2013年02月21日 18:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361263425/
【じっくり】相談/質問させて下さい84【意見募集】
- 321 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 14:00:12.83 ID:iTm/tRQX
- 相談させてください。
今2歳半の子供がいます。
育てやすく素直な子ですが、私自身が未熟であるため
ささいな事で怒鳴ったり物を投げたり時には叩いたりしてしまいます。
子供なんて産まなければよかった!子供のせいで人生台無し!
などひどい事を考えますし、実際言葉に出す事も…
反面、子供を可愛いという気持ちも普通にあるので、
例えば子供を手放して他の人に育児を任せるのは嫌。
自分で立派に育てたいという気持ちが大きいです。
とはいえ、精神的に不安定な時や、もしくは普通な状態であっても、
「ちゃんと育てなきゃ!」というような育児に対する
プレッシャーに押しつぶされそうで、毎日とてもしんどく感じます。
(見なければいいのですが、キチママスレなど見ていると恐ろしくなる。
親が親なら子も子だな、というような例もあるようなので。)
たかが1人の子育て位で(しかも育てやすい子なのに)
根を上げ、時に子供に当たり散らすような母親は、
やはり子供にとっては毒でしかありませんよね。
基本的には穏やかな性格で声を荒げる事もほぼないですが、
どうしようもなく落ち込んだ時には、人が変わってしまいます。
多分子供も混乱していると思います。
(私のスイッチが入ると、無表情&喋らなくなる。
そして何もかもシャットダウンするかのように、
昼寝時間でもないのに寝始めたりします…)
治したい思うのですが、どうしたら良いのか分かりません。
スポンサーリンク
- 322 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 14:07:16.80 ID:+S+Mbgc+
- 子供がよその子を叩くようになるよ。やめた方がいい。
今はまだ小さく個性も見られないかも知れないけれど
大きくなった時恐いよ…。
そしてちゃんと育てるって何?
子供は自分とは違う人間だし性格も違う。なるようにしかならない。
とりあえず肩の力抜いて流れに任せても子供は育つから大丈夫。 - 323 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 14:11:19.01 ID:jPwme+Jl
- >>321
うちの母親とかぶる…、毒親です
そんな育てられ方をしてメンヘルになりました
今は立ち直りそれなりに生活してますが過去はトラウマです
貴方はまだ自覚してて何とかしようとしてるだけマシかも
とにかく一人じゃなんともならずむしろ悪化すると思うのでカウンセリングや精神科受診してください
まだ間に合います子のためにもお願いします - 324 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 14:16:00.90 ID:WL6BnkO8
- >>321
完璧主義なのね。
そういう人は子育て辛いよね。
2歳半なら、人生初の最初の反抗期なのでやっぱり大変なんだと思うよ。
振り返ってみればどうってことないのだろうし、二人目三人目生むと
手の抜きどころがわかるんだろうけどね。
子育てサークルとか、自治体の子育て広場で息抜きするのもいいと思うけど
321の場合、他の人が余裕たっぷりに子育てしてるように見えるかもしれないね。
育児相談入れて、そういう親が集まってる会に入るか、きちんと目的があるもの
たとえばリトミックみたいな習い事に入るのもいいかもしれない。
やることだけやってさーと帰るだけでも週1の気分転換になるんじゃないかな。 - 325 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 14:18:57.66 ID:KTnpNP7f
- >>321
私は、家の中でかっとしたら、自分が別室に閉じこもってたよ。
私の場合は外ならまだ理性があるので我慢できても、家だと制御できなくなるのが怖くて。
別室がなければトイレやお風呂場でもいいと思う。その際子供の安全は確認してね。
子供は泣くかもしれないけど、手をあげたり罵声を浴びせるよりましだとおもって。
お互いにクールダウンして、「さっきお母さん〇ちゃんがこうするから嫌だったんだよ」
と説明してそれはもう終わり。 - 327 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 14:27:10.66 ID:M2c72GdV
- キチママスレなんかは見ちゃ駄目だよ
そういう自分へ悪影響なものを排除する努力も子育てのうちなんじゃないの?
感情の波はある程度は人間なら普通なんだから、あまり気にしないで、
出かけたり人と交流持ったりして普通の生活をしていればいいじゃん。
子供に集中しすぎるのもお互い良くないな、と確かに思う。なんか好きなことしてみたら。 - 328 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 14:28:02.06 ID:SbX08+/K
- >>321
みんな「そうだよね大変だよねこうしたらいいよ」なんていうヌルいレスすると思うけどはっきり書く。
そんな迷惑な母親いない方がいい。
子育てを他人に任すのはイヤ?ふざけないでほしい。
あんたが精神的に落ち着いてちゃんとできるようになるまで、
無力な二歳の子どもは気まぐれな絶対者の元で身体も心も暴力に晒され続けるんだよ。
まともな愛情がカケラでも残っているなら、すぐに子どもから離れてやれ。
実母か姑に子ども任せて入院治療でもしろ。
できないなら離婚して慰謝料と養育費を稼ぎ続けろ。
じゃなきゃ、これから子どもに怒鳴ったり叩いた日は自分自身が旦那に殴りつけてもらえ。 - 332 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 14:42:18.69 ID:3FLnoaZC
- 育てやすい子って書いてるけど、何を根拠に育てやすいと思うのかな。
そんなの誰にもわからなくない?
私は第一子の時は三歳まで全く叱る場面がなかったけど、
第二子が二歳のときはあなたと同じ感じだった。
多分相性が悪いっていうか、少なくともあなたにとっは育てにくい子なんじゃないかな。
328は言葉は悪いけど、改善方法はこれに尽きる。
保育園とか託児所とかに預けてみたら?
二歳児をもつ母で、そんな風になる人は少なくないよ。
自分にも出来ないこともある、と受け止めて他人にお任せしてみたら良いと思う。
まずはその高いプライドを自分でへし折らないと。 - 334 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 14:43:16.10 ID:9jz6l2L+
- >>321
私も似たようなところがあるよ。
自分が怖くて方々に相談に行ってる。
精神科で軽めの薬を処方してもらってるけど、
けっこう楽になったよ。
この前は精神科で、普段もらってる薬以外に、
「カッとなった時用」に頓服出してもらった。
暴れる気持ちを抑えてくれるらしい。
まだ飲んでないから効果はわからないけど、
今度からイラっとしたらこの薬を飲めばいいんだと思うと、
すごくほっとしてる。 - 340 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 15:08:34.74 ID:hhDUwkCC
- 最低ですわ・・・
子供に手を挙げる、怒鳴り散らす・・・
何故怒られてるかすらわからない年齢なのに・・・
2歳半ですよ?
2歳半が犯す罪なんて冷静に考えればどうでもいいことが多いでしょ?
自分の感情の持って行き場がないからって当たる・・・
その様な感情になるのは自分のせいでもあるのに、何もわからない子供に当たる・・・
最低ですわ・・・ - 342 :321 : 2013/02/21(木) 15:11:58.70 ID:iTm/tRQX
- >>321です
レスありがとうございました。
うちの子が育てやすいと言うのは、外での他の子に対する対応と、
家の中での対応を見てそう判断しました。
今のところですが他の子には優しく接する事ができているし、
家の中でも、2、3歳児スレなどに書かれている内容を読む限りは、
まだ手はかからない方なのだなぁと…
私の心が狭いだけだという認識はできています。
そして本気で治したいとも思っています。
精神科でもらう薬を飲めば、少しは楽になる事ができるのでしょうか。
これまで何件か精神科を回ったことがありますが、
当時授乳中と言うことで薬を処方してもらえず、今に至ります。
自分擁護がお見苦しいかと思いますが、叩くといってもごくまれです。
(危ないことをやらかした時のみ…といっても
叩かない育児をされている方からすれば虐待ですかね…)
初めの書き方が悪かったですが、その辺りは誤解しないでいただきたいです。
どちらかというと物に当たる方が多い。
どちらも子供にとって悪影響なのは分かっています。
旦那にも精神科の受診を勧められているので、
勇気を出して近々行ってみたいと思います。
こちらで、厳しいご意見もいただき、決心がつきました。 - 344 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 15:14:28.77 ID:fZMpnoga
- 旦那さんも受診をすすめてくれているようだしよかった。
子供にとって良くない状態だってあなたが理解しているから、変われると思いますよ。
頑張ってください、子供のために家族のために。 - 348 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 15:23:29.41 ID:FQPjLhOB
- >>342
バカみたいに思うかもしれないけど、ぬり絵してみたらどう?
大人のぬり絵とかあるでしょ?
ネットでもフリーのものもあるし、子供と一緒に(子供は子供用のものね)
できるし、私は落ち着くためによくやってるよ。
受診するまでのつなぎと思って、検討してみて。 - 349 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 15:26:20.58 ID:jPwme+Jl
- >>342
二歳半なら卒乳できるよね
卒乳さえしてれば薬出してもらえるし病院いく気なようでよかった
薬だけじゃなくてカウンセリングも有効なんだけどね、
なかなか自分にあった病院見つけるのは大変だと思うけどいい病院見つかるといいね - 350 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 15:31:40.02 ID:1A3HJcPy
- 育てやすい子って、親への期待値が低い事が多いよ。
ありのままを受け入れてもらえるって安心感を持つ子は、だだ捏ねたり、我儘言ったり出来るから。
それが不可能だと悟ってるから、大人しくお行儀よく大人に合わせた言動になる。
小さな歪みも重ねれば大きなものになるよ。
育てやすい、おりこうさんは親の都合で出来上がってるんだよ。
自分自身はどういう風に育ちましたか?
親にされて嫌だった事を我が子にしてない?
原因は根深いものだと思うから、セルフコントロール出来そうにないと感じたら
早めにカウンセリング等受けてみた方が良いと思うよ。 - 352 :321 : 2013/02/21(木) 15:34:04.83 ID:iTm/tRQX
- 今までにも何度か、このように心が凍りついて落ち込んで、
何もかも手に付かないというような状況になったことがありますが、
今回が1番辛く、子供も徐々に色々と理解してくるだろうという焦りもあって、
本気でどうにかしなければと思っていました。
皆さんの優しい言葉に涙が出ました。
もちろん厳しいご意見もありがたいです。
「あぁ私だけじゃない、まだまだ大丈夫」という傷の舐め合いのような
事をするためにここに来たのではありませんので…
(優しい言葉をくださった方が傷の舐め合いをしている、
と言いたい訳ではありませんのでご理解ください)
事情を話して夫には先程会社を早退してきてもらったので、
今は心を落ち着けるために1人で部屋にこもっています。
落ち着いたら、まず実家に帰省し、そこでしばらく精神科に通う事にします。
皆様本当にありがとうございました。 - 353 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 15:51:31.53 ID:1A3HJcPy
- >>352
一人で頑張りすぎないでね。 - 355 :名無しの心子知らず : 2013/02/21(木) 15:58:45.82 ID:WL6BnkO8
- 真面目なんだなー
いい方向に向かいますように。
あなたに必要なのは適度なガス抜き
コメント
え、我慢すればいいじゃん
サンドバッグでも買えよ
命に係わる危ない事をした場合、体罰はある程度してもいいと思うけど
(私の場合はゲンコツかお尻を叩く)
自分の気分で子供を叱ったり怒鳴ったりは間違いなく毒親だわ。
子供が可哀相…。
328と340って子供育てたこと無いんだろうな
未熟だとか子供にとって毒とか考えるだけで改善するならいいんだがね
精神科にかかるのはいいけど、この程度で精神科行って診断受けてなんて正直甘えにしかならない
精神科で薬もらったから診察受けたから、に縋るハメになるんでないかな
真面目だから良いってもんじゃないでしょ。
虐待する親が不真面目なわけじゃない。むしろ、水面下してタチが悪い。
物を投げたり子を叩いたり…尋常じゃないわ。
子の反応読んで涙が出た。
このひと、自分ではたまにとか言っているけど、明らかに虐待常習者。
身近にいたら通報したい。
※3
虐待はいけませんよ?
米4
子供のこと考えたら「この程度」じゃないでしょ…
イライラを改善する薬とかパニックを抑える薬とか、色々あるよ
肝心なときに薬に頼らず、精神論ばかりで
なんの解決にもならんような他人の言葉には耳を貸しては駄目だね
釣りかどうか知らんが、まず「暴力をふるう」ことを止められないこの女はゴミクズだな。
そうとう自分をコントロールできない状況や友達、親、環境などで育ったんだろうな。
自分の行いが子供の将来に深く影響するということを知らないってのはありえないな。
どんだけ今の人間は「バカ」なんだ。
勉強してない自分がこんな人間を製造するのか・・・怖いねぇ。
明らかに自分の精神状態が悪いと自覚していて、なおかつどうにかしたいとあがいている母親を更に責めても事態は悪い方向にしかいかないからね。
PMSで周期的に精神状態が悪くなるようなら婦人科だし、落ち込みが続くようなら精神科だし、それぞれお薬も出してもらえるから、この人もそれで改善出来たらいいな。
ちゃんと育てなきゃ!自分で立派に育てたいから他に育児を任せるのはイヤ!発言から
理想が高すぎるんじゃない?
「立派なお母さん」とそれを象徴する「よく躾の行き届いた子供」っていう構図に憧れてそう
だけど「立派なお母さん」はまず感情的になったりしない
やりたい事とやってる事が真逆ってことは「立派なお母さん」になれる素質はないってこと
もう諦めて「そこそこ優しいお母さん」と「素直な子供」で妥協した方がずっと楽しく生活出来るよ
身の程を知ることも重要
密室育児なのかな。うちも二歳三ヶ月の男児いるから大変さはよく分かる
ただ相談者ほど真面目じゃないので、
乳も卒乳目指してたけどしんどくなったって親都合で二歳で断乳したし、
一人のことばっか考えてたら子供に負荷がかかりすぎると思って二人目妊娠したし、
春からはプレも行かせることにした。とにかく子供のこと考えすぎないようにした方がいい
こういう虐待する人ってイライラを理由にするけど、
旦那とか、親とか、友達とか、周囲の大人には腹が立ってもそんなことしないでしょ?
明らかに抵抗できない子供にストレスをぶつける習慣がついてるよ
自分に非があることがわかってるならカウンセリングでも何でも受けて、
子供がトラウマにならないうちに対処してあげて欲しい
まだ2歳半なのに感情を排除して無表情になるなんて、あまりにも可哀想過ぎる
心に余裕がないのだろう?
それか甘えてるか
だと思うけどね
俺はそのどちらもだったから今は前と比べると全然違う
※7
向精神薬の効能と副作用考えたら、その「肝心なとき」は結構限られるんだけどな
幼児の子育て中じゃ強い薬はリスク高いし、弱い薬で効く場合も効くからといって処方に頼ると手放せなくなるぜ
2chなんかみてストレス溜めるような行動してんだし、そういう生活習慣の改善とか出切る事は一杯あると思うがなぁ
いや、いいんじゃね?べつに。
子供に生きていく力があれば大きくなって毒親認定するだろうし
なかったら自死。
子供は親を選べないからやりたいようにやってくださいな
心療内科でもらえる一番最初の薬なんかプラシーボ同然だから、
こういう風に生真面目な人は薬てきめんに効いてよくなると思うよ。
肉体的な副作用の影響よりはそのまま薬に依存しちゃう方が危なそうだから、
そのへんは旦那にうまいことブレーキかけてもらやいいと思う。
心配して仕事早退してくれる旦那がついてるようなのは心強い。
米7
米4は薬って効果はあるけど根本的解決にはならないし
特にこの人の場合、認知の歪みがあるように見えるから
精神科だけで解決するとは思えないし思わない方がいいよって感じじゃないかと擁護してみる
*3
3人子持ちだけど、328と340と同意見。
2歳半の子供が何をやらかしても、いわゆる感情なんぞ動かんよ。
傾向と対策を考えるだけで。
一人は夜泣きに無限の抱っこ。抱っこしないと泣く。しかも母親しか受け付けないという始末が悪いタイプ。おんぶで泣かなくなった時はさすがにほっとしたよ。
一人は癇癪持ちでなにやらかすか判らない。廊下全速はいはいで気がついたら玄関から転げ落ちてる。しかもそれを止めると泣き喚く。扉を閉めても開けるまで泣くタイプ。
一人は普通というか、いわゆる育てやすい子だった。上の子(上の二人ね)がお世話もある程度してくれるので超楽だった。
もちろん全部3歳頃までの話ね。
*3こそ自分の未熟を棚に上げたヒス母の醜い自己弁護に見えるね。
質問者と同じ状況だった。育て易い子で。
そして334と全く同じで 頓服飲んで落ち着けた(気休めかもしれないけど)
抵抗感あった精神科だけど、とても感謝してるよ。
みんな少しでも穏やかで心健やかでありますように祈ってます。
今、2歳なんだよね
母乳オンリーのころからずっと患ってたとしたら
1年以上だと思うんだけど…
※350
>育てやすい子って、親への期待値が低い事が多いよ。
>ありのままを受け入れてもらえるって安心感を持つ子は、だだ捏ねたり、我儘言ったり出来るから。
>それが不可能だと悟ってるから、大人しくお行儀よく大人に合わせた言動になる。
これは、本当だと思う。自分がそうゆう子供だったから。
こうゆう子供って、お利口とか、大人しい、じゃないんだよね
家でも24時間、気を使いっぱなしなんだよね
あと、2歳児だから、叩いたり、物投げたりしても、大してわかってないっていうのは、違うとおもう
そのものの記憶が残ってなかったとしても、叩かれたり、物を投げられたときの、恐怖感、不安感って言うのは、子供の中にずーっと残ってしまうよ
>私のスイッチが入ると、無表情&喋らなくなる。
>そして何もかもシャットダウンするかのように、
>昼寝時間でもないのに寝始めたりします…)
これって乖離状態じゃないの? 被虐待児が心を守るために意識を飛ばしちゃうやつ
本人に自覚と改善したい気持ちと協力的な夫がいるのがまだ救いだと思いたいけど
「今の状況はよくない」という意識はあってもそれが必ず問題解決に繋がるとは限らないのが
“問題を抱える母親”の厄介なところだと思う。
いくら努力したって努力の方向を間違えてたら状況は悪化するばかりだし
母親が四苦八苦してるその間も子供は影響を受け続けるわけじゃん。
この報告者、うまい具合に解決してほしいなあ
※12
確かに自分より強い相手にストレスぶつけて返り討ちに遭いに行く人ってなかなかいないな
ストレス解消の相手を選んだ結果「助けて!イライラすると子供を叩いちゃうの!」ってなるんだよね
子供施設に渡して、自分は内臓摘出して出家でもした方がいいんじゃね?
ノイローゼのサンドバッグにされる身にもなれっての
人の人生なんだと思ってるんだよ
変な言い訳して欲しくない
コメ欄の完璧人間さんたちが育てた完璧なお子さんを見てみたいなぁ
まさか人には偉そうに文句付ける人が完璧な子育てできないわけないでしょうから
あ、暴力賛成といってる訳ではなく
あんたらが偉そうにコメントする資格あるの?
って意味です^^
完璧じゃないけど自分のヒスで殴ったり物を投げたりはしないなー
2歳の子どもに乖離症状出す親は
夫・父親は何してるの?
自分の気分で親は普通怒りだすもんでしょ?
え?違うの?
そしたら、うち毒親と毒親戚と毒知人しかいねえじゃん(´・ω・`)
※24、25のミサワ風嫌みに反応するとすれば
完璧に育児すべし、なんて言ってる人は少数派なのではないか
そもそも完璧にしようとするから追い詰められるんだしねぇ
子供に影響が出始めているらしき場合は、児相通報案件だしねぇ
※24
>子供なんて産まなければよかった!子供のせいで人生台無し!
>などひどい事を考えますし、実際言葉に出す事も…
子供の存在を否定するような暴言も「子育て中は仕方ない」というお考えですか、お母さんwww
うちは家で時間に追い詰められている時ぐずられると手がでるな…
病院に予約が入っている時とか出勤の時とか。
あと公共の場だ。スーパーとか電車とか。
靴のまま座席に立とうとした時、靴を脱がせたのに下に降りようとした時、
ベビーカーから降りたいとぐずった時、電車の地面に寝そべった時
勝手に座席から降りた時
スーパーのカートから降りたいとぐずった時、買いもしない商品を触った時、
親の手を振りほどいた時、カートを引きたいとぐずった時
みんな手が出てしまう。
言っても叱りつけても解ってくれない、しつけの出来てない駄目ガキで○したくなってくる。
特に2chの記事とか見ると、社会に迷惑かけてる駄目ガキ駄目親で心中したくなる。
のびのび育児したい…世間が許しちゃくれないけど。
最近はスマホに頼っている。とにかくスマホ触らせときゃおとなしくなるから。外限定で与えてる。
これで「最近スマホを子供に与えている親多すぎでしつけとしてなっていない」とかの記事読んでしまったら○札してしまうかも…
完璧な育児をしろっていうか折り合いつけなよって感じ
今のままじゃ報告者にも良くないし自身でも子供にも良くないって分かってるんだし
っていうか完璧な育児ってどういうことだろう
完璧な人間は完璧な育児を知ってて完璧な子供が育つものかね
名選手が名コーチになれるわけじゃないし
名コーチが育てたからといって教え子全員が名選手になれるわけでもなくね
完璧母も一定数いるけど、そうじゃない母も同じく一定数いるわけで。そして完璧ならざる母を高ピシャに「育児資格なし!!」と決め付けたから、出産人口や育児人口が激減したわけで。
満点じゃなくてもいいじゃない。満点育児してもらえなきゃ恨むようなメンタルは、逆に精神疾患の第一歩だよ。よの中は真っ黒でも真っ白でもない、限りなく玉虫色であることを理解し受け入れることが、健全な大人の条件だから。
世の中全般に許容性がなくなりすぎてる。あと、「預けろ」って言う意見は一見もっともだけど、実際問題預けられてうまく育つ可能性のが低いのが現実。そして世の中には他人の子供預かれるほどヒマな人もいなければ、公費で養うほど税金徴収できないのが現実。
母親のタダ働き抜きにはなかなか子供育てるのは難しいよ。
なんでもかんでも一人で!きちんと!ってなってるみたいだし、昼間2人きりで過ごす事がお互いにとってストレスになっちゃってるんだよ。
これでいいや。とか、はーうっさい。くらいで適当に流す術を身に付けてもいいし、それこそ短時間保育で子供から離れて自分の趣味を少しやる。とかでまだなんとかなるんじゃないかな。
薬に頼るのはいいけど、あくまでも根本的な対処に至ってないんだから今後大きな問題が起きた時にまた詰まっちゃうんじゃない?
完璧とか満点とか名とかでいろって批判されてる訳ではないよね
赤点どころか、試験資格すら失いかねないライン上にいる人だから
批判受けているだけだと思うんだけれど
人間関係を数値化するなら、日本人は親であるということで50点くらいからスタートする。
「親なら○○して当たり前」という考えが基準で、それをしなければ減点。
アメリカなんかは親としての加点はせいぜい5点。○○してくれたからプラス○点という加点式。
親だからって最初からわかりあえるわけないし、相性もある。
親という前提は本当はたいしたことじゃない。
一人の人間として向き合って、加点式で人間関係を築いたほうがいいと思わないか?
…的なことを子の立場のときに大学の講義で聞いて、目から鱗だった。
親になって改めて思い出して、ほんとだなーと。
自分自身が50点からスタートして、「○○出来なかった、親失格だ」とマイナスばっかして落ち込んでるもん。
そもそも最初から50点つけるなんておこがましいのになw
躾だって、親としてやらなきゃと気負うから行き過ぎる。
この社会で人間として生きていく為に身につけること…と考えたら、一歩ひいて見られるんじゃないかね。
とは言っても身に染み付いてる減点式をすぐには変えられないし、それこそ人間相手だから大変なのに変わりはないけど。
周りの目はガンガン減点式だしな。
ずっと小さいまま、赤ん坊のままな子供なんていない。
毎日毎日、出口の見えないトンネルにいる気持ちだろうが、介護と違い子育てに関しては今の生活が永遠に続く事はない。子は嫌でも大きくなっていく。
保育園に預けるでも何でもいいから手段は選ばず、親子とも生き延びれる方法をとって欲しい。
してしまった事を、もう取り返しがつかないと諦めて破滅に向かわないで踏ん張れ。何度崩れても「可愛い我が子を叩かない自分」になるんだと決心しながら。
子が成長した時に今の結果がどう出るかわからないが、その時は例えどうなろうとも逃げずに受け止めるしかない。
完璧主義って…
自分に甘えて怒鳴ったり手が出たりする奴のどこが完璧なんだよ
手が出るって超えちゃいけないラインだと思うよ
叩いてることには変わりないんだから言い訳すんな
多分、この人友達が居ないんだと思う
米22
> >私のスイッチが入ると、無表情&喋らなくなる。
> >そして何もかもシャットダウンするかのように、
> >昼寝時間でもないのに寝始めたりします…)
> これって乖離状態じゃないの? 被虐待児が心を守るために意識を飛ばしちゃうやつ
同感。これは書かれている以上に相当子供を虐待してるね。
もう既に子供は精神を病みつつあるよ。
他の子より育てやすい…落ち着いているってことだと思うけど
親が怖いからひたすら感情を押し込めておとなしく振舞ってるだけだと思う
スレでは「完ぺき主義なのね~」とかぬるいこと言ってるけど
「完壁主義だから子供に我慢できなくて虐待する」なんてことはないから。
これは単なる幼稚な親が子供を虐待してるのに
スレで「私が悪いのお~」「そんなことないよ、みんなそうだよ」を期待して書き込んでるだけ。
この母親が早く捕まって子供が虐待から逃げ出せることを祈る。
でもきっとそんなことにはならなくて、この子は逃げ出さないまま心が死んでいくのだろうな…。
でも実際自分に子供ができて、この人みたいな感情に
なったらどうするのが一番いいんだろう。
※43
まずは周りに相談する。
病院に行く。1人で解決しようとしない。
あとは自ら児童相談所など。子供のことを本当に思うなら
自分の手から子供が(一時期)離されるかもしれないけど、子供の幸せを思うなら
下手すれば親権とられて離婚もあるのかな、虐待って
子供を「叩いてしまう」ってのは重症だろ。体罰にしても、叩こうと思って冷静に叩くもんだ。
苛立つ相手は世の中にごまんといように、自分に逆らえない子供に手をあげてしまうのはよろしくないな。
普通に虐待じゃん
自覚あるならさっさと病院なり児相なり行けよ…子どもかわいそ
育てやすいって単にもう暴力で萎縮しちゃってるんじゃないの?
児童相談所を頼ってくれてもいいのよ?
有無を言わさず子供を取り上げるような真似はしないし、相談に乗るよ
DVの記事を見ると叩いた後に反省するんだけど、また繰り返すんだよね。
それと自制が出来ない事を完璧主義のせいにしないで欲しい。
そもそも子供に悪影響が出る虐待を完璧主義の人が、するはずないんだから。
たんに自制が利かないDV人間だという事を自覚するべき。
育てやすいって言ってるけど、イラッとしてしまうなら
それは育てにくい子なんじゃないかと
親のスペックで易い・難いの基準って変わると思う
やっぱり誰かに相談したらいいと思う
何の為に行政の無料相談サービスがあると思ってるのか
*32も向いて無いと思うならとっとと子供と離れなよ
子供には親がいたほうがいいとか言うけど
距離を置いたほうが良い付き合いが出来る人間って事もあるわけだし
こんなクズは旦那に親権渡して離婚しろよ
※34
>そして完璧ならざる母を高ピシャに「育児資格なし!!」と決め付けたから
>出産人口や育児人口が激減したわけで。
そんな事実があるのかwww知らんかったwww
女性の選択肢(働けるとか)が増えたことと若い世代の給与が低いせいだと思ってた
>母親のタダ働き抜きにはなかなか子供育てるのは難しいよ。
子育てって「タダ働き」感覚なの??自分で産みたいから産んだんだし
家事育児労働が金銭価値に換算しにくいのは、性質上仕方ないことじゃん…
まだ子梨だった若い頃、子蟻友に「自由で楽しそうで良いわね!こっちは大変なのに!!」って
夜中に毎日電話掛かってきていやーんな目に会ったことがあるが
彼女の気持ちはこういうことだったのだろうか、うーん分からん
周りのプレッシャーがキツイから育てられない、なんていう人は
もうちょっと精神的に大人になってから産むか、精神的な成長を待てない年齢なら
親とか家族とかにフルサポート受けられるようにした方がいいだろうなぁ
2歳半だったら言葉はほとんど理解できてる。
たまにでも「産まなきゃよかった」だの言っちゃいけない。
子供は出産の意味をわかってないかもしれない。
だけどそんな暴言を吐く母の形相や雰囲気で自分は邪魔にされてるんだ、くらいは理解できると思う。
できるだけ早くちゃんと治療して欲しい。
子育ては大変なことがいっぱいあるけど、その何倍も嬉しいことや楽しいことがあるのはこの2年半で解ってるはず。
本当に子供が目の前から消えたら発狂しそうなくらい辛いはず。
ご主人も心配してるみたいだし、しっかり治して欲しい。
※に周りの目が辛い、とか言っている人がいるけどさ
優しくしてもらったことだって沢山あるでしょう?
酷い目にあった、辛かったってことだけ取り上げれば、育児に限らず何でも苦行でしかない
外から見て、完璧に幸せそうなお母さんにならなくちゃ、って思いこむせいで
周りの目が厳しい目しかないと思いこんじゃってるんじゃないかなぁ
それは結局、自分自身の無駄なプライドが邪魔してるだけだ
子が騒いでも「すみません…」って言っときゃ、多くの人は「大変だねがんばってね」ってなるよ
プライドが高くて謝れない人には難しいのかもしれないけど
それは「子は躾けられていなくてはダメだ」って自分で自分を縛ってるだけ
子供が生まれたところで親年齢0歳なわけで、最初から上手く行くわけない
あと、子育てが精神的にキツイ時は、ネットとか止めた方がいいと思う
悪意まみれで無責任な2chのレスとか、ママ友の子育て幸せ風味のmixiとか、百害あって一理なし
あんなのどうせ脚色バリバリなんだからw
支援施設とか乳幼児対象の教室とか親とか、優しくしてくれる所に頼るべきww
実際自分も母親が産み方とか母乳かミルクかとか
そういうつまんねえことあげつらってぶっ叩かれてばかりいるの見て、
このうえ仕事失う羽目になってまで子供いらねーやと思ってやめちゃったな。
そしてこういう記事を読むたびに「子供なんか作らなくてよかった」と思う。
自分は大して元々欲しいと思っていなかったからよかったけど、
欲しいと思ってる人にはかわいそうな世の中かもな。
いつの間に私が書き込んだのかと思った。
でも子供が幼稚園とか小学校入って離れたら落ち着いたよ
精神科に行くようなので安心した。
他の人も言ってるように幼稚園とかに行きだしたら
余裕が出来てイライラしなくなるかもね
これを見てないと思うけど、また悩んだら2chにくればいいよ
2歳ならまだ間に合う。特別養子で行ける。
親権放棄して子供を手放してやってくれ。
タヒなせる前にはやくはやく。
病院なんか役に立つか。一見まともに社会生活送ってるんだろ?
そういう虐待する人は子供タヒぬまでやる。早く子供助けて。
「育てやすい子」ならヤバイと思った方がいいよ。
すでにACとしての自我を確立しているのかもしれないから。
市の子育て相談を受けて、カウンセリングも通った方がいい。
短時間でも子供を預かってもらえるところがあるなら、そこも使う。
いい年していまだに自称「完璧主義」ってさ~、もう失笑の域だよ?
これがなんでおかしいか分からないのは、報告者が病んでいるからです。
やっぱり完璧主義には育児きついだろうな
託児とかもしない方向なんかね?できるなら甘えればいいのに
てか旦那が精神科進めるって、よっぽど追い詰められてるってことじゃない?
この人は、完ぺき主義ぶってるだけで、単なる狭量な頑固者だと思う
こんなになるまで旦那さん気付かなかったんだろうか?
子供はどうか追い詰めないであげて欲しい。
自分がやっちゃいけない事をしたら子供相手でも謝れたら子供も少しは楽になるかもね
この母親が現時点で毒なのは皆分かってるだろ
でもここで責めて追い込んでも意味がないし、余計に悪化するだろうからって
そこはあえてスルーして対策等をレスしてるのに
>>328とかバカじゃないのって思ってしまう
※64
でも、328は真実ではある
旦那に言われても精神科の受診をためらってたような人だよ
あのぐらいのことを言わなきゃダメだったかも
そしてちゃんと精神科予約したのかが気がかり
完璧主義には見えないんだけど・・・
ただ単純に精神病んでるだけ
未熟じゃなくて頭おかしいだけだろ
子供への暴力とか人として最低だわ
ゲンコツは勿論ビンタもやめとけ
子供は脳周辺の血管切れやすいからな
あと叱るんじゃなくて怒って怒鳴り散らすのもやめとけ
脳の成長が阻害されるし聞きたくない=耳の神経細胞が死ぬ
見たくない=視神経に影響がでる
あと男の子供の場合に尻ビンタ失敗して玉破裂も実際ある
必要な体罰もあるが怒りに身を任せてやるなよ
2才のころは、うちの息子も可愛かったなあ
高校生デビューで高3からタバコなんかに興味持ち出した息子は、今じゃなに言っても言うこと聞かないよ
私が病気で弱ってるのを知っていて金の催促してくる
私みたく、あんまり大人しくても男の子だと対応しきれないよ
小さい子供にあたるのはダメだけど、思春期以降は強く出る元気もないとやってけない
カッとすることがないから、ちょっとその元気を分けて欲しいわ
本スレでも出てるけど、かっとしたときにそこから離れるのは有効なんだってね
(もちろん安全を確認したうえでだけど)
DV旦那の更正に、苛っとしたら割りばしを折る、っていうのがあるけど、それもいいんじゃないだろうか
たまには子供を預けてカラオケ行ったりするのもいいと思うな、大声出すと気が晴れるし
え?体罰やるなら今じゃないの?テーブルの上の鍋に箸突っ込んで乱暴にかき混ぜてた時に
その箸取り上げてピッって手の甲につけたりしたけど・・・
なんかインディアンの話かなんかで教科書で習ったよ
また教科書に騙されたん?
やってることは、DQNヤンママが「こいつのせいで遊びに行けない!」って言いながら
自分が産んだ子どもを殴ってるのと同じだよ
2歳児からしてみたら
子供が子供産んじゃう世の中じゃ。ぽいz(ry
子供預けて少し働きにでるとか、実家に帰るとか、とにかく子供と一度距離とったら?知り合いは妊娠から出産、産後で軽度ノイローゼになって、半年ほど実家に子供預けて、好きな漫画やゲームちゃ映画を、子供のことは忘れて旦那さんと愉しんだらすっかり元気になって、今は仲よく暮らしてるよ。
育児ノイローゼか知らんけど、大の大人が感情を抑えられないってのは甘えだろ
オマケに“たかが育児”ってナメてる、、満足に出来てもいないのに
自分がダメだという“謙虚さ”と、医者にかかってでも環境改善する“真剣さ”が無い
本に書いてありましたが、
乳幼児のぐずりは、子供の脳が発達している証拠で
子供もつらいのだそうです。
だから、そんな時は子供もつらいのね。くらいに
大きくかまえてあげるといいですね。
あと、子供を保育所とかに預けるのもいいと思います。
離れている時間があれば、
会った時によけいかわいく感じられると思います。
あと、子供にこちらから何かしてあげようと
思いすぎると、あまりよくないので、
子供が求めてきた時に
だっこしてあげたり、するのがいいんじゃないかな。
うちの母も2才くらいまでは、かわいくてしかたなかったけど
それをすぎるとまぁ、頭に来てしかたなかったと言ってました。
おしりをぶたれたこともあったそうですが
覚えていません。
やはり完璧な母親はいないので、
まず、周りに頼ることから初めてください。
あと、私も落ち込んだ時はふて寝をします。
翌日になったら、また元気になってます。
落ち込んで何もする気になれない時は
何もしなくていいんじゃないでしょうか。
もちろん、子供さんがいるから、そうも行かないときも
あると思いますが。
子供さんといっしょに泣けばいいじゃないですか。
たまには、流れにまかせることも必要だと思います。
なんでもいいから外に助けを求めることからだよ
少しでも変わったかな、と思ったら、変わらなければ、動かなければと思えた自分を誉めて誇れ。
そうやって小さいことから自分の芯を持っていくしかない。大事なことだね……
かなしいねえ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。