2021年11月16日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
- 519 :名無しさん@おーぷん : 21/11/11(木)23:28:50 ID:GA.lm.L1
- 高校生の姪が文学系の部活に所属しているのだけど、
部員たちで作った短編集を文化祭で頒布したらしい。
それはいいのだけど、そこで姪が寄稿した小説が、私が昔書いたものだった。
スポンサーリンク
- 実家(姪からしたら祖父母の家)を出る時に全部処分or持ち出したと思ってたけど、
どこかに残ってたらしくて、なにかの折に見つけた姪がそっくりそのまま盗用した。
文学系の部活で、部活の名を背負った頒布物で、
姪自身も小説を書いたりするのに盗用した、ということが問題になり家族会議に。
ちなみにバレた経緯としては、短編集を読んだ姉(姪の母)が
「妹(私)の文章スタイルにそっくり」と驚いていた所に、
姪の部屋で原本(ルーズリーフの束)を見つけて「これは妹の字だ」と確信、
姪を問い詰めた、という流れ。
文化祭での頒布物なので金銭のやりとりが発生していなかったことが
不幸中の幸いで、あとは家族や部員間での話し合いなんだけど
この一連で義兄に私が趣味で小説を書いていることがバレた揚げ句、
10代の頃に書いた稚拙な文章をがっつり読まれたことが恥ずかしくて堪らん。
姪がなにを思って盗用したのかも、今はまだ分からん。
コメント
意図とかどうでもいいでしょ
盗用は、盗むと書く。万引きと同じ
倫理観のない姪だこと
文化祭用に部員の作品冊子を作るにあたって単純に書けなかったか、自分の書くものよりもいいと思ったからか、あるいはその両方か。
設定だけ借りてあとは自分で書き直す訳でもなく、そのまま丸々パクったんだから理由なんてこんなとこでしょうよ。
令和になっても中高生の盗作やホムペ乗っ取りの類は無くなってないんだなあ
叔母さんの素晴らしい小説を世に出してあげたんだよ
文化祭の領布なんて誰も読まないのに大騒ぎしすぎ
姪がちゃんと今回の件を叔母さんに謝ったり、事前に許可を取れるようになれればいいね
それだけの話
>4
盗作クズ乙しね
後々物書きになりたいならしっかり釘指しとかないと
子どものやることと侮らず偉いご家族だわ
>4
パクり膣豚ブ田中喋るな、しね
姪の母親がまともそうな人で良かった。
>>1
いやいや、姪であり、報告者の姉にとっては娘だよ
ただの盗作野郎ならどうでも良いかもしれないけど、家族なんだからちゃんと反省して過ちを繰り返さないようにしてもらわないといけないでしょ
意図を聞き出すのも大事だよ
これでもう縁を切るってんなら別だけどさ
高校の文芸部なんかそういうの好きじゃないと所属しない部活だろうに盗用しちゃったのか
書くの面倒だったのか締切に間に合わなかったのか
一世代違うぶん文章の雰囲気が他の学生と違うだろうからちやほやされたかったのかな
コピペ感覚でやっちまったんかもしれん。きっちりシメてあげてくれ、まだギリギリ矯正できる歳だ。
その後は無いんかい
報告者は大人になってるから10代の頃に書いた文章は恥ずかしいかもしれないけど
まさに同世代の姪からすればその稚拙さも含めて刺さったってことじゃないかな
>>4
泥棒がレスしてるw
※14
だからってまるっと盗作していい理由にはならないよ
せめて「設定を貸して」とか「流用させて」とお願いする機転と文才があればよかった
「ちょっと借りただけじゃんw」って感覚なんだろうな
ブログの頃から乗っ取りとかでもやってる方は「人のできたもの借りてちやほやされたい、自分で労力払うのは嫌」「そもそもそれで迷惑かけてないでしょw」ってノリなのは変わらんよね
別に文化祭程度でしょ・・・
※16
報告者が「義兄に10代の頃に書いた稚拙な文章を見られたことが恥ずかしい、
姪が何を思って盗用したのかもわからない」って書いてたから
大人になった報告者にとっては若い頃に書いたものは恥ずかしい出来かもしれないけど、
現在同世代の姪には良いものに見えたのではって言いたかっただけで
だから盗用していいなんて言ってないし、姪のことを擁護してるわけでもないよ
姉が妹の文章を分かるのも、報告者が今も小説書いてるんだろうなって 所も好き。
姪は今ラクを覚えると一生そうして生きてく中身空っぽ人間になるから反省して。
※18
文化祭程度と許したら反省せずにエスカレートするよ
そうなったら金銭の発生する出版物や会社の提出書類とかでもやらかして多数の人間に迷惑をかける事になる
今のうちにキッチリ叱るのが正解
※18
倫理観のないクズは黙ってろ
他人の作品を盗んで平気で発表出来る感性はヤバイね
無神経で創作への思い入れもプライドもない
何がしたくて部に入ってんのか知らんけど、書く事が好きなわけではないのかも
報告者に非はないことは分かっているが敢えて言わせてもらう。
創作物の管理は厳重にすべきである。
特に、中二病だった頃の創作物は、完全に抹消されたのを確認するまで安心してはいけない。ゴミ箱に入れるのは大変危険なことだと皆分かっていると思うが、ゴミ袋に入れておいても油断してはいけない。収集車に積まれるのを自分の目で確認すること。
開かずの箱に詰めて取っておくのは超危険である。本人が忘れたころにご開帳されるのは古来から珍しいことではない。思い立った時に確実に処分しておくべきである。
高校生でそれはないよねぇ。ものの分別がつかないってことだもの。
文学系の部活に入ってからいついつまでに書かなくちゃいけない!どうしよう!
で報告者の書いたのを見つけてこれ出しちゃえ!ってなったのかな?
なんて言い訳したんだろう。
※4
ねえねえ領布ってなに??????
なんて読むの????どこの言葉??????
えっまさか頒布と間違えてるんじゃないよね????
まさかね〜〜wwwwww
平野某みたいにパクって賞貰ってその権威だけでデカい面して的外れな政治発言続ける輩もいるからなぁ。早めに教育すべき。
※26
領布
読み方:ヒレ(hire)
古代の女性が用いた両肩からかける布。
別名 領巾、肩巾、比礼
ツッコミなかったら気付かなかったw
※26
おもしろいw
しっかしよく気づいたね、プロレベルを超える校正力だと思う。
大学生でやったらアウトだから未成年のうちにやらかしてよかったな
軽そうに見えて、一度やったらほぼ二度と信用してもらえなくなるレベルの犯罪だもんな……
うちの大学では「やったら退学」って注意されてた
自分で書いたほうが早いだろうに…
「叔母の小説を姪が盗用する」という設定の小説を読んだ覚えがあるんだが、何だったかなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。