唯一無二の愛される・求められる存在になれると思ってんだか
共働きなら、ことさらに主婦シュフ連呼しない
パートなら稼いでくれるってほどの金額じゃない
ごっちゃになってるだけさね
扶養範囲内程度のパートタイマーが、あたかも対等に家計に金を入れて生活を成り立たせているかのように「共働き」と言ってしまう精神構造って理解できない
入れる金の差額分を家事や育児の手間で穴埋めしてるならともかく、金銭的貢献度に差があるにも関わらず家事育児負担は「共働きなんだから同じだけ負担しろ」とか完全に寄生虫
旦那に不満があるけど別れて次探す若さも元気もないってなら子どもつくってそっちに夢中になるのは悪くない選択だと思うけどな
※13
なんか思い込みが強いね
退職したてのおじいちゃんかな?
※14
13をさらに上をいく思い込みだね
お金って降って湧いてこないし
家事育児ワンオペなら主張の意味無いし
統計でも男性の家事育児は数分だよ
※7
それを言っちゃおしめえよ
価値観が合わない人間とは距離を取れ
夫婦なんだから、自分が思っていることと相手が思っていることを擦り合わせる能力ぐらいは身につけましょう。性別が違っている時点で、「言わなくても分かるはず」と思っていることは十中八九伝わってません。
「こんなに頑張っているのに」と思って溜め込んでるのは例外なくいつか爆発して最悪の形にするだけのただの自己満でしかない。
それはただ女の頭にとってだけ都合の良いものの考え方(溜め込んで相手に反論の余地を与えずに爆発)であって、自分でその構造に陥っていることに気づかない限りは絶対に幸せにはなれないと思う。
>夫にとって、私って何なんだろう
「『お母ちゃん』でしょ。」って言っとけ。
嫁にとって俺って何なんだろうと呟いてる夫も多いんちゃうの
不幸な人だ
よく「男はセッ◯スさせてくれるお母さんが欲しいだけ」みたいな論調を目にするけど、女だって「セッ◯スしてくれるお父さんが欲しいだけ」だよね。
無条件に守ってくれてお金を稼いできてくれて遊びに連れてってくれる男をさ。
あなたにとって夫とは
自分のまわりは妻側のレスで専業主婦が多いから「妻にとってオレってなんなんだろう」って思ってんのかな
そこまで被害者と思ってるのになぜ頑なに自分で稼がないのか不思議
稼ぐのも嫌、相手を受け入れるのも嫌なら何ならするのか
>>16
思い込みw
パート程度の稼ぎで「稼いでくれて~」なんて思う男が過半数だという統計でもあんのかねw
>>18
おしめえだがそれが事実
平等も公平も、有り得ないからこそのお題目だよ
自分も報告者の意見寄りだな。
命懸けで子供産んで男に裏切られたら馬鹿馬鹿しいから、結婚せず1人で産み育てた方がはるかにストレス無くて良いように思う。
独身で居れば恋愛したい時も自由だし。
但しこれが出来るのはその辺の男より稼げる女だけ。稼げないなら文句言わず子供産んで適当にパートでもして養われておけば良い。
女叩き大好きちんさん興奮しながら書いたのかな
男叩き大好きまんさんの大興奮コメントついてるって言われるだけなのでは
こんなこと書いているのに旦那いるんだ
そっちの方がチグハグ
そんなどうでもいいことに悩めるってことは暇なんだと思うよ
いつまでも少女漫画みたいな思考回路してないで大人になりなさいよ
>女だって「セッ◯スしてくれるお父さんが欲しいだけ」だよね。
思っているより子供にそういう事するお父さん多いけど本当にそんなの嬉しいか?
男は美人のママならそういうのもありかもシレンと思うが
女もイケメンのパパならありなのかね?
結婚なんてしなきゃいいのに
※33
普通に虐待案件ですが。
その思考が本当に気持ち悪いよ。
> 命懸けで子供産んで
妊産婦死亡率は0.034%で100万人に4人もいない現代日本
別に好きでもない仕事の為に通勤で交通機関を利用している方が死亡率は高かったりする数字のマジックw
報告者自身がせい処理出産マシーンぐらいにしか思われてないのに
気づいてるはずなのに目を背けてるの???
報告者みたいな家事する出産マシーンじゃそのうち旦那も立たなくなって
浮気されるだろうね
こんな女嫌だわw
報告者は幸せじゃなくて、周りの文句言ってる人達が幸せって事?
なんだか哀しい話
ヨソの夫婦関係や裏事情なんてどうでも良いっていうか、そこまで考えることじゃなくない?
私の周りでは、愚痴は離婚してから聞くパターンが圧倒的に多かったけどね。
普通は親しい友人の間柄でも、立場とか色々と考えて、口に出せることと、出さないこととあるもんだし。
自分の周りだけ見て、大抵そうだって感じで話すのどうか?と思う。
※36
一生懸命調べてきたようだけど桁を間違ってるよ。反論する資格も無い。
※40のが気になって調べてみたら、2019年で3.3人/10万人だから0.0034%だね
もっと多いのかと思ってたけど命がけとかアピールする価値もないくらいの桁違いw
※41
よっぽど身体の造りが単純でお産が軽かったのかな?
命懸けという表現を否定するのは人生経験が浅く無知で他人を思いやれないと自己紹介しているようなもの。
「私の人生、なんだったんだろう・・・」
みたいなセリフは
本心から出た言葉じゃなくてテレビドラマとかで見たセリフを再現して
自分もその世界に浸ってるようなものだと思う
どんな扱いをしようが自分を思いやってくれる女、と思われている自覚はあるな。
なので、そんなことないよ?あなたに利することでも私が嫌ならしない。と伝え続けてる。
さっきも伝えたとこ。あなたの健康診断の結果が悪くなり、今回ついに投薬治療になったのは、
あなたに助言するのが嫌になったから、今の私はあなたが食べたいものを作るよって。
「ダメと言い続けるのって本当に辛くて苦しいのに、でも言ってるんだよ!」と訴えたら、
「嘘だ、楽しんでいるくせにw」と言われて折れた、死にたくないなら自力でガンバレってさ。
メスネズミでも可能な産むことくらいしか男相手に誇れることのない生き物にリアルな統計の実数を出されて悔しかった?
『命懸けという表現』とやらは遊びで使っていい軽いものじゃないよ?
※41の頭と尻は軽そうだけど
※41
産科の医者の前でそのセリフ言ってみろよ
床に正座させられて泣くまで説教されるわ
妊産婦の死亡率が下がったのはあくまでも医学の進歩と人類のたゆまぬ努力のおかげであって、出産がヌルゲーだからではない。
むしろ人の営みとして当然のことであるにも関わらず、こんなにも手を尽くされ研究され尽くして、出産時期に待ち構えてありとあらゆる安全措置をしているのにも関わらず命を落とすパターンがあるってことを考えろよ。
※45
頭の悪い男子中学生みたいな奴。これで大人ならビックリだよ。
色んな意味でお前の母ちゃん可哀想。
>>46
国が口酸っぱくして「頼むから子供を産んでくれ!!」と訴えても少子化が進んでるのにね。
男性は生殖本能に振り回され「女性とヤリてー!」と荒れ狂う時期があるのに、
女性はなぜ生殖本能に振り回され「子供産みてー!」と荒れ狂う時期が消えつつあるのか。
ちょっと考えれば、妊娠出産育児が快楽吹っ飛ばすほど辛いとわかると思うんだけどねぇ。
男には不可能な妊娠出産を武器にできてたはずなのに、大袈裟に言い過ぎてたのを指摘されてヒスって「お前母ちゃん〜」系の子供じみた憎まれ口とか、最高に頭悪そうw
産科の医者に好きなだけ説教してもいい権利をあげたなら、30過ぎで子供産みたいとか言い出す中年女全員に説教するだろうけどね〜
> ちょっと考えれば、妊娠出産育児が快楽吹っ飛ばすほど辛いとわかると思うんだけどねぇ。
もうちょっと考えれば、命懸け&男なら耐えられない痛みの妊娠出産や産後の育児を「一生忘れられない」とか、これでもかってくらいに盛大にアピールしてる割に第二子第三子と欲しがり、実行しちゃってる女さんの存在を全否定しているって事に気がつくと思うんだけどねぇ。
産んだことない人間に限って大袈裟に妄想膨らませてるってバレバレ
>>50
少子化は子供を産みたがらない女性が増えている事実を指しているだけであって、
子を産んだ女性の全否定ではないと理解できないからこその言い分だねー。
その手の言い分がモラハラとして通用した時代は終わった事に加減気付いた方がいいよ。
モラハラ=反論の為の反論だとバレまくった結果、アホにしか見えなくなってるから。
うちの父親、38歳のとき脳内出血おこして亡くなったんだよね。発症率でいうと10万人に対して1人だってさ。でも家族にとってはそんな割合だの確率だのどうでもいいんだよ。亡くなったという事実しかないんだからさ。
子どもが産まれるという慶事のはずなのに母親が
亡くなるって
そんな機能のない男に「じゃあ男が子供を産んでみなさいよ!生理の苦しみも知らないくせに!」と言ってしまうのは 何 ハ ラ でしょうかねぇ?
痛みも苦労も知り得ない・分かちあっていないくせに、主語を最大限大きく女の苦しみとして
「ちょっと考えれば、妊娠出産育児が快楽吹っ飛ばすほど辛いとわかると思うんだけどねぇ。」
なんて無責任に書いちゃった事くらい謝ったらいいだけなのにね?
確率なんてどうでもいいなら表にお買い物にいけないね
どうしても必要な生活必需品を命の危険に晒しながら買い物に行くのは仕方ないけど、
これっぽっちも生活に必要のない、命を危険に晒すだけの外出用の服やアクセサリーを買いに行くのなんて時間と金と命の無駄遣いでしかないし、危険が盛り沢山の道路の片隅でくっちゃべったりしちゃうのも有り得ないよねぇw
1人産んでウンザリ顔で被害者に酔ってる嫁の涙なんて、もっと何もない時代に何人も産んでるトメ世代には通用しないもんね。
子供を産んだ女を尊重しなさいよと猛々しく吠えまくってるけど、子供を産んだ女を最も粗末に扱うのって実は女自身なんじゃね?
子供2人産んだ立場で言わせてもらうと、出産が命懸けなのは間違いないけど毎日通勤して働いてくれるのも同じかそれ以上に命懸けなんだからお互い様だよ
産みたくないなら産みたくないでいいけど、産んでもいないくせに産める女性が偉いとか拗らせてたら永遠に結婚できないと思う
>>53
ほら、私がまったく書いていないことを持ち出して論点ずらそうとしてる。
しかも自分で主語を明後日に吹っ飛ばし、勝手に大きくした書き込みは棚に上げながら。
もう通用しないのにさ、そういうの。
※49
たかだか30過ぎを中年呼ばわりする時点で説得力はゼロ。スリーピースの真似する奴増えたね。
悪阻に耐えて体の重さや不自由さに耐えて陣痛乗り切って後産だの会陰切開だのにヒーコラして、そうやって産んだ可愛い息子に
「メスネズミでも可能な産むことくらいしか男相手に誇れることのない生き物」なんて言われたら、なんかもうガッカリしちゃうわね。ヤダヤダ。
30オーバーで出産を楽観視してる未婚女は知らないのか知らないフリをしてるだけなのかどーでもいいけど、
婚活市場で男が一斉に消えるのは30〜40のゾーンなw
不妊治療を施してようやく妊娠にこぎ着けられるようなギャンブル性の高い危機意識の低いお荷物を背負う気はないんだよね。
生んでもいなけりゃ母にもなった事すらない機会を活かせなかったグズに限って妊娠出産を神聖視しちゃって見苦しいったらありゃしないw
大昔から「案ずるより産むが易し」なんて諺ができるくらいの事を、あれやこれやと言い訳並べて「モテなかった」「結婚できなかった」「産めなかった」責任転嫁をしまくってる娘を見て、ご両親は孫を諦めちゃってるんだろうなーってコメ欄で男叩きしてる人らを見て思ったわ。
団塊ジュニア世代の問題児って男女共に醜いったらありゃしない。
30過ぎは生物としては中年だし、その年代で出産するのは医学的にも間違いなくリスクが飛躍的に高まりだす高齢出産ですが、何か?
まさかとは思うけど、世間的な風潮が生物的な限界を凌駕して高齢出産ではないしリスクも霧散するとかトンデモ理論を言い出すとかないよね?
出産平均年齢が上がろうが出産適齢期が上がってくれたりはしないんだよ
え?何の話してんの?
産婦人科だけじゃなくて内科医も小児科医も口を揃えて「産むなら20代がベスト。2人目とかなら30過ぎでもいいけど35過ぎて産むのは親のエゴ」って口を揃えて言うよ。
ある意味客商売だから言葉は選ぶけど、医学の発展が何もかもを自分たちに都合よく作用してくれるとかないから。
女医が少ないのだって自分の肉体のリミットを知ったからこそ、キャリアの損失よりも自分の命や子供の健康を選んだ苦渋の決断なんだし。
中年期から顕著になるのは婦人病や遺伝子異常だけじゃなくて、更年期のはしりのホルモンバランスの乱れも30半ばから始まるのはザラだし、生活習慣病や内臓脂肪の増加に筋肉の減衰もバカにならないよ。
若いママさんたちは元気に子供の相手ができるけど中年になってから産んだ人は…
※63
相手を選ばず結婚して子供産んだら女は地獄を見るし、相手を選びすぎて結婚できずに子供も産めなかった女も地獄を見るし、日本は女に生まれた時点で負け確定な国って話
>>64
世界最高齢の父親は96歳だということを考えると、30歳過ぎたらもう生物的にはゴミ同然になってしまう女は本当に気の毒だな。
やっぱり女は小学校卒業したら成人と看做し結婚可能にするべき。
少なくとも15歳から毎年~1年おきに出産すれば、産業廃棄物と化す30歳までに最大で15人の健康な子供が産めることになる。少子化もあっというまに解決する。
国家的な視点で考えたら、高校・大学など女には必要ないね。
※66=男がゴミという証明
妊娠出産に基軸を置いた人生設計してなくて
氷河期真っ只中に仕事で苦労して、研鑽と成功と食扶持を求めてたら30過ぎて産む羽目になった。大変だった。
若い女の子は若いうちに産んだ方が絶対にいい。
健康な母体、手厚い実家サポート、若くてきれいなママ、復職時の有利さ、どれも自分にはないもので妬ましくもあるけれど、
キモイおっさんとおばさんが自己正当化と欲望のために叫んでる主張よりかは説得力があるかと。
あと、
若いと未熟の見極めはご両親からアドバイス貰うといい。
男見る目がなかっただけ
今の世はチャラチャラしたジャニーズみたいな男の方が誠実で地味な感じの男よりもモテはやされるけど
歳とってから地味で誠実な男が良いとか言っても手遅れだよ
子育てちゃんねるって独身の巣窟みたいなコメントだらけだなw
いつみてもここって男叩きと女叩きが楽しそうにキャッキャしてるな
こいつら集めて同じ部屋に2時間くらい閉じ込めたらニッコニコで出てきそう
※64
医学部の入試で140点差つけられるのも納得だな
持続可能な事業展開のため
幸せになれないタイプwww
嫁以外の答えなんて探したら良いこと無いかもwww
旦那本人に聞いてみろwww
ワイは割とモテるし好きな女と結婚した方が幸せやろと思っていた
結婚は責任や義務あるけどその時は体力気力も充実していたからそんなこと軽く考えていた
相手の分もまとめて背負いこんでやる、俺ならやれると思っていた
でも体力気力衰えると間違いなく重荷になる、やれないことは無いが昔みたいに重荷背負うのが楽しくなくなって来て、ただしんどいだけみたいな
相手に対する情熱も失われていくし
※64
20代で子ども産んでるとろくな仕事にありつけないのが現実。男もあてにならないから20代で頑張らないとパート主婦くらいしかないだろ。実績が何もない30代のオバサンを誰が雇うんだよ。産んで終わりじゃないんだよ、現実見ろニート。
実績作りに時間を使うのは個人の自由だけど、男に見向きもされない年齢になってから不妊治療に金突っ込こむ人生を自分で選びながら社会と男に責任転嫁するのは違うと思う
30過ぎて産むリスクという現実から目を逸らしたBBAがニートに説教垂れるってなにこれw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。