2021年09月29日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141
- 95 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)13:33:11 ID:kK.xs.L1
- 私の知らないところで私の医療保険加入の話が進んでた
今日保険会社の人と会えだとさっき言われた。
ふざけんな20代に保険なんかいらねえんだよ
そんな金あるなら他に支払うもんきちんと支払えクソ氏ね
スポンサーリンク
- 96 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)13:52:32 ID:AV.dd.L1
- >>95
任意の方の医療保険だよね?
俺も兄も10代のころから保険かけてるけど、普通につかってるよ保険
兄は21歳の頃、ストレス貯まりすぎて目眩起こして階段から転げ落ちて一ヶ月入院したけど
そのときにメニエールと診断されて医療保険に助けられてたよ
でも入院費も治療費も保険があったおかげで生活できてた
俺は持病のせいで今入ってる保険抜けたら
多分他はよっぽど条件悪いか掛け金高いところしかないんだよね
20代でお金ないからこそ保険かけといたほうがいいと思うよ
健康なうちに良い条件のとこ入っとかないと
俺みたいに病気わかってからだとどこにも入れないから - 99 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)14:21:07 ID:Ur.xs.L1
- >>96
こんな怒りに任せて吐き捨てた愚痴にレスしてくれてありがとう。
よく分からない母の彼氏の知り合い?らしく会社名すら知らない掛け捨てのやつらしい。
10代から入ってるなんて立派だね。私はどうしても勿体ないって思っちゃう。
社保ですら毎月無駄に引かれてるって感じてる。
高額治療費も最高8万だし。入院費とかも貯金はあるから何とかなる。
お兄さん大変だったね…今は完治してるのかな?
うちのいとこもメニエールで車運転できなくて大変そうだった。
そういう経験あると入っててよかったなって思うよね。
分かるよ分かるけど色んなものをギリギリまで延滞して
母の自営業の売り上げ足りない分私があげて祖母の火葬代30万も私が出して
って状況なのに母が保険料出すから保険入りなさい今日サインしなさいって言われても
は?って感じなのよ。
そんないつ起こるか分からないものより今どうにかするのが先でしょって。
私の誕生日が近いから保険料上がる前にって急いでたみたい。
上がるっていっても100円だし事前にもっとちゃんと話して欲しかった。 - 97 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)14:17:08 ID:UK.vn.L1
- >>95
貯金があるor親が金持ってるからいらない、というなら分かるけど
若くてお金ない人なら最低限の保険は必要だよ
もちろん内容を吟味するのが前提だけど
親が勝手に保険の段取り進めるのはどうかと思うけど、
断るのは保険の内容を聞いてからでも遅くないと思う
本人確認書類が必要なはずだからまだ本契約には至ってないってことだよね?
ネットでも色々調べてみて少し考えてみたらどうか - 98 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)14:20:02 ID:UK.vn.L1
- ちなみに親が人格的にヤバい人というのであれば尚更
保険会社の人にかけあって、お金の受け取りは自分に変更するとか
支払金額を最低限のプランにして抑えるとか交渉しないといけないと思うよ - 101 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)14:45:42 ID:Ur.xs.L1
- >>97
レスありがとう
貯金は80~90万を行き来してる。
少ないのかな?どうなんだろう。私は十分だと余裕ぶっこいてる。
一応生活習慣病と女性疾患の2500円コースって説明はさっき受けた。
じゃあそれ以外の病気した時は?生活習慣病ってどこまで?って
無知だから聞きたいことは確かに山ほどあるけど、そもそも会うのも億劫なんだよ。
せっかくの休みでのんびりしてたのにいきなり言われて乗り気じゃないし。
これが事前に説明があって承諾してじゃあ○○日に保険の人と会う約束したからね、
ならまた違ったと思う。てかこれが普通だよね?なんなんだろうね。 - 102 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)15:26:08 ID:AV.dd.L1
- こっちこそレス読んでくれてありがとう
俺の両親は父がある日失踪し、母が毎日「子育て疲れた」とつぶやくような人で、
俺も兄も小学生のころからいつ捨てられるのかとビクビク怯える日々だった
>>98の言うように親がクズなほど保険は大事だと思う
が、実際にお金が出せるかといえばまた別なのもわかる
俺もそうだしね
兄が高卒で働き始めたときに俺にかけてくれた保険をずるずる続けてるけど、
ホントは見直すべきなんだろうな
身を守るためにも無料のFPに相談するのも有りだと思う
兄の心配もありがとう
兄は一応働けるまでにはなってるけど、
全身脱毛症っていう明らかにストレス原因の症状が出てるから、
いつまた悪化するのかわからなくて見ていてハラハラする
親が保険に入ってないのが気になってしょうがないのなら、
「FPに相談予約入れてて保険もめぼしついてる」と言ってみるのはどうかな
俺の親もそうだけど、一つのことにこだわりだすと延々言ってくるんだよね
だから嘘でも「そこはもう決着がついてる」と言って納得させないと言い続けそうだよね - 103 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)15:27:09 ID:UK.vn.L1
- >>101
骨折でも保険なしだと1日1万はかかるから
全治2ヶ月とかやったらその貯蓄含めて色々とパァよ
20代だから貯蓄の金額自体はすごい少ないってものではないけど
大病や事故にあった時を考えると正直心許ない額だなという印象
今後のことも考えて親に勝手される前に、
色々と保険についても自分から調べてみる方がいいと思う - 105 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)15:50:33 ID:C2.ye.L1
- >>101
横から。
大まかに説明すると
例えばあなたが手術や入院が必要な病気になり月間合計100万かかったとすると
国民健康保険では3割負担で33万を一旦支払い、
高額医療費支給制度で25万が払い戻しされる仕組みなのね。
年収によっても違うけど、あなたの実質負担金は8万程度になる。
まぁ殆どの場合は国民健康保険で足りる。
では任意保険を掛ける人がなぜいるかというと、
治療費は国保でなんとかなるけどその間は無収入になる。
保険適用外の高度医療やベッドの差額、入院中の食費などは実費だし
それ以外でもお金がかかってくる。
任意保険は高額医療支給制度を使っても支給されるから、
それだけ色々と備える事ができるというわけ。
ちなみにその掛け金だと県民共済?
県民共済には割戻金と言って、加入者から徴収した合計額から
余ったお金を割って払い戻しする制度があり、
全て掛け捨てではないし税金の控除対象にもなるよ。
コメント
80~90万で十分なつもりとかおめでてーな
勝手に生命保険ならサスペンス
独身なら真面目にいらんぞ
いつどうなるか分からんからこその保険なのだよな。
たかが100万程度の預貯金で親元離れてる状態なら、全然足りないよ。
最後のレスで詳しく書いてくれてるけど、差額ベッド代とか諸々が短期間でも結構のしかかってくるからね?
女性特有の病気とかもあるから、少なくとも最低限それらをカバー出来る程度の保険加入はしておいて良いと思う。
独身なら生命保険料控除だって多少は影響あるし。(控除額によって戻ってくるであろう所得税額は微々たるものかもしれないが)
きっと、保険が必要かどうかより母の今の生活改めてほしいのに彼氏の知り合いのなんとかみたいな人にいい顔して契約しますとか言っちゃってるのが腹立つのよね。保険は自分で探して気に入ったところにしんさい
独身こそ他に頼る人がいないから必要なのでは。だいたいのことは金で賄えるが金がなければ地獄よ、親もいつまでも生きてるわけじゃあるまいし。
掛け捨てじゃないタイプで少額のにしとけば?
とにかく掛け金安く!!!って何度も言って相手が辟易するような注文しとけ。
80~90万って、それ貯金とは言わんだろ
やっぱ無職無収入に近いやつなんかね
親も親なら子も子だな
保険入るにしたって母の彼氏の知り合いなんて怪しいつてじゃなくて自分で探して入るだろうに
報告者は母親から逃げて欲しい
掛け捨ての生保で見積もってきたから、貯蓄タイプに変更させて入ったなぁ。
保険は入っとけ
でもそこはやめとけ
母の彼氏が勧める保険?
>>母の自営業の売り上げ足りない分私があげて
祖母の火葬代30万も私が出して
って状況なのに母が保険料出すから保険入りなさい
今日サインしなさいって言われてもは?って感じなのよ<<
勝手に改ざんされて高額の生命保険とかにすり替えられて事故にみせかけ
そんなサスペンスを想像しちゃった
いやあ、若くて子供もいないなら保険いらないよ
万が一のことが起きたらその時点で人生終わりだし
母の彼氏の保険屋って話なら、彼氏の営業契約数に協力したい母な気がする。
ちゃんと断らないとゴリゴリに押されて契約、彼氏のも営業成績上がってよかったねなんて思ってそう母
県民共済にしとけ
掛け捨てだとずっと定額のとかあるけど、払い戻し有りなら若いうちが掛け金も一生低く抑えられるって分かってるのかなあ
若くて元気だと保険には食指が動かんだろうけど、そこそこ貯金できる子なら安いのに入っておいて悪くない
母親の話の進め方では裏がありそうで嫌だわ
それはそれとして生命・損害共に保険はお金が無い人ほど入った方が良いと思ってる
実際は金がある人の方が良い保険入ってる事多いんだけどね
日々の金惜しさに削ってしまうのはわかるけどマジで万が一に備えてのもんなんだなって震災後は特に感じたよ
その話を受けないとしても保険への考え方は変えたほうが良い
この人の場合は保険よりまず親と縁を切るべきだよなあ
親縁故の今回の生命保険はともかく、病気がない健康な20代だからこそ安い掛け捨てでいいから医療保険に入っておいた方がいいと思う。
共済とか、月1,000円~2,000円でも最低限の。
いつ病気、事故にあって通院したりするかわからないし、既往歴で保険に入りたくても入れなくなることもあるから。
経済的に可能ならの話だけど。
年末調整、確定申告で控除にも使えるし。
保険は必要だがそんな母親の勧めてくる、しかも母親の彼氏の営業案件じゃ素直に契約できんわな。
保険は大事!
うちの兄が中学校入った途端に小児がんにかかって 必ず死ぬと言われるほどの難病を患ったが、母が保険見直しのため切った直後だったから大変な目に
本当に奇跡だと医者から言われる 生還を果たしたあとで 母は保険の大事さに目覚めて 家族全員入りまくった
保険は大事
県民共済にとりあえず入っとこう
なんだけど
この人の問題はお金にルーズな母親なのに保険料は払ったげるっていう口約束かましてくる
そしてきっと彼氏程度にいい顔して子供の個人情報売ってるようなものに嫌悪感があるんだと思う
だらしない親っぽいからお金関係はシビアに切り捨てた方がいいのかもね
保険は必要なんでこの報告者も考え改める必要はあるが
母親の彼氏なんて不安定で責任持たないようなのの勧めとか
一番危ないの確定だから止めとけとしか思わない
母の彼氏の知り合い?らしく会社名すら知らない掛け捨てのやつ
一瞬事件の臭いがしたけど2500円で県民共済なら入って損はない
掛け捨てなら逆に若いころの方が必要だろ
お医者さんの実感として、基本的に医療保険はいらないけど、ただし若い女性だけは入っておいた方がいいんだってさ。
婦人科系のガンは若くてもかかるからって。
貯蓄系は無駄だからやめよう。その分普通に貯金や積立だ。
保険は保険のみで掛け捨ての最低限なものを。
入院したら働けなくなって収入もなくなるんだから、その分を補填すると考えるんだ。
独身でも大病したら80万なんて一瞬だわ。
保険は大事 でも保険料が生活を圧迫するほどな保険は必要ないな。
県民共済はおすすめ。
お金も直ぐおりたし。
120万から葬儀代で30引かれたんじゃないの?
それでも多いのか少ないのか分からんけど
20代から30代で一番医療費が掛かっているのは、実は「精神疾患」なんだよなー
全国どの自治体でも同じような傾向がある
なので内容確認は大事だよー
そんなに高い保険料じゃなければ一応入っておいたほうがいいだろうね。
病気なんて前もって「これから内臓壊しにいきますよー」なんて
忠告してくれないんだから。
でもまぁ、勝手に決めずに特約とか諸々加入する本人の意見を聞いてから
やってほしいもんだよね。いくら保険料支払ってくれたとしてもさ。
後ほど「お金出してやったんだから」とか言って恩着せがましく
あれこれ言われたらたまったもんじゃないよなぁ。
20代で医療保険なんているわけねーだろ
データを見ると20代後半の10万人あたり入院数241人で確率0.24%
しかもこの年代の入院のほとんどは精神疾患によるもの
保険払ったつもりで同じ額貯金しといた方が1000倍マシだよ
しかしまあこんだけみんないらない保険に金払ってくれりゃ一等地にオフィス持てるわな、保険会社も
任意保険は自動車保険と火災保険だけにしとけ、マジで
年金ついてる貯蓄積立型ならともかく、安い掛け捨てでもその内容は20代の娘さんには不要かもね。
ところでさ、お母様が自分が保険料出すからとやたら保険に入れたがってるって話だけど、特定指定疾患の治療に対する一時金はともかく、報告者さんが死亡した時の保険金の受け取りはどうなってるって聞いてる?
お金に困ってて娘さんが負担してるって話だし、適当に緩い保険に加入して何年か保険料を収めた後、時期を見計らって適当な理由で報告者に死んで貰って保険金を受け取るのを母親と彼氏が画策してるんじゃないかと不穏によぎるんだけど。
80〜90の貯蓄で余裕だと?本気で言ってんのか?
180〜190の間違いじゃない?
理解できねえ…
県民共済か生協の保険かなというレベルの金額だった
どっちも入っておいた方がいい
年金つけるとつけた分金額アップするぞ
2000円台でぐちぐちいうレベルなら年金はやめといたら
病気じゃなくても事故に遭う事もあるから、若いからこそ安い医療保険に入っといた方が良い
ネットで検索出来るんだから、面倒臭がらずに調べれば良い
保険会社の営業ってすごく給料良いんだぜ
外資のトップは億に近いって知ってるか?
100万の3割負担が33万ってどういう計算?
今52の私が学生の頃、実家から速達で
保険の書類が来て、進学先の保険屋で健康診断を受けろとか言う
行ったら何の話やねんと話が通っていなくて
その段階で頭にきて一切手続きに関わることはしなかった
母のお気に入りの保険屋が私に保険をかけるそういう段取りを組んだらしい
その男が出入りしなくなったときはホッとした
85の母は今は証券会社の姐ちゃんに絡め取られている
他人事だから入っとけと言うのは簡単だけど
貯金そのくらいってことは手取り20ないだろうし
毎日の生活できついんじゃないかなー
医療保険ってシボウ時の受け取りがないから安いんだよね
保険金詐欺かなんかと間違えてそうな気がする
払えるんなら入っといた方がいいのにここまで拒絶するのは頭悪そう
仮にはいるなら県民共済で十分
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。