2013年02月15日 15:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1360553893/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?68【義弟嫁】
- 103 :名無しさん@HOME : 2013/02/14(木) 21:45:02.18
- 旦那と義父は、自営で一緒に仕事をしている。。
自営でも専門知識と資格がいる。旦那は家業を継ぐために、高専に進学して
資格も在学中にとり入社した。
一方義弟は成績が良くて、家業を馬鹿にしていた。
「こんな田舎でこんな先がどのくらいあるのか、わからない仕事をよく継ぐことにしているな。」と
旦那を馬鹿にして、都会の有名私立大学に進んだ。
成績のいい義弟は義母の自慢で、学資ローンまで組んで奨学金も無しにだしてやったらしい。
就職も有名企業で転勤族になったが、最近の早期退職勧告に名前が入ってしまったらしく
プライドの高い義弟はさっさと退職して地元に戻って来てしまった。
スポンサーリンク
- 資格は無いので、家業に入るつもりなら事務か現場見習いしかない。
事務は現場手当が無いので給料が安くて、なかなか居つく人がいない。
昔は義母がやり義母が引退した今は私がやっている。
義弟に入社して貰っても、資格がないと一家を養えるお給料は支払えない。
こんな状態なのを義父と旦那が、正直に義弟に伝えたところ「やっぱりな。先はないよな。」と
捨て台詞を吐いて、義弟は絶賛就活中だ。早期退職で結構な額の退職金もあるので
生活には困らないらしい。
最近の事だが、義弟嫁が「うちの主人を入社させなかったのに、なんで求人出してるの!」と
怒鳴り込んできた。ハローワークに行ったらうちの会社の求人票を見つけたとかで
すごい剣幕でした。「うちの主人の方が、学歴がいいから義兄さん妬んでるんですか!」とも
言われたよ。
でも求人票をしっかり見て欲しい。要資格要経験ってあるでしょ?うちは現場に出れる資格持ちが
必要なんですよ。最近ちょっと仕事が増えてきて募集かけたけど、誰でもいいわけ
ではないんですよ。と言うことを興奮している義弟嫁をなだめながら説明した。
そうしたら「うちの主人ぐらい優秀ならそんな資格すぐ取れます!取れてから頭下げても
遅いですよ!」と帰って行った。たしかに勉強すれば取れない資格ではないよ。
でも義弟の希望する職種はあくまでホワイトカラー。どう折り合うのだろう。
とにかく今回の求人には間に合わないので、数人面接した。 - 104 :名無しさん@HOME : 2013/02/14(木) 21:52:14.30
- まだ居るんだなぁ>無駄にプライドの高いだけの人w
- 105 :名無しさん@HOME : 2013/02/14(木) 22:11:40.88
- 結局、就職口がなくて焦ってるんだろうねぇ。
- 106 :名無しさん@HOME : 2013/02/14(木) 22:25:20.27
- 月収50万の職を探しているとかw
- 107 :名無しさん@HOME : 2013/02/14(木) 22:52:28.56
- 家業と地元が気に入らないなら、都会で就職活動したほうが
よさそうなもんだが、なぜに地元へ戻ってきたんだろう。 - 108 :名無しさん@HOME : 2013/02/14(木) 23:13:02.82
- >>107
地元に帰れば、親族もろ手を挙げて「よくぞお帰り下さった。さぁさ、家業はあなたが
おやりくださいませ。」と歓迎されると思ったのじゃないw - 109 :名無しさん@HOME : 2013/02/14(木) 23:36:57.92
- 義弟はさっさと就活してるだけマシだよね
それなりに現実がわかってる
義弟嫁は…w - 110 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 00:43:35.49
- 義弟嫁、夫の実家が人を雇って自営してるってので、
何か勘違いしちゃったんだろうなぁ。
リストラされて再就職で給料が下がった 元 エリートの妻として、自分もパートして働くくらいなら、
田舎だけど夫の実家の会社を、我慢して継いであげてもいいわよ。
みたいに思っていたとかさ。 - 112 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 08:06:22.11
- 義弟嫁もハロワに行ってるんだから就活してんのかもよ。
でもなかなかうまくいかないところに
義実家の求人見てキーッってところかね。
コメント
長男嫁さん、頑張りすぎずにガンバレー。
あなたの頑張りは、義弟夫婦以外わかっている気がするけどね。
義弟はやっぱりそっか、元々家業なんてやりたかないし他に仕事探すわって感じなのに義弟嫁が1人で暴走してるって感じ。
義弟はよそで就職したほうがいいよ、多分。
義弟嫁がまともなら義弟嫁が家業を手伝うって選択肢もあったのにね。
優秀だったら半島に行けば良いかもよ
別に義弟はよくある行動してるだけだろ
なんかプライドだけの使えない人間みたいな扱いしてるけど
>学資ローンまで組んで奨学金も無しにだしてやったらしい
別におかしな事じゃ
おかしいのは文章主さんだよね
言葉の端々から微妙なものを感じる
※5
無職の癖に家業を見下して
義弟嫁が発狂して突撃してくれば
そう思うだろ
※5
早期退職勧告
いや、本当に何で地元に戻ってきたとしかww
今からでも都会に戻って就活した方がいいんじゃないだろうかw
義弟はリストラくらってもきちんと退職金が出るような良い企業に勤めてたんだろ。
このご時世にリストラくらったからといって、報告者がこんな風に見下しているのは
嫉妬が混じっているようにしか思えない。
なんかよく解らんけど、一澤帆布の話を思い出したよ
能力あるんだったら半リストラされなかっただろな
似たもの夫婦じゃね
義弟の行動は至って普通。
リストラされるまでの順風満帆な人生にこの長男嫁が嫉妬してただけだろ。
やたら成績がいいとかプライド高いとか言っているあたりくだらない僻み感じてたっぽい。
でも義弟を雇わなかった(?)のは普通。
なんか文章観る限りでは双方で話し合って別口探すことに決めただけに見えるけど…。
義弟嫁と長男嫁は同レベルな気がする。
周りは普通の行動してるのにお互い被害妄想垂れ流してるアホ嫁同士だけ勘違いしてるように見える
早期退職勧告されたなら早く辞めた方が退職金も多いだろうし普通の行動だよな。
義弟嫁はアホだけど、長男嫁は必死すぎ。
義弟が義弟嫁に何も話してないんだろうな…話してても自分に都合のいい事しか伝えてないんだろ
※10、13
義弟は長男嫁の書いたような人で、嫉妬してるとは思わんな。
大手企業の下請け会社に居た時、義弟の様な大手企業社員を何人か見ているし。
アホとアホが喧嘩してる報告はいらんわ
義弟の落ち度は、実家を馬鹿にしてたくせに仕事無くしてすぐ地元に帰って来た事だな。
他は至って普通の対応だよね。早期退職者勧告をうけたってことは職場での評判もそれなりっぽいけど。
義弟嫁は亭主が高学歴で良い会社にはいってるのが自慢で、一緒になって亭主の実家を馬鹿にしてたから発狂しっちゃったんだろーなあ。
※16
この件で義弟嫁だけ叩くなら納得できるけど何故かまっとうな行動とってる義弟まで叩いているからな。
これが嫉妬でなければなんなのか。
あと能力あったらリストラされないととかこのご時世でそんなこと言うのは世間知らずだよ。
辞めるのも次の職探すのも義弟の勝手だけど、こんな田舎でって自分で言ってるようなとこに戻って
満足する職が見つかるのかねえ
なんで義弟がまともなんだよw
>こんな状態なのを義父と旦那が、正直に義弟に伝えたところ「やっぱりな。先はないよな。」と
捨て台詞を吐いて
雇ってもらえないからって負け惜しみ言う奴だぞw
都会に残って求職した方が良かっただろうに。
えらそうなこと言いつつも、故郷ドリームが炸裂しちゃったんだろうな。
勉強ができるバカなのかな義弟は。
義弟嫁を見る限りそんな感じだけど。
実家の自営が駄目だと分かった時点で
なして都心に戻らんのかな?
>「やっぱりな。先はないよな。」
これだけはいかん。完全にブーメランになっとるw
お前が言うなレベル。
電気かな?
※19
・私立大学まで出してもらったのに、その親の家業を馬鹿にする発言をしていること
・馬鹿にしていた割には、早期退職したら頼ってきたこと
これが義弟が馬鹿にされる理由だろうな。
学歴も有名企業も過去の栄光。求職中の人間に嫉妬する人はまずいないと思うよ。
都会に残って同業他社でもあたったほうがマシだったろうに、
田舎に戻ってきたのはひとえに「ご近所にリストラがバレるとかっこ悪いから」だと思うよ。
引越しの挨拶に「家業を手伝ってくれと実家から言われたので~」と言ってると見た。
いや義弟が普通とか言ってんの大丈夫?
散々馬鹿にしてきた実家と地元に実家頼って帰ってきたくせに
なぜか上から目線で馬鹿にするって何様だよwww
「こんな田舎で」って馬鹿にしてきた奴がすんなり帰ってくるわけない
都会で職探したけど高望みしてまったく箸にも棒にもひっかからず
仕方なく地元に帰ってきたんだろうと思われ
リストラ勧告で会社辞めただけでなくわざわざ地元に帰って来たというあたり、義弟も実は自分が帰れば会社継がせてもらえる展開になると思ってたんじゃないか?
プライド高くてあからさまに要求できなかっただけで。
就活が上手く行かなかったら学歴と有名企業での就業経験振りかざして、自分の方が経営に向いてるとか言って来ると予想。
義弟嫁は義実家で事務しないのか?
※13に同意
転勤族だったからどこにも地盤がなくて、とりあえず地元に戻ってきただけじゃないの?
義弟の求める職種と持ってるスキルが家業とマッチしなかっただけだろ
※31
転勤族だったような人が「とりあえず」で田舎に戻ってくるってありえんわ
※25
自分も、最近大規模なリストラがあった、転勤族、のところで家電メーカーを想像した
自分は結婚前は某電気メーカーにいたのだけれど
文系ホワイトカラーの転勤族って言ったら、能力の低い社員が中心ってイメージだった
まぁ10年ぐらい前の話だし、会社によって違うと思うけど
義弟を自慢に思っている(いた)義母が暴走したって話を想像しちゃった。
義弟が優秀かそうでないかはおいといて、"先はない"なんて捨て台詞を残す辺り性格は悪いだろうね。
給料などの具体的な話をしたってことは、入れるなら入れてもらおうと思ったんじゃないのかな?
その後は自分で頑張ってるからそんなに悪くないと思うけど、いったんは頼ってきといてバカにするってのはいただけない。
義弟は一切何も悪くないのに一緒くたにして見下してる報告者がちょっと・・・
※35
確かに、義弟は少し頭と性格が悪いだけなのにね
プライドと向上心だけは有るから実家に迷惑掛けずに出て行ってれる筈だし、今は静観するしかないよ
でもリストラ喰う前に対応出来ない&こんな嫁貰うボンクラだから、安心は出来ないか?
義弟嫁はおかしいけれど
報告者にも多少なりとも義弟に対しての妬みの気持ちはありそうだね
何で馬鹿にした地元に戻ってきてるだろうなぁこの馬鹿義弟は都会で再就職すればいいだけの話なのに
> うちの主人ぐらい優秀ならそん な資格すぐ取れます!取れてから頭下げても 遅いですよ!
取ってから出直してこい
>4
優秀であろうとなかろうと人材流出を推奨すべきではない。
私大だって国の税金がたっぷりつかわれてんだぞ。税金掛けて育てた大卒者が海外に働きに出て日本に金を落とさないのでは税金の無駄。
家族に対してのキャラってあるじゃん。
頭良い俺キャラなんだよ。
家の親父がクイズ番組の問題は全部答えしってるキャラなのと同じだ。
義弟が一切悪くないとかいってるやつは、旦那が馬鹿にされてたことはなかったことにしてるの?
それとも自分の旦那が馬鹿にされるのはどうでもいい人なの?
まともな人で有能なら
早期退職に自分から応募して次の会社に移るくらいはする。本当に有能ならねw
馬鹿にしてたことを詫びることもないような人間がまともなわけない。
有能な人ってそういう筋は通すよ。円満な人間関係を築くのも能力のうちだから。
東大卒でもニートやってるのも稀にはいるんだろうし、
この義弟もいくらでもいる使えない人材の一例に過ぎないでしょう。
居着く人がいないほど待遇が低いなら実際先は無いだろ…居つけないんだから
変なとこにこだわる人多いな
※44
事務は家人がやってるから必要ないし、キャリア要らないから回転率高くても困らない
資格者数人雇っているとなっているから、そちらは必要で仕事はある
ちゃんと読んでますか?
義弟が本当にバカにする言葉を言っていたのか何故疑わない?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。