2013年02月16日 23:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344606310/
親が無年金、老後資金なしの人 その8
- 433 :名無しさん@HOME : 2013/02/14(木) 19:37:18.86
- うちの母も贅沢癖が抜けない、特に食べ物関係。
本人は節約してる積もりらしいが冗談じゃないってレベル
いまだに「輸入牛肉なんて食べられない」とかぬかす。
パート帰りにデパート寄って肉や野菜を買う。
「デパートの野菜はちゃんとしてて日持ちするから」だとw
ふざけるな! 叔母を通して説教してもらったら体調崩したみたい。
命にかかわると困るからこれ以上言ってはいけないのだろうか。
私が「半額とか値引き商品大好き」とか言うと「偉いわね~」と感心してる。
感心してないでお前もやれよ!
贅沢三昧の自営親って死ぬまで根性直らないのかな。
スポンサーリンク
- 434 :名無しさん@HOME : 2013/02/14(木) 22:21:24.12
- >>433はお父さんは御存命?
お母さん一人暮らしなら、その気になればいくらでも節約と貯金できるだろうに。
何とか生活が成り立ってる今のうちに節約術をマスターさせないと、
パート出来なくなった時が恐ろしい。
どうせ家計簿もつけてないだろうから、ひと月の生活費を決めてその中で生活出来たら
節約上手の娘から御褒美とか…
子供みたいに褒めて育てるしかないのかな。 - 435 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 00:04:21.61
- >>434
父は去年亡くなりました、ぽっくり逝ってくれたのだけが幸い。
母は自営転落の典型みたいな人で、昔からどんぶり勘定!あんど高級嗜好
ずーーーっと折りに触れ「稼げないなら使わないしかないんだ!」と言い聞かせてたけど
やはり「子供みたいに褒めて育てる」しかないのかなー、うーむ。
最近は「電気代がモッタイないから早く布団に入る」とか言って
夜の8時に布団に潜り込んでるらしい。
極端っつーか、なんつーか、アホ?とか思ってたんだけど
「子供」として扱えば少しはなんとかできるかもですね!
ナイスアイデアを有難う、ちょっとまた頑張って教育してみます。 - 436 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 00:21:32.26
- >>435
電気代節約で8時に布団なんて、おりこうさん! - 437 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 00:23:13.34
- >>435
そういうお母さんなら、お父さんのお葬式にも意味なくお金を使ったろうね?
実はうちの母も浪費系でさ、何だか父の葬式がえらいことになったのよ。
祭壇とか棺桶とか香典返しは「前例の通りに」(生前の父が決めた)
で葬祭会社に頼んどいたんだけど、
受付の人のお弁当とか、親戚のお膳とかを勝手に頼んじゃって、
こっちが人数をまとめて葬祭ホールに出してもらう弁当の、その2倍くらいのお弁当が届いた。
そのあとのことはもう思い出したくもないよ。 - 438 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 09:09:55.25
- でもデパ地下で買う野菜は高いけど、スーパーのより新鮮さが長持ちする気がする
三越のデパ地下で買ったキャベツを寝込んで10日くらい放置してて、元気になったから
調理したけど、シャキシャキしてたのにびっくり
普通にスーパーで買う300円以下のキャベツはシナシナになるけど
芯に切れ目入れたりとか何もしてなかったのに、スーパーの倍するだけのことはあるとオモタ - 439 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 13:40:38.43
- 500円とか600円もするキャベツがあること自体に
貧乏人の私はビックリ! - 440 :435 : 2013/02/15(金) 14:52:30.22
- >>437
葬儀は直葬でしたー、それは以前から決めてたらしくて。
それでも火葬その他の費用はうちが出したw ホントに纏まった現金を持ってないんだよー、情けない
もしちゃんとお葬式やってたら437さんのお母様状態になってたと思う。
直葬にした理由はお金以外にもいろいろあったからなんだけどねー
そうじゃなきゃ派手に葬式やってたと思う、お金ないのに。
>>438
母も同じこと言うんだよーー、本当にそうなんだね。
でもなー、長持ちしても高いってコスパ的にはどうなんだろう。
「小松菜も1週間経ってもちゃんとしてるのよ」とか言ってるよー、買ったらとっとと食えよー、病気じゃないのに。
魚なんてデパ地下で2本800円の鰯とか1本1200円の秋刀魚とか昔は買ってた。
さすがに父が死んでから高い魚は買ってないみたいだけど。
果物もデパ地下で買うんだ、マジやめて欲しい!
これからは子供に接するように教育していきます。 愚痴ごめんなさい - 441 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 14:53:19.21
- キュウリ1本150円とか、もろこし2本600円とかそんな感じだよね、デパ地下。
- 442 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 22:10:05.32
- >>440
その手の親は不良物件なんだから、例えお母さんが寝込んだとしても、
遠慮したり甘い事言うのは駄目。
先ず、お母さんは年金とパート収入で生活出来ていると想定して、
病気になっても金銭援助できないのを言い渡して貯金を勧め、
月に1万円、あなたが強引にお母さんから現金を取り上げる。
そしてお母さん名義の通帳に必ず入金して通帳とはんこは預かっておく。
勿論カードは作らない。
そして翌月もキッチリ1万円取り上げながら、前月入金した通帳を見せて、
御褒美に好きなお菓子でもプレゼントする。
その繰り返しで一年に12万円だけど、翌年から1万5千円に増やす。
金銭援助が無理なのをハッキリと理解させて、貯金の習慣をつけさせれば
何処に金を遣って、何処を節約するか自分で工夫するようになるよ。
デパ地下が止められないなら、化粧品や衣類のランクを落とすとか何でもいい。
とにかく出来たら褒める、褒めちぎる。 - 444 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 23:01:24.48
- >>442
ガキじゃあるまいし、いい歳こいた爺さん婆さんにそんな世話するなら
関わり絶ったほうが気楽だわ。 - 446 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 23:48:29.80
- >>444
関係を断てれば一番いいけど、普通の人は困ってる母親を見捨てられず
仕送りするはめになる。この人も同じじゃないかと心配してる。
他所で借金こさえられても、実子なら火の子被りそうだしね。
「うちがつましく生活してるのに、贅沢止められない人にお金の援助は出来ない」と
はっきり言った上で、財政健全化への具体策を練る必要があると思う。 - 445 :名無しさん@HOME : 2013/02/15(金) 23:22:39.47
- そういう関わりもつの面倒だけど
旦那も協力してくれるとのことだったからそれなりに覚悟を決めて親に話したら
どうしても通帳も印鑑も渡したくないと言われ糸が切れたのを思い出した - 447 :440 : 2013/02/15(金) 23:58:36.53
- >>442
詳しいご指導有難う
私もどうしていいやら困っていたので具体的に書いてもらえると有難いです。
本当に子供を躾けるようにやらないと駄目ですね。ご褒美に食べ物関係は効くと思います。
来週の日曜日に会う予定なので話詰めます。
でも>>445さんみたいなケースもあるのか…
うちの親がどう出てくるか、今までそういう対応をしたことがないので
予測がつかないです。
やはり貧乏になるにはなるだけの原因が本人にあるんですよね。
今日電話したら大分調子は戻ったと言ってたんだけど「疲れた…」と。
先週叔母が新しいエアコンとガステーブルを買ってくれて
そのために叔母が2日泊まりこんで母に色々説教したらしいので
かなり参ってました。
私も叔母には頭が上がらない…、どれだけ母に援助してくれたことか。
母以上の不良物件の父が亡くなったら、母の不良っぷりが目立つとはw
うちの親はどっちも駄目だったんだなーとしみじみしてます。 - 448 :名無しさん@HOME : 2013/02/16(土) 00:49:59.73
- いい叔母さんがいるのね
実親捨ててその叔母さんと養子縁組したいわw - 449 :名無しさん@HOME : 2013/02/16(土) 01:34:40.81
- いや、そういう堅実なおばさんは、養子縁組を承知しないと思うよ。
こっちも、ダメな親の仲間なんだから。
親と別居、独立経済にしたあとでなら、
逃げてもとりあえず遺棄にはならないから、それにしなさい、それに。 - 450 :名無しさん@HOME : 2013/02/16(土) 02:11:58.78
- 姪っ子さんにはすまないが、どこが堅実な叔母なんだ
440母に援助しまくったらしいのに
同じ穴の狢としか - 451 :440 : 2013/02/16(土) 15:39:02.54
- 叔母は旦那さんが早くに亡くなったんだけど
堅実な生活を送っているので経済的には余裕があるんですよ。
自分の娘は最近結婚したんだけど、旦那さんの親と同居して
余り叔母のところに寄り付かないんだ、叔母が厳しいからだと思う。
私も叔母には感謝してるんだけど、申し訳ないが時々息が詰る。
でもうちの母が唯一叔母に残された兄弟なので凄く心配してくれてるし、援助もしてくれる。
母と12歳も年が離れていて、小さい頃から母が面倒をみてくれたからなんだって。
兄姉の中で一番優しかったそうだ、うちの母が。
叔母は自分の家計に支障が出るほど援助はしないと言ってる。
「私は出来るとき、出切るだけしかしないからね。」と母にも私にも言ってる。
「まあ無責任で悪いかもしれないけど」って。
全然悪くないよ、本当に申し訳ない。
明日母に電話して再教育すると言ってくれた。
叔母も上の人が書いたように
「預金通帳を見せてほしいんだけど、駄目なの?」と言ってた。
やはり通帳から管理しないと駄目だと思ってるみたい。
色々有難う! 頑張ります!
コメント
いい叔母さんが居て良いなぁ
うちの高齢両親も贅沢癖が抜けないよ・・・
「老い先短いんだからこのくらいの贅沢いいでしょっ!」>後でお金無いって泣きつく
とか言ってるけどくたばる気配なし。
こっちが先にくたばりそうですわ。
まぁでも安い牛肉が実際美味しくないのは事実。
このお母さん、自分にも他人にも優しいタイプみたいね。
30までは「良い人」で通るんだけどね・・・。
どんなに貧乏してももう輸入肉は食いたくないな…
浪費癖ってなかなか治らないよね…。
よっぽどの毒親ならともかく、ある程度普通に良い親してくれてたんだったら
簡単に見捨てられないから大変だよなあ。
本当どうでもいいけど半額や値引きを崇める風潮やめてほしいな
貧乏人は鶏肉食え
輸入牛肉が嫌なら豚でも鶏でも好きな安い肉をくえ!
国産でほどほどの値段で旨い。
牛肉を食べなくても死なないから。
あ、サイマーに金を渡す奴が一番悪くて
次が金を管理する奴だっけ?
年寄りだから構わないけど、
この叔母も母親への地獄への道を舗装してくれてる人だよね。
何だかんだで、叔母が優しく余裕のある生活をさせてるような気がする。
エアコンはいるの?援助は必要?
節約する時に食費から節約するタイプとその他で節約するタイプの溝はうまらないよね
この母親は他から節約させるしかないんじゃね
電気使わないようにするのだって立派な節約なんじゃないの?
自分の言う通りに食費を節約しないと駄目なの?
お金がなかったら贅沢なんてしてられないけど他を削っても食費は削りたくないって価値観の人もいるし
一切援助はしないって切り捨てればいいのに
思い通りにしたいだけかな
電気代節約して良いもの食べることがあかんのか?
この報告者の思う通りにならないと気に入らないんかや
同居じゃないなら放置でいいじゃね?
割れ鐘に水注いだって自己満足にしかならんし、配偶者からも良く思われないよ。
安い輸入牛肉でも「美味しい」と思って食えるのはいかんのか?
まぁ、高い肉が旨いのも知ってるけど、出処さえしっかりしてれば輸入肉でも構わないw
安い素材でも工夫して旨くするのが料理の醍醐味でもあるわけだし。
※10,11
節約できる金額の問題じゃないだろうか
数時間早く布団に入ることで・・・なんとなくだが月2,000円くらい?
食費は万単位で節約できそう
※11
お前ん家って夜中の数時間分の電気代だけで毎日の飯を安肉から国産肉、野菜もデパートのものに出来るんだな…
国産牛からは「ほ」が出てるからねぇ~ 早死にするよw
>16
苦しまなければその方が幸せ。
というのは置いておいて、今まで働いてきて今も働いているようなご老体にちょっとしたぜいたくすらさせてあげられないという今の世代の現状がつらい。
そのくせ、証券会社とかで株買いまくってるのもリタイアした年齢層が多いのが恐ろしいが……
どっかの生活保護の半額シール貼られた国産肉の画像を思い出した
刺身は臭いのなんて食べられないからスーパーのは買わないし、基本的に国産の肉しか食べたことないし、野菜も味や食感が違うからブランドにこだわってるものもあるんだけど、これって浪費とか贅沢癖扱いなんか…
他はわりとどうでも良いけど食べ物は妥協したくないなぁ
※19
金がないのにやってるなら浪費とか贅沢癖。
銀のスプーンで育つと、鉄のスプーンが金臭くて使えなくなるらしいしな。
私もお肉は国産じゃないとダメだなー。
母子家庭で生活水準は一般家庭よりかなり低いけど
外国産のお肉を食べるぐらいなら娯楽を我慢した方がマシ。
お野菜とかは妥協できるんだけど。
デパ地下高いよね
地方在住なんだけど、在住地の野菜が都内のデパ地下行くとすっげー高いんよ
こっちで普通に1個150円とか200円で売ってる○茂なすがデパ地下だと最低600円~1000円とか、ハァ?と言いたくなりそうな価格ですね
○条ねぎとか、450円ですって?地元なら1束80円~140円ですよ
まあ殆ど輸送代とブランド代だけどさ
○条ねぎより鷹ヶ○のおねぎの方が甘くて美味しいのに・・・・
※18
あれはふざけとる、確か月28万の生活保護で携帯代とネット費用が月45000円でとかそんな事例だったかと(会見時横にプロ市民の会 社○○主党議員がいたんだっけ?)
※21
銀のスプーンは使い難いよ
熱の伝わりが半端じゃないから、熱い中に入れておくと持てなくなるよ
ケーキとか食べる際に使ってますが、普通にステンのスプーンの方が使いやすくていいですw
※22
そうそう、外国産の肉って臭いでしょ
特に後味最悪なのでうちも国内産お肉しか食べません(まあ安くて霜降りが手に入る店知ってるので、そこで調達しますけどね)
冷凍しときゃ日持ちするし、安くなる時間帯に買い出しに行くのでびっくりするほど安いっす^^
もちろん半額シールなんか貼ってない、カウンター売りのお店ねw
一度生活レベルを上げると下げるのは中々出来ないから
5億円手にしても質素な生活が出来る人じゃないと駄目だっておばあちゃんが言ってたw
あーうちの母とそっくり
そんな浪費家の母だったので、父が亡くなった時生活に
困らないようにと、兄弟皆で相続放棄したのに、人にお金貸したり
気分が滅入るからと、ん百万分の着物買ったり、よく知りもしない外貨投資して損したり。
食品だって、電化製品だって、全てにおいてワンランク上のお高い物を買う。
それで、口を開けば貯金がなくなってきて、将来が心配だとグチグチ…
説教も散々したけど、斜め上の電気代節約で
真夏にエアコンつけずに気持ち悪くなったと、電話がくる(医者代の方がかかるっての)
うちがつましく暮らしているってのに、バカバカしくって…
もう、どうにでもなれって気持ちだよ。
お前一人産まなかったら成立していた生活だな。
親を舐めすぎ。バカじゃねーの?
生活レベルをガクッと下げたことあるけど、最低限譲れないと思っていた自分の常識を打ち砕くことが必要だった
食べ物は国産、なるべく果物をとる、おかしを1日1個、車を持つ(地方住み)、本を買う、洗剤、シャンプー、化粧品を使う・・・
そういう当たり前だと思っていた基準を贅沢だと認識することから、節約って始まるんだよ
贅沢癖が食材なら、ありがたいよ。
仮に5人分なら差額×5で大きくなるけど、一人分ならたいしたことない。
スーパーで安いの探して買ったら、500円のものが、デパ地下では100円~1500円ってことでしょ?
毎日¥1000差額あっても一月3万。
贅沢癖が衣料品だっったら・・・・
○ニクロで¥3900がデパートでは¥15000 ってことザラ、¥39000も有り。
もちろん、見た目&着心地ちょっと高級だけど あんまかわらない。
これを ばんばんされると、たまらん。
メーカー派遣店員とか顔見知りになると、こういう人は断れなくなる。
そのうち、数百万のコートとか買うことになるからね~
食材 買ってる限り、数万円分も一人でたべられないから、まだマシ~
↑投稿
マチガイ スマソ
×100円~1500円
○1000円~1500円
※26
馬鹿だなぁ
浪費癖のある奴は持ってれば持ってるだけ使うんだから
子供が一人減ろうが増えようが、今の暮らしが楽になることなんてないよ
妹に援助して貰わなきゃ生きていけないような婆さんなんて、舐められて当然だろw
※30
その通りだと思うけど
仮に『お前一人産まなきゃ~』が成立したとしても、だから何って話じゃね
勝手に気持ちいことして子供産んどいて『産まなかったらこうだった』とか言い出すのって
池沼かと思うわ
こういうのは言っても仕方ないよ
それぞれ価値観が染み付いてるから
人間そんなに変わる事は出来ないよ
おまえらだって趣味に時間と金がかかって無駄なのは頭でわかってるけど止められないだろ?
※18
スーパーの刺身が臭いって
どこに住んでらっしゃるの……?
東京も昔(20年位前)はそうだったけど
今はさすがになくなったっての聞いてる。
参考までに知りたい。
節約=「エアコンを使わない」という考えの人はいるな。
スーパーの刺身が臭いってワラタw
最近のスーパー知らないのか、よっぽどやる気の無いダメスーパーしか近くに無いんじゃ…。
でも国産にこだわって経済まわしてくれるのはありがたい。
これからもガツガツ浪費してください。
まあ、輸入牛肉が臭くて美味しくないのは貧乏人でも分かるけど
貧乏人はそれならそうと諦めて牛肉なんか喰うのやめちゃいますけどね!
× うちの母は老後資金もないのに
○ うちの母は老後資金は子供(報告者)をATMにするつもり
○ うちの母は老後資金は実妹(報告者の叔母)から金を引き出すつもり
文句を言いつつも助けてくれる子供がいるから安心~実妹も援助してくれるから問題ない~と本人は思っているんだよ。だから危機感ゼロ、節約する気ナシ。
なんか違和感あるのは俺だけか?
年寄りなんて食が細ってるから、野菜なんて何回かに分けてチビチビ食うだろ。
きちんと計算して平均化したらそんなに贅沢になってない可能性ないか?
つか親父がポックリ逝って年金暮らしならそんな詰めなくてもよさそうだが。
義理の母も「若い頃と違って、たくさん食べられなくなったのよ」と幼児並みにしか
食べない。
自分も細々貧乏臭い生活で長生きするより、贅沢して最後はスイスの安楽死施設がいいや。
試しに電話換えてみたらどうか?
連絡付かなくなったらあわてるだろう。
叔母さんも一緒にやったら面白そう。
縁を切るのが一番良いとは思うが親だから難しいだろうな。
※38
馬鹿は贅沢品を買うだけ買って腐らせたりする。本文にも
>「小松菜も1週間経ってもちゃんとしてるのよ」とか言ってるよー、買ったらとっとと食えよー、
とか書いてある、高確率で腐らせてると思う。
要は食べたいんじゃなくて買いたいのさ。贅沢というのはそういうもんだ。
こういう美味しい質のいいものしか食べられない人って逆に不便だよね
金銭感覚が景気良かった頃のままなんだろうな。
※41
その一文からでは食い物を腐らせてるとは読めんな
報告者はさっさと食えば長持ちする高い品を買う必要がないと言ってるだけだ
そもそも腐らせてるんならそこは最強の叩きどころなんだから大々的に言うだろ
で、偉そうにご高説垂れてる鬼女の皆様の年収はおいくらほどですか?^^
この内容に年収が関係あるとは思えないが。
自身の収入に見合った物を買えばよろし。
自分はダブルワーク母ちゃんなので
食費はそれなりに掛けている。
※33
東京だよ
焼き魚や干物なら普通にスーパーの食べるよ
でも刺身は無理。親が食事にはこだわるタイプだったから刺身は今は築地仕切ってるくらいの立場の魚屋さんに料亭に出すようなものばっかり持ってきてもらってたから(当然ものすごく高い)。でも北陸に行ったらそのレベルの魚が安く普通に出てきたからやっぱり鮮度なんだと思う
1度いけるかと思って友達と回転寿司行ったら生臭くて気持ち悪くて二時間動けなくなった
スーパーの刺身が臭いで叩かれ気味な者だけど、ちなみに使ってるスーパーはだいたいサミットかオオゼキだよ
ここらってやる気ないスーパーの部類なの?
生活保護受給者でもそうなんだけど、「働いてなくて暇だから暇を潰すために金を使わなければならない」タイプの人っているからな。
テレビ見るかネットやるか図書館行くかだけして暇を潰してくれればいいのに、買い物だのパチンコだの長電話だのに金を浪費しがち。
生活保護受給者の電話料金の平均とか見てぶったまげたことがある。
働いて帰って寝るという生活なら、案外金は使わない。
都内の友人はイトーヨーカドーで買ってた。
ついでに言うなら魚屋とかでバイト経験はないけど
魚の鮮度に関してはけっこう目利き。
不味そうなのには手を出さない(らしい)。
出身が日本海側だからかね~?
彼女の家に遊びに行っての刺身で不味い物を出された事ないから、都内のスーパーも悪くないと聞いてたし思ってたよ。
※47
そのクラスの魚とスーパー比べて刺身が臭いとか、
※19の
>これって浪費とか贅沢癖扱いなんか…
ってw
釣りじゃなかったら贅沢セレブ自慢乙w
上の基準に慣れちゃうとなかなか下げられないものだよね。
他で節約してるか余裕でそのくらい出せるなら食費なり趣味なり何かしらにお金かけるのは別に良いんでない?
ここの住民は節約=正義で、金かけること=浪費=悪って図式が極端な気がする
最後まで自分の金で生きてくれるなら何にいくら金使ってくれてもかまわんよな将来子供の世話になるのなら子供の生活水準に合わせることと少しでも蓄えを残すために節約してもらわんと
輸入肉が嫌なら国産の鶏肉か豚肉食え
爺さんが子供のころ貧乏で肉食えなかったらしくて
週3でしゃぶしゃぶだった
高くていい肉だったが食べきれないぐらい食わされた
結果、牛肉嫌いになりました
Fx92kAewは鼻が利きすぎで可哀想www
>437が気になるんだが・・・
うちの親もデパ地下旨メシだけど、金持ってるのわかってるから何にもいわな~いw
資産家? イイエ年金生活者デスヨ?
年金と一口で言っても色々ありまして……
子供は業務スーパーの達人です。
ババアが金に困っても無視するしかないだろ。
自業自得だよ。
一度家計簿をきっちりつけさせればいい
1200円のサンマなんてあるんだ…
おからでも食わせとけばいいんだよ、
そんなクソボケ。
あとちょっとで死ぬのに良いもの食わす必要ないわ。
何をどう言った所で無駄かつ無意味
わざわざ関わる馬鹿が悪い
いっかい痛い目見ればいいのに。
贅沢したくてもできないのに。
パート代取り上げて毎週食費だけ渡す、みたいなことしない限り
節約なんて身につかないと思うけど。。。
だいたい高度成長期を経験してきた親世代で老後貧困に陥る人は
単純に浪費癖で貯金使い果たしてるんだよな
自業自得なんだから生活保護受けさせ放っておけばいいのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。