2021年09月14日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625873823/
その神経がわからん!その67
- 969 :名無しさん@おーぷん : 21/09/08(水)18:18:38 ID:7g.ly.L1
- すごいバカな電話が来た
数年前、祖父がいわゆる悪徳商法に引っかかった
消費者センターにお願いして、悪徳会社と交渉してもらった
スポンサーリンク
- クーリング・オフできるものはして
ほかに、センターが「これは払う必要がなかった」と判断した分も返金してもらった
(ごく一部だけど、消費者センターが入ってくれなかったら全額泣き寝入りだった)
そして、悪徳会社には「二度とうちには接触しない」という一文も書いてもらった
先日、固定電話に、その悪徳会社からかかってきて、同じ商品を勧めてきた
「馬鹿なのか?」と思った
まず、二度と接触しないという誓約は何だったんだ
次に、一度悪徳商法に引っかかると、業界内で「カモ客名簿」が出回って
別の会社から別の商品の勧誘が来るという話は、消費者センターで聞いた
そりゃそうだ、引っかかりやすい人であっても
一度引っかかったのと同じ会社・同じ商品で勧誘されて、二度引っかかる人はいないだろう
というわけで、悪徳会社の電話に素直に「馬鹿なんですか?」と言ってしまった
向こうが「えっ」と驚いているので
「家の者がそちらのご商売で迷惑して、消費者センターが介入する事態になりましたよね?
その時、そちらは二度とうちとは接触しないって誓約書を書きましたよね?
それを破るようでしたら、消費者センターに行って、二回目の話し合いしますか?」
と続けたら
向こうはアワアワしていわく
「い、いや僕、先日入社したばかりで
先輩から、おたくのその事情を、申し送りされてなかったもんで、知らなかったんです
すみません」それで電話は切れた
悪徳商法の会社も、報・連・相はきちんとしてほしい
コメント
固定電話は解約した方が良いよ
固定を解約するか、固定の電話機を買い替えた方がいいよ
「この電話は録音しています」ってアナウンスが流れる詐欺対策電話機(?)に買い換えたら
怪しい電話に出ることなくなったよ
アナウンスが流れ始めると切るヤツがほとんど
電話機購入には自治体の補助があった
悪徳商法の電話でそんな素直に応対する人間いるかねえ
電話ガチャ切りされそうだけど
むしろ爺ちゃん変えた方が
これ悪徳商法の新人研修なのよ
無駄な電話を何十本も掛けさせて度胸を付けさせるんだけど、その時に普通の客に電話をさせたら名簿代が無駄になるので
過去に断られてるとかトラブルがあって絶対に受注できないとかの無価値な名簿で電話をさせる
固定電話解約しなよ
消費者センターって交渉もしてくれるんだ?
電話かけてきた人に、あれしろこれしろと指示するだけかと思ってたわ
悪徳商法って言っても罪に問われないものだろ
一方的に契約打ち切った側が接触禁止とか言い出せるの?
被害の後でも固定電話を維持するなら、まずすべきは詐欺対策用電話機に換えることだろうに。
なんか報告者も間抜けだな…。
末端にそれ言ってどうなると思ったんだろか、この間抜けな報告者。
なんかネット特有の「こんな風に言ってやった!」感があふれ出ててキツイ。
>>8
言い出すのは当然可能。
書面対応に応じるのは任意。
そんでそんなもんに効力はないから無視するのも当然ってとこじゃない?
合意があったら効力あるわな
相手を馬鹿だと思ってるからワンチャンもう一回引っかかってくれるかも
って思ってダメ元で電話してんだろ。
電話番号変えて固定電話自体も番号表示出来るものにして
なんなら登録した番号しか取れないようにしたほうがいいかもね。
祖父がどれだけ意識がしっかりしてるのか知らんけどまた引っかかる可能性だってあるわけだし。
何度も引っかかる人は結構いるから、それを知らない報告者のほうが馬鹿。
消費者センターの人と話してたならそういうことも聞くはずで、
名簿云々別会社云々説明してるのが余計に痛い。
名簿から削除させる話はしなかったのかな
普通しそうだけどなあ
※7
交渉しに来るよ。電話だけど
うちの会社の商品使ってるクレーマーが「消費者センターに訴えてやる!」って叫んで電話ガチャ切りした次の日に消費者センターから電話来たわ
クレーマーの言い分とこちらの対応履歴が何もかも食い違ってたらしく困り果てていで可哀想だった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。