2021年10月05日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1631333153/
その神経がわからん!その68
- 300 :名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)15:42:42 ID:N4.af.L1
- 以前娘達がお世話になってた保育園の園長がなんて言うか嫌味姑みたいな人だった。
毎年春に動物園に遠足に行ったのだけど、
ある年の遠足でお弁当のために案内されて座った席が職員席のすぐ隣で、
私が前日に娘達にあれ入れて!これ入れて!とリクエストされたおかずを
夜なべして全部入れしたお弁当を広げていると、突然園長がきてうちの弁当を覗き込んできて
「やだわお母さん、保育園の遠足で動物園に来てるのに何このババ臭い弁当」とプークスクス。
スポンサーリンク
- 我が家は夫婦共に和食派で毎食必ず小鉢だけとかでも一品は和食を出すためか、
娘達も和食大好き。
リクエストされて作ったお弁当も枝豆と塩昆布の混ぜご飯おにぎり、南瓜の甘煮、
ほうれん草の胡麻和え、大豆とひじきの煮物、きんぴらごぼう、切り干し大根の煮浸し、
肉じゃが、唐揚げと地味~なラインナップ。
でも娘達の大好物。むしろ子供達のお弁当で喜ばれるハンバーグとか
ウインナーとかポテトサラダとか出したら「これ好きじゃない」って残されるんだ。
いきなりの嘲笑にポカーンとしてると長女の担任の先生が
「長女ちゃん煮物大好きなんですよ!」と慌ててフォローしてくれて、
更に園長のねっとりした視線に娘達はおかずを取られると思ったのか、
「あげない!」と叫んで和食弁当抱え込んでパクパク。
私も「うちの子和食派で~」と笑って後はスルーした。
数ヶ月後、保育園内でのイベントでお弁当を持って行った後でイベントの写真が貼りだされた。
いつもより沢山貼ってあるな~と思ったら、なんと半数はそれぞれのお弁当だけの写真。
しかもお弁当を食べてるシーンでお弁当の中身が映りこんだとかじゃなく、
どう見ても子供達の鞄から弁当を持ち出して一つ一つ包みと蓋を開けて中身の写真撮ってるの。
可愛いお弁当もあるけど、うちの和食地味弁当とか冷食詰めてます感ありありの弁当とか
自転車に乗せてかっ飛ばしてきたのか子供が振っちゃったのかぐしゃぐしゃになってるのとか
そのまま全部写真撮って貼り出してる。
これには流石に全ての保護者ドン引き。
だって保育園の子のお母さんみんな働いてるわけだし、
可愛い弁当作ってる余裕あるお母さんそんなにいない。私も寝不足になりながら作ったし。
それに何よりお弁当を食べる前に勝手に開けるとか不衛生。保育園なのに。
これは複数の保護者からクレームが行って二回で止めた(クレーム入ってまたやったのすごい)けど、
今度はお弁当の日のお迎えで「〇〇ちゃんの食べてるお弁当見ましたけど~」とネチネチ。
みんなそれはハイハイてスルーしてたけど。
他にも雪で電車が止まってお迎え遅れると(電車が止まったと知った時点で連絡済)
「帰りが遅くなってお子さんが可哀想だと思わないんですか」とネチネチ。
土曜出勤が決まって土曜保育に申し込もうとすると
「二人も増えたら保育士もう一人出勤させないと…その分の賃金払うのは保育園なんですよ」
とネチネチ。
最終的に長女の卒園を機に次女も別の幼稚園に転入してオサラバ。
末っ子がまだ保育園の年齢だけど持病があって自宅育児。
例え保育園入れる状態まで良くなってもあの保育園だけは絶対に入れない!
働く保護者の味方であるはずの保育園の園長が働く保護者達をいびるような真似してるところが
その神経がわからん!てことで。 - 301 :名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)15:48:24 ID:N4.af.L1
- 今日旦那に末っ子見てるからゆっくりしておいでって言われて
お茶しに行った喫茶店(BGM控えめ)で園長くらいの婆が
「うちの孫、ひじきの煮物なんか好きなのよ!おかしくない!?普通子供はハンバーグなのに!」
てババ友数人と大きい声で笑っててイラッとしたから書きました。
てかそのババ友達も神経わからんけど。 - 302 :名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)15:52:17 ID:Qp.n2.L6
- ひじき混ぜて焼いたハンバーグとかつくねとか美味しいもんな
- 303 :名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)15:58:43 ID:1n.4z.L20
- >>300
保育園って給食じゃないのか
働くお母さんみんなお弁当作ってるの…?すごいわ - 304 :名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)16:07:06 ID:N4.af.L1
- >>303
保育園は普段は給食だけど、月に一度もしくは園内行事の日はお弁当だった。
たまにのお弁当だから気合い入れて作る人もいるけど、
ほとんどがそれどころじゃなかったなぁ… - 305 :名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)16:21:14 ID:8w.4z.L1
- >>304
園長がまともじゃない園ってすごいわね…
和食好きなのは良いこと尽くしなのに
洋食よりカロリー控えめで食物繊維たくさん摂れて長寿向きの腸内細菌作っていけるし
(魚焼いただけでもメインに出来て楽ちんなのよね) - 308 :名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)21:18:24 ID:N4.af.L1
- >>305
一応保育園は園長の性格を除けばすごくいい園だったんだけど、
その唯一の欠点がどうしても我慢しきれなくなっちゃって…
和食美味しいし健康的でいいわよね。今でも毎日作ってる
メインを焼き魚にして一品楽できるしねw
コメント
保母さんたち、きっと保護者よりもっとネチッこく嫌なこと言われ続けてると思う。
あーこの世で一番楽しいものは
なんてったってイジワルですよ
腹立つ園長だな
うちも上がおかしい(現場は良い先生達)からたまに嫌な目にあうし余計腹立つ
ウチの子も 切り干し大根とかヒジキとか菜っ葉のごま和えとか好きだわ
最近 オクラのお浸しがお気に入りよ
肉より魚だし フライより煮付けだし
そんなのを園長に選んでる時点で、どんなに良い保育園でも底が知れるような気がする
単なる年功序列の持ち上がり役職だとしたら、上は何も見てないし
考慮した上での役職なら、上から腐ってるので良い人から脱落するだろうし
煮付けとか味濃いから意外と子供は食いつくよな
うちなんてえー魚ー!って文句言うくせにペロッと食べる輪w
身体にいいおかずだと思うけど、遠足というかお弁当向きではないかなぁ。。
と思う私もイヤミかな
※7
普通にイヤミだし、何をもってお弁当向きでないおかずと思うのか全然わからない。汁物でもなし
遠足のお弁当に子供の好物入れて何が悪いのか
※7
クソババア
※7
めっちゃイヤミだと思う
子どもが喜ぶならそれが外でも食べやすい清潔安全安心なら和食でも中華でもフレンチでも何でもいい
教師も大概だが保育士とか園長とかの変人率も比較的高い気がする。
保育園って働く人の味方だと感じた事ないな。
むしろ子供がコロナでも保育園預けようとしたり
夜遅くまでほったらかしたり
トイトレやスプーンなどの躾を丸投げしたり
そういう困った保護者との火花を散らす事が多いのかと。
>働く保護者の味方であるはずの保育園の園長
が、まずもって勘違い
敵は商売でやってるだけであって崇高な理念などない
むしろその手の補助金事業は人格に難ありな人物がやりたがる商売ですらある
なんか医者や教師も人格高潔と思いそうな人だな
むしろこれらの職業も欠陥人間がらけだぞ
役所に通報でいいんじゃね?
枝豆と塩昆布の混ぜご飯、簡単なくせにめちゃくちゃうまいよな
喫茶店のばあさんは自分が作ったひじきの煮物を孫が好きっていう自慢だよ
それくらいも気づけずイラッとするのは余裕がなさ過ぎる
※5
金持ちの一族で親の金で園長が保育園経営してるんでしょ
送迎バスで子供をバスの中に取り残して死なせた園長もそういう生い立ち。
自分も喫茶店のばあさんは、孫はアタシの作った料理が好きなのよ自慢か、食育に凝ってるうちの嫁自慢かどっちかだと思った。
保育園は働くお母さんの為じゃなくて、家の事情で親が働いてる家庭の子供のためですよ、主役は大人じゃありません。
かと言ってお弁当の件は園長やりすぎ。
そんなクソの下で働けるのは人徳者の保育士だけでしょうから、園長に目をつぶれば案外いい保育園なのかもね。
公営じゃなくて私営なら経営者が変な人なのはありがち
※7
思うだけなら構わないんでは
思うだけなら、ね
※7イヤミだよ
イヤミを言うことに徹して「私の言ってることってイヤミかしら」って言わないだけ園長の方がましなくらいイヤミ
汁もの生ものでなければ子供の好物こそ遠足の弁当にベストじゃないか
うちの子の通ってた保育園でもお弁当の写真をしっかり撮られてたわ。
しかも保育園が毎月くれる手作り小冊子にまで載せてた。
そういえば2回だけで、その後はお弁当の写真は撮ってなかったな。。。
園長の話題も似てるし、報告者さんとこと同じ保育園だったりして。
子供ならハンバーグって思いこんでるのはばあさん世代だけなんだよね
洋食食べない子、納豆好きが多いのが現実だけど
自分の子育て時代のごちそうは不変だと思ってる
年寄で想像力も思考も鈍くなってるんだから聞き流して
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。