2021年10月18日 16:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1634024149/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART408
- 187 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)07:33:52
- カーテンよれよれで連想したんだけど
デアゴスティーニの『週間つくってあつめるスヌーピー』を
ガチで毎週コツコツ作ってる記事を楽しみにしてるの
いろんな名シーンをブロックごとにミニチュアで再現するんだけど、
シルバニアみたいな完成品を飾るだけじゃなくて自分で基板つけたり配線差したり、
途中まで出来てる小物を完成させたりしないとダメなの
スポンサーリンク
- で、何ヶ月か前にペラい布をボンドとか使ってカーテン作って
窓辺に設置したやつがあっと言う間にボンド部分が黄ばんでしまって、
何年も洗濯してないきったないカーテンみたいになっちゃってるの
何が気の毒って完成するまで残り一年半くらいあるの
ずっと黄ばみカーテンのままなんて酷すぎて笑うわ - 189 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)07:49:33
- >>187
グルーガンなら黄ばみにくいわよ
剥がせるなら作り直してはどう? - 190 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)08:07:32
- >>189
作ってる記事を読んでるだけで>>187本人が作ってるのでないのよ - 191 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)08:28:38
- >>189
書き方悪かったかしら
>>190奥様がおっしゃってるように、
私が作ってる訳じゃなくて他の方が作ってる記事を楽しく読んでるだけなの
作る系のデアゴスティーニは全巻買うと二十万とかするし時間もかかるし買ったことないわ - 194 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)09:00:07
- ディアゴ系って途中で廃刊になることもあるから博打的よね
- 195 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)09:06:20
- >>194
それは酷いわ
スヌーピーみたいなミニチュア系ならまだしも
ロボットのロビ系のが途中で終わったら気の毒すぎだわ - 196 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)09:09:14
- >>195
フェラーリを作るのとか途中廃刊になってるのあるみたいよ
悲しいわよね - 197 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)09:10:12
- >>195
調べてみたらロビ2で完成まで17万円掛かるんですって
途中廃刊は怖すぎる、買えない~ - 198 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)09:10:31
- ディアゴスティーニと思ったら違う会社からも同じ様な組み立てやつあるのよね
- 199 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)09:10:48
- アシェットね
- 200 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)09:12:29
- 旦那が車のやつ買おうか調べて総額いくらかかるか知って諦めたわ
完成するまで時間掛かりすぎるし - 203 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)09:15:55
- 知り合いがSNSで週間ロボットを最後までやってたけど年単位だった記憶
しかも出来上がりがショボかったわ - 204 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)09:18:44
- デアゴスティーニは ♪デッア ゴッス ティ~ニッ
アシェットは ……アシェット って感じ
コメント
ムーミンハウス欲しかったけど、値段も高いし大きくて置き場所がないからあきらめた
作ろうシリーズは、ゴールまで完走する人どれ位いるんだろう
ディアゴの刺繍のをやってる
四季のタペストリー?で終了かと思ってたのにまだ続いてる
終わりはあるんだろうか
※2
初期の目標を達成したのに、新しい作品作りが始まったってこと?
作りたかったものが完成したんなら、もう止めちゃってもいいんじゃない?
毎週少しずつだから17~20万かかっても気にならないのかな?
ドールハウスのヤツやってみたかったけど 掃除嫌いで埃まみれになるだろうし遠慮した
車のヤツ途中で廃刊は酷いね…
探して読んできてしまった 良記事
できたら廃刊にせずに一回出したら最後まで頑張ってほしいよね。
採算が合うかどうかって出す前にわからんもんなんだろうか。
頑張って買ってる人がいるのに途中でやーめたはちょっとね…
全部で完成するタイプは定期講読とか本体とか証拠が残ってれば返金してもらえるって噂を聞いたことがある。
父が船つくるコレ系の雑誌買ってたけど
ある程度まで進んで買う人が少なくなったら書店でハガキ渡されて
「今後の雑誌は家まで直接配送の定期購読になりますので
このハガキで定期購読申し込みしてください」
って言われたって
私もあの記事読んでる。
毎週の密かな楽しみ。
コツコツやって廃刊とかなったら悲しすぎる…
しかも、余った材料とか組み立てた小物は「数号先で使うから大事にとっとけ」とか言われるんだよね
以前はコマーシャルで「第2号以降は〇〇円!」とか言っていたのも、今ではぼかすし…
人柱さんによる記事を無傷で楽しむって感じかな
ディアゴスティーニの「週刊トレジャー・ストーン」買ってて50巻で完結!と思って予約してあった本屋に取りに行ったら51巻52巻も渡された?!好評につき続巻なんだって!
結局完結まで119冊買ったわ。
標本付きの図鑑で8万だったら買わないな。週刊だからズルズル行ってしまった・・・。
今調べたら全巻で完成するモデルのようなシリーズは返金してもらえるって。完成品を一点づつ集めるのはダメみたい。もう買わないけど。
廃刊になったのは僅かで、一応殆どのシリーズは完結はしてるんだよね。
ただし途中から書店販売無し、定期購読のみになるパターンが多いらしい。
今売ってるハローキティ懐かしグッズは、去年地方で試験販売して、売れそうだと判断された瞬間に7号くらいで廃刊になって今回全国販売に切り替わったらしい。
地震でチャーリーブラウンが失神してるの草
ムーミンもあるのねw
作る系に手を出したいけど廃刊怖い人は公式で売ってるシリーズ全部纏めた特売品か
時々ある鉄道模型のレイアウト作るシリーズを買うといいよ
この手は大体独自設計なんだけど、鉄道模型は市販品そのままか色替えだから
自在にアレンジできるし、どこで廃刊になっても自力でリカバリ出来る
知り合いの人がこれ作ってるけど幸せそうだよ。
ライナスハゲハゲ言われてるけど、フィギュアめっちゃいいやん
幸せそうってなんかわかる
書店のレジ背面に予約してるのに取りに来ないディアゴスティーニ積んであったりするからなあ
>>6
それだけ途中で投げ出すヒトが多いって事でしょ
コレクション系は特定の号だけつまみ食いする人がいるから
そのとばっちりで買えない号があると「もうやーめた」になるんじゃない?
作る系でもスケールモデルだと「欲しい部品」が混ざった号だけ売れ行き延びるとかなんとか
ジープと自分でプログラミングするロボットと甲冑を作りたかったけれど、全巻購入するのにかかる値段を調べて、諦めざるを得なかった……
あれは富豪にのみ許される趣味だと思う
ごく初期のクラッシックCD。
全100巻ってCMもしてたけど、100以降も出てた。
職場の上司がこうなったら意地でも全巻揃える!って言ってたけど、150くらいで定年退職した。
結局何巻まであったんだろう。
たしかほとんど廃刊はないはず
店頭から無くなるので廃刊にみえてるだけかな
同じ記事毎週楽しみにしてる
お仲間いて嬉しい
デアゴスティーニのムーミンハウスと、
あと20年くらい前にマイドールハウスっていうの完成させたよ。
ちゃんと最後まで発売されたし、なんなら100号の後におまけの作品も出たよ。
ムーミンハウスのは水浴び小屋(冬にトゥーティッキが住んでるやつ)で
マイドールハウスはアトリウムみたいのとアンティークショップ。
アシェットのは途中でなくなると聞いたけど。
廃刊は聞いたことないなぁ…(書店員
完結してから続くのは、土台とか背景が付いて来たりってのが多い
続けば続くほど、生産量を絞るから定期購読分しか入荷しないのよ
だって65号とかパーツ一部が店頭にあったって一目見て気に入って買う人なんていないでしょ
1つで完結してる(模型が1つ入ってるとか)やつはたまに置いてあるわ
大体20号越えた辺りから店頭分なくなるわよ
ああいうのは自分でキット買ってちまちま作っていくのに満足したい人の為のものだから、
欲しい人は企業が出してるセット買った方が早いわよ
ロボとか同じくらいの値段で売ってるしね
↑は買ってた店員に聞いたけど、不具合がめっちゃ多かったみたいねぇ
店は売るだけなんでその辺は知らんのでメーカーへお願いしますわ
手をあげろ!デアゴ警察だ!
×ディアゴスティーニ
〇デアゴスティーニ
>>26
廃刊になるようなシリーズは元々売れ行き渋くて定期購読に移行する前に取り扱い
止めちゃってるんじゃないかな?
>65号とかパーツ一部が店頭にあったって一目見て気に入って買う人なんていないでしょ
ところがそうでもないんだな
ディズニーリゾートを作るシリーズの機関車が入ってる号だけ沢山買った人を知ってる
(1000円台で買える鉄道模型の蒸気機関車と考えるとあり得ないくらい安い)
コスト的に単号で入れるには割に合わないけどバラしたら誰も組めない、みたいな
パーツは元々その趣味やってる人から見たらお宝モノだよ
フィギュアの出来が素晴らしいし(ハゲ部分以外)記事読んでたらあまりに楽しそうなのだが、デアゴに今んとこ心惹かれるシリーズがないわ
アシェットの刺繍楽しそうと思ったけど口コミの評価がイマイチ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。