2021年09月16日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 1572 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)21:12:40 ID:xu.63.L1
- とある科学系ニュースサイトで数学能力は脳内物質の濃度によって決まる!
という記事が紹介されてたので読んでみたところ、
小学生から大学生までの各年齢の学生に数学能力を調べ、
さらに脳内の様々な脳内物質の濃度を測定したところ
GABAとグルタミン酸の濃度が数学能力と関連していることが分かったという内容だった
スポンサーリンク
- それを読んで小学生と大学生の数学能力をどういう基準で調べたんだろうかと疑問に感じた
難しい数学だと小学生は分からないだろうし、
逆に小学生向けだと中高生以上は余裕で満点になってしまうだろうし、
学年ごとに問題を変えるとデータの統一性が失われそうだし
そこで記事内で紹介されてたソース元の英語論文を読んでみたところ、
実際には数学能力を調べたのではなく、
ごく簡単な計算問題(1+3=?や4-2=?など)を一分間でどれだけたくさん解けるか
というテストをさせただけだった
つまり数学能力ではなく単純な計算能力についての研究だった
しかしその科学系ニュースサイトでははっきりと数学能力と書いてあって明らかに間違ってる
しかも論文から引用したであろうデータの内容が間違ってて結論とデータ内容が反対になってた
素人の伝聞ならともかく、科学系ニュースサイトを名乗ってるのに
そんな雑なことでいいのかと呆れてしまった
コメント欄を見てみると「俺は算数はなんとかできたけど数学は苦手だった」とか
「俺も脳内物質が足りてたら微積分で苦労しなかったのかな」など、
明らかに誤解してる読者が多数だったし
ソース元の論文をきちんと読まずに斜め読みしたんだろうか - 1577 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)22:00:40 ID:LJ.uv.L1
- >>1572
コロナワクチン関連でこういうのよく見かけるよな
「【悲報】ワクチン接種で体が磁石になることが判明」
みたいなツイートに英語論文のリンク貼ってあるようなやつがガンガンリツイートされて
「やっぱりそうなんですね」「最初から気付いてました」「大切な人へ知らせてください」と拡散される
勿論英語論文は全然違う内容 - 1586 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)22:43:23 ID:Sd.bv.L1
- >>1572
そういうサイトってアクセス数稼ぎのために読者を釣れればいいや、
くらいのいい加減な気持ちでやってるところが多いんだろうね
それにつられてきちんと元のソースを確認しない人が多いのも問題なんだろうけど - 1588 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)22:57:46 ID:Sd.bv.L1
- >>1572
今思い出したけど俺も以前似たようなのを見たことがあった
とあるサイトで「欧米の研究者によってついに進化論が否定された!」
みたいな感じの記事があってコメントでも
「やっぱり進化論は間違っていたんだ。俺もそう思ってた」みたいなのがいっぱいついてたけど
引用元の論文読んだら「従来の進化論における進化の速度は間違っていた。
実際はもっとスピーディーに進化が起こっている可能性が示唆された」
という正反対の内容だったことがあったよ
つまりその記事は「(従来の)進化論(における進化の速度)は間違っていた」
と単語レベルで切り抜いて論文の正反対の内容に変えてしまっていた
まあそのサイトはオカルト系の怪しげな内容の記事ばかり乗せてるところだったので
まともな人は真に受けなかったと思うけど
コメント
大学の入学試験とか全部廃止にして
血液検査で合否を決めればいいんじゃね?
科学系ニュースサイトというのがどれかは分からないけど
ネット記事では単なるコラムサイトやニュース紹介サイトに過ぎないレベルの物はあるよな。
誤訳や趣旨の勘違い?というのは例として知らないけどやっぱりそういうのもあるんだろうなって印象。
そもそも信頼性でいえば専門家の解説すら間違っていることがあるので、元ソース&省庁の解説&専門家の解説(二人以上)の突合せレベルでやらないと
デマには引っかかるかも。
科学サイトじゃないけど、
某A社の記事でジャーナリストの画像はパクリ、元ソースは不明とのことでA社が削除した。
しかしそのニュースに感化されて人生懸けるようなコメントしてた人たちは自分のコメントを放置したまま。
世の中の真剣な発言の大多数が覚悟を伴ったものではなくただの垂れ流しなんだなと実感した。
誹謗中傷もそうかも知れないね。
ワクチンは壮大なインチキとかやってる医者の広告収入が1000万/月超えてると試算されてたな。
そら嘘も大嘘もカマうこたねえっていう心情になるだろうな。
誰か鉄槌を下してほしい
>>4
そもそも、ワクチンを打たない人間は医学部に入れない
(ワクチンを打ってない人間を医療現場で実習させるのは危険すぎるため)
さらに、ある反ワクチン派の医師は子どもを留学させていることを
公言しているのだが、ワクチンを打っていなければ先進国への留学は不可能
それらの事実を突きつけられたところ、自分や家族は
ワクチンを打っていることを認めるハメになった反ワクチン医師がいる、
というコメントが以前あったな
あくまで「真偽不明の噂」であることを前提にしないとダメだが、
もし本当だったら皮肉の効いてる面白い話だと思ったわ
製薬会社は儲けでやってる!みたいな反ワクチン派がまとめサイトやyoutubeを信じてるというね
詐欺の被害者って気づかないもんなんだよね
1コメがそれでワロタ
医療報道なんかでマスコミがいい加減なのは昔っからだよ
おかげで、麻疹輸出国の汚名を受けたり、Hib・プレベナーの導入が先進国で最も遅れて髄膜炎患者が多発したり、死ななくていい子宮頸癌症例が続発したりだもん
しかも、連中は何の償いもしなくていいいらしいから、自浄作用もありゃしねえ
今の日本における、最もタチの悪い権力だよ
科学に限らず、ある程度専門性ある分野で素人向けのものなんて、そんなものだろう。
でんじろう先生の実験見る感覚で「へー、そんなのもあるんだ」と娯楽として楽しめばいい。
池上彰は嘘を混ぜるのが上手いからマスコミから重宝されている。
例えば最新の放送では「日韓関係が最悪になった理由」を「解説」していた。
もっと韓国人の事を日本人は理解しなけりゃだと。
イヤイヤそうで無いでしょ、日本人が韓国人を理解した結果が今の嫌韓ですよ。
茂木外相が先日朝日記者に言った言葉を池上彰にも言いたい。
「今は明治時代ですか?、今はネットが有るのですよ」。
ナゾ□ジーかw
あそこは科学記事風東スポサイトでしょw
>>5
若者へのワクチン接種が本格的に始まってからまだ一回も受験シーズンが訪れてないけど、最初の話はどういう意味?
うちの地方だと国立医学部の現役学生も先々月くらいから申請した順にようやく摂取出来てる感じ
とんでも科学で儲けようという話の漫画がTwitterで読んだけど
塩水をとんでも科学で高く売ろう
→動物実験で塩水で病気が回復と謳う
→金魚を塩水に浸けて病気が治る例
面白かったな
>>12
>5 さんじゃないけどワクチンにも
三種混合ワクチンや日本脳炎ワクチンという
赤ちゃんや幼児のうちに打たなきゃならないワクチンがいっぱいある
コロナワクチン反対ならばそれも反対するだろうからという話
>>12
いやワクチンってのはコロナ対策だけじゃないから…
コロナ禍が起きる前から、ワクチンは害毒であり、
摂取させるべきじゃないと、医師の肩書を使って
発信してる人物が昔から何人もいるんだよ
>>14、>>15
あっ、そういう話か
ありがとう
ワクチン関連のデマについてのコラム読んでてびっくりした
DHMO使った文章が、「もっともらしい用語を使って人を惑わせる」の例に挙げられてて
風刺すらできんのかこの国は
>>4
ちょっと前の投稿の※欄でもワクチンは如何に体に悪いか、なんの意味もなく政府の陰謀だなんだという書き込みがありましたし
あれがリアルで唱えるのがいるからな
なるほど
昆布食べたら計算能力あがるってことね!
ナゾロジーはどうかなって思うこともあるけどそれほど逸脱していない
酷いのはカラ○イア
翻訳以前に科学的知識がないんで訳がさらにイミフ
>>20
あそこは可愛い動物の話や画像なんかを見に行くためのサイトだから……
ワクチンは有害だろう
免疫刺激できる程度に害がないと有効じゃないから
全体で見ると害が小さいと期待できるからやってるだけ
コロナ関係で「イギリス政府がこんな発表をしました!」ってツイートに貼ってあったのが、日本語の文章が書かれた画像
いや、政府公式サイトのURLか、せめて英語の画像を貼れよって感じだけど、それについてたコメントは「恐ろしいですね」「教えてくれてありがとうございます」ばかりで、こんな簡単に騙せるんだなーと驚いた
※20
料理系記事しかみてない
クレペリン検査みたいな計算の論文だっただけじゃないの?
学校でよくやらされなかった?
ナゾ◻︎ジーは糞
元論文の都合のいいとこだけ抜き出して平気で嘘を書く
あんなのが科学サイトでございって顔をしてるのは理系出身として我慢ならない
※21
そうなんだけど口調に癖あって...
ねこ○んもそうだけどねw
最近はbreak-○ime見ているけど
単にツイッターの使い回しでしかないし
猫だか犬だかのウィキペからのコピペも目につく感じ
Gigazineも結構デタラメ
数学力=計算力と思ってる奴は理系にもいっぱいいる
みたいなことを小針先生が昔書いてたなあ
一学者や一部の研究者たちの単なる1つの仮説でも論文になるからね
極端な話大学の学生が出す卒論も1つの論文なんだよ
科学ならそれを他の人とか多方面から検証してほとんどが認めて初めて確定理論にもなる
だから論文発表だけの段階で断定するようなのには信用なん無いってことくらい広く知っていてほしいね
米22
塩も有害だし砂糖も有害
※22
まずは「有害」の定義からだな
「ナイスプロポーションのアラサーが胸丸出しで・・・」
みたいなタイトルに釣られてマッチョを見ること、あるよね
ソースどころか記事も読まずタイトルだけで反応するのが半数はいるぞ
ネット記事なんて副業目的で素人が書いてるもんだからな
読むだけ無駄
米22
水も有害だよね!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。