2021年09月23日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
- 1222 :名無しさん@おーぷん : 21/09/17(金)21:05:06 ID:3o.pb.L1
- 私と旦那は生粋のオタク。
漫画にアニメには詳しいけど、世間の流行にとても疎い。
それなのに息子3人は夫婦揃って苦手だった陽キャらしい陽キャで
男にも女にもモテるらしくついていけない。
スポンサーリンク
- 中学生の息子3人は気を使えるし聞き分けも良いから困った事はなかったんだけど、
最近チラチラと「遊びに行きたい」「一年もどこにも行ってない」と言われるようになった。
重ねて言うが陽キャと言われるようなイベントが大嫌いな夫婦なので、ど
うしていいのか分からない。
夏はBBQしたかったとか山に行きたかったとか言われたけど、
マスクつけたままBBQは暑いし大変だよって言い続けてた。
涼しくなってきたから家族だけでも何かしない?って言われたから
ニンテンドースイッチのコントローラー買ってゲームしよっかって言ったら苦笑いされた。
まさか自分の子供達からあの陽キャ特有のオタクを受け付けない感じの
困った笑い方されるとは思わず、あれ以来目を合わせてない。
学生時代いじめとかそんなの無かったけど、やっぱ無理!
早く成人してくれないかな…。 - 1224 :名無しさん@おーぷん : 21/09/17(金)21:15:49 ID:IX.be.L1
- >>1222
庭が広くて近隣に迷惑かける心配がないならBBQすればいいんじゃない?
家で焼肉と同じことだし
道具揃えるのがめんどくさいなら全部レンタルできるBBQ施設や、
漁協直営の浜焼きのお店とか行けばほぼ手ぶらで大丈夫だよ
山といってもガチ登山である必要もなし、秋ならロープウェイで登れる観光地や
綺麗な湖のほとりに紅葉見に行くとかでもいいと思う - 1225 :名無しさん@おーぷん : 21/09/17(金)21:24:09 ID:3o.pb.L1
- >>1224
あー、そっかぁ。
家でやればいいのか。家の庭でやる場合もレンタルとか出来るのかな。
それなら時間制限つけられるし、私達も家の中にいれるし問題なさそうだね。 - 1227 :名無しさん@おーぷん : 21/09/17(金)21:50:41 ID:lp.ko.L1
- >>1225
こいつオタクのイメージ悪くしようとしてる釣りじゃないかな
いくらなんでもそこで子供だけで野放しBBQやらせて自分は家の中ってことあるか? - 1228 :名無しさん@おーぷん : 21/09/17(金)21:54:37 ID:EZ.ru.L1
- >>1222
中学生になる男子が3人もいて小さい頃から10年近くインドア生活させてたと
育児放棄か - 1230 :名無しさん@おーぷん : 21/09/17(金)21:58:48 ID:3o.pb.L1
- >>1228
そんな事どこにも書いてないよ。
ちょっと誤解があるようだけど、お互いに趣味については口を出さない事、
いじめやバカッターみたいな事したらスマホ解約、
それ以外は自由だし習い事もお小遣いも遊びに行くのも好きにさせてるよ。
親は先に死ぬから友達を大事にしなさいと言い続けてるしね。
オタクって表現が気に入らないなら漫画好き、アニメ好きに変えてもらっていい。
いくら子供でも男3人も遊びに付き合ってられんよ。あんな体力無理無理。 - 1231 :名無しさん@おーぷん : 21/09/17(金)22:14:59 ID:0l.ko.L1
- >>1230
せめてBBQなんて火を扱うことやらせるときは目の届くところで監督するだろ
その気もない親とか実在するの? - 1232 :名無しさん@おーぷん : 21/09/17(金)22:20:58 ID:dl.ai.L1
- 親とBBQなんてやったことないしどこかに出かけたこともない(田舎の農家育ち)
誰かと付き合ったとしても外出して動物園水族館周ったとしても楽しみを見いだせないし
BBQのやり方なんて知らない。
関わったことのない人からすればそんなものよ - 1233 :名無しさん@おーぷん : 21/09/17(金)22:53:58 ID:E1.ir.L1
- >>1230
男の子3人ならどんな性格でもそれだけで男子校のノリだろうからね
力も元気も何もかも有り余ってるんじゃない?
部活で発散できればいいけど、制限もあるだろうし
特に中学生って体は元気に動かせる時代なのに
今は自分の意思で前まではできた日常ができない
適当に友達とつるんで遊ぶことがまずできないから男の子だしストレスは相当だと思う
あと私たちが認識しなきゃならないのは
このご時世だと、中学生が遊ぶためには監督として親が必要になってしまってる
中学生ができる遊びはこのご時世あらかた無理だもんね…
息子さんたち、自分たちに無理して付き合ってくれなくてもいいけど
例えばBBQや海山川に行くのは無理でも
焼きそばを大量にみんなで作って、庭で食べるとか
人に迷惑がかからないなら、花火を買ってプチ花火大会するとか
そういう提案が1222からあれば、それだけで嬉しかったんじゃないかと思うの
夏にやってみたかったことを、したかったこと
それができなくてやっぱり寂しいことを親にも分かって欲しいって思いもあったんじゃないかな
それを言葉にできたら一番いいけど、中学生だもの。
山に行きたいはちゃんと発言してるからむしろ上出来よね。
任天堂は悪くない(むしろ素晴らしいツール)けど、
息子さんたちのやりたいことに沿ってはないと感じる
それについては陰キャ陽キャ関係ないと思う
私も漫画読むのと絵を描くのが好きだった陰キャだけども
親に誕生日プレゼント何が欲しい?って言われてコピックを欲しがったら
ゲームとか服とかはどう?って言われたのよ
当時、高校生になっても全くお洒落や流行に乗らない娘を心配して
そう言ってくれたのは分かるのだけど
その時の私の気持ちは、いや違うんだけどなぁって
私が欲しいのはそれじゃなかったから
たぶん、息子さんも同じ気持ちだと思う - 1234 :名無しさん@おーぷん : 21/09/17(金)23:30:17 ID:bv.do.L1
- >>1230
家族としたBBQの思い出、または家族で外で遊んだ夏の思い出という
激レアアイテム入手のために装備が貧弱な新米ハンターから救援要請が
ハンターギルドに届いてるわけ。
それを要請に応えてミッションクリアするとハンターにはボーナスポイントが入るし、
新米ハンターも新装備が作れる。
難しい任務だけど、パーティ全員1乙もせずにクリアできるかは
装備を工夫すればどうにかなるから不可能ミッションではない。
攻略法を載せてるサイトはたくさんあるから、ゲームばっかりしてないでちょっとはがんばれよ。 - 1235 :名無しさん@おーぷん : 21/09/17(金)23:45:43 ID:bv.do.L1
- 絆が大事とか、諦めたら試合終了とか、
そういう人間として大切なことを漫画からすら学べてないとか、
いったいどんなクソ漫画しか読んできてないんだよ。 - 1236 :名無しさん@おーぷん : 21/09/18(土)00:00:26 ID:dn.os.L1
- 自分も息子の苦笑いについては、オタクとか陽キャ云々とは関係なくて
1222夫婦が息子達の気持ちに少しでも寄り添えたか否かってところなんじゃないかと思う
この状況で三兄弟の面倒を見るのは想像を絶する大変さだの思うけど、それでも
自分の場合、逆パターンで自分がオタクで両親コミュ強のパリピ
母は私のことを普通に理解してくれてたのだけど
父親がどうしても私の趣味嗜好を理解しづらかったみたい
面と向かっては言わないけど、自分への困惑は薄々感じてた
親子といえど他人だから当然なんだけど
自分の好き嫌い、得意不得意を親に理解されないというのは
人によっては結構凹む気がする、私は凹んでた
いや、理解してくれなくてもいいんだけど
本や漫画を見てる私に微妙な感じの顔を向けないでほしかった
もう昔からそうなんだから、いい加減慣れてよ…という思い
ゲスパーだけど、息子に対する1222夫婦の態度も時々そういう部分が出てたんじゃないかな
苦笑いにショックを受けたかもしれないけど
息子としてもお題としては山やBBQが精一杯で
そのままは無理でも、親と一緒なら夏の思い出を楽しく作れるのではと期待してたところに
返答が全くお題に沿ってない室内ゲームだったら
自分達のやりたいことを切って捨てられた感はあると思う
息子も、母ちゃんと父ちゃんは未だに俺らを分かってないんだなーと思ってるのかもしれない - 1238 :名無しさん@おーぷん : 21/09/18(土)00:47:28 ID:RN.hb.L1
- >>1236
すごくしっくり来た
私も陽キャ特有の、とかじゃないんじゃないかって思ったよ
私はオタクじゃないけどめちゃくちゃインドア派で、
子供を遊びに連れて行くのって頑張って義務感でやってる部分もある
子供と一緒だから楽しかった事もあるし、しんどいし疲れたしもう嫌だって事もある
陽キャとかじゃなくても子供って結構外で遊びたがる物じゃない?
うちの子も同じくらいの歳で陰キャなオタクだけど、家族でBBQはしたがるよ
あと何年一緒にそんな事出来るのかって考えたら有難いしちょっと切ないわ - 1237 :名無しさん@おーぷん : 21/09/18(土)00:07:57 ID:zE.4n.L1
- 中学生まで育てて性格や好みを把握せず「イベントが大嫌いだからどうしていいかわからない」
子供がアウトドアの具体的な要望を伝えても「Switch」
陽キャが陰キャを受け付けてないんじゃなくて子供が親に失望して乾いた笑いしか出ないんだよ
まさしく親ガチャハズレ - 1239 :名無しさん@おーぷん : 21/09/18(土)00:52:59 ID:lk.ji.L1
- まぁBBQは検討する気になってくれたみたいだし(だよね?)そう責めんでも
1222はもっといろいろ息子さんたちの声聞いてあげて
10代男子で身体動かしたいタイプなら、年に及ぶ自粛生活は
どんなにいい子でも心身に支障を来しかねないストレスだよ
あと普通に子供の成長にとって「家族で楽しいイベントを共有した」ってのも
「親が自分の些細な要望もちゃんと聞いて、検討してくれた(結論はともかく)」てのも
すごく重要な経験になるよ
ちゃんと向き合ってあげてな - 1240 :名無しさん@おーぷん : 21/09/18(土)01:17:11 ID:F7.so.L1
- 三原順の「夢の中悪夢の中」みたいな話だな
親が娘の嗜好を理解せず親好みの行動を強制し精神科に連れて行ってまで矯正しようとする
娘は苦しみの中で「自分の子供には何も強制せず子供自身の行動を見守るんだ」と幼いながらに心に誓う
そして娘は成長して子供を生む
子供は娘とは相反する嗜好の持ち主でその行動はまさに娘の親とそっくりで
娘には受け入れ難いものだった
っていう話
リアルで渦中にいるとどう振る舞うべきなのかの判断が鈍りそう
コメント
BBQができるほどの庭があるのなら、少しずつ道具集めて庭で焼肉したらいいのよ。
まずは庭に置けるテーブルとイスを購入。そこに延長コードとホットプレート。もしくは、カセットコンロの焼肉バージョンのやつ。
次のシーズンに、BBQコンロ買うとかして、徐々に道具揃えれば、ムリなくできそうな気がする。
山とかBBQって家族でやるなら別に陽キャイベントって感じじゃない気がするんだが・・・
アウトドア=陽キャって認識なのか?
うちもオタクな上にコミュ障インドアなゲーマー夫婦だけど、子供が喜ぶなら全然やるよ。
報告者は純粋に子供を喜ばせてあげたいって気持ちは無いんだろうか。
オタクうんぬんより、人や人の気持ちに無関心で頑ななだけに見える。
陽キャイベントはやったら負け!みたいな。
面白いね
親から生まれても子は別物なんだな
年頃の異性の子供の扱いに戸惑うのって普通のことでは?モテとか陽キャとかオタクとかって言葉持ち出すからめんどくさい感じになる。中学生なら場合によってはちょっと大人びた表情もするよ、陽キャからオタク蔑み苦笑されたって捉え方は卑屈過ぎると思う。親子で無理に向き合う必要はないし、お小遣い多めに渡して「君らとは趣味趣向が合わない、親を当てにせず、今後は各自で楽しくやっていきましょう」でいいんじゃないかなー
うちは逆だったわw
両親が若くて陽キャだったから、やれキャンプだやれ旅行だで土日はほとんど外出してたし、一緒に遊んだ両親の友達はみんなお洒落でかっこよくて可愛いかった。
私は見事腐れオタクになったけど妹は陽キャ。
同じように育ててもらったのにこの差は何なんだ…
かなり昔のまとめに
バースデーケーキでモンブラン出されて泣いた娘さんの話があったの思い出した
子供のために何かできないか、っていう姿勢が全然なさそうなのが嫌だわ
親らしいことしようって、検討するそぶりすら見せないんか
息子さんたち切なかったろうな…
自分の父親はバリバリ陰キャインドア派だったけどそれでも子供が小さい内は河原でBBQしたり、庭で飯盒でご飯炊いたり、夏は海や山に連れて行ったりしてくれてたな。
今にして思うとやりたいやりたくないとかじゃなく「子供に経験をさせる」意味合いが強かったと思う。
今みたいに至れり尽くせりの時代じゃなかったから炭の火起こしから網の片付けまでとか、海や山で危険な事とか。
それは陰キャ陽キャ関係のない事だと思うけどね。
親子でBBQするのに陰も陽もないだろう・・・
友達同士で遊びに行ってウェーイするから陽の者なのであって
ママと遊びに行く子供に陰も陽もあるかい
陽キャ陰キャじゃないでしょ…
一年どこにも行ってないって言ってるじゃん
単純にコロナ禍で家に引きこもってるのが嫌になってんのよ
人の多い所は忌避されるし色々金掛かるから子供の小遣いじゃ大した事も出来ない
ならアウトドアとなると移動手段ないから親に声を掛けてる
そんな時にゲーム機買ったがるわとかなんもわかってねーなって乾いた笑いも出るだろうよ
家族でバーベキューしたいって提案にSwitchじゃドン引きだよ
なんだこいつって思われても仕方ない
これで陽キャ特有のって被害者意識全開で愚痴られたらやってられない
お母さん外遊び嫌いだからやだって正直に言った方がまだ可愛いげがある
>>5
今のご時世だと、中学生だけで遊びに行ける場所は限られてる(しかもコロナ禍)
海も山もBBQも保護者いないと不可能だし、子供だけでの遠出がまず無理だしね
何よりここで肝なのは、子供たちの「家族の思い出を作りたい」という気持ちには何一つ応えてない親の無情さだと思う
子供いたら、小さい頃普通に公園行ったり動物園行ったりしなかったのかな?
BBQって陽キャしかやらんもんなの?普通に家族でやるもんやろ?
オタクの自己中さ加減が良く出てる投稿だわ
海辺で育ったから海水浴しながら獲った貝をBBQで食べた思い出がある。
半世紀近く前の話がだがうちの両親は別に陽キャではない。小さい頃は大人も子供も楽しめるお出掛けに連れて行ってもらった。
外に遊びに行くとまだ遊びたい私と疲れて帰りたい親の思い出話を聞かされる。別に陽キャではない。
男の子三人を見ながらだと大変だろうとは思うけど、陰陽じゃなくて単に子供に付き合って外に出たくないだけでは?
そう答えればSwitchじゃなくてBBQって言ってるのになーっていう陽キャ苦笑はされないと思うよ。
独身の時は外出するのがおっくうで、
連休中一歩も外に出ないでゲームとかしていたけど、
さすがに子どもが生まれたら喜んでくれそうなことは
苦手なことでも何でもやるようになったよ
少なくともこの人たちはオタクではないでしょ。
真のオタクなら「オタク」=「インドア」なんてイメージにならない。真夏の酷暑の中真冬の極寒の中、日本中から移動して長時間並んだりするもんだし
巨大な会場借りて大人数で趣味のイベント運営してる人達がいるのを知ってるわけだからさ。
極端にインドアなのをオタクと称してるだけだよ。
陰キャというかオタクの精神の未熟さがよく出てるね。現状分析して提案できる子供らの方がよっぽど大人じゃん
しかし子供3人も作っといていわゆる一般的な「こどものなつやすみのおもいで」を全くやる気がないのに驚くわ。ほなポコポコ作んなよ
庭でBBQするのに自分達は家の中にいられるって…
建物から出るか、BBQ(陽キャのイベント)見ると消滅する妖怪かな?
YMCAとかボーイスカウトとか、そういう少年活動団体に所属させてそういうところが夏季冬季休暇で募集してる連泊タイプのキャンプ旅行に申し込んでぶっ込むってことは考えなかったんだろうか?
特に中学生とかだと同年輩の子と仲良くなれたり、引率する大学生のお兄さんお姉さんに色々相談できたり、簡単でもサバイバル術やアクティヴィティの経験を積めたり陽キャっぽい思い出作り放題で良いと思うけどな。
親は必要な物を用意して与えて集合場所と解散場所に送り迎えすればいいだけだから楽だし。
どうしても家族ですることに拘ってるのでなければ、道具揃えてバーベキューに行かなくても良い気がする。
というか、普段バーベキューをよくするとかじゃないノウハウの無い人がいきなり道具借りてバーベキューしたところで、無駄に準備や片付けに手間取って苦労するだけで楽しい思い出にはならないと思うよ。
まだ、田舎のテーマパークの中によく設置されてるような自然の中っぽいところでグリルを囲んで焼く肉を食べるバーベキュー感のあるところで外食でもした方が思い出にはなると思う。
コピックもトーンもカラーインクも集めてたガチオタだけど、
夏は海でアサリを採り、山の祭を見にバイク転がし、BBQのために薪を割るのも好きだったわ。
ヲタの趣味はこう、みたいな決めつけは良くない。
まあ自分の場合は人数が5人越えるとキョドるけど。
今幼稚園の子にBBQしたいと連呼される自分にはタイムリーな話だわ
自分も旦那もBBQの醍醐味が全く分からないけど、BBQの好きなママ友に招待された時教えてもらってる
因みに旦那は全くしない無能な殿様
アウトドアは男親に任せたい
次はハロウィンでレモネード売りたいらしい
欧米か!
オタクとか陽キャとか一切関係なく、ただ単に人の親になって良い様な人間じゃないってだけじゃん
子供が中学生になろうってのに子供との付き合い方がまだわかってないみたいな感じするね
3人も育ててたら、子供が望んでるBBQの意味がわかってそうなもんなのに
オタクだけどBBQ好きだし、たまに外に遊びに出かけるのだってたのしい
みんなに喜んでもらえるならピザだって焼くぞ
子供のために年に一度も頑張ろうって気がないのがこの報告者のダメなところでは?
つーか勝手にオタクの風評被害やめてくれ
子供が外で遊びたいって言ってるのにわざわざコントローラー買ってまでゲームすすめるってオタクとか以前の問題だわ
率直に言って気持ち悪い
こいつ子供なんか作らないで一生引きこもってりゃよかったのに
>まさか自分の子供達からあの陽キャ特有のオタクを受け付けない感じの
>困った笑い方されるとは思わず、あれ以来目を合わせてない。
なんなの、自分の子供なのに「あれ以来目を合わせてない」って
陰キャ陽キャもオタクも関係ないただの被害妄想ダメ人間なだけじゃん
陰とか陽とか関係なく、ただ自分のことしか考えてない幼稚な人間ってだけ
あまりにも自己中で子供っぽいから子供は早く大人になっただけ
だから困った顔で対応される
子供にバーベキューをやろうとねだられて「家でゲームしよう」ととんちんかんなことを言ったら、子供たちが苦笑い顔を浮かべた
普通の親→「私とんちんかんなこと言っちゃったんだ、なのに子供たちは一生懸命親との関係性を築こうとしてくれてる。有難いな…」
変な親→「リア充特有のオタクを受け付けない苦笑いktkr!!やはりリア充とオタクは相いれない仲なり!!」
子供3人が中学生って3人年子か双子か?
男子3人育てたリアリティーが無さすぎて
この内容オタクには叩かれてるけど
普通に主婦の人には褒められてたわ
「うちは子供目線で向き合った事ない。
親目線であれだめ、これダメっていう方。
この人、子供達が直接親に希望言ってて
困った顔まで出来るって事はよっぽど
対等な関係築けてるんだね」
って評価。
別にバーベキューじゃなくてもいいんじゃない?家族と何か思い出作りたいだけでは??
成長期の男子ならYouTuberみたいな大食いとか早食いとか好きそう
親は付き合わなくていいんだよ 監督役だから
私は人とワイワイするのが嫌いで一人でどこでも行けるんだけど
これってアウトドア派の陰キャでいいのだろうか
家にいるより出掛けたい(けど友達大勢とか両親と一緒には嫌、一人か夫と二人きりがいい)
激しい曲をやるライブハウスに行くのは好きだけど、人と一緒に盛り上がってるつもりはなく私が一人で楽しんでただけ
育児放棄のキモいババア
スレ民ガチャも外れてコメントガチャも大外れ
散々だな
贅沢なこと言っているね。
近所に兄弟3人揃って無職ニートみたいな家がある。
なんか気持ち悪いからそのあたりは気をつけて通るようにしている、
陽キャとかオタクとか関係ないわ。ただ単に精神年齢がお子ちゃまのまま大人になって子供作っちゃっただけじゃん。この夫婦は夫婦二人だけのままでいたほうが良かったんだよ。
うちの実家はこれの逆パターンだったのかなあ
キャンプやBBQなんかのたびに「せっかく連れて来てあげたのに」と怒ってたよ
泣き叫んで嫌がるのを強制連行されてお通夜みたいになってる俺らに
中学生の息子3人って全員年子なのか?双子+1?三つ子?
それはそうと、本当の話であれば近場のグランピングとか
いくらでもやりようがあるだろうに。
陰キャ陽キャの話じゃなくて最低限の家族サービスの話だと思う
なんでそんなに陽キャが嫌いなのかわからんけど自分の子供でしょうに
陽キャとやらがどれだけ人に気を使って楽しくやってるか学んだらよいのに
陰キャの親見て育ってるからおそらくその息子たちは陰陽関係なく仲良く出来る人格者なんだと思うよ むしろめんどくさい親の扱いに慣れてて陰キャをうまいこと動かすことが出来る聖人かもしれないのに
男3人で中学生なんでしょ?庭で焼きそば食う位自分らで好きに遊べよって思うけどなw
幼稚園児じゃあるまいし普通中学生位って親と遊ぶのなんて嫌がらない?
つか世間一般の家庭ってそんなにBBQやりたがるもんなのw
スレ民ガチャもコメ欄ガチャも大成功じゃない?
最近優しい人をよく見る気がする、暑さが落ち着いて過ごしやすい気候になったからかな。
もう1年半も自粛してるんだもん、もうオタクとかパリピとか陽キャとか陰キャとか関係なくみんな外に行きたいんだって。
大人だって我慢できない人がいっぱいいるんだもん、むしろ中学生なのによく我慢しててえらいよ。
自分語りになるけど、うちは毒親だったけど平和な時代は幼稚園や小学校のママさん子ども仲間とBBQや潮干狩りやディズニーなど色々なところへ連れて行ってもらったし、旅行も年数回は行ってた。
私も超絶インドアだから大人になって自立してからはほとんど旅行なんて行ってないけど、子どもの頃にそういう経験をさせてもらったことはすごくありがたいことなんだなとこのまとめ見て思ったわ。
恋愛したり、家族ができたりすると今まで経験してこなかったようなことを経験したりするんだよね。
大変だけどそうやって調べたり試行錯誤して人間って成長するものだと思ってる。
独身で一生一人とか夫婦二人だけならともかく、子どもがいるんだから子どものために色々調べて頑張ってみて欲しいな。
お前はオタクである前に親だろーが
自分のエゴで子供の選択肢を狭めてんじゃねーよ
※33
その普通の主婦の方、他人の話を聞いて自分を振り返れるくらい人間がしっかりしてる上にそんな優しいことまで言えるなんて性格良すぎだわ
中学生の方から家族だけでも何かしない?って提案やズレた対応への苦笑いは
対等だからでなく、親達の対応力の限界を理解して飲み込んでしまっているからに見える
ゲームの話じゃない!って子供が怒ってくるならまだ親への期待がある
この子供達は『親は自分達の思いを理解してくれないだろう』って確信してしまっているから怒りもしない
親は向き合えていないし子供は向き合う段階を越えた先にいる
この成長は子供にとっては糧になるだろうけど、なんか可哀想だと思うな
※30
情緒面の発達が遅い人たちなんだと思う。
それがコンプレックスになって、さらに卑屈になるという悪循環。
釣りだよね、男三人本当に育ててたらこんなおかんができあがるわけない
オタ女でも外出ますよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。