2021年10月14日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141
- 601 :名無しさん@おーぷん : 21/10/09(土)20:02:05 ID:ZY.26.L1
- 現在義実家に同居。
結婚当初、義実家には義姉と義姉が高校生の頃に買った犬がいた。
義姉が26歳になった頃に彼氏と同棲するために家を出ることになった。
問題は犬を連れて行かなかったこと。
スポンサーリンク
- 義実家には介護が必要な義祖母がいて、この人がボケてるのに足腰元気で
犬のフン触ったりドッグフード食べたりするから、
家は犬を飼える状態でもないし余裕もなかった。
犬も8歳になって病気が判明したものの、治療する余裕もない。
義姉には家を出るときから散々犬を連れて行けと言ったのに拒否した。
仕方ないから犬は捨てることになった。決めたのは義母。
私と夫は社会人で日中働いてていないから、日中は義母が一人で義祖母を観てた。
義祖母の面倒でも大変なのに病気でゲロゲロ吐くし粗相する犬の世話までできないから、
仕方なかったと思う。
私も夫もベッドに吐かれたり粗相されたりして疲れ切ってた。
それにボケた義祖母が犬と喧嘩するから共存が無理になって、
ある日義母が犬をしかるべきところに捨ててきた。
私も夫も働いてる手前手を出せないから、責任が取れないので止めなかった。
文句言ったのは義姉。犬が居なくなったことに気づいたのは半年後。
義母は捨てたとは言わずに死んだとしか言わなかったんだけど
義姉は義母のことも私のことも夫のこともひどく罵って、
犬より義祖母がしねばよかったとキレ散らかした。
義祖母の介護費があれば犬の治療費を払えただろうと。
あとなんで犬の葬式しなかったのかとも怒っていた。
そしたら義母が静かに激怒して、
「犬をコロしたのはあんたでしょ。あんたは二度と命を預かるな」
と詰め寄って義姉を追い出した。
その後義姉からは恨み言メールが私宛に届いた。
中身をみたけど、義姉は自分が悪いとは微塵も思ってなかった。
現在義祖母は施設に入ってて、家には一匹の犬が居る。
この犬は夫が帰宅中に捨てられていた仔犬を拾ってきたもの。
2匹居たけど、一匹は衰弱死してしまった。
夫はすごく面倒見がいい。
例えば犬が吐くときなぜか犬は私に吐きそうと訴えてくるんだけど、
近くに受けるものがないことが多い。
私は掌で受け止めようとするんだけど、当然受け止めきれない。
カーペットとかドロドロになっちゃって、私は「あーぁ」と無気力になるんだけど、
夫はせっせと剥がして洗ってしまう。
仔犬のときは頻繁に粗相してたけど、布団に粗相されたときも風呂場でせっせと洗ってた。
毎日の世話も全部夫がやってる。
義母も犬は好きなので、この犬を孫がわりに大事に大事に育ててる。
こんな二人と血縁者の義姉がなんであんなに犬に無責任なのかわからん。
コメント
義母は犬好きか?
祖母の介護と両立できないは分かるけど娘が子どもの頃に欲しいと言って飼い出した犬が独立しても実家に残るのってそんなに想定外かな
若者が初めての一人暮らしで飼えるとも思えないし
子供に所有権があるって言ってもそんな判断力ないだろうことも加味して飼うのが親の役目では
ガキに生き物の命握らして自分は知りませんは通用しないよ
※1
想定外ではないと思う
高校生は分別のつく年頃だと思うし、自分の知人は、高校生の時に迎えた動物の世話を金銭的な負担含めすべてやっていたけれど、そういう子ばかりでもないだろうしなあ……
米1の言い分も少しわかるけど、これは義姉がキレちらかしてるのはもっとわけわからん話だからな
え?報告者もキチッて案件、、、ってコト!?
飼いだしたのは高校でも問題が起きたときは大人だぞ
好みと血縁は関係無いじゃんwwww
そういうのに触れる機会が多い環境だとしても嗜好は人それぞれじゃんwwww
バカジャネーノ
生き物に愛情はあっても責任考えたら安易に預かるとは言えないよ。人間に対するそれの方が余程大きいし。
子供が実家を出る時にペットを連れてかないのは悪いことじゃないと言うなら、未成年の子供が「飼い主」になるのは禁止して欲しいわ。
犬捨てる前に、施設に入れとけば良かったのに
何よりそんな事あったのに、また犬飼うなよー
次は義母が要介護になって同じ事になりそう
前の犬は働いてたから世話ができず
今の犬は激かわって今は夫婦共働いてないってこと?
犬好きって命の選別も躊躇がないもんなんだ、不思議だね
全員が捨てた前の犬が幸せだったらいいんだけど
しかるべきところって保健所かな
※9
何で1番大きな要素を読み落とすんだよ
つ[ボケた義祖母]
介護のために選択小梨だったらせつないと思ってしまうんだが……
一度犬捨てといてまた飼うの?
病気の犬が義母に悪影響を及ぼしてるなら、人間世界では人間が正義だから犬をなんとかしろって言われるんだよね
つか、義母が犬のせいで何か起こったときに責任取らされるのは義母や報告者たちなんだよ
そりゃ犬を手放すしかないよ
捨てられるかボケ老人に殺されるかのどっちかだったと思うよ
※13
一度別の人の判断で犬捨てる状況になったら状況変わっても飼っちゃいけないのか?
意味不明だなお前のその粘着難癖
あれ、割とみんな報告者一家に好意的だね
理由はどうあれ犬捨てるって個人的にはあり得ない選択なんだけど
報告者叩いている人がいるのが不思議
介護したことないんだろうね
介護したことのある犬好きだけど報告者の感性が分からないわ
保健所以外にも選択肢はあったはずなんだけど
その犬もいつか老いて面倒が増えるし
義母もまたボケるかもしれん
そしたらまた犬は捨てればいっか!
米7
それを禁止する判断は親がするんじゃないの
>>16
最初に捨てたのは義姉
>>18
その選択肢を書いてくれないと。
家族でも感性は違うしって思ってたら、義姉がキレ散らかすのは確かに意味わからんな
犬嫌いなら嫌いで一貫性がない
※16
うちも犬ネコいるから気持ちはわかるがだからこそ突然老犬押し付けられても面倒みるの無理よ
保険なんてないから状況によっちゃ人より余裕で金かかるからね
飼えなくなった犬をしょうがないから保健所へ捨ててきて
また可愛い犬を飼っていますって胸糞案件
飼えなくなった犬だって死ぬ日まで可愛がられて生きたかったよ
そこそこ犬好きだが、条件が合わずに無理なもんは無理だと思うわ
犬猫すべからく幸せに生きるべしとか無理
大体犬を捨てたのは報告者ではなくて義姉だし
※18の介護対象はところかまわず下呂吐いて汚物を触って塗りたくりドックフードをたべるのか?
そうだとするなら、あなたがとても頑張り屋で強い精神と肉体を持ってるんであって、通常なら老犬がいなくても精神に異常をきたす家庭も珍しくはない。
そして高校の時に飼いだした犬を子供が独り暮らしの家まで連れていくことを想定しているのはたしかに普通ではないが、そんなヤバイ家庭の状況で親はずっと子供に対して連れていけと言っていたわけでしょ?ないわー。
書き込み主からしたら義実家の犬で旦那からしたら姉が拾ってきた家にいる犬でしょ。
共働きだから介護が必要になりそうな老犬は引き取れないって判断したのであって捨ててはないのでは?
犬を捨てて家を出たのは義姉でしょ。
実家は子供の持ち物の保管所じゃないよ。
病気の老犬だし、保護団体に託すのも難しかったのかもだけれど、悲しいなぁ…
自分も犬好きで丁度8歳のシニア犬飼ってるので尚更
今の所はまあまあ健康ではあるが、もっと老いてきたら色々あるだろうと覚悟してるわ
この命を自分のエゴで引き取った責任は取らないとね
報告者は今居る犬をちゃんと最期まで看取れるといいね
どうせ捨てるなら同棲中の義姉のところに捨ててくればよかったのに
姉がどこに連れて行こうと好きにすればいい。
動物を粗末にして、後からできた子供が難病持ちで入退院を繰り返している知人
自分なら関係ないと思えないわ
犬を捨てたことについてはその状況なら仕方ないと思うけど
私なら自分に生き物を飼う資格はないって思うかなぁ…
いま犬飼ってるのに引いてしまった
まあ野良犬だったなら贖罪のつもりで拾ったんだろうか
どんな事情にせよ、動物を捨てた人間に動物を飼って欲しくない。
また【やむを得ない】事情が出来たら、捨てるんでしょ。登場人物全員、動物飼う資格ないわ
義姉の中では買った犬は自分の犬って言うよりは『実家で飼ってる犬』、
つまりは実家の家族だから自分がいなくても実家のみんなが世話してくれて
当然!だったんだろうな。
だからなんだかんだ言っても置いていったら誰かしらが世話するだろう
って感じで買って来た責任ってのは霧散してたんだと思うよ。
しかるべき所に捨てたってどういう所だろう…
報告者の表現が独特なだけな気がするんだけど
どちらにせよ今いる犬を見送ったらもう二度と飼わないでくれ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。