2021年10月09日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1632211527/
何を書いても構いませんので@生活板112
- 702 :名無しさん@おーぷん : 21/10/03(日)21:17:39 ID:iS.hy.L1
- 言う事コロコロ変わる系の上司への苛立ちが止まらない。
本人も気付いてない言い間違いも多い。
Aの指示をBと言ってBにしたら「Aって言いましたよね」って。
言ってねーよ!
スポンサーリンク
- 「今日何曜日ですか?」って毎日聞いてくるし、
1日置きに注文しなきゃいけない仕事に必要なものの発注も忘れる。
50歳手前だけど健忘症やアルツハイマーを疑う位酷いわ - 704 :名無しさん@おーぷん : 21/10/03(日)21:25:21 ID:qA.v6.L4
- >>702
一度誰にもわかるような大きいミスをさせてみたら?
フォローしなかったと言われないようにやることはやっているようにだけは見せて
追い込みかけちゃえ - 706 :名無しさん@おーぷん : 21/10/03(日)22:47:55 ID:6t.r5.L1
- >>704
そんな巧妙なスキルを誰もが持っていたらこんなに苦労せんで済むのになあ… - 709 :名無しさん@おーぷん : 21/10/03(日)23:13:24 ID:iS.hy.L1
- >>704
>>706
その上司が度々「言い訳されるのが1番嫌い」と言うんだけど
「私はBとの指示を受けました」と例え本当の事を言ったとしても
ソイツの中では言い訳になるだろうから本当無能。
今日が何日の何曜日か毎日聞いてくるくせに、
物忘れと言い間違いをしない様になってから偉そうな事を言え!
脳の検査受けて欲しい - 710 :名無しさん@おーぷん : 21/10/03(日)23:53:25 ID:tV.7n.L1
- >>709
やっかいな上司だね・・・。もっと上の人に言って降格出来ないのかな。
コメント
曜日ガわからなくなるのは若年性アルツハイマーを疑った方がいい。
録音は難しいのかな
朝令暮改
「毎回、言った言わないになるので、確認の意味で録音させていただきます。」と断ってから会話を録音しよう。
追及されたら、
「Bと言われてBをしたのに、あとから『Aと言った』って言われて私が言い訳してると思われるのが心外だしこれがたまっていって精神的にしんどい。私としては上司さんの記憶違いと思っているので、双方の確認の意味で記録したいと思っています。」って、さらに上の人を巻き込んでやっちゃうか。
辛抱強く録音かなあ
口頭だけじゃなくて、メール等文章でもやり取りをして証拠となる記録を作るのが理想だけど、この手の上司ってめんどくさいとか口頭だけで十分だろうと言って文章のやり取りを拒否する場合が多いんだよね。
注意欠陥かもしれませんねぇ
以前の職場の上司にそんな人が居ましたが、凄くストレスでした。
曜日わからないのはまずい
マジで脳に問題あるかも
ピンポイントでそれに絞って上層部に訴えろ
そこまで言った言わないになるってわかってるのに報告者はその場でメモも取らないのだろうか
「では確認いたします。◯◯でよろしいですね」とメモを復唱して日付と曜日wも記入しておく
第三者がいるところでそれを繰り返せば証人もいるし、たかがメモ程度でも積もり積もれば証拠になる
上層部に伝えるにしても口頭だけじゃ弱いから本当にどうにかしたいならそれくらいやればいいのに
会社に相談できる人はいないんだろうか。
上司と同じくらいの立場の人とかその上とか。
録音できれば一番いいけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。