2021年09月16日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 1592 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)09:51:14 ID:Sq.bp.L1
- そろそろ時効かなということで書く
去年のコロナ初期
日本中バタバタだった中で
困窮する羽目になった企業を支援しようという動きがあった
「コロナ支援」ね
スポンサーリンク
- 某SNSで生産者さんや販売店さんが投稿
原則として定価より割り引くことや
店舗があれば店舗情報と
商品情報と一緒に
生産者さんや販売店スタッフさんの
顔写真を載せることが条件だったと思う
多種多様な業種の商品(主に食品)が投稿され
あれよあれよという間に「完売御礼」になっていった - 1593 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)09:51:52 ID:Sq.bp.L1
- 個人的に買った10点
①いろんなフレーバーのポップコーンなどの詰め合わせ
→ほぼほぼ酸化してて異臭、食べきれず大量に捨てた
②某高級ナッツセット
→高い種類は酸化が酷く、
安い種類はマズくはないがスーパーで買った方が安かった
③某観光地のお土産向け商品の乳酸菌入り甘酒セット
→クソまずい
大好きな甘酒に酸味が入るとこうも悲劇的な味になるのかと
④某ご当地調味料(辛い系)
→6パックセット全部破裂で届く
⑤某種類の柑橘
→常温で送るべきものが冷蔵で送られ全部痛んでた
⑥花屋支援の花束
→しなしなの花束が届く
⑦まぐろ
→スジだらけで大ハズレ
⑧カニ(ほぐし身)
→たくさんのカニ風味の氷の粒が冷凍で届いた
さすがに懲りて支援買いを止める - 1594 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)09:52:04 ID:Sq.bp.L1
- 批判しなかった2件
⑨地元の洋菓子屋の焼き菓子セット
→大変お得に買えて普通に美味しかった
⑩某観光地のSA出品の、お土産詰め合わせセット
→お菓子類・おつまみ系・調味料・ごはんの友系
まんべんなくいろんな商品が入ってて、大変お得だった
ハズレの8件は本当に騙されたって感じ
割引率に踊らされた感はあるけど
いかに良い商品か、普段はめっちゃ売れてる人気商品かと
購買意欲をそそる文言に見事に踊らされた
酷い商品ばかりだったけど、「困っているお店」というのがあり
なかなか文句が言えなかった
他の人で絶賛コメントしてる人がいる中
自分だけクレームは言いずらかった
私の去年のコロナ支援はこんな感じ
給付金10万の半分以上は上記の支援で消えた
勝率2割、ほんとに無駄な使い方をしたと後悔
例えばだけど、通常観光地のお土産売り場で
¥1,000で売られているお菓子があったとする
メーカーは¥500程度で納入しているはず
それを「コロナ支援サイト」で
「通常¥1,000のところ4割引で¥600!」
と謳って直売の買い手を募り、完売
在庫が余って困っていたとはいえ
コロナが起きなくて、普通に土産店に流すより儲かったお店も多いんだよなー
と思うと、特に商品がマズかったお店には苛立ちを覚えた
楽天で検索したけど、もう「コロナ支援商品」はなくなったみたい
だけど、連日投稿される商品が続々と完売になっていく様は
日本人の心にある「困ってる人を助けたい」精神の存在の大きさを感じた
オチも何もない愚痴でした
コメント
今後のためにハズレ店は
店名、所在地など
保存しておいた方が良いな
俺もコロナ支援だったら結婚できたのかな…
>日本人の心にある「困ってる人を助けたい」精神の存在の大きさを感じた
そして、それにつけこんで騙しにくる某国人。ダイキライ。
>>3
そうやって悪いことはなんでも外国人のせいにするのも日本人の心ではあるんだよね。
そんなことがあったのか。
干物詰め合わせ、B級グルメ餃子、B級グルメ焼きそば、
それぞれ在庫に困っているお店からお取り寄せしたけど、
どれも大当たりでしばらく食事が幸せだったわ。
※4
ネトウヨのおっさんを一般化しないでほしい
普段からネット販売していた業者はハズレ率は低い。コロナのこういう企画に乗っかったネット素人業者はやらかす。
楽天のお土産セットは当たりだったなあ
消費期限は早かったけど、色々楽しめた
自治体負担の30パーセントオフクーポンとか使って買うのは大当たりばっかりよ
まあ買い物って結構コツがいるからね
よりによって何でそれ選んだ?って買い物する人ってわりといるし
パッと見で中身をよく検討しないとありがち
>>7
それは言えるかも。通販だってBtoCで美味しく届けるためのノウハウいるものね
※3の某国人をわざわざ外国人と言い換える※4。
そういうところだぞ。
貯金と生活費にしたわ給付金
正しい使い方して偉いと思う
コロナ用予算は繰り越しする位潤沢に余っているしまた給付金実施して欲しい、お願い麻生さん
賞味期限間近の温泉地のお土産詰め合わせセット頼んだけど、沢山届いてとても良かった
こういうのに頼らずともコロナ以前から観光土産なんかのリスクを考えて材料の仕入れや販売ルートを気にかけて商売していて、実際コロナ禍にあっても商売まともに続けられているところを知っている。
他メーカーなんかも、コロナ禍当初にすぐに原料チェックから流通ルート等々動いてたりして商売に支障なし。
助け合いは美しいけれど、今回のこういうのは無能に手を差し伸べただけにしか思えないから、私はそっち方面にはお金を出さなかったわ。
潰れて当然の甘い甘いあまーーーーい考えで商売していただけじゃないの。
こういうのに使うよりは生活費に普通に消えた人の方が断然頭いいよ。
私は支援なんて考えずに、以前からそういう動きをしていたメーカーのものに使ったわ。
最近クラファンで、伝統的な手法を継承していくために、ってクラファンオリジナル柄商品をリターンとしてお金集める一方でTwitterでプレゼント企画やってる業者がいてなんかめっちゃイラッとした。ただの安売りじゃないか。
>>3
この国のことかな?→韓国検察「日本から盗んだ金銅仏像、真偽についてはこれ以上争わない」
対馬から盗んだあの仏像に関しては、一応「代わりの品を」と韓国人がキューピーミニ人形みたいなふざけた人形を仏像代わりに使え~と日本に寄越してきていましたよ。
当時対馬観光していたから、現物も見ました。
盗んだ挙句嫌がらせも更にしてくるんだなーと呆れました。
日本人にも悪い人はいるし韓国人にもいい人はいるけれど、日本という家庭 と 韓国という家庭 と考えたら赤の他人ですものね。
我が家のクソガキは我が家で面倒見るしかない蹴れど、赤の他人のクソガキに関しては家族丸ごと嫌われて「うちの家に入るな」と言われても当然だとは思います。しょうがない。
仕入金額そのまま売る訳ないじゃん
支援したいって気持ちだったなら結果的にお金がいってよかったんじゃないの
ここぞとばかりに困ってるところから良いものを安く買いたいって事だったんでしょ
困ってる生産者支援のサイトに「全然安くない」「売る気が感じられない」みたいなクレーム多かったみたいね
>>15
プレゼント企画でもっと知ってもらおう~という狙いはあるんだろうけれど、日本って圧倒的に商売下手だなーと思うことは多々。
私の知っている日本のメーカーは、日本に工場残す派の物づくり派と海外で安く~の営業派に経営者一族が割れて、結局会社が割れちゃった。
で、物づくり派は営業に外国人の営業マンを引っこ抜いてきて展開して今、成功している。
営業派はモノづくりは海外で安く作り上げたけれど営業は日本人のまま・・で、業績右肩下がり。
その時一瞬儲かっても長続きはしないよね。
まさかコロナ支援用にそんなゴミ生産したわけはないと思いたい。
コロナ以前にも仕入れミスった商法とかあったやん
そもそも物の相場ある程度知ってたり調べたりしたらそうそうこうはならない
知りもしないメーカーの食品なんかそもそも買う気によくなれるな。俺は絶対無理
しかもこの手の「応援名義」には、どんな会社でも乗っかれる
普段売れないものをここぞと押し付ける気マンマンの会社ほど目ざとく集まってくる
政府や自治体の補助金事業に群がるのが殆ど良心のカケラもない連中なのと根は同じ
コロナの支援買いは、マスク系と、地元の商品しか買わなかったから、マスクとかは高かったけど、納得してる。
私の母が取り寄せた乳酸菌入り甘酒もまずかった
いろんなフレーバーが何本か入ったセットが誰も二本目飲めなくて半分以上捨てた
九州の業者だったら同じかも
価格と同等かそれ以上の美味しさや価値を期待してたなら
応援ではなく単なる通販利用では?
儲けさせてやるという気持ちがないわけじゃん
いつも魚介類を取り寄せてる東北の優良ネットショップが
「コロナ支援・特価商品」と銘打って普段の倍の値段で売ってたの思い出した
3ヶ月くらいでいつもの値段に戻った
あったねえ今年は見なかったね
連絡入れたらこっちから誘導しますというピスタチオ菓子専門店は
連絡なくてそれっきり
通販ではバラ売りしてなかった銀座ウエストが緊急事態宣言が解かれるまで
という条件付きでバラ売りしてたがやめ時を見失っている
私はセットだと2つしか入らないバタークッキーがたくさん買えてホクホク
自分が支援として買った食品はふつうに美味しかったし、おまけまでつけてくれてた。コロナ禍で初めて知った店だったけど今でもその店にはお世話になってる。
人の善意に付け込むようなやり方をする悪徳企業は潰れてほしいね。
※6
ぱよぱよち~ん のおっさんも 大概だぞ。
そういえば、去年話題になったホリエモンに潰されかけた餃子屋はどうなったんだろう。
下朝鮮の話はええねん人の善意に付け込んで稼ごうとする
奴を晒せや
通販利用しないほうが良いんじゃないかレベルの買い物ヘタだな
盛ってるんだろうけどな
御前ら純粋やなぁ
そんなもん、捨てられてる商品をかき集めて支援の名のもとに高く売りつけるアコギな奴がおっただけって話やがな。
給付金詐欺と一緒。輩よヤカラ。
私も色々買ったけど勝率8割ってとこだった。
いい買い物したなって思う方が多かったよ。
その商品の情報ページだけを見るのではなく
スーパーで買える食べ物ならグラムの単価を出したり
すでに一度販売されてるなら販売業者のレビューや
商品の名前でツイッター検索したりして
怪しげな評価がついてるのは避けることだわ
メインの商品以外を扱ってる所は避けてる
文具・雑貨・事務用品店が生鮮食品(生モノ)扱ってたりしてたりすると
衛生面は大丈夫なのだろうか?とちょっと疑問に思ったりする
評価を見に行ったら
直接店舗に受取に行ったら店舗内が生臭い って
うぁぁぁな評価が付いていました
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。