2021年10月18日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141
- 814 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)02:28:42 ID:51.kz.L1
- 長文だが吐き出し。
新婚小梨共働き。
旦那は基本カレンダー通りで私はシフト制の仕事でどちらも正社員、ほぼ同収入。
旦那が平日私が休みの日に頻繁に、なにしてるの?と連絡してくるのを
私は行動を把握されているようで窮屈に感じつつあったので、
今日ついにどういう意味で聞いてるの?と聞いてみた。
スポンサーリンク
- 最近家事怠ってるなと思ったけど、あれしてこれしてって言うのは嫌だから
何してるの?て聞いて気づいてくれないかなって思った。
と言われてめちゃくちゃ腹が立った。
朝は早起きして弁当つくって、夜には帰ってくる時間に合わせてご飯つくって
洗濯も済ましている。それ以外の時間は何しててもいいだろ。
一日中寝てる日もたまにはあるがそんなに悪いことか?
部屋だって常にピカピカではないが、不快なほどでもない。
旦那が週末の休みに気になるところは片付けてくれてもいいじゃないか。
昼まで寝てだらだらして私が帰ってきてからご飯を作り始めてるし、
掃除したよって言うけどルンバのスイッチ押してるだけ。
洗濯取り込んでって頼めば取り込むけど畳まずにソファに置いてるだけ。
畳むのは帰ってきた私。
風呂掃除もしてるし、と言うだろうが湯船に浸かるのは旦那だけ。
そりゃ自分でしてくれよって感じだ。
ゴミだってだいたい仕事前に捨てるのは私。
確かに私は昼出勤で余裕があるのでいいけど、自分だって2分でも早く起きたら捨てれるやん。
てか旦那の休みの日に早起きして私の弁当作ってくれたこととかほとんどないよね?
出しっぱなし~とかつけっぱなし~とか逐一言ってくるけど、
私は旦那がつけっぱなしの電気も出しっぱなしの爪切りがあることも知っている。
机にずーっと出しっぱなしで直すようにお願いしたハズレの宝くじは結局私がしまった。
私の方がしてやってるのにとは思ってないし
旦那も旦那で仕事してる中家事はしてくれてると思うし感謝もしてるけど、
休みの日の私に対してそんな風に思われてたんだと思って
自分の中でお前だってしてないじゃんとかいう嫌な感情になってしまった。 - 815 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)06:34:16 ID:e5.zo.L2
- 家事は妻が主にやり夫は「手伝う」ものだと思ってるからそういうことになるんだろな
だから、家事に関する責任は妻に常にあると
つまり、意識の問題なので、話し合い必須ですが相当時間と手間がかかります - 816 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)07:30:13 ID:Me.ok.L1
- >>814
その気持ちも含めて全て旦那に話した方がいいよ
他の人の言う通り、時間がかかるのはその通りだとは思う、けど新婚の今だからこそ話し合いが必要よ
こういっちゃなんだけど
旦那はあなたがどの程度の家事をやってくれてるか全く分かってないと思う
だから「怠ってる」って馬鹿な発言になる
お弁当作ってる時点で気付けよって話だけども
というか、本当偉いよ
私だったらそんなこと言われたら頭に血が昇って
ほぼ何もやってないお前に言われたからねーよ!つーか言い方が嫌味ったらしーんだよ
家事やれって普通に言えばいいだろ
お前セコいし性格悪くねーか?と怒鳴りはじめるかもしらん
こういうチェックリストも世の中にはあるので、必ずしも使わなくてもいいけど
現状を確認するにはいいツールかも
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000525210.html
自分が快適になること、そんでお互い一緒にやっていけるように頑張れ… - 817 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)08:25:03 ID:So.sl.L23
- >>814
とりあえずちゃんと旦那が家事やってるなと思うまで弁当はもう作るなw
自分の弁当だけ作れ - 818 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)11:45:29 ID:51.ok.L1
- >>814です
レスくれた方ありがとう。
話し合いが必要だよね…今まで共働きだからこそ家事分担を明確にせず助け合えばいいわと
おもってたけどこれ機にしっかりと役割分担するようにしようとおもう。
>>816の教えてくれた表がかなり分かりやすくて感動した!使ってみるね、ありがとう。
とりあえずまだモヤってたから今日出勤前に自分のもの片付けた時に
旦那が置いてたテーブルのごみはこれみよがしにそのままにして来てみた笑 - 819 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)12:48:31 ID:Me.ok.L1
- >>818
ありがとー、お役に立てて嬉しい
某芸人夫婦いわく、家事を項目として明確化するのが第一段階
そこから家事分担になるらしいけども
項目で分担をガチガチにしてしまうと逆にお互いの首を絞めてしまうそうな
確かに、毎日機械のように生活はしないんだからそりゃそうよね
「家事の全体や流れを2人が把握した上で、互いにやれることをやると上手くいく」そうです
面倒だろうけど、頑張ってね
旦那に対して必要なのはねぎらいといたわりであって、旦那が出したゴミは片付ける必要は全くなし!!
甘やかす必要は全くありませんw
コメント
休みの日に何してる?の質問で家事をやれという
意図は汲み取れませんよ
報告者が思っているより報告者夫は馬鹿なのではないか
恋愛気分が抜けないストーカー気質の夫かと思ったら
ただのダメ夫の話だった
上司に今何してるのかって聞かれたら、仕事しろって言われてるんだよね?
旦那のほうが偉いんだからってこと?
ダンナ察してちゃんか。自分はやってないくせに共働きの嫁は『女だから』
家事をもっとこれでもかとやるのが当然だと思ってるのか。
ダンナ自身が完璧にこなしてて同様に嫁にやれっていうのでも嫌なのに
テメーがやりっぱなしだったりやらなかったりするのにうるせぇって感じだな。
どういうつもりだと聞いて返答されたときに言い返さなかったんだね。
改めて言うのってめんどくさいね。
どうせふてくされるだろ。嫁がやって当たり前って思ってるんなら。
新婚でお互いに愛情がある今のうちにこういう話し合いはガツンとやっといた方がいい
なあなあで女が家事多くやってると、何年か経って女が注意した時には
「今更なんだよ!今までお前がやってたんだからこれからもやれよ!」ってなるから
夫が家事やってくれないっていうのを結婚何年も経ってから矯正するのはほぼ無理ゲー
子供は作らず、逃げる用意した方がよろしいかと…
全く同意
更に、今のうちにというよりも何故言わなかったんだ?とさえ思うんだが
しかも出勤中に何度も電話するってちゃんと仕事しろ
何故その時に言わない
言えないような奴と結婚なんかするなよと言いた
なんじゃそりゃ
自分専業だけど夫は何もしない代わりに何にも文句言わないよ
もしその条件でそんなこと言われたら意味がわからん
そんなのと同居してる意味がわからん
もし子供で来ても家事負担そのままじゃ絶対しんどいし
一日中家にいるのに家事サボってるとかアホな事言いそう
逆に旦那が休みの日になにしてる?って逐一送ってやりたいわアホか
新婚当時に良く思われようと女子力アピールしてアレもコレもやってしまったからいけないんだよ。
現に嫁がやるものとしてインプットされてるじゃんか。
嫁が何も言わずに旦那の尻拭いをしてるから、旦那は自分を嫁より家事のできる男だと思い込んでるんだろ
だから嫁に対して上から目線なんだよ
細かいことを気付けない男にはガミガミうるさいくらいの女が丁度いいんだ
こういう男にわからせるには、男の汚した箇所は絶対に手を出さず放置すること
たとえば男がこぼした醤油なんかもものすごく気になるだろうしシミになる!と思うだろうけど、いいんだよシミになったって
こぼしたままにしておく奴が悪いんだから
男の後始末は絶対にやるな
結婚生活1週間目から「ゴミあなたも出してー」「洗濯あなたも畳んでー」ってその場で言えばいいだけの話
それで共働きなのに「なんで俺が?」とか言い出すなら夫がおかしい人間だって気付けていいと思う
なんだかんだ女がいい妻キャンペーンで文句言わずやっちゃうから、俺やらなくてもいっか!って夫が出来上がるんだよ
米13
この手の男は、そういうハッキリ主張できる女性とは
向こうからお断りされたり
「女として可愛げがない」とか言って近づかないからな
結婚まで行った時点で、この報告者は
ついつい空気読んでいいようにされるタイプなんだろう
旦那は結婚一切向いていないタイプだね
どうしても結婚したいならお金稼いで専業でやってくれる嫁探すしかない
米13
まあ結局言うしかないんだろうけど、なんで言わないと気づかないのかね?
奥さんに言われんと何も気づかん夫ってありがちやけどちょっと不思議
洗濯物ほっとけば一人でに畳まって引き出しに滑り込んで行くわけではないことくらい誰にでもわかると思うんだが
男脳女脳ってやつなのか
旦那じゃなくて父親だけど定年退職しても以前みたいに家事しなかったけど父親の服は洗濯しない食器洗わないごみ捨てない掃除しないを徹底してやったら自分でするようになったよ
父は働いてる人間は家事しなくていいって考えの人だったからね
私も父と同じようにしただけだけど、しばらく時間かかってお互いの根比べになってたわ
やるからやらないんだよ
躾と同じだよね
面白いね。別れろ別れろ~w
>>16
気づかないんじゃなくて、出来れば面倒ごとを押し付けたいってだけだよ
自分がやらなきゃ妻が全部やってくれるんだもん
付き合ってる頃から女がずっと世話して尽くしてるからそれが当たり前になったってだけ
>>17
やるからやらない、躾と一緒、まさにこれだと思う
配偶者に躾なんてと思うかもしれないが、そういう幼稚な人間を選んじゃったんだから
気合い入れて躾するか離婚するかしかないと思う
まだ言ってなかったのかとしか
これ全部コピーして送ればいいのでは?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。