2021年11月10日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1635597795/
何を書いても構いませんので@生活板114
- 370 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)10:21:50 ID:rj.fn.L1
- うちには賛否両論の自分の事しか考えていない上司がいる
俺はその考え方が好きなんだが一部の人には凄い嫌われてる
スポンサーリンク
- ・妊婦社員の体に障る仕事を取り上げ、会社規定より早めに育児休暇に入れる
妊婦を慮ってではなく、何か合った時に上から責められるし、
流産とかした場合に責任とか取りたくないから
育休にさっさと入れる理由は気を使って妊婦を使うより代打の方が気が楽だから
(否定の社員は自分の仕事を取られるのがイヤ、もっと稼いで育休に入りたい等)
・新人の質問に「ちょっと待ってて」等あやふやな対応禁止
前に新人がその言葉をそのまま受け止め質問した人の後ろで30分待機した事がある
それから「何分後にまた来て」「後から行くから別の作業して」等具体的に返事しろってなった
理由は新人だろうが上からは人数として数えられる。
さっさと使い物にしたいのに放置じゃ仕事を覚えず、俺の仕事が減らない。
更に放置で新人が辞めると新人の定着率が低いと上から責められるから
(否定派は新人に仕事教えるより自分がガンガン仕事した方が利益が出る。
社会人なんだから少しは自分で考えて行動しろ等)
・飲み会非出席
元々酒が好きじゃ無いらしいが最近はアルハラだパワハラだとすぐ言われる
区別がつかないからいっそ行かない
(否定派は上司なんだから少しでも顔出して金置いてけ)
最後の以外は否定派の言い分も少しは分かる
ただ上司は気にして無いみたい
元々はまあまあのパワハラ野郎だったらしいが
この時代の流れを過度にそして少し曲解して受け止めた結果こうなったとベテランが言ってた - 374 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)10:35:54 ID:dJ.jm.L1
- >>370
責任から逃れたいからというのは良く無いと思うけどその判断自体は良いと思う。
飲み会に関しても一人くらいは出てこない上の人間がいた方が
自由参加の雰囲気が出来ると思うし。
職場の仕事はみんなで会社に長期的に貢献しないといけないので
ベテランがガンガン仕事した方が利益になるってのは会社の為にならない気がするけどね。
コメント
「過度にそして少し曲解して」ってなんやねん
パワハラ上司より全然いいよね。
人の気持ちが解らなくて思いやりが無くても、こうやって頭を使えばそれなりに社会に迎合できるって事だよ。
更生したパワハラ上司としては満点なんじゃないかな
上手く現代社会に適応する術を見つけたんだなって思う
上司として務まってるなら賛否もへったくれもないわ
中間管理職として責任取れる範囲でやっとるやん
これ以上の施策うてるのはスーパマンだろ
否定派はパワハラ野郎だった頃を知っているから、本質的な事の是非云々より単純にこの上司が嫌いだから否定しているのではなかろうか
ネットで言われてる理想の上司像そのものだ
アメリカ人の上司と言われても納得する
クズでもマシになったということなら、俺でも希望が持てるのだろうか…
イイ上司じゃん
何やっても女は文句言うんだなって
社会進出しても口だけで消費者目線しかない
「責任取りたくない」って、口に出さないだけでみんなそうだろ
正直でいい上司じゃん
2と3はいいけど、1はNGでは。
本人の希望にそうべきでは。
※11
という文句
単に謎なんだけど会社規定より早めに育休に入れるって
規定より早い休暇は何休になるんだ
普通に有能上司やん
育休の理由はともかく行動はかなりまともじゃん。
わかりみしかないわ。
ベテランが回した方が利益上がるのはもっともだけどスレでも言われてる様に長い目で見たらすぐダメになるに決まってる。
有能上司で何より。
夫婦とロバの風刺画連想した
夫だけロバに乗れば「女を歩かせるなんて!」
二人でロバに乗れば「ロバの負担が大きすぎる!」
みたいな感じですべての人を納得させるのは無理ってやつ
逆に、口では露悪的なことを言っているけど皆に好かれている良い上司の話かと思った
人前では耳障りのいいことを言っても
実際は自己保身のかたまりの人もいるしな
ただ愚痴っぽく文句言ってるだけで実のところ否定派とかいないだろ
自分じゃ何もしないくせにってことだろうに
※6
それしかないよね。
報告者が知らない『まぁまぁのパワハラ野郎』だった時代を知ってる人から嫌われてるだけでしょ。
出された例だけで言ったら悪い上司ではないようだけれど。
否定してる人たちこそ自分のことしか考えてないような感じだよね。
育休は本人の希望を優先してほしいがそれ以外は問題ないし、新人教育に関してはベテランの頭がおかしくて会社の将来性を悲観しちゃう
米15
それ気になった
育休の日数は決まってるから早く(多く)取るのはアウトだよね
むりやり有給使って休ませてるか書類上は出勤にしてズル休みさせてるって事?
産前休を勘違いしてるんじゃないかな
出産予定6週前から任意とかじゃなかったっけ
4週前から取る人が多いけど6週前に取らせるみたいな
生まれてない子の育休は取れないんじゃないだろうか
>社会人なんだから少しは自分で考えて行動しろ
その会社のこと何も分からないのに?
動いたら動いたで「勝手なことするな」ってキレるやんけ
その作業があとどれくらいで終わるかも検討がつかないから新人は「ちょっと待つ」をせざるを得ないんじゃん
まだかかるか出直した方がいいかいやでも本当にあとちょっとかも…って悩んでる内に気付きゃ30分なんだよ
先輩社会人なら明確にどれくらい待っててほしいか伝えなきゃ駄目だろ
上司のやり方の方が断然良いと思うわ
※6
更生した元不良を叩く層とおなじなんだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。