2021年09月19日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
- 832 :名無しさん@おーぷん : 21/09/14(火)12:52:00 ID:Ml.zt.L1
- 友人Aは犬を飼ってて、その犬がまたおりこうさん。
同じく犬を飼ってるBが「うちの子阿呆なんだよね。
私のベッドでトイレするし、拾い食いするし、Aの犬は飼うの楽そう」と発言。
そしたらAは「うちの子でもBが飼ったら阿呆犬といわれちゃうわ」とにっこり言い返した。
スポンサーリンク
- それ以来AとBは不仲になったんだけど、
私はどちらとも関係があって、たまにお泊りとかさせてもらってた。
そしたらAの言ってる意味がわかった。
お散歩
Aはリードを手に持った時以外絶対にお散歩は行かない。
あと、リードを付けているときにしか外に出さない。
なので犬はノーリードでも勝手に外に飛び出したりしない。
Bは散歩に行く気が無いのに「散歩だよー」と期待させて「やっぱやーめた」と犬をからかう。
外に出すフリをしてやっぱり閉じ込めたりを繰り返す。
なので犬はBが外に出ようとする気配があると一緒に連れて行けと
癇癪を起こしたようにせがむし、隙を見て家の外に出ようとする。
トイレ
Aは犬がAのもとまで来ると「トイレ?」と聞く。
犬はその声で嬉しそうに耳を立ててくるりとまわる。
Aは犬のトイレ頻度や内容物から体調を管理する。
Bは犬が何かをせがみにきてもスマホ優先で無視。
犬がワンワン吠えると「うるさい!」と躾と称して怒る。
犬が我慢しきれずに漏らす。Bは粗相を怒る。
水や餌
Aの犬は餌や水が欲しくなると餌箱を前足の爪でチンチンと鳴らす。
Aはその音を聞いてすぐに餌や水を準備する。
犬は求めたらすぐもらえることがわかっているので、必要な時にしか要求しないし食べない。
たまに勢い余って器をひっくり返すと、裏側だとうまくチンチンと音が出せないので
悲しそうな顔をして餌箱を見てるそうだ。
Aはなんか餌箱のところにずっといるな?というのに気づいて水や餌がほしいのかと察する。
犬はAを信頼してるので、食べてる最中のものを取り上げられても特に怒らない。
一度Bが勝手に餌に人間用の牛乳をかけてやろうとしたことがあり、
Aがブチ切れて餌箱を取り上げても犬はせがんだり怒ったりしなかった。
あと犬は毎日餌を食べるわけじゃないそうで、
チンチン鳴らさない日にいつも通りの時間に餌を準備しても一切食べないらしい。
Bはスマホ優先で餌や水も「あ、忘れてた」をよくやる。
なので犬はどれだけ躾けても食べられるときに食べなきゃ精神で
人のものを盗み食いするし落ちてるものも食べる。
むしろBは自分の食事中うっかり落としたものを犬に食べさせて掃除してる。
そりゃ落ちてるものを犬は食べるよね。
あと餌をやるときに目の前に出して食べようとすると引っ込めてからかう。
なので拾い食いを止めようとしても犬はとられまいと絶対にやめない。
あと面白いのがAの犬は散歩から帰ると足を洗うんだけど、
水に濡れるのが大ッキライでも必ず洗い場へ自分から行く。
水を流すと右前足、右後ろ足、左前足、左後ろ足を順番に自分で上げて洗ってもらう。
洗い終わると拭くためにバスタオルに乗せられるんだけど、
また順番に足をあげて拭いてもらう。その間めっちゃ大人しい。
「はい、おわり」の声を聞くと、
「わあああああ濡れるのいやだよおおおおおおお!!!」と言わんばかりに
猛ダッシュして部屋の中を駆け回って小屋にズボッと突っ込んで出てこなくなる。
一度お風呂のときに手伝ったことあるんだけど、
お風呂場に行くとプルプルしながら入り口に立ちすくむんだけど、絶対逃げない。
洗われてる間も顔を現れるときだけ軽くパニックになるけど基本耐える。
お風呂からあがってバスタオルで拭かれてドライヤーあててるあいだは
ぬいぐるみみたいに動かないんだけど乾かし終えた私が「終わったよー」と言うと
「わああああああお風呂いやだああああああああ!」と言わんばかりに
部屋中を駆け回ってまた小屋にズボッと突っ込んで出てこなくなる。
突っ込んだとき小屋がサザエさんのEDみたいに揺れるからちょっと笑っちゃう。
水に濡れる間はすっごい我慢してるみたい。
Bの犬はお風呂中引っ掻いたり噛み付いたりされるから、全部お店に頼んでるらしい。
犬自体にも頭の良し悪しは個体差あるんだろうけど、
飼い主の頭の良し悪しが何より影響してるんだろうなと思う。
Aの犬はAが手にした孫の手でカリカリされるだけで蕩けて幸せそうにしてるの
めっちゃカワイイ。しかもやめると切なそうな顔する。
Aが「私の方が背中かゆいのに」と膨れてたので私がAの背中をカリカリしといた。 - 833 :名無しさん@おーぷん : 21/09/14(火)12:56:49 ID:44.zt.L16
- >>832
虐待親の子育てにも通じる…
ほんとBに飼われてメンタル荒れてる犬が気の毒 - 834 :名無しさん@おーぷん : 21/09/14(火)14:49:26 ID:Qn.re.L1
- >>832
Bは生き物を育てちゃ駄目な人じゃん - 836 :名無しさん@おーぷん : 21/09/14(火)15:23:44 ID:f0.io.L1
- >>833
>>834
真に残念ながらAはペットショップで病気が見つかり処分される予定だった犬を
格安で購入(実質ワクチン代のみ)し、
Bは里親探すところで血統書付きの犬を引き受けたことで、
実態を知らない人は皆Bを賛美してる。
むしろBの飼い方を批判するAを「ペットショップで買ったくせに」と叩く偽善者もいる。
だからAはBと縁を切ったんだよね。
Bに飼われた犬はかわいそうだよ。
コメント
この犬を人間に置き換えると・・・
ペットショップで買ったってだけでそんな非難されんといかんのか…怖
Bは動物保護団体から引き取ったとのことだが、まともな団体だったら絶対に引き渡さない飼い主だろ
家の間取り家族構成それまでに犬を飼った経験の有無とか色々チェックされるし、引き取る前にも一週間とかトライアルがあるし引き取った後も何か月か様子見というか報告義務があったりする
こんなBにホイホイ渡したんならその団体もまともじゃないよ
もしくは引き取ってしばらくはBがめちゃくちゃ猫かぶってたけど、いざ正式に自分のものになったところで本性出して犬を玩具扱いしだしたか
このAって自分のことなんじゃないの
流行りの親ガチャに通じるものが…
人の子どもくらいの知能の動物なんだから親である飼い主の影響が大きいことはみんな知ってると思うよ
まさに放置子と躾のなされた子の違いだよね
今は躾されてきちんとしているA犬も、今後Bの家で育てればそりゃB犬のようになるか、耐えて耐えてストレス抱えて病んだ犬になるだろうな
この先Bが出産育児するとなった時が怖すぎる…
Aさんの犬を乾かすのか。
※4
人間の子供で言うならAが育ててもDQNに育つ子はいるけど
Bみたいなのに育てられてまともになったケースってあるんかね?
最近話題の親ガチャって遺伝子的な話なのか環境の話なのかどっちが主流なんだろか
こういう良い行いする方って自分のこと書いてるよなって思ったら既に言われてた
※3
同じこと思った、全体的にかなり詳細に説明してるし
後半のお風呂の話の時、
>乾かし終えた私が「終わったよー」と言うと
私、じゃなくてここはAなんじゃないの?と思った
あとはA=報告者の兄弟・家族辺りとかかな
※3
だよね
まあいいと思うけど
※10
お泊まりしてるって言ってるから、犬の風呂を報告者が手伝ってるんだと思ってたわ
水っていつでも飲めるようにしとかなきゃいけないんじゃないの?
犬なのに、生き物だからとここまで手をかけなきゃならないなら、ペットは飼いたくないと思った。
自分の子供育ててる方がいいな。手をかける甲斐がある。
コメ8
親がBでも1/3はまともに育つけど2/3はまともに育たない。犬は3/3がまともに育たない。
だから人間すこ。人間って自分で考えて判断して行動出来るからすこ。
犬のをお風呂を手伝ったって書いてあるのに読めない人が多いの?
なんでも疑ってかかると、人相悪くなるよ
いくら親しくて心が通い合っていても他人の犬を洗ったり乾かしたりするほど踏み込まない人もいれば、
報告者のようにその家の住人かと思うほど溶け込む人もいる。
この辺りは本当に人それぞれだから、Aが報告者だと断定するのはあまりにも人生経験が浅いかと思う。
米13
普通はそうだね
散歩行くよ~やっぱやーめたの下りが最高に腹立つ
がっかりさせるのが好きっていうところが最低
※3
同感。
途中からそう思ったが※10で確定
うちではトイレも飲み水も基本室内に置いてあるやつで勝手にやってもらってるから、そこがよく分からんかった
いろんな暮らし方があって、いろんな世話の仕方があるんやなー
また延々と自分は素晴らしい!!それに比べてあいつはクソ!!
という自分語りを「これは友人の話です」と書く承認欲求高過ぎる気持ち悪いババアの日記か
高齢独身で犬しか言う事を聞かないから一日中こういう事ばかり考えてる高齢独身暇ババアって感じだな
どうせこういうババアは犬にも高圧的な態度をしてるから
犬が人を怖がって吠えて飼い主ババアの前では飼い主の顔色を伺ってビクビクするような
他人から見たら可哀想な犬になってるだろうよ
そういう犬って人間が怖いものだと思ってるから
どんな人間を見てもうなって吠えるんだよね。
飼い主がどういう人間なのか犬がよく表してると思う
> むしろBは自分の食事中うっかり落としたものを犬に食べさせて掃除してる。
そんなに食事中うっかり落とすか?
どんな環境なんだろうな。
>>20
トイレも水も飼い主が不在だろうといつでも利用したり飲めるようにしてるのが普通だと思ってたわ
いつでも誰かが家に居て夜でも誰かが起きてる家庭なのかな
犬って毎日餌食べるよね…?
水は夏場だと多めに置いておいてもたまに空になることがあるから
そういう時のことを言ってるのでは
複数個所に水入れを置いておくと水切れ予防になるけど
あまりあちこちに置きすぎると人間が補充を忘れる
犬は人間より飢えに強いから何日かは食べなくても大丈夫らしいけど
だからと言って毎日餌あげてないのは違うだろ野犬かよ
※16
溶け込むって、一度お風呂の時手伝った事ある程度で?
犬も利口でAも愛情かけてるって割と当たり前なんじゃない?普通の犬飼いのうちの日常風景では?
そんなに特別にAが頭いいわけじゃなく、Bがアカン飼い主ってだけなのにAアゲすぎだから
報告者に飼い主疑惑出るんだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。