2021年09月15日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
- 987 :名無しさん@おーぷん: : 21/09/10(金)13:44:59 ID:Q6.z4.L1
- 私はとあるシリアスな漫画のファン
その漫画の感想ブログを書いてる人がいた
とても熱心な感想で、しかも理知的に肯定的に作品を考察してるので
思わずうんうん頷きながら読んでしまう
なので※欄に応援メッセージをよく書きこんでた
スポンサーリンク
- その漫画の作者は全く作風の違う底抜けに明るいギャグ漫画も描いている
例えるなら「漂〇教室」と「ま〇とちゃん」を書いた梅〇先生みたいな感じ
私はギャグの方もすごく好きだが、
ブロガーさんはどうもこちらはあまり好きではないような気がする
はっきり嫌いと明言された訳でもないし、
ちゃんと前向きで理知的な感想を書いてくださるけどどうも文章にキレが無い
そういう時ってこっちも「そのギャグ漫画も好きです!面白いですよね~!」
なんて能天気なコメントしていいものやら
なんか無理して書いてるのかなぁ、義務じゃないんだから嫌なら無理しなくていいのに、
まさか私が余計なコメントするからブロガーさんに無理をさせてしまってるのか、
とどんどん独り相撲になってきて暫くコメントを書かないでいた
そしたらブロガーさん「最近いつも来てくれた人が来てくれない。
私のブログに飽きさせちゃったかな」みたいな事を書いてた
私の事ではないと思うが他にコメントしてる人ってあまりいない
こういうときってどうしたらいいんだろ - 988 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)13:53:50 ID:AS.2p.L2
- >>987
気にし過ぎ - 989 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)14:08:10 ID:At.63.L1
- >>987
ストーカーってこういうタイプがなるんだな
コメント
勝手な印象で松井優征かなとか思ってしまった。
あの人の新作読んでいないけど確かシリアスだった筈。
>>1
報告者の書き方からしてシリアスとギャグを同時に現在進行形で連載してる作者だと思うよ
誰かは思い付かんけど
※1
何故か自分もふと思い浮かんだけど
ネウロも暗殺も逃げ若もシリアスっちゃシリアスだけどギャグ描写も多いし違うんじゃない
※1
逃げ若は歴史ものってだけでシリアスとギャグの塩梅はネウロと同じくらいだと思う
面白いのでおすすめ
自分は小畑健かなって思ったけどあれは原作者の有無だしな
ウメズなんて古い例を挙げてるけど最近の漫画の話だとは思うが…
けど昨今はオタクでもシリアスなんて表現の仕方あまりしなくなったかもしれんね
無限の住人?
コメディ漫画描いてる作家にハマったら
基本はホラーやサイコシリアスな話書くのがメインの人っていうのに
何回か当たった事があるけど落差激しいから気を使うのなんかわかるw
漫画が何かはどうでもいいけど
そんなの適当にコメントすればいいと思うよ
ブログやってた自分としてはグタグダな記事になってしまっても、一言だけでもコメントくると嬉しかったよ
永井豪かなと思ったけど最近じゃないしな…
作者名を出さないと特定クイズ大会になるのはお約束
荒川弘かな
不謹慎ギャグだから人を選ぶし
うっざー
コメント書きたきゃ書けよ
としか
「感想こなくて凹むわー」とか、「こういう投稿だといいねが増えるんだ…」とか、
フォロワーやら閲覧者の動向を気にする言動が出ると余計に絡みにくく感じてしまうのはわかる
自分の好きなようにコメントすればいいんじゃないかな
書き手の思惑がどうだろうと読み手は素直な感想や意見書いていいし
別に毎回毎回お義理でコメントする義務もない
作風の幅で個人的には相原コージを思いおこした
コージ苑や漫歌みたいなギャグものにははまらなかたけど
真・異種格闘大戦やムジナみたいに本筋がシリアスで熱いのはすごく好き
マイホームヒーローの原作の人かと思ったは。
けど別にギャグじゃないか。
ガモウひろしかな?
自分ではもう絵書いてないけど
一年後位まで寝かしておく
そして思い出した時に行く感じにしたらどうだろう
違和感がでたならそれは大事にした方がいいかと
諸星大二郎に1票
古谷実じゃね
稲中とヒミズ
好きとか嫌いとかじゃなくてギャグ漫画の感想て書きづらいだけなんじゃないの
※21
確かに
ギャグや日常系も好きだけどシリアスの方が感想は書きやすい
報告者は気になるんだったら感想書いてあげればいいのに
とりあえず「漂〇教室」と「ま〇とちゃん」の作者は楳〇(読み方は同じ)先生だよ!
※20
私も古谷だと思って読んでた
しかし報告者も相当こじらせてんな
コメントしたけりゃすりゃいいししたくないならしなけりゃいい
独り相撲もすぎるとアシッドアタックになるから気をつけて
気ぃ使いすぎ すなおに書けばええやん
木村紺かなと思った(からんと巨娘が同時期だったはず。マイナーか)
ブログは個人日記だから、その人が「好きじゃない」記事にわざわざ「私は好きです」なんて
違う意見を持っていると書き込まなくてもいい
田村○美かなと思った
気にしすぎだろと思ったけど、感想書きたくてもなんか気が引けちゃうブログって自分にも覚えがある
自分のコメントでそのブログ主を喜ばせる自信がないし、自己満足の感想で嫌な気持ちにさせてしまったら最悪だから見てるだけになりそう
コメントを入れてくれる人のことまで
ブログ本文で書く人なんて関わっちゃいけない類の人でしょ
最近コメントしてませんが新着必ず読んでます
楽しいです
ぐらいでよくね?
昔同人個人サイト全盛だった頃、必ず一人だけ
全部読んでくれる人がいてしかしコメントはなく
人となりはわからなかったけど、私はあなたのために
書いています、というのが2chに書き込みがあって
しんみりした
どっちもどっちで気持ち悪い
ギャグとシリアス同時に連載してる作家結構いるんだなって思った
こんな探り探りでコメントしなきゃいけないのか
※33
ギャグは作家のメンタルに与えるダメージが相当きついらしい
シリアスを同時にやってると安定するみたい
シリアスとギャグの作風からして江野スミあたりの漫画かな?と思った
酒でも呑み交わせww
絡みづらいのはわかるけど、だからってバカ正直に受け止めるのもどうなんだ
文字だけの関係なら気楽に行くのが大事だよね
千田大輔かと思った。
サスペンスとラブコメだけど。
室井大資……のギャグは底抜けに明るくはないな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。