2021年11月13日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1635597795/
何を書いても構いませんので@生活板114
- 526 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)17:03:15 ID:Ot.a7.L1
- 私は家族に言わせれば長男教らしい
長男ばかり優先しておかずをあげたり、チヤホヤ持ち上げてるというのが根拠だそうだ
そこだけ聞けば長男至上主義の毒親だけれど、本当のところは違う
家事を手伝ってくれるのが長男だけで、手伝ってくれたお礼におかずを増やしてるだけ
スポンサーリンク
- 一昨日餃子を焼いた時もそうだった
私「餃子を包んでくれる人~」
旦那&次男&三男「(無視)」
長男「いいよ、俺やるよ」
二人で手分けして餃子を包んで、手伝ってくれた長男には5個おまけしてあげたんだ
そうしたら、後の3人がブーブー文句を言う
そいつだけ狡い、たくさんあったのに残りはどうしたんだってさ
確かに100個作ったけど、半分は冷凍して焼いたのは50個
一人前が10個の計算で、私の分から長男に5個分けた
男ばっかだから料理するのは手間なのだけど、手伝ってくれるのが長男だけなんだ
そして手伝わない連中に限って馬鹿みたいに食べようとする
いつもは「たくさん食べたいなら手伝いな!」で終了なのだけど、今回は毒親扱いされて頭にきたわ
長男のこともヤングケアラーだなんて言われた
子供に家事を手伝わせるのは大人のエゴで虐待なんだってさ
やいのやいの寄ってたかって言われて、おまえらの頭には餃子でも詰まってんのかって思った
しかも子供に手伝わせるのは~って、手伝わない人間の中には旦那も入ってるんだけど?
当たり前のような顔して子供サイドに立って恥ずかしくないのか?
あと少ない少ないって、焼きそばも山ほど出したし付け合わせの焼き野菜や汁物だってあっただろうが
子供らはともかく旦那は自重しろ
アラフィフで子供ら並みに餃子や焼きそばを食べるとなると摂取カロリーいくらだよ
窓口営業でほとんど一日座って過ごすのだからそんなに食べる必要ないでしょ
むしろ毎日酒の配達をしたり補充などで何ケースも運ぶ私の方が必要カロリーは多いんじゃないか?
(例・ビール大瓶1ケース20kg、繁忙期は20ケース以上運ぶこともある)
「じゃあ長男贔屓するのはやめるけど、それだと母さんとてもみんなの分のご飯なんて
作れないから、これからはセルフでご飯食べてね!」
と投げ出して今に至る
ご飯は炊いてあげてるし、冷蔵庫に常備菜や納豆豆腐卵もあるし、
肉が欲しければ旦那に言えばよろしい
子供の気持ちがよくわかるようだから、きっと味方になってくれるだろう
巻き込まれた立場の長男はしれっと保存してた餃子焼いて食べてるから特に影響はなさそう
なんにしても、放任を始めたからご飯を作る手間が省けて助かるわ - 527 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)17:16:53 ID:LC.lx.L23
- >>526
長男贔屓じゃなくて手伝ってくれたお礼なのになあ
「じゃあ長男贔屓するのは辞めるけど」って言ってしまうと
言いがかり認めた体になってしまうのが第三者ながら悔しいw - 528 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)17:24:01 ID:IS.h0.L1
- 贔屓と依怙贔屓は本来別のもの
- 529 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)17:34:54 ID:Fi.w6.L1
- >>526
お疲れさま
旦那が産んでない長男過ぎて読んでるだけでもめまいがしたよ
しかし前にも理性飛ばして餃子を食い尽くす旦那と息子の話がなかったっけ?
なんだろ餃子…魔性の食い物か - 549 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)21:01:37 ID:fE.ao.L1
- >>526
絶対旦那が逆ギレするから、事実関係をきちんと整理しておいた方が良い - 532 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)18:36:23 ID:6Y.w6.L1
- 長男教ではないと思うが
北欧の教育だと良い点を取ったらご褒美にゲームを買ってあげるなどの現物報酬を
与えるのはいかがなものかと。ということになってるらしい。
確かにモチベーションは上がるが、逆に欲しいものがもらえなかった時に
モチベーション低下がおきる。ま
た、誰かから報酬を与えられるという自分ではコントロールできない外部因子を
介在させるのは良くない。
誉めてあげて得られる成功体験や達成感や興味がある分野の体験を
もっとさせてあげること自体がご褒美になるということらしい。
兄貴だけゲーム買ってもらえてズルい、という状況がそもそも発生しないから
兄弟の格差も生まれにくいということらしい。 - 555 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)21:50:19 ID:Ot.a7.L1
- >>532
そもそも私ゲームなんて買ってあげてないのだけど…
仕事を手伝ってくれたお駄賃代わりにおかずを増やしてただけだよ
格差?おかずを増やしたこと?餃子を包んだらなくなる程度の格差だよ?
それが「自分ではコントロールできない外部因子」なの?
餃子を包んだことに対するお駄賃なのに、
包まなかったからおかずがもらえなかった…じゃ下がるモチベーションもなくない?
あと、手伝ってくれた長男にはその都度感謝を伝えて褒めてもいたし、
本人も満更ではない感じだったから達成感には繋がっていたと思うよ
祖父も母もそうやって家のことを手伝って小遣い稼ぎしてたと聞くし、
ごく当たり前の躾だから北欧は関係ないです - 553 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)21:18:03 ID:bp.x0.L1
- >>532
いい点をとったらご褒美あげると料理を手伝ったから多めにあげるは全然別の話じゃないの?
前者は報酬だけど、後者はわりと純粋な労働の対価だと思う - 557 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)22:07:50 ID:v1.w6.L1
- >>553
論理的には同じもの。
良い点をとるために勉強することが子供にとって対価を得るための労働に
なってしまうことが良くない。ということらしい。
対価というなら、手伝いをして家事能力がアップしたということ自体が
労働に対する対価を得たことになるという論理。
教育方針は色々あるので、色々組み合わせて結果オーライになれば良いわけだが
そういう考え方もあるのだそうだ。
コメント
>私「餃子を包んでくれる人~」
とかヌルこ事やってるから、旦那似の子供はナメて逃げ出すし
空気読める長男は無理して過剰にいい子になろうとするんじゃないかね
だいたい親子関係の問題は夫婦の関係性が問題の根源なんだし
まず旦那と向き合ってガチ議論するしかないんじゃないか
長男もおかず欲しさで手伝っているわけではないと思う
母親が大変だから手伝っているぐらいじゃないかな
巻き添えくらっても自分で料理できるぐらいだし
これで報告者が責められてるの笑える
全員セルフで解決したんだからいいじゃん
最近こうやって被害者ぶるクズが目立ってきているような気がする…
個人主義と個人を尊重する事を履き違えるなよ
子どもたちそれぞれ何歳くらいなんだろう
気持ち悪い母親
小さい頃から10歳の長男が手伝いして6歳3歳の次男三男がお手伝いしないとかで
小さい頃から長男だけ褒めて下の子を褒めずにほったらかして育てたんだろう
そしたら下の子は何やっても無駄と何もしない事を学習するよ
下の子達が何もしないような子に育ったのもコイツが現にだって事を気付いてなくて
「私は手伝ってくれる子にご褒美あげて褒めてるだけ!私は正しい!何が悪いの!?」
どうせこの報告者って弟がいていまだに弟を恨んでる長女だろw
そもそも私ゲームなんて買ってあげてないのだけど…
仕事を手伝ってくれたお駄賃代わりにおかずを増やしてただけだよ
格差?おかずを増やしたこと?餃子を包んだらなくなる程度の格差だよ?
それが「自分ではコントロールできない外部因子」なの?
餃子を包んだことに対するお駄賃なのに、
包まなかったからおかずがもらえなかった…じゃ下がるモチベーションもなくない?
あと、手伝ってくれた長男にはその都度感謝を伝えて褒めてもいたし、
本人も満更ではない感じだったから達成感には繋がっていたと思うよ
祖父も母もそうやって家のことを手伝って小遣い稼ぎしてたと聞くし、
ごく当たり前の躾だから北欧は関係ないです
もうこれだけでこの報告者の人格が歪みまくってるのがわかる
ここまで気持ち悪い考えの人間っているんだなという見本の文章
私は正しいよ?
それが当たり前でしょ?
何が悪いの?
当然の報酬でしょ?
ごく当たり前の事だよ?
ここまで気持ち悪い性格の人を見た事が無い
この人って以上に承認欲求が高く、満たされない人生を歩んで来たんだろうな
人から誉めて誉めて褒めて貰わないと気がすまない性格だから
家の中でそういう自分ワールドを作り上げてる
こういう家庭で育った長男が一番不幸だよ
長男も結局は褒めて欲しくていい子ちゃんを演じる性格になって社会では息苦しい生き方しか出来ないだろうな
この中でひきこもりこどおじになる可能性が一番高いのは長男だわ
この長男は社会で挫折したらポッキリ折れるタイプだよ
>>7
どちらの考えが気持ち悪いかっていったらダントツでお前の方が気持ち悪いよw
なんかトラウマでも刺激されたん?www
※7がブーメランすぎて笑える
承認欲求強いのはお前だろwwww
コメント6.7は何もしなかったから褒められなくて未だに拗ねてる下の兄弟達なんだろうなあ
旦那が5人兄弟で4番目が長男で旦那は次男の末っ子。田舎なんでやはり長男教がスゴく旦那や上3人の義姉達はマトモに教育受けなくていいと言われたらしく上2人は中卒で働き出したらしい。3番目はこれからは最低でも高卒じゃないとダメみたいな風潮が出始めて行かせて貰ったらしい。ところがその下の長男には私立高の交通費掛かる学校に行かせたらしい。次男の旦那には金掛かるとやはり中卒で働けと言われたらしいが旦那のお婆ちゃんが男だし高校まではと言ってくれて行けたと言っていた。旦那は定時制に行き学費は自分で稼いて学校に行ったらしい。実家は今も長男教が強く長男が言うことが1番!他の兄弟は黙って従えと舅姑がいうから俺様長男が出来上がり家を出た旦那や姉達はお盆と新年以外近寄りたく無いと言っている。子供の頃から頂き物はまずは長男にやり残ったり飽きたら旦那に回ってきていたらしい。服やおもちゃなんかは分かるけど旦那と長男は2歳違いで中学で3年と1年になるのに旦那は1年後には長男のお下がり出るからと制服さえ準備してもらえなかったそうだ。見かねた近所の人からお下がりを貰えたから良かったけどそれも入学後だったらしくしばらく私服で通っていたそうだ。そんな話聞いてよく非行に走らなかったなとつくづく思う。食べ物もキチンと食べて無かったのか長男はガッチリ、旦那はヒョロヒョロなんです。
餃子手作りで揉めてる息子持ちの話よく見るけどこういう家は既製品焼けよ
※7
もういいから餃子包め
※6の姉に対して恨み節をいう弟って前にも見たな。どの記事か忘れちゃったけど。こういう歪んでる人のコメントはなかなか興味深いから今度から忘れないようメモっておくわw
旦那はともかく子どもに対しておかずの量に差つけるっていうのは教育、子育て下手だなーって思っちゃった
別に虐待とかじゃないのに長男教を頑なに認めたくないのはなぜなんだろう
他の兄弟下げて長男を寵愛してるのは書き込みからも十分伝わるのに
長男教じゃない!下の子が気に入らないだけ!って言葉遊びしてまで否定するもんじゃないだろう
まあ手伝ってくれた感謝の念を伝えるのは良いことだけど5個はさすがに露骨だと思われる理由になったかもしれない。成果主義を家庭に持ち込んでもおかしなことになるだろうしちょっと配慮が足りなかったという感じではなかろうか?あまり過剰な報酬はボランティアの動機にケチをつけることになるしそれで家庭内がぎくしゃくするのは長男も気まずかろう。
旦那の仕事とどちらがきついかは考えない方がいい。同じ職場でも他人の仕事の価値なんていなくならないとわからないものなのだから。
※17
消費カロリーについては考えるべきだろう
デスクワークの男に食わせまくって早死させろというのか
本スレのv1.w6.L1が
~らしい、~そうだ、だけのうろ覚えで必死に噛みついててキッショいわ。
なんでそんな半端過ぎるコメが出来んのかね。
恥とか責任って概念を身に付けてから生まれ直して欲しい
※16
いや長男教という言葉自体が報告者の行動を否定する単語なんだからそりゃその言葉自体を否定するのは当たり前だろ。
どんな場合でも長男に対してポジティブな扱いしたら全て長男教って訳じゃないぞ。
つべこべ言わず餃子包むの手伝えば良いじゃん。
いい子ちゃんでは居たくない、でも餃子は他の人よりたくさん欲しい、いい子ちゃん演じて餃子多く貰ってるのずるい?
いい子ちゃんの長男に褒美としておかず多めに分けてるお母さんより、そんな図々しい考えを恥気もなく晒す神経の方がよっぽど歪んでると思う。
>>16
長男教というのは、個別の子どもの能力や人間性などを度外視して、
「長男」という立場だけを根拠にして、他とは明らかに一線を画した
特別な優遇を図ること、という意味があるんだよ
まず第一に、報告者から長男への扱いがいいのは、きょうだいそれぞれの
言動が原因である合理的なものだし、優遇の内容も逸脱した
異常なものとは言えないから、どのような意味で考えても
報告者は「長男教」ではない
コメ欄にはバカが湧いてて笑えるな
弟達か旦那本人だったら尚笑える
旦那がゴミクズだから長男が空気読んでるじゃん
せめて自分だけでもお母さんの味方してあげなきゃって
次男三男は将来「長男だけ彼女できてズルい、長男教だ」とでも言うつもりかね
長男教とヤングケアラーって真逆じゃん、どっちだよw
北欧が〜とか言い出してる人、全然違う話しだして知ってることはとにかく喋らなきゃ気がすまない会話泥棒みたい。あほすぎ
このお母さんの教育方法が彼のうろ覚えの北欧(笑)に比べて劣ってるとは思えないし、今は彼女の教育方法に文句つけるところじゃないし教育に害になってるのはまず父親のほうだろ
元スレも大概な奴らばっかりやったけど
ここのコメ欄にダントツヤバイ奴が現れてて草はえる
優遇差に不満を述べたら長男だからで片付けるガチ信仰家庭で育ったけれど
長男の倍手伝っていたよ、褒められたくて。
でもどんなに頑張っても平等な愛情は貰えないのよね根本が違うから。与えられるはずのものが無いより、最初から無い方が楽と気づいてから手伝うだけ辛くなるからやめた。そして父親とばかり過ごすようになった。
もしかしたら次男三男も差を感じ取ったプロセスがあったのかもしれないね。報告者は自分の分の餃子を削った=自己犠牲してまで長男に報酬あげているから信仰っ気はあると思う。
>>28
あんたが可哀想な奴ってのは分からんでもない。
だけど、倍手伝っていた?それだけ?
自分語りするのも何だが、それだけなら自分の方がかなりキツかったな。
それでも報告者が信仰っけあると思えない、次男三男が手伝ったら普通に扱ってくれそうだと思えたよ。
信仰っけがあるなら手伝わなかった次男三男から二個ずつとるわ。
手伝わない次男三男おっさんは素直に言えばいいのにね。
「わたしは働きもしないのに食べ物を食べ漁る卑しい豚です。どうかわたくしめに餃子をお恵みください」ってさ。
※19
現実でもあんなことを周りに言って疎遠にされてるんだろうな
だからネットに来て同じようなことを言って噛みついてくるんだろう
※28
「もしかしたら」のあんたの妄想だけを根拠にして、よくまあ報告者を叩けるもんだわ
無教養なのにかじった知識でクソバイスしちゃうのほんとなんなんだろうな
クソバイス過ぎてワロタ
米7
これは正論だろ
これに反論もせずにギャーギャー言ってるやつは頭が悪い
米31
メシ作るのは親の仕事だぞ
どれだけ女にだけ甘いんだよ
米26
アホはお前だよ
こんな基本的な教育理論すら知らないって死んだほうが良い
米21
つべこべ言わずに一人で餃子作ればいいじゃん
何でガキに手伝わせてんの?それが意味不明
大の男4人のメシ作るのに手間のかかる餃子包みだけ手伝ってもらったらこの言われよう
米39
大の男4人のメシって大した事なさすぎて笑う
そういえば、子供の頃よく餃子包みのお手伝いしたなぁ。
あれはあれで楽しかった思い出。
欲張ってたくさんタネ入れたら包めない!とか。
包み方が甘くて焼いてる最中にバラけた!とか。
経験しないと得られないものっていろいろあるよね。
※38
だから手伝わなくてもいいのに頼んだら長男が手伝ってくれたから、ボーナスやインセンティブとしてお母ちゃんが長男に餃子5個あげてるんだろ。
お前こそ何言ってんだ?率先して働きもしない怠け者が賞与や歩合給を貰える訳ねえだろ。餃子+5個分の褒賞が欲しけりゃ、次男三男父親も餃子の皮包むの手伝えば済む話。手伝いもしないのに差別だと声を上げて賞与や歩合給を平等に要求する方が意味分からんわ。歩合給貰えるだけの事してから言えって話になる。
言い分はよくわかるんだけど、家族の前で明らかに贔屓(≠依怙)して褒美をやるのは引っかかった
それやったら揉めるの目に見えてるじゃん、それ自体は自分の招いた結果なのにさらに「ひどい!」と怒るってなんか変だ
変な形で長男に甘えている感じがする
…って言うと猛反発されそうだけど、とにかくそのやり方を続ければもっと不仲になってくと思うね
※43
長男に甘えてる面もあるかもしれんけど、
この話で家族の前で贔屓はダメを突き詰めると、「手伝いありがとう」とかの言葉だけでも、差別!優遇!他の皆に気遣いこっそり誉めろ!
とかなりそう
※40
飯作るのなんてたいしたことないんだから旦那がやればいいんだよ。
自分が食べる分は自分で包むことにすればいい
それでも包まないのなら、具と皮をテキトーに重ねたなんちゃって餃子にして焼けばいい
>北欧の教育だと〜
共産主義だと〜って言えよ
面倒な感じだ
包むから集まってではダメなのか?
やった方が良い事とやるべき事とやらなければならない事が弟達に躾けられていないのではなかろうか
躾って言うか手伝おうとする優しさだよね
親ガチャだの長男教だのそういう言葉が流行るとクソガキが都合いい時だけ使うようになるのが
嫌なんだよねー
>>49
毒親やパワハラという言葉も、「自分の思い通りに動かない奴」を
貶めるための道具となってしまってるな
ホントの長男教は餃子を包んでもない長男に他の兄弟から取り上げた餃子を渡すことだ
働かざる者食うべからずだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。