2021年10月29日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1631333153/
その神経がわからん!その68
- 686 :名無しさん@おーぷん : 21/10/25(月)00:46:35 ID:YW.9j.L1
- 普段滅多に連絡を取らない田舎の父からLINEがきた。
(自分は東京住み)何かと思ったら、内容↓
高校の同級生の○○さんが(自分に)会いにきたよ。
携帯番号を教えたから連絡行くと思う。
スポンサーリンク
- 目玉ポーン
いやいや、教えてもいい?ならわかるけど、
なんで誰かもわからん人に連絡先教えて事後報告なんだよ…
たしかにその○○さんは高校の同級生だけど、卒業以来15年近く会ってないし
家族で某宗教に入ってて昔から選挙の時期になると
すっっっごい連絡しつこいんだよ…実家まで来るとか…
父に文句言ったけど何が悪いのかわかってない。
たしかに実家にいた時は鍵かけたこともなかったし、防犯意識ゆるゆるなんだよな…
その○○さんが電話番号で自分をLINEの友達追加したって通知来た。気が重い…
ちょっと危機管理なんとかしてまじで。 - 687 :名無しさん@おーぷん : 21/10/25(月)01:49:44 ID:ry.qb.L2
- >>686
電話番号変えて、今後は父親にも教えない方がいいと思うよ
絶対なんかトラブる予感がするから
コメント
電話番号で友達追加、できないように設定すりゃえーのに
※687
父親に番号教えないなんて非現実的なクソバイスすんじゃねーよ
え?ワイも父親に番号教えてないぞ。母親には教えてるが。事情は人それぞれあるし、非常識なんてことはない。
非常識じゃない、非現実的、だったわスマン
わざわざ代わりに教えてやったのに礼も言わんのか
ってこと?
勝手に連絡先教えるの年配あるある
やめてっていったらなんとかわかってもらえたけど
こんどは抽選応募に勝手に住所と名前かかれたわ
あからさまに個人情報集めってわかるやつに…
個人情報保護が法律や常識として出回ってからまだ20年経ってないんだ
それまでは企業だろうが普通に教えてたしなんなら本の巻末に作者の住所がモロに載ってたりした
そのころ既に中年だったおっさんおばはんにとっては「隠すだなんてやましい事があるのか」とかそんな感じなんだ
今は子供が携帯持ってる時代だから違うのかもしれんけど
親父さんの世代だと同級生と名乗る人間から実家に連絡あったら
本人の連絡先教えるの普通だったよね。
自分の同級生は自分で処理すりゃいいんじゃないかな。
親父が興味あるみたいと言って親父の番号教えてやれ
しばらくしてからもう一度説教しろ
田舎と老害の悪いところだな
同じ学校なら直接聞けるのにわざわざ実家に行くってやばいな。
直接聞いても教えてもらえないからわざわざ押しかけたのか。
高校生なのに実家ってことは報告者は学生寮に暮らしてるのかな。田舎みたいだし近くに高校がない離島とかだろうか?
数年前に選挙健18歳に引き下げられたけど創価は高校生にも選挙活動させるのか
※11
学校出てから十余年 コラサッと
ブロックせいや
※2
現実的なアドバイスだと思うけどな。
紆余曲折あって家の祖母は俺の連絡先知らんぞ。
LINE使わないから分からんのだが、相手から通知きたんならブロックなり着拒なりできないのか?
>>11
すげえな
仮に卒業後15年云々の部分を読み飛ばしたとしてもそういう解釈を普通せんやろ
実家にも同様のことがあって親は私の電話番号を教えなかった
でもそれから選挙の度に親宛に電話がかかってくるらしい
ちょっと申し訳ない
クソ親父に番号教えるのは絶対に無い
番号変えてもう教えるな
池田大作○ね
ってラインに一言いれとけば
父親が無能だった件
あるベテラン漫画家が、突然家に訪ねてきた成人式帰りの若い男に
娘の連絡先を聞かれて(娘さんは成人式欠席)教えてしまった話を思い出した
それを「青春だわ〜」と呑気にツイートして炎上
こんなんあったら◯◯さんのLINE速攻ブロックするわ
そして知らない番号は全て着信拒否する
ここ見ても個人情報もらす身内から情報を守る有効な手段ないなあ
名指しで訪問された時点で既に情報は漏れてるわけで
実家の親が対処するか本人が対処するかの違いでしかないよ。
親が機転を利かして防壁になってくれるのならそりゃ有難いけど
期待しちゃあかん。
実家凸は相手の情報を掘るのにある程度有効な方法
まぁ、学生時代友達だったと言われ、今すぐ子供と連絡がつかないとなれば
教えてしまう可能性は高い
逆に、本当に昔の友達が訪ねてくる可能性もあるわけで
そういう時には実家経由の情報網が機能したほうが良いため
なかなか全てを問答無用でシャットダウンしてしまうわけにもいかない
そういう点を付いた情報収集方法というわけだ
過去に接点があった人物が実家凸した場合には
いくらか情報が漏れるのはなかなか避けられない
この例だけでなく、生身の人間が生きていれば全く個人情報を出さずに生きるのは難しい
100%情報を漏らさず生きるのは不可能なので
なるべく個人情報を漏らさないようにはするべきだが
その先のこと、もしも個人情報を知られたらどうするべきか、どのような危険があるのか
を具体的に想定しておくしかないだろうな
このケースで言えば、接触の目的が宗教関連、選挙活動ということなので
はっきり、二度と連絡してくるな、卑怯な方法で個人情報を集めるな
と宣言すれば接触はしてこないだろう
また、要注意人物について実家にも知らせておけば
今後多少は、同級生で宗教がらみの奴が訪ねて来る場合がある
という事を両親も想定するようになる
選挙の前だけ連絡する人ホントやだわ
実際に家に来た同級生ならまだいいよ
うちの親なんていもしない同級生を名乗ったクソ業者に平気で教えたから
勧誘セールスの電話がひっきりなしに来るようになった
報告者が33歳くらいだとしても50代60代くらいだろ?その年代なら勝手に番号教えないのは社会人経験あれば当然知ってるだろ?
選挙前に煩い宗教の同級生って、もう実家に
本人居なくても訪問して来るってさw
友達が愚痴ってた
身内にそういう敵がいるとほんと困るよね。
これで何かあったらクソ親父も反省するかもしれないけれど、
何事もないことを祈るばかりだわ。
変に電話番号があたりにばら撒かれたら怖いものなー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。