2021年11月11日 06:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636010361/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART410
- 84 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)08:13:11
- 私は今日は寝坊したわ~
子どもに頼んでいた書類投函だけ確認しに降りてきたけど…
やっぱり忘れる子は忘れるのね
あんなに目の前に置いてあっても忘れてて
別の子が責任持って投函してくるって持っていってくれたわ
スポンサーリンク
- 85 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)10:17:56
- 不思議なことに忘れ物って視界にあっても忘れるのよね
もう忘れ去られる運命なんでね?て思ってる - 89 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)10:53:03
- 人間の目って見たいものしか見てないわよね
通りを歩いてても興味あるものしか認識してないから、
突然更地になった所とか何が建ってたか分からない事があるわ
でも逆に>>84奥様んちのお子様みたいに目の前にあっても見えてない事もあって、
テーブルの上にある鍵を延々探したりもするし…
人間って不思議だわ - 90 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)11:26:14
- >>89
それはあるわね
眼鏡をかけて眼鏡を探すなんて日常茶飯事よ
その前にかけてたのが見つからなくて新しくかけた眼鏡を探してるのよ
前にかけていたのはカチューシャ状態
探しているのは老ゲフン鏡で首から下げてたりするのよ
お母さんいくつ眼鏡身に付けたら気がすむの?って言われたことがあるわ
コメント
私は外出中、基本的に人の顔を見てない
すれ違う人も、スーパーで近くを歩いてる人も、車やバイクの運転手の顔も、見えていない
ただそこに人間がいる、車やバイクが走ってる、それだけ
だから後から「この前見かけたけど無視したでしょ?」「この前すれ違ったのに気付かなかったの?」「いつも運転中に見かけるよ」
と言われても知らんがなとしか
先に気付いたそちらが声かけてくれよと
私は無視したんじゃなくて気付いてないんだよ
本人に言えば?
1
人の顔見て表情見ることも適度にしないと危険察知できなくなるからやめたほうがいいよ
じろじろ見るわけじゃなくてね、極端なのは何事もよくない
歳をとって忘れ物すると、物忘れが〜ボケが〜と言われる悲しみ
ランドセルの横に上履き袋を置いていても、忘れて学校に行くよね。
5分前に頼まれた記憶すら残って無いから自身の記憶力には困ったものだ。漫画や小説等同じ巻数が5冊以上ある。ワンピース100巻に対して250冊くらいは持ってる。
忘れ物の話は耳が痛い
そう言えば、ごく少数だけど耳も同じ人がいる
注意を向けなかったら聞こえないの
目も耳も脳が判断してるよなあとしみじみ
耳の方が少し危険
うちの発達旦那もそうよー。
ともかく忘れるし、忘れないように玄関の踏みそうなところに置いても忘れる。
視界は極めてせまいし、たとえ目に入っても認識しない、という特性を聞いて納得よ。
小学生の子供に頼んだ方が確実。ともかく忘れる人に頼まないのが一番ね。
夫がこれ。忘れ物が本当に多い
電気やエアコンも消し忘れるので玄関ドアに「電気を消したか確認してから出てね」と
張り紙を貼っておいたら、それを見て電気は消したものの玄関の鍵をかけ忘れて外出した
財布やスマホなどもわざわざ定位置に置いておいてあげないと存在を忘れるらしい
イヤホンしながらスマホいじって歩いてる人とか今に神経が追いつかなくなって転んだり車に轢かれたりするぞ
1
自分が書いたのかとびっくりして、3を見て知り合いかと思った。仕事の時は気を張ってるから周りは見るんだけどね。京王線ジョーカーの件もあるし、もっと気をつけないとと思ったよ。
昔は二階にあがった瞬間に、二階になにをしにきたのか忘れてたけど
最近は冷蔵庫あけた瞬間に、何をとりだすために開けたのか忘れる
トシとるのってやだねえ・・・
報告者は呑気な事を言ってるけど
これ、子供が学校で酷いイジメに遭ってて、その事で頭がいっぱいで他の事に気が回らないってケースもあるからね
特に、複数の子がいて一人だけ変だって時は要注意
頼んだ子がやり遂げるように親ならしつけてほしいわ
※7
それって耳の聞こえが悪いってのはないの?
うちの旦那が突発性難聴で片耳が聞こえない。
聞こえない方から話しかけられても聞こえてないときがある。
突発性難聴は補聴器しても無意味なので見た目じゃ解らないのよね。
話は変わるけど、うちの小学生の娘なんてランドセル持たずに登校しようと
するときがあるよ。
それに比べりゃ可愛いものじゃないか。
大事な書類投函を子供に押し付けるなよ馬鹿親
自分でやれ
しかも自分は寝坊してるって
お前が目覚ましかけて起きる事すら出来ないだらしない親だから
子供もお前にそっくりなだけだろうが
自分は朝寝てて子供に朝ご飯も作ってやらない家庭
小学生の子供が朝起きたら母親は布団でグーグー寝てる
自分は小学校に行かないといけないのに母親が寝てるから起こさないように静かに学校の用意
前の晩には「これ大事な書類だから学校に行く途中でポストに入れておいてよ!」と母親から言われるが
それを言った母親は寝てる
小学生に無駄に負担をかけるな
書類ぐらい自分が出勤する時にポストに入れろ
朝早くの回収までに入れたいなら前の晩に自分でポストに入れておけよバカ女
※17
子供が小学生とは書いてないよ?
※15心配してくれてありがとう
名前を高らかに告げて話したら聞こえてるんだ
本当に不思議だ
自分の関心事以外には蓋ができるみたい
でも時々気を付けてみる
※1
私も似たようなもんだなー。
興味ないから、ただ車が走ってるな、人がいるな程度だけど
特徴的な顔や姿形とか動きしてたら、他人に話せるぐらい記憶に残せるんだけどな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。