2021年09月24日 07:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1630033127/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.37
- 153 :名無しさん@おーぷん : 21/09/19(日)22:54:54
- 爺がネフリで片っ端からいつもアニメ見てて
婆はアニメそんな好きじゃないから
ごはんの時だけ仕方なく流し見してる程度なんだけど
最近人外の出てくるアニメを連続で見てて不快
スポンサーリンク
- 人外とか首から上が違う生き物がものすごく気持ち悪くて嫌い
子供のころパプア君の魚とかが大嫌いで
たまに見かける頭だけロボットみたいに何か被ってるキャラが不快で
アニメ見ないからそんなに気にすることなかったんだけど
爺が見てるアニメ豚が服着て二足歩行してるのと
頭だけうさぎでセーラー服で人間の足してるやつ連続で目に入って辛い
耳がとんがってるエルフとか羽が生えてる天使とか平気なんだけど
頭が人間じゃないのに人間の姿してるのが気持ち悪い
あー滅びればいいのに
ピエロも嫌いだったけどピエロなんてかわいいもんだったわ
あーあのうさぎ人間本当に気持ち悪い
鬼とか妖怪も平気なんだけどな
このうさぎ被ってるだけだよね?って聞いたら違うって言うしモー
どうしたらこの不快感消えるのかしら - 154 :名無しさん@おーぷん : 21/09/20(月)00:05:33
- >>153
うちの息子が子供の頃ピエロの人形や動物の着ぐるみを見ると
怖がって大泣きしたんだけど、それと似たような感覚なのかしら
幼稚園の夏祭りでウサギの着ぐるみが来ていたら、
園庭に一歩も足を踏み入れられなかったのよ
何か昔に怖い思いをしたことがあるんじゃないのかしらね - 155 :名無しさん@おーぷん : 21/09/20(月)00:22:24
- 不思議ね
婆はピエロが好きなのよ
知り合いから貰ったピエロの油絵も飾っているわ
でも、ピエロ恐怖症もあるものね - 156 :名無しさん@おーぷん : 21/09/20(月)09:29:37
- うちもピエロを怖がったんだけど、確か子供向けのドラマかアニメがきっかけだったわ
- 157 :名無しさん@おーぷん : 21/09/20(月)10:29:21
- 153婆だけど
多分3~5歳?くらいのときリボンの騎士の再放送見てて
サファイア王子が魔女と顔取り換えられてみんなに気づいてもらえないってのがあったのよ
周りにわかってもらえないってのがほんと怖かった思い出があるの
それから仮面とか怖いのよね
取れなかったらどうしようって思っちゃうの
でももうリアル婆だしその程度で見るの辛いほどトラウマかしら?とも思うのよね
前に2ちゃんで逆に首から上が無機質に萌えるって変態がいて心底不思議だったわ
そいつロボットみたいな頭をかぶって一生脱がないでほしいって言ってたわ
うさぎ人間も作者がいるんだから、あれを良いと思って描いてるのよね
でもやっぱリボンの騎士関係なしに異質なものは気持ち悪い気がする
義足とかなんとも思わないんだけどなー
コメント
ビースターズのことだろうな
私は大好きだから、うっかりこのまとめを開いて読んでしまったのを後悔してるところだ
世の中いろんな性/癖の人がいるのは理解できるんだろうけど、自分の感性だけが正しい!キモいのは消えろ!とか排除しようとするのは怖い人だと思う
普段から無駄に攻撃的なんだろうな
不快の発生要因がごく個人的なことであることまでわかっていながら悪し様に評価することを厭わない人って何か脳機能の障害でもあるの?
ピーチボーイリバーサイドじゃね?
アレはちょっとキモい
鬼滅のイノシシは被り物だから、不快感が和らぐといいんだけど
※4
仮面とかが取れなくなるのが怖いって言ってるから、むしろよりきついんじゃね?
せいへきと、せいてきしゅこうの意味がごっちゃになってて
せいへきに刺さるとか言ってる人がオープンなヘンタイにしか見えない
パプワくんのタンノがトラウマ作ってしまったか…
あれ誰が見ても気持ち悪いから仕方ないw
中国が二次元の性的表現規制始まって
軒並みケモナー増えてるらしいわね
あのヨアソビの曲好き
せいてきしこうな
せいへきの方が範囲広いしそれで通じるから
たかがアニメか漫画でしょ?受け止めて考えるのは、その人次第。繊細さんなのかもね。
お化け屋敷は所詮作り物だとわかればバカバカしくて怖くなくなるのと同じ。そんなものよ。
この人に実写版Catsを見てほしい
映画泥棒みたいな無機物な異形頭も苦手なんだろうか
逆に無機物な頭は有り、有機物は無しなのかな
私はアニメは大丈夫だけど、現実で顔を改造している人の方が嫌。
肌の色を青とか緑変えていたり、宝石とか埋めていたり、たくさんピアスとかリングとかしたり、リアルゴブリンやリアルエイリアンみたいな人。
ピアスも少ないならいいんだけどね。
鼻口耳頬とかに複数付けまくってるのは、目をそらしてしまう。
怖いというより、例えるなら雪が降る真冬に半袖半ズボンの小学生を見るような感覚。
自分じゃないのに寒くなるというか、痛くなるというか。
タンノくんはしゃーないwww
伊藤くんも大概ww
まーねー 嫌いなのは仕方ないと思う
しかし、家族が見てるから避けられないのがそもそも問題なんじゃ?
ちゃんと爺さんに言ってそういうのは一人で見ろってお願いすればそれでいいだろ
食事の時にいい年した大人がアニメ見るってなに
自分の部屋で黙食すりゃいいのに
どすこいすしずもうは大丈夫なのか気になる
◯スターズ面白いけどまあそういうのもあるかもね…
私が攻◯機動隊の女キャラの皆が露出少ない中でのハイレグ戦闘服みるとものすごい違和感で気持ち悪くなって見てられなくなったのと同じ感じだろうか
ストーリーはすごくいいらしいんだけどな
タイガーマスクが気持ち悪いのか……
※1
苦手なこと自体はしょうがないと思うけどな
滅びればいいのにはちょっとキツいと思うけど実際にそこまで口に出してるわけじゃないだろうし排除しようとしてるわけではないのでは
好きなものを貶されて不快なのはわかるけどスレタイで避けられたものをわざわざ読んでおいてそこまで言うことないと思う
さかなクンさんはどうなのかしら
せいへき警察良く見るけど広義の意味に入るんだからそれでよくないか
「あの時計が〜」と話しているときに、に「置き時計ね」って文句つけてるようなものじゃないか
なんでや
ミノタウロス格好いいやろ
幼少期の体験って画面越しの架空の存在でもやっぱり強烈に影響残すんだな
克服したい意志があればできるレベルとは思うけどそこまでする必然もないし
報告者さんが苦手な内容のやつは旦那さん一人で見てもらいたいとは思う
この人は、いわゆるラノベアニメとか萌えアニメが嫌いなだけだろ
二足歩行の豚ってのは、7月からやってるアニメに出て来るヒロインの一人で、顔は豚なんだけど美少女キャラみたいな声で喋るから
それが気に入らないって話なんじゃないかな
ここ数年ちょいエ口漫画で人外キャラめっちゃ増えてるけどなんだあれ
下手なイケメン描くより楽だから?
一昔前は一部のオタクの間で「異形頭」ってジャンルあったけど
トラウマなのは同情するけど、そういうの好きな人に対して攻撃的なのはなぁ
好きな人がいる物に滅べは無いだろ
ちょっと過敏かな。小さいころのトラウマが影響してるっぽいね
ま、苦手だから見えないところで見てと言うのが一番かな
鳥獣戯画も苦手そう
日本の妖怪なんて牛頭鬼・馬頭鬼を始めとする頭だけ動物が多いから、この人に見せたら発狂しそう
ネズミーランドもダメじゃん
ビースターズかオッドタクシーだろうと思ってたけど片方はピーチボーイリバーサイドってやつぽいな
頭がアレだと言われる俺様も仲間?
※27
異種族レビュアーズしか思いつかない
他にちょいエ ロあったか?
BEASTARSにしろピーチボーイにしろ飯食うときのアニメじゃねえ
ということはジブりも一部だめなのかなー
ポルコも歩く豚だし、耳すま~もネコいるもんね
正直に恐怖症なんだって話して、TVじゃなくてタブレットで観てもらったら?
私も怖い宇宙人が出てくる話は苦手だからちょっと気持ちわかる。
「なめ猫」みたらはっきょうしそう。
※6
せいへきに刺さる言ってる人は自分はオープンなヘンタイだと思ってるから大丈夫大丈夫
ただし他人にお前ヘンタイだよな言われたら怒るから注意
まあトーマス見た時これ正気でやってんのかっておもたわ。
子供がトーマストーマスいってプラレールとか買いたがるからすぐ慣れたけど。
※21
報告者はっきり滅びればいいのにって言ってんじゃんw
不快なのはしょうがないのは※1だって理解してるでしょ
受け入れられないものに対して不快と思うのと消えてほしいって表明するのは全然違うよね
自分の中でそこ切り離すことで自己と他者への理解が一歩進めると思う
マンウィズは?実写もダメかね?エジプトの神々もダメかね?
しまじろうとかおしりたんていとかの幼児アニメ全部だめじゃん
自分もぐるみは苦手
ゆるキャラみたいな丸っこいフォルムの着ぐるみは大丈夫。なんか安っぽいダボダボの着ぐるみがこわい(頭はウサギなのに、シルエットは完全に大学生の兄ちゃんなんだもん。背デカかったのも怖かったのかも)
ビースターズってあれか 怪物の歌のやつか
あれホント可愛くないね ストーリーは気になるんだけども
>>35
アニメじゃなくてBLとかTLの漫画で多い(サンプルでよく出る)
逆に男性向けは顔が可愛いのが絶対だからか顔だけは美少女で体(胸とか大事な部分は人)は異形とかでわかりやすくて面白い
シルバニアが苦手。。
タンノくんは仕方がないw
タンノ君て「首から上」が魚だったっけ? 首?
タンノくんとやらみたいなのじゃなく、頭部が魚で胴体がスーツ姿の男性というキャラクターもいたよね
ググったら「めだかの学校」の田中先生というキャラクターだった
私は結構好きだな、田中先生もタンノくんも
三角頭様は?
※19に
光と水のダフネと幻夢戦記レダとクイーンズブレイド見せて感想聞きたい
報告者はアリスのトランプウサギとか
ヒグチユウコみたいなオサレテキスタイルも苦手なのかな
○ーすたーずは全員アウトだろうから違ってそう
ぴーちぼーい(兎)と月が導く〜(豚)じゃないか
タイトルからダンジョン飯のファンシーな蜘蛛が浮かんだが違った
夫のアニメに、ご飯時も付き合ってるの大変だな
どうせ大正義ジブリやディズニーはOKなんやろ?
パプア君の魚は「気持ち悪いモノ」として描かれてるキャラだから、この刷り込みはおかしくない
すね毛網ソックス足のついた魚やぞ
不快アニメはご飯の時はやめて欲しいよな、自室パソで見てくれってば
米23
せいへき警察ですが、広義で入らないので警察が来るんですよ
あなたは時計に例えましたが、時計とカレンダーくらい離れていて意味が違います
スケバン刑事鉄仮面伝説も駄目なんだろうか
頭だけうさぎでセーラー服で人間の足してるやつ連続で目に入って辛い
「連続で」とあるからビースターズとピーチボーイ両方かもね
人外要素入れておくとエ□すぎて審査通らないほぼ裸みたいなキャラでも
「これは人間ではありません!」って言い訳で実装できるらしいから
ソシャゲでは増えてるわね
※19
映画ではなくてテレビだかビデオだかのシリーズ第1作を
指しているなら、あなたの感覚は正しいと思います
モブでおばあちゃんが普通にスカートはいて出てきたので逆に驚きました
原作者の士郎正宗もカラー扉用の衣装をそのまま使っていることに
驚いていました
グラビア用衣装で警察の任務についているようなものです
>>1
チラシの裏でキモイって感想言ってるだけなのに
「排除しようとしてる!」「自分の感性だけが正しいと言ってる!」
と書いてないことを勝手に受け取るとは攻撃的な人だなぁ
>>41
滅びればいいのに(感想)
感想も許さないのやべーよ
吐き捨てたいから強い言葉になってるんだろうね
本音では消えて欲しいと思ってるけど、消えないとわかっているからこういうとこでしか発散できない
※19
攻殻の少佐のハイレグは男の犯罪者に対してオッと思わせる視線誘導って手段だから視聴者から見て違和感持つのは当然です
続編ではあの服の上にジーンズ追加してた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。