2021年10月29日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
- 703 :sage : 21/10/24(日)19:19:35 ID:eI.mn.L1
- 大人のバレエ教室に通ってる。
舞台には立たないし、あくまで初心者歓迎のカルチャースクール
(という名目で生徒を募集してる)
結婚した二十代の後半から通って、出産によるしばらくのお休みの後に
また同じ教室にお世話になって、10年以上になる。
スポンサーリンク
- そんな中三十後半から四十になったあたりで、いきなりがくんと体が動かなくなった。
それまで動けていたことが急にできなくなった。
飛ぶとか回るとか以前に体の軸が保てない。
フリが覚えられなくなってテンポに遅れる。
もう何もかも今までと違いすぎて、自分に何が起こってるのかも分からなかった。
先生からしたらフリが覚えられなくて横をチラチラカンニングしてる私に
イライラするらしく毎回怒鳴られるようになった。
二十代の頃はフリについていってたし、
何なら最前列で他の上手な人と違うフリをもらってたから、
先生からしたら手を抜いてるように見えたんだと思う。
でも、わからないものはわからないし、必死に覚えようとしても体がついていかない。
フリが覚えられないことに追い詰められてノイローゼになりそうだった。
それでも、とにかくフリだけは頭に入れよう、間違わないで踊ろうと必死にやって、
よし間違えなかったぞ、と思ってホッとしたら
「フリさえ覚えればいいってもんじゃない!めちゃめちゃやんかっ!」
って怒鳴りつけられた。
私の後ろから「えっ…(先生、それはないわ、なニュアンス)」
って絶句するような声が聞こえた。
なんかもう、心が折れる音がはっきり聞こえて、それっきり教室には行ってない。
何を頑張ったらいいのか分からなくなってしまって、
行ったところでフリを覚えても、何も間違えなくても次のことで怒鳴られるんだろうなあ、
って思ったら行く気にならなくなってしまった。
舞台に立つこともない、大人の趣味の習い事でふりを間違わない、覚える、
というその時点での一つの課題をクリアした時に、
そこまで怒鳴りつけられなきゃいけないほど、私の何が悪かったのかわからない。
コメント
なるほど、女さんはこういうノリで社会進出してるのか
だから稼げる仕事より楽な仕事に流れて、格差ガーとか言ってるわけね
講師の目には、「今までできていたことをやっていない
=サボり・怠慢」としか映っていなかったのかね
あくまで大人の習い事でそんな怒るなんて。長く通ってるから教師も変な甘えが出たのかな…
最初からそういうノリならともかく急に怒られたらショックだろうに
隙あらば女ガー男ガーはやべえパーソナリティの証明だとおもうの
習い事でそんなタメ口で怒るのか…
大人相手の趣味教室ならあくまで相手は客なのでは…
コメント張り付いて1米取ってんなことしか書けないのは、
よっぽど暇か責任ない仕事しかしてないんだろうなあ。
バレエの先生(しかも関西のまあまあな年の女性)って大体そんなもん
10年以上通ってる人がグダグダ=教室のレベルが低い
と体験さんに思われたくなかったとかかな
以前は出来ていたのに…ってのが一番あるんだろうね。貴女ならフリは覚えて当たり前!ハイ次!!って、ある意味先生から期待されてるんだよ
興味のない生徒に喝なんていれないよ
言わば愛のムチじゃん
受け取り方次第じゃないかな
でもメンタル病むんなら、やっぱり潮時ってあるんだと思う
そこで心配ではなく怒るになるあたり、講師側の甘えだろうな。発表会出るわけでもないってあるし。月謝という収入をくれるお客様なのにね。
発表会出たくないのかな
一人だけあきらかに低いレベルだと周りからの評価が下がって人がこなくなるからだよ
金払ったのにあのくらいしか教えられないってな
習い事と仕事をごっちゃにしてる社会経験の無い奴がいるな
舞台には立たない発表会とかはないユルイカルチャースクールでしょ?
お金払って怒鳴られるんだってなったら他の生徒さんも離れてしまうんじゃ?
講師の方も年取ってイライラしやすくなってるのかな?
他のお客さんもヒいてるし、悪循環にしかなってないよね
40の崖は確かにある
人によって○才は違うんだろうか
自分も報告者と同じ40で体力、免疫力、記憶力がガクッと落ちた
※9
期待って何よ
コンクールとかプロ目指してますとかじゃなく完全に趣味(言っちゃ何だが遊び)でやってんのに
自分が現役から教える方に回った経験があれば生徒の老いもわかるだろうに
なんなら自分の体と向き合いながらその経験を他の生徒さんの良い指針になって
ぐらい言っとけば報告者もずっと続けてくれて、教室もいい雰囲気になったのにね
老いとか言うけど、体調不良とか調子の出ない時もあるでしょ?
生徒が怪我しても怒鳴り散らしそうw
※3
というかこの人が長くやってる+下手ではなかったということを知ってる人がほかにもいる時点で、できなかったことを怒鳴りつけるって周囲の人から見ても悪手だよね
「ここの先生は生徒の不調を心配するより先に怒鳴るのか…」って
うちの姉は若い頃から盆踊りのお手本(お立ち台で踊る人)や民謡流しに参加してたけど、やはり40過ぎたころから新しい振り付けが覚えられなくなったって凹んでたよ。若い頃からやってた姉がそうなのだから、大人になってから始めた人にとってはもっときついと思う。
四十の手習いとはよく言ったものだと思う。
コワ…
金払ってストレス溜めに行きたくないわ
頭の柔軟性もだけど、40過ぎていきなり髪の毛がパサパサになったのには驚いた
以前と変わらないケアをしてるのにパッサパサ
スーパーでおばちゃんが髪の毛だらしない感じになってたり、まとめててもほつれ毛が出てて生活苦労してるのかな感が出てるのを「もっとちゃんと手入れすれば良いのに…」って思ってたけどあれ手入れしててアレなんだわね
シャンプー替えてコンディショナー替えて試行錯誤してるけどまだパッサパサよ
年齢とその調子の悪さが理由なら、話題にできそうなものだ
そんなに長年通っていても不調を伝えるような日常会話ができない雰囲気っておかしいな
↑髪の毛パサパサわかる(笑)あとガタガタの毛がめっちゃはえてきて手触り良くない
年行っても技術を保つのってプロでやってる人でも大変で、練習するしかないんだけど
「穴の開いたバケツに水をくみ続ける作業」
みたいなことを言ってる人がいたな
講師も報告者も老化なんだよね
大人の趣味程度のカルチャースクールでそれを考慮できないなら講師はプロじゃない
報告者かわいそう
コメ1の親もかわいそう
教師が酷いのは勿論だけど、バレエだと痩せ体型を保っていると思う。痩せている女性は40歳前後で早めの更年期が来やすいというけど大丈夫かな。
小1から10年バレエしていたときは発表会もあったし厳しく指導してもらってたけど、社会人バレエはゆるくてナンボだと思うわ。
振りを覚えられない以前に軸が上手くとれないって見ていて心配にならないもんかな
体調悪いとか脳に何かできてるとか
講師としてっていうより人としておかしい
振りが覚えられなくなったから後ろや
隅っこでやらせて欲しいって先生に
言いなよw
最前列の中央とかでグダグダやってたら
普通に怒られる案件
今までできてたことが急にできなくなったら心配だよね
つい最近「急に文字がかけなくなって……」って話読んだばかりだから余計に心配になる
40過ぎてある日突然そうなったの?
こえーな……
説明なしにその状態なら先生からしたら普通にお稽古の姿勢として失礼に映るじゃん。テキトーに理由つけて最近プレ更年期で動けませんとでも断って隅っこでやりゃイイじゃん。
自分の体感の相談を出来ないのは何でなんですか
10年通ってても出来ないの?
頭ごなしに怒られると『相談する』って発想にはならないかも。
何言ってもいいわけだと思われて怒られそうだし。
先生じゃなくてお仲間にはどうだろうね。先生の怒りっぷりにドン引きしてたんなら
聞いてくれそうな気はするけど。
先生も更年期とか出てそうだよね
報告者さん大人になってからバレエ始めたのに、先生がやる気出しちゃうくらい上手になったんだろうなーと思ったわ
経営者とお客様で始まったのが10年経つと師匠と弟子になってたんだろ
講師の方が「初心者歓迎のカルチャースクール」というのを忘れてね
※9
はぁ?カルチャースクールで何が愛のムチだよ
報告者はお金を落としてくれるお客様。弟子と師弟のような関係性では決してない、怒鳴りつけるなんて論外
受け取り方ガーとか的外れも大概にしろ
怒鳴られて辞めたベテランと仲良くしてた他の客もやめちゃうかもね
気分良くないもん
バレエ講師ってジュニア、中高生、プロ志望、主婦相手で指導態度ガラッと変えるけど、その講師はアホだったんだね
イチロー「肉体と技術は四十代でも維持できるが、動体視力の衰えはどうしようもない」
らしいからな。
更年期じゃないかな?
40過ぎたらホルモンバランス崩れて一時的に記憶力悪くなったり
色々身体に不都合出たりするから
しばらく落ち着くまでのんびりすればいい
先生も歳食って頭の柔軟性がなくなってんのよ
どのみちその教室ももう長くはつづかないだろうねえ
更年期だよね
本当にある日を堺に一気に来る
記憶力が落ちる、体が動かなくなるなんて序の口
割れるような頭痛、えぐられるような吐き気、喉の奥に異物感、トイレにも立てない位の倦怠感、強烈な眠気
症状が重いとバレエどころじゃない、廃人になるよ
ジムやダイエットボクシングの代わりのバレエでそんな根性論ふりかざされても困るよな
大人バレエで怒鳴るってめずらしいな
膝がパキパキいうのを
あらオホホって笑ってる教室の方が大多数だと思うが
あるダンスの、同じく発表会がないクラス入ってるが先生は優しさのかたまりだからコレ読んでびっくり
発表会に出る違うクラスの時はきっと厳しさもあるんだろうが、とにかく優しいわ、高齢に差し掛かってるのにとんでもなく美人だわでホント憧れる
体調や年齢に合わせた指導もしてくれるし、調子悪いとすぐ気づいてくれる
何十年も通ってる生徒さんもいて、みんなが先生の大ファンよ。楽しくなきゃ大人の習い事なんて続かないよね
この講師に爪の垢でも飲ませたい
普通のバレエ教室だったらどんどん客が減りそうだけど
カルチャースクールだったら
料金も安いからおばちゃんが集まるしそういう講師が居座るんだろうね
身体ついて行かないんだから辞めなよもう
その講師のこと多少は尊敬してたからこそ頑張ったんだろ?でも怒鳴られて心が折れた
駄目だよもう
楽しくバレエ学びたいならヨソ行きゃいい
教室の形態からしてエンジョイ勢多そうなのに指導が誤ってるよな
趣味でたのしけりゃいいって人もいるんだから行かなくて正解
ストレス発散にいって溜めて帰ってくることないもんな
大人のバレエ教室(初心者歓迎)ってエンジョイ勢のイメージだった
苦痛になったら無理して行かなくていいよ
この方すごく上手なんじゃないかな?
プロ志望の子供じゃないにしろ、先生も熱が入ってしまうほど
「私が育てた」感が出てしまうほどの素質があったと推測される
まあ怒鳴られて楽しく通えなくなったらやめて正解だね
残念だけど
米でも言われてるけど、講師のほうも更年期やろ
※55
>この方すごく上手なんじゃないかな?
いやそれはないと思う
40過ぎて趣味のカルチャースクールに復帰して振りも覚えられないから
ヒスババアの講師の先生がイライラして八つ当たりしてただけだと思う
振りは覚えててもちゃんと手足が伸びてないとか音感悪くてタイミングズレてて
イライラしたとかそっちだろう
熱が入った指導とは明らかに違うよ
そういう妄想するのはちょっと気持ち悪い
趣味を修行か何かと勘違いしているアホはどのジャンルにもいるもんだね
この手のアホが幅を利かせるようになると新規が入って来なくなるし
嫌気がさして辞める人が続出して一気に衰退するよ
上手く出来ても怒られるんだったらなおさら行きたくなくなるわな…
辞めて正解よ…
※57もじゅうぶん気持ち悪いから心配すんな
※1、※9、※57
無理
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。