2021年11月11日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
- 400 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)21:52:16 ID:Si.gr.L1
- 商業ビルをぶらぶらしてたら雑貨屋の前で5歳と2歳くらいの兄弟がいて、
上の子は完全に座り込んでて下の子が自分の背丈くらいあるぬいぐるみを
床に擦り付けたり、上の子にぶつけたり、キッズスペース並みにエンジョイしてた
スポンサーリンク
- 親は?と思ったらレジの方から夫婦(マスクでハッキリとは分からないけど
服装は20代かな)が現れてた(子供の位置はレジから死角)
子供に父親の方がめんどくさそうに「ぬいぐるみ…(聞き取れなかった)」
と行って背を向けて歩きだした(母親は先にどっか行ってる)
上の子はばっ!と付いていって下の子はどうするのかと見ていたら
ぬいぐるみを棚に突っ込んでぐずりながら追いかけていった
売り物だったの!?とドン引き
いつから下の子がぬいぐるみで遊んでたのかは知らないが
何するか分からないんだから、親2人揃って来てるなら
どっちかは子供見てろよ
お店に言うべきなのか、言ったところでどうなるとも分からないし、
結局、不作為を決め込んだんだけど、
見ていたこっちが不愉快になる親子だった
コメント
まあ商品で遊ぶ子どもってのは、しつけの問題だから
ヘイトの矛先がないと落ち着かないよな
育児のワンシーンとして完全に防ぐことはできないけど
とにかく不快だったから不快だと言わないと気が済まないんだよな
商品をちょっと手に取って遊ぶくらいなら許せるけどこれは親が止めろやって思う
でもこれぐらいの放置は日常茶飯事で見る
これくらいOKって思ってる親が多いんだろうな
躾しないとそのうち自分が困ることになるのにな
こういうことする親ほど商品買った後に汚れに気づいて店にクレーム入れるんだよね
まともな親なら子供にさせないし、買う前に汚れチェックする
今に始まった話じゃないが、大人ですら売り物に対してぞんざいな扱いする人いるからね…
その姿を見た子供が育って大人になって、の悪循環だよね
親父が見てたから
ぬいぐるみの事注意しにきたわけで。
不作為って言わんとしてることは分かるけど妙な言い回しだなって思ったら、法律用語なのか
そういう仕事してる人なのかな
米2って何が言いたいの? ヘイトの矛先がないと落ち着かない人?www
5歳と2歳じゃ無理だろう……
店先で放置する親が悪い
※2
これが防げないクソガキなら外に出すな
※6
わかる
本屋で平積みの雑誌の上にカバン置いて立ち読みしてる奴が男女問わずいるけど、見てて本当に頭おかしいと思う
本を置くための棚や台であってお前のカバン置きじゃねー!!!!
※11
それよ
それなのよ
父親が幼児に化粧品テスターをベタベタ触らせて
こねくらせて遊ばせてるのを目撃した時は
これがイクメン(笑)って奴か、と衝撃だったわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。