2021年11月04日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
- 55 :名無しさん@おーぷん : 21/10/30(土)17:52:18 ID:bD.7q.L1
- もう10何年も前の話
大学時代、メーカーから派遣されて家電量販店でPCを売るというバイトをしていた
ある日のこと、閉店間際に来店した1組の男女の接客にあたり、
男性に「店にある中で一番高いPCどれ」と聞かれた
スポンサーリンク
- 私の担当するメーカーは低価格帯の物なので
普通なら量販店社員に代わってもらうところだけど
ちょうど別の接客中だったり電話対応中だったりで代われる人がいなかった
無線で助けを借りながら対応しようとした矢先、
普段接客には当たらない管理職社員Aさんが飛んできて接客を交代し
当時1台15~19万が相場の中、5分足らずで100万円近いPCを売った
機能の説明とか要らないから高いPCをくれだなんて
アニメに出てくる成金みたいだと呑気なことを思っていたが
閉店後に別の社員があれはヤクザに借金した女が地獄に落ちる道途中だと教えてくれた
クレジットでPCを買わせる→その足でPCを中古ショップに持って行って売る
→売った金で借金を返す→クレジットを支払えない
というクレジット返済額と借金と利息がどんどん膨らんでいくだけの負のループで
風○に沈めるそうだ
それを聞いて女の人が俯いたまま一言も喋らず会計だけしていたことに気付いた
話の内容もさることながら、それを分かった上で一番高価なPCを売ったAさんにも衝撃だった
当時は反社排除が浸透しておらずAさんが売らずとも他所で買えたろうから
売らないという選択肢はなかったんだろうなと今なら多少は理解できるし
Aさんはバイト派遣の私に危ない販売をさせまいと守るために
飛んできてくれたのかもしれない
けど当時はとにかく買わせる人も買う人も売る人も怖い!ってなって
しばらく後にバイトを辞めた
物凄く衝撃を受けたと共に絶対に借金はすまいと誓った出来事でもあった
コメント
ひえーな感じだな怖い
自分も昔、百貨店のステーショナリー売り場だった時に似たような経験した。高級ステーショナリー(革製品とか万年筆とか)をカードで買わせて、その後レシートと本体(新品)持ってきて返品するったやつ。店は現金を返すので、その元気はそのままヤクザへ行くらしい。
店側は損してないし文句も言えないけど、怖ーって思った。
よくある話だよ。家電量販店てそういうものでしょ?
百貨店勤務です
今はクレジットカードの支払いは取り消しができるので現金では返しません、取引消しましたで終わりです。
昔は出来なかったんでしょうか?
電子マネーだと現金で返す形にはなりますけどだいたい限度額(交通系だと1回2万円上限)があるので高級品は買えないかな?
複数台売ったってことかな
ここ20年位家電量販店で100万超えるpcなんて見たことないわ
クレジット枠を現金化しますとかいうヤツな
今じゃそんな闇金紛いはほぼ絶滅した筈なんだけど10数年前程度だと残ってたのかね
つか沈めるも何も風勤めすりゃ2ヶ月もあればそんくらい返せるけどな
>>2
ヤクザ「オラにもっとパワーをくれ!」
※2
まあ金回収できればヤクザも元気になるだろうから間違っちゃいないw
みんな!!
オラに現金を
可能なかぎり分けてくれ!
たのむ!
※4
えーと、アンタは百貨店で掃除かなにかしてる定年退職後の半ボケ老人?
未開封のブツをリサイクルショップに売るって書いとるやろ、アホなの?
10何年前は反社排除進んでますよ
※7
※4は※2に向けてのレスだと思うのよ
元気で草
1台15~19万が相場…20年以上前じゃないか?
アラフォーのババアが、ネットでも見栄張って年齢サバ読んだんだろ
ジョニー、げんきんだしな
>>11
それは>>9に言うべきレスだと思うのよ
20年以上前のPC相場に検討がつくということは少なくとも30代半ば以上
年齢と知性への煽り言葉が多いのはそこにコンプレックスがあるせい
QrrBXB5Iさんは能力に自信のない高齢男性かな?
以前いた店では飛ばしと呼んでたけど
この手のって基本サイマーだから店頭でローン組んで審査落ちして帰っていった
債務者のブラックリストは業界で共有してるからまず通らないし
相手もそれわかってるからダメでもごねずに帰ってくれる
見ず知らずの他人をアンタとか半ぼけ老人呼ばわりするQrrBXB5Iは正規のボケ老人ってことでしょ
※6
普通に今でもあるよ
業者もあるし最近だとメルカリでもめっちゃ流行ってた
※4
一ヶ月後とかだとオーソリ処理とか終わっちゃってるから現金にならないかな?
家電量販店で売ってるPCの相場なんて長い事似たようなもんだからそこだけの情報で20年以上前!って特定するの無理じゃね?
金融系ね、
埼玉のお店で、池袋が住所の方が、パソコン購入とか明らかにおかしいの居たな
サラ金の女子社員とカップル装って来て、ロレックスとか、明らかに二人の身なりが違ったり、
大抵サラ金が事前に調査に来てて、在庫の有る製品を指名買いとか多かった。
上司に相談したら、まあ売っちゃえよって感じで、普通にローンとか通してた。
今でも有るのかー
なんか性格の悪い住人が混ざってるのかね?
重箱の隅をつつき、粗を探したい人ガイル。
その女の借金理由っておそらくホストだろ
まともな人間だったらそんな借金なんかしないよ
※23
当然フェイクが入ってるだろうし、重箱の隅をつついても無意味だよね
極端な話、“PC”って言うのがフェイクで、実はテレビとかゲーム機だったかもしれないし
※25
それは、性格が悪い上に、頭も悪い、とでも、いうのだろうか…
※4
うちのお店も後日返品する人多かったけど、カードの取り消しは出来ないから現金でお返ししてたよ
他の人も言ってるけど、当日とかじゃないと取り消せないんじゃないかな?
こーゆー世界があるって知らなかった
借金しないよう気をつけなきゃな
※27
ショップとかにもよるかもしれないけど締日が決まってる事が多いんだよね
そこを超えると取り消すのが面倒な場合が多い
確かに当日なら確実に取り消せるね
昔昔ならpc88なら40万位したから
フルセットならいくか?
一太郎が7万ごえの時代だけど(30年前
>>30
30年前なら88じゃなくてもう98だ
9801ですらなくて9821DAとかRAとかだろ型番
30年くらい前のこち亀見たら当時最新のPCのスペックと大体の値段わかるよ
まぁ実際にPCだったかはごまかしてるとこかもしれないからね
別に1台じゃなくても良い訳だし
武富士の創業者が「若い女性には幾らでも貸せ」と言った話は有名
ロレックスみたいな換金性の高い品物とかが対象になると聞いたな。
買ってそのまま中古屋に売り飛ばすの。
今はプレミア価格になって正規の価格より中古買い取り額が高いくらいだから、
正規では滅多に変えないらしい(転売防止)。
ちょい昔アキバのMac専門店で働いてた知り合いから全く同じ話されたわ
今は知らんが日常的にあったらしい
windows meの頃なら60万のPCもあった気がするから増設込みなら…
現在でもMac Proのスペックを上げたり、ゲーミングPCは髙い
でも、ゲーム機のほうが転売しやすそう
ほえーこんな世界あるのねえ…
借金なんかしちゃいけないね
9=13はどんなに正しいことを言ってもその話し方では誰も信用してくれないよ。
無駄に敵意を振り撒いて話す必要なんかないよ。
10年前なら新幹線の回数券でも買って金券ショップに持ってけば
95~7%で買ってくれるのに何でPCなんだよw
かなり昔の話ならMacなんか相当高かった時代もあるからな
クアドラとか百万超えてたよ
※40
疑われないように購入商品は複数種類にするそうな?
逆にそんな切羽詰まった状況の風で
1ヶ月100万しか稼げないってどんな女だよと思う
軟禁(長時間拘束)で客も仕事内容も不問てことなら
不景気&コロナでも40代以下なら2週間で稼げるよ
わざわざカード通す意味がわからん
※43
だから、どんな仕事も断れないようにするため借金を増やさせるそうよ?
※43
風に落とす前段階だからじゃない?
返済できない状況を作ってる最中というか
本当にそうかどうかは確認してないのだからわからないけど、
本当だとしたらおそろしいな。
中古ショップで近所の電器屋の保証印やシールが付いてる未使用ハードなんかが大量に売ってたりするのはクレジット枠の現金化目的で売った人がいたってことね
>>47
ゲーム屋勤務してたけど、月末とかクレジットで大量にハード買っていく人いたわ
毎月。
そのうち、カード支払いが出来なくて「じゃあこっちのカードで…」みたいなんで違うカードが二枚、三枚と出てきて、ダメなカードも増えて行って…
普通そうなオバサンだったけど闇深すぎて正直怖かった
※43
893から借りた金は高利を含めて、カードで買った物品を売って完済する。
そして、893の息がかかった店で働かせて売り上げを抜く。
女はまっとうな会社から借金しているため、逃げたり訴えたりしにくい。
893にとって得しかないね!
※5
MacPro専用の純正ディスプレイとセットで買えば100万円超え。
そしてMacProも店頭持ち帰りはできないがフルカスタマイズすれば単体でも300万円超え
一部家電量販店でも最近のゲーミングPC扱っていたりでBTOメーカの商品を扱ってたりで
Ryzen ThreadripperやXeon Wを扱っている場所なら100万円オーバーになるモデルもあったりするかな。
>>5
取り寄せ注文というものもあるんですよ
自分の見てきた世界だけが全てだと思い込むと恥かきますよ
普段からそういうことがあれば、それ用の対応を用意してあっても不思議じゃないし、貴方にその対応する必要が無いから見えるわけがないんですよ
何年か前にヤフオクで
現金10万円を11万円(クレジット払い)で販売→禁止
2万円デポジットしたSuica×5枚を11万円(クレジット払い)で販売→禁止
とかやっていたからクレジットの現金化は今も手を変え品を変え行われている。
ヒエエエ怖い
ああ言う所ってどれだけ接客で売れたかで成績取ってるみたいだから
管理職のAさんにとっては美味しいとこ取りだったんじゃないの?
ウシジマくんやナニワ金融道で似たようなやつを見た気がする。
定番なのかね。
>>48
自分がいた店は逆に買取の方が多かったな。
同じ人がPS2を何回も売りに来てブラックリスト入りしてたよ。
多分あれもここと同じ様な話じゃ無いかなと思う。
20年以上前、歌舞伎町近い喫茶店でバイトしてたとき、よく女の子がホストに詰められてたな~
締め日に現金用意できなさそうな女の子がさ○らやとかでPC買って中古屋に売ってってやってた
辞めたのしばらく後なんだw
今でもクレカでの買い物の返金が現金ってことはあるよ
日付またぐか、決済日またぐ、だったか
30年前から百貨店勤務だけどクレカで現金を返すことはないよ
締日前ならチャラになるだけだしこちらに非のない返品なら「お買い物券」で返すことはある
売買契約済んだ契約って返品しなくていいの、するのはサービス、完全なる善
締日過ぎても「来月引き落とされますが翌月戻ります」って言うだけ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。