2021年10月23日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
- 467 :名無しさん@おーぷん : 21/10/19(火)08:51:27 ID:7z.2y.L1
- 子供の頃使ってたピンクの傘は魔法の傘だった。
何が魔法なのかっていうと、「開け!」って念じながら
ステッキみたいに地面をポンっと叩くと開くんだ。
スポンサーリンク
- 実際には金具が錆びるほど使い込んで緩んでて、
ちょっとの衝撃で開くオンボロ傘っていうだけだし
念じる必要とか0なんだけど。
しかも元々ワンタッチボタンの傘だから地面に付ける分手間増えてるんだけど。
それでも私には魔法の傘だったし、大好きだった。
子供用の真っピンクの傘だから中学生になる頃には使うのが
恥ずかしいデザインだったので手放した。
真っ黒なカッコイイ傘になって本当のワンタッチも使えるようになって
それはそれで好きだったけど
ピンクの魔法の傘で「開け!」が無くなるのは少し寂しかった。
まあそんなのすぐに忘れてしまったし、
思春期だから黒い傘でカッコつける方が楽しくなったんだけど
さっき女の子がピンクの傘をさして歩いてるのを見て
ふとあの魔法の傘を思い出した。
金具が壊れたオンボロ傘。
うん10年経っても私の唯一無二の魔法の傘なんだよね。 - 468 :名無しさん@おーぷん : 21/10/19(火)08:59:26 ID:h2.25.L6
- 傘で空が飛べるって信じて、風が強い日に傘を広げて飛び上がったりしてたことがあったなあ
黄色の通学用の傘に、赤マジックでおしゃれに模様を母が書いてくれていた、あの傘
模様がなんか魔術的な感じだったので魔法の傘だって設定にしてた
でも、本当に風で傘広げて飛ばされてたら危なかったかも
そういう事故のニュースをのちのち聞いて、そんなにファンタジックなもんじゃないんだと知った - 469 :名無しさん@おーぷん : 21/10/19(火)09:02:02 ID:h2.25.L6
- なお、赤マジックで書いた模様は、傘の取り違えがあまりにひどいので識別用
よく見ると自分の名前がデフォルメされている(ローマ字)
学校に何か言われたら「名前を書いただけです」で通した
コメント
なんかステキだなあ
実用的な絵柄だ
※1
ステッキみたいだけにな
いいなあ
あるよねこういう思い出
先日やっと憧れの「さすべえ」を取り付けて 炎天下に日傘で颯爽と自転車で買い物に出かけたら 強風で傘がバインってお猪口になった
懐かしい気持ちになったよ
え?さすべえってまだ売ってんの??
自転車に傘はもうアウトじゃね?
日傘だからオッケーなんてことはないはず
※6
違反じゃないよ。ググればわかる
米6
傘の大きさに制限があるけど違法じゃないよ
片手運転の方が違法だよ
私も子供の頃やってたなー
小学1年生の頃からイジメられてたこともあって下校が一人で、傘は魔法のステッキって設定にして空想しながら帰ってた。
今思えば現実逃避だったかもしれないけど、想像力を鍛えられた
私もアウトだって教えられてたからググりました。道路交通法では傘の幅が自転車の幅+30cmを超えるとダメ且つ歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部があるとダメみたい。都道府県ごとの道路交通法細則で規制されている場合もあるそうなので、地域と使用方法によってはNGの場合があるって感じ。
私も子供の頃やってたなー
小学1年生の頃からイジメられてたこともあって下校が一人で、傘は魔法のステッキって設定にして空想しながら帰ってた。
今思えば現実逃避だったかもしれないけど、想像力を鍛えられた
※3
やめて※1が親父ギャグ言うたみたいやん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。