2021年10月30日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
- 741 :名無しさん@おーぷん : 21/10/25(月)16:29:54 ID:gy.p9.L1
- 昨日の16時頃、自宅の向かいにあるスーパーへ11歳の息子をおつかいに行かせたら
見かけた保護者から学校にタレコミがあったらしく、さっき担任から電話がかかってきた
スポンサーリンク
- 「昨日息子さんが子供だけでスーパーにいたと他の保護者から連絡がありまして…」
息子がスーパーで何か注意されるようなことをしたのかと思ったらそうでもないらしく
家庭の教育方針の範疇だと思いますが一応こういう連絡があったので、という感じで
おつかい自体を問題視している風ではなかった
今の時代は焼き肉のタレを買いに行かせただけで学校を巻き込んで注意されるのか
確かに「子供だけで買い物へ行かない」と決まりに書いてあるけど
友達同士でオヤツを買いに行くとかそういうのに対する注意だと思ってたよ
決まりを破ったと言われれば、まぁそうなんだけどさ
世知辛い世の中だなー - 742 :名無しさん@おーぷん : 21/10/25(月)16:36:39 ID:C7.p9.L23
- >>741
夜中でもなく夕方で、親に頼まれて調味料を買いに行ってくれるいい子を
通報なんてひどいなあ - 743 :名無しさん@おーぷん : 21/10/25(月)16:41:39 ID:yg.hw.L6
- 最近の子は駄菓子屋にお小遣い握りしめておやつ買いに行く自由すらないのか
そもそも駄菓子屋がないのかな - 745 :名無しさん@おーぷん : 21/10/25(月)16:51:24 ID:C7.p9.L23
- >>743
駄菓子屋はないけど、コンビニやスーパーなどに駄菓子コーナーがあるので一応は買える - 748 :名無しさん@おーぷん : 21/10/25(月)16:55:28 ID:Xa.1d.L1
- >>741
いやー決まりがあるならとりあえず守ろうやと思うけどな
何かよんどころない理由があってできたものかもしれんし、
決まりそのものの是非はよそで論じてくれって感じ
コメント
わざわざ通報した奴は頭おかしいと思うわ
変な大人に声かけられる案件とかが あったのかもなぁ
言うて育児に関して何かあってからじゃ遅いだろ!的な風潮はネットでもよく見かけるからなぁ
その辺の流れを汲むとこども一人でスーパーが批判されるのは自然だと思うわ
米1
「子供だけで買い物へ行かない」ってルールがあるのをわかってるのに
ガキだけで行かせた報告者の方がイカレてるやろ
11才にもなってひとりでお使いできない方がやばいと思うから勉強のためにも行かせるかな
そのルールとか通報者とかの方がまとめてイカれてるなww
あほくっさwww
子供だけで買い物へ行かない決まりって極端だな(下校途中ならわかるけど)
お使い頼む家庭だけじゃなく自分の食べ物買いに行くような子もいるだろうし、てかうちも遠足のおやつとか友達と買いに行ったりさせてたけど、あれもダメという事か…
小学校高学年でもおつかい禁止ルールがあるんか
治安がマジ悪くなったんだね
ムカつく気持ちは分かるがルールある以上、表面上は殊勝に振る舞うしかない
※8
治安が悪くなったんじゃなくてリスクを恐れて過保護になってるんでしょ
はじめてのおつかいってテレビ番組が昔あったが今はもう放送出来ないのかな…
立地にもよるんじゃないかな。
うちの方は車必須の田舎だから、大通り沿いの巨大駐車場に面したスーパーが一般的なんだけど、高確率で薬局とかコインランドリーとか中古品販売店とか酒屋が駐車場共有して建ってるから、常時車が出入りしてて危なくてやっぱり子供だけの買い物は学校で禁止になってる。
昭和レトロの翁だけど。
小学生の頃、父親の飲むビールを買いに行ったけど、
当たり前だけど、店の人もなーんも言わなかったなあ。
基地外は昔から居る
昔と変わったのはその基地外どもを無視するのをやめて、基地外に絡まれるのが面倒だから真面な方に何とかしろって言う方向に役人たちが逃げたこと
自宅の向かいなのにダメなんだ
びっくりする
はじめてのおつかいは四歳とかにやらせてて普通に危ないからな…
勿論テレビのはモブのふりして見守ってるスタッフがいるけどそれ見てただ無人で真似する親が絶対出るから順当
おつかいが通報案件とは
地域で子育て、的な社会文化の希薄化なのかねぇ
禁止なんだからびっくりでもないでしょ
※17みたいな人が通報するんだろうな
※12
やあ御同輩
酒屋に普通に買い物行ってたし煙草だって売ってくれた
そもそも自販で買い放題だったわなw
だけどさこれ
たまたま店内で母親と離れて行動してるとか、買い忘れ頼んだだけで外で待ってるとかいう
可能性もあるわけだよな
終始一人なのをずーっと追って確認した上でタレこんだの?気持ち悪い
たまに居るよね、ルール絶対マン、ちょっと頭がおかしい
法律などは、なるべくどの角度からも穴が無いように考えられている事が多いので
ルール絶対で運用したほうがよい事が多いけれども
もっとゆるい、学校のきまり事なんてのは、そこまで考えられていないので
何故そのようなルールを設けたのか、を念頭にファジーな運用をするしかない
そこが理解できない人が一定数いる
まぁ、学校の決まり事を設定する時に、不完全な文言を使うなって話なんだけどね
法律家が学校の決まりを作るわけじゃないからね、レベルの低い馬鹿が作るから
決まりそのものが変で不完全なこと多いよね
なにかしらの理由があってできた決まりなんだろうけどねえ
例えば金銭に関わるいじめがあったとかなら分かる
11歳か
うちの小学校は全国ニュースになった凄惨なさつ人事件があった土地だったから
私も知り合いの子だったら通報しちゃうかも
何かあったら遅いし後悔しそう
これで中学生になったら子供によっては駅から駅へと通学するようになるわけで
お買い物ひとつ許されてなかった子ならはっちゃけそうだな
10歳過ぎて一人で買い物できないのはまずいのでは
中学、高校からいきなり解禁で放り出せと?
日本人の「そこに決まりがあるから」って考えは好かん。
子供だけで買い食いしないようって決まりなんだろうけど馬鹿らしい
※20
ずーっと追ってたとしたら会計で焼き肉のタレ出したとこまで見ていて欲しいけどね。
地元の田舎の駄菓子屋は一つ残らず閉店しちゃったのに、今住んでる東京には近くにいくつかあって驚いてる
一つはかなりの老夫婦がやってるから心配だけど、あとのいくつかは中年のおばちゃんがやってくれてるからまだいけそう
自分のお金でお買い物する経験は必要だよねえ、小学校高学年ならよゆーでできるしさせたいわ
昔は園児くらいでもおつかいにいっておつりが駄賃だったもんだがなあ・・・
遠ざけるより慣れさせる方が良いと思うけどね
ってか田舎なんかね…そこそこ街ならお店に入るところいちいち見張ってられへんやろ
世知辛い世の中になったねえ
一人で電車に乗って通学する小学生だっているのにね、歪なルールだなぁ。
子供の頃スーパードライの2L缶お使いで買わされたな 今じゃ見かけない ネットではあったが
教師そんなことも出させられて大変
決まりがあるんならちょい分が悪いね
中学に上がればそんな決まらなくなるだろうからそこまでは我慢だね
日常的に抜き身の刃物持ったおかしい奴が血走った目で街中うろついてる
とかならその決まりも理解できるがそうでなきゃ決まりのほうがおかしいわ
低学年ならまだしも高学年なら別にいいと思うが決まりができた背景や地域柄が分からない以上どちらも擁護は難しい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。