2021年10月16日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1631333153/
その神経がわからん!その68
- 467 :sage : 21/10/11(月)17:26:05 ID:tg.vb.L1
- 塾で教務スタッフをしている。
AO入試を「誰でも入れる楽勝試験」だと勘違いしている生徒が一定数いることに
毎年悩まされている。
いわゆるF欄大の名前を書けば入れるAO入試ももちろん存在はするから、
そのイメージがあるんだろう。何年か前にはビリギャルなんて流行ったし。
スポンサーリンク
- だけど全部の大学のAO入試=NO勉で入れる楽勝受験なわけないじゃないか。
特にトップ校だと書類選考や一次試験があって、そこを通って初めて面接をしてもらえる。
中には「俺、口だけはうまいから面接に進みさえすれば楽勝っす!」とか言う奴がいる。
いや、そこ以前に偏差値45でこれといった実績や特技もないお前が
一次を通れると思ってんのかと小一時間問い詰めたくなる。
そこを通るのは外国語検定一級を上位成績で取得してるとか、
数オリ世界大会出場とか、芸能なら大河出演歴があるとかそういうレベルだ。
早い話、学校の成績以外の面で大学側にメリットをもたらしてくれそうな子が受かるんだよ。
ちなみに前出の「俺口がうまいから~」の子は1年目に○応に特攻して撃沈し、
2年目の今年は立○館のAOに特攻していた。
今年は、試験一週間前に「これから傾向と対策を調べます」と言っていたと
面接練習をした先生から聞いた。
立○館のAO、年度のテーマは募集と同時に発表されてるし、
正直試験の説明動画でも「学力試験はないが、学力を求めていないわけではない」
って言い切ってる。
一次試験として課されるミニ講義のレジュメには英文含むって但書があった。
ちゃんと調べたんだろうか。多分調べてないと思う。
どんなに止めても聞かない(浪人が決まったときに、方針転換を勧めた)から、
多分今年落ちたら来年も在籍して授業料を落としてくれそうなので、
気が済むまで特攻してくれたらいいんじゃないかと教務では話している。 - 468 :名無しさん@おーぷん : 21/10/11(月)17:48:39 ID:x4.pa.L1
- >>467
…その人塾に通う意味あるの? - 469 :名無しさん@おーぷん : 21/10/11(月)18:11:19 ID:ts.m9.L1
- >>468
養分としてならまあ - 470 :名無しさん@おーぷん : 21/10/11(月)18:20:29 ID:Nc.ef.L1
- 高校を卒業できただけでも褒めるべきかな……。
- 473 :名無しさん@おーぷん : 21/10/11(月)23:52:33 ID:x4.ea.L1
- >>469
塾側の意味じゃないわ、受験生側だw - 474 :名無しさん@おーぷん : 21/10/12(火)00:25:07 ID:9c.fm.L1
- >>473
ないからだよそっち側のは
言わせんなw - 475 :名無しさん@おーぷん : 21/10/12(火)00:49:45 ID:3F.af.L22
- >>474
勉強してる気分に浸れるのは重要
コメント
関係者なら余裕で通るよ
少子化で大学側も客減って困ってるんだから
ちゃんと的を定めたらどこか入れるだろうに
AO入試って現役限定だと思い込んでたわ
浪人になってからも申し込めるのね。合格率はともかく
浪人になってからAO入試で合格する努力と、一般入試で合格する努力って、
後の方が楽そうに思えなくもないが
こいつの生涯賃金は、高卒で真面目に働く同年代より確実に下だろうな
ダイエットグッズ買って痩せた気分になったのと同じかな?
15年近く前だけど広島大学のAOは書類選考や面接通ってもセンター6割取らないといけないって決まりあったな
本来センター6割なんて広島受かるわけないからお得ではあるが
塾に通っていたら「受験生」っていう身分が手に入れられる。
それがなければニートとかフリーターになっちまう。
だから塾は大事だ。
いわゆる一般的なアスペルガー系とは新逆の「陽キャ低知能タイプ」の障害持ちだと思う
このタイプは高校まではむしろ上手く行くからあまり問題視されないがそれが終わる年齢あたりでいきなり崩れておかしくなる
万一口の上手さだけでAO入試に受かったとしても
実力以上の大学なら授業についていけなくて困るのは自分だと思うんだけど。
ああ、バカだからそれも分かんないのか。
バイトで塾業界居た。
AOは確かにバカでも受かるんだけどそのバカって○○大学を受ける層の中ではバカってことであって、早慶行きたいなら偏差値65あたりの高校に通っててそれなりの成績だけど早慶には及ばないしなんならマーチも危うい、ってのが受かるだけのこと。
塾にそのまま就職した奴に言わせると、15~20年前とは比べものにならないくらい推薦枠は増え、合格のハードルは下がっているらしい
頭抱えてるって言ってるけどそういう連中がいなくなったら予備校なんて立ち行かなくなるんじゃないの
最初勘違いしてるのは、まぁ「あるかもね?」って言えるかもしれないけれど
それなのに次の挑戦で「一週間前」に対策を練るって発言するとか
テスト前に「俺勉強してないから~」何ていう謙遜?じゃないんだよね。
親は何も言わずにやりたいようにやらせてるんだろうか。
「なんでダメだったんだ!」って暴れないだけまだマシなのかな。
※8
陽キャ低知能タイプは情報商材屋になってSNSでイキってるから
一般社会では迷惑な存在だけど
場所を変えればそれなりに社会の養分になって役割果たしてるんだよな。
口は上手くても頭は悪い
親がなんも言わないなら良いんじゃないかな、もしかしたら親に対する反骨精神からの行動なのも微レ存って事で…
馬鹿は救えないの好例だねぇ。そのままずっと浪人生してて欲しいわ、こんなの間違って会社に入ってきたら目も当てられない。
母校の国公立にAO入試があるけどあんたの大学って分不相応な人も入れるんだねwって言う人が一定数いるんだよね
あれはAO入試で入った人の方がある意味賢いってことを知らなかったからなんだな
受験資格に評定平均4.8以上とか特殊技能保持者とかテストで点を取るより難しいものが並んでるのに…
ようぶんおいしいですぱしろhんだす
親に訴えられる前に本人にやめさせたほうがよさそう
偏差値下位大学にとってはAOはお客様確保の手段だからね。
本当に簡単に入れる。むしろ下位大学の一般入試をわざわざ受ける意味はどこにあるんだろう?とすら思う。
おとなしくその辺を狙えば、自分の偏差値は35くらいでも、最高で45くらいの大学には入れると思う。
中の人より。
AOなんて難関大学ならそれこそトップクラスの実績持ってても落ちたりする
ソースは慶応受験に失敗してプロ志望届出して中日にドラフト1位指名で
入団して現在プロ野球選手の中京大中京高校髙橋宏斗
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。