2021年09月15日 12:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1629730241/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART404
- 884 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)07:56:57
- 反抗期の娘の態度がほんとしんどい
産んだの後悔してるわ
スポンサーリンク
- 885 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)08:09:19
- 程度によると思うけど自分の反抗期を思い出せば乗り越えられる
生まれたときから今まで反抗期の私はそう思う
娘一人が私自身の嫌な性格そっくりで余計イライラする
けど、なんとかなってる - 887 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)08:15:00
- >>885
なんとかなってるだけすごいわ!
私はもう顔も見たくないし話したくもないもの
でも小言言わないとちゃんとしてくれないし…まあ言ってもしないんだけど
もうストレスがすごくてハゲそうよ - 889 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)08:33:35
- >>887
お嬢さんおいくつ? - 892 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)08:49:06
- >>889
中1なのよ、暴れたり暴言吐いたりはしないんだけど、
嘘ついたり約束守らなかったりやる気どっか行ったりするタイプよ - 893 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)09:26:01
- >>892
>>885だけどうちの双子の一人がそんなタイプなのよ
どこまでも我を貫き通す
年齢も一緒よ
外ではすこぶる良い子やってるみたいで学校での評価はいいのがまた腹が立つわ
でもイラついても巻き込まれずに昔の私と思ってやってるわ
体格も抜かれたけど最後の手段は夫よ
あんまり言うこと聞かないと引きずって玄関で正座させて夫の帰りを待たせるの
その間に冷静になるようで夫が帰ってくる前に謝ってくることが多いわ
- 903 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)12:02:04
- >>893
外ではきちんとしてて家でわがままならいいと思うけど、
毎日対応してる奥さまからしたら大変よね
でも正座して待ってるなんていい子だと思うわ
うちは中3男子が絶賛反抗期中だけど、笑っちゃう程度だから
お赤飯炊いてポストに「反抗期の息子がいます」って貼り紙したいレベルよ - 908 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)12:09:36
- >>892
うちの長女と似てるわと思ったけど、
うちの子は学校では勉強は出来るけど提出物出す気なし友達いらない
クラスで何かあっても我関せずってタイプでLINEグループ弾かれたりしてたから全然違うタイプね
高校入ってから楽しいみたいよ - 909 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)12:11:21
- >>893
うちも言ってダメなら正座させとこうかしら
でも今ってすぐ虐待と言われてしまうから、
その辺も考えるともう相手するのもめんどくさくなっちゃうわ - 910 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)12:47:27
- >>909
正座って虐待になるのかしら?
古い生活でちゃぶ台生活なら普通にするわよね
我が家は食卓が冬にはこたつ布団かけてこたつになる生活だから意識してなかったわ
一応反省を促す玄関正座の時用の座布団はあるんだけど…
自分がガミガミ言われるより正座して考えて謝ってた子どもだったから
同じような性格なら効くよなと思ったら案の定だったのよ - 911 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)12:53:52
- >>910
違うの、正座が虐待と言ってるわけじゃなくて、
叱る言葉とかもすぐ虐待と言われてしまうから難しいよねって言いたかったのよ - 912 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)12:54:44
- >>903
息子は気持ち悪いくらいに反抗期ないのよね
今高2なんだけど
小さいときから下の子の相手してくれたり、幼稚園での教えをいまだに守ってたり
たまに反抗期かな?って反論されるけどよく考えたら息子の方が論理的・効率的だったりで反論できないし
逆にどんな大人に育つかがこわいのよ
反抗期は程ほどにあった方が安心するわ - 913 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)13:00:58
- >>911
あー、言葉ね
わかるわ
親がカッとした時は間を置くわ
売り言葉に買い言葉、エスカレートするから止めるところがないんだもの
しかも語彙の選び方も似てるのよ イライラが増すわ
だから、じーっと見つめて玄関で正座ねって冷静に言うのよ
父親の方はまだこわいみたいで正座して帰ってくるまでに謝って
何事もなかったかのようにする方をうちの子は選ぶわ - 914 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)13:31:54
- 自分の反抗期ってどんなだったかしらと思い返したけど
ちょうどノストラダムスが滅亡指定した辺りだったからどうせ滅亡するんだしと
適当に過ごしてて反抗してなかったわ - 915 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)13:34:15
- 今でも反抗期なわたしには耳が痛い話だわ
親になって親の苦労がわかるわ - 918 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)14:07:24
- >>915
しーんぱーーいないさーーー
私も生まれて今まで反抗期だけどもうすぐ成人の子どもがいるわ
反面教師のように育ってる
私は母親にはまだまだ反抗してるわよ
コメント
自分の反抗期を思い出すと、絶対に子供なんか持つもんかという固い決意が生まれる
諦めずに育ててくれたお母さんお父さんありがとう
子は親を見てそだつとか
子をみりゃ親がよくわかるとか
叱ると虐待のカテゴリー分けに自信が無い母を舐めている+父親の不在が原因っぽい。
父親が全く役に立ってないね
>>4
それあるわな。
両親がいる家庭なら、こどもは両親の態度を見る。
一方の親だけなら、こどももその親だけみるんだけど。
※4
なんでも男叩きにしたいんだな、おばさん・・・笑
異性親が機能していない、というかトータルとしてコミュニケーション不全になってると、同性親の悪い部分をコピーしたような存在になるわな
ひとり親とか単身赴任でも問題無い家の親はコミュニケーション能力あるだろうし、それこそが子供にとっての親ガチャ
※4
図星突かれて痛いんですか笑
おっさん
※8は※6へ
娘2人いる男親だけど、妻が怒ってもあんま怖くないから娘に舐められ気味。
で、仕方なく俺が低い声で「おい!」とだけ言うと娘はびくっとして言うこと聞く。
父親の役目なのかもしれないけど嫌われ役は嫌だし娘とはいえ女に暴力的な態度を取りたくないからもっと妻が迫力ある感じになってほしい。
産まれてからずっと反抗期の人は親が毒なんじゃないの
持って生まれた性格だよ
もっと言えば遺伝
うちの娘もものすごいけど、やっぱり自分に似たんだと思ってる
そうならないように生まれた時からおっとり型の旦那見つけたのになあ・・・
反抗期が無いとまずいので反抗期来て良かったと思うレベル
反抗期がいきすぎて犯罪者になるパターンもあるからな
反抗期があったら良いのか悪いのかは分かっていない
性格にもよるからなあ
得意気に、BBAになったいまでも母親に反抗してるわよ!と書き込んでる馬鹿を見ると、子供ガチャハズレってのもあるのかなーと思う
いくらなんでも数十年しつこく反抗され続けたら心折れるわ
自分なら我が子でももうエエわってなって縁切りすると思う
玄関に正座って、親が罰を与えて気持ちよくなるためにやらせるもので
子供の教育には何も、何一つ、効果はないよね(体験談)
切れて怒鳴ったり感情的になっている相手(親)の話は聞かなくてもいいと脳が判断して右から左
とくになにかの行動を強制させようとしている相手(親)の言うことは絶対に聞かない
聞いたら負けだと思っている
どれだけ反抗しても親は身の回りの世話をしてくれると信じているから強気に出られる
たまにはお母さんも子供の世話を放棄してストライキしてもいいと思う
でも「言うことを聞かない」と怒る前に、怒らずにウザイ口調をやめて理詰めで丁寧に説明してから、ストライキに入って欲しい
産んだら負け
同じ土俵に上がろうとするから腹も立つ、ハイハイ小童がなんか言っとるわ、くらいに思っとけばいいのよ反抗期なんて
「それやると嫌われるからね、知らないよ」「夕飯いらないのね、じゃあ作らないわ」で放置しとけばいいの
※2
あっというまだね かあさん
驚いちゃうね
・嘘ついたり
→事実を言うと報告者がキレるから
・約束守らなかったり
→門限17時とかの実行不可能な命令を「約束よ!」って報告者が強要してるから
・やる気どっか行ったりするタイプよ
→例えば2時間勉強して5分間休憩してたら、やる気が無い怠けてるって判定するタイプのモラハラ
※10
怖くなかった人がいきなり怖くなることはないのよ
諦めて
こういうタイプは小言が小言の範疇じゃないのが前提だと思ってる
つまり実際には※20みたいなことが起こってると予測
米4
お父さんに怒ってもらうよ! が効いてるんだから役立ってるじゃん
大人しく正座するタイプなら十分素直だと思う
885みたいに自分の反抗期を思い出せば乗り越えられるって人は
子供と相性がいいんだと思う
たとえ親子でも相性が悪いと(=思考のパターンが違うと)
子供のキレどころがわからないし何が逆鱗にふれたのかわからないし
親がどうしてそんなことするのかわらかないし、どうしようもない
困るの自分なんだからほっときゃいいじゃん。
むしろ今までよほど親の思い通りに動いてくれてたんでは…?と思った
反抗期なかったんだよなー
だから恥ずかしいって感覚がわからない
※20みたいなことも十分に考えられるような内容しか書いてないからなんとも、だなー
親というものは、子に対して後暗いことは絶対にどこにも書かない言わない
物心つく前から親の機嫌次第で殴られて育ってきたから反抗期なかった
だから自分の反抗期を思い出してと言われても分かんないや。ひたすら殴られないよう、殴られるなら骨折れないといいな、顔とか人に気づかれる場所じゃないといいなぐらいで
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。